【ネタバレ注意】鬼滅の刃163話「心あふれる」【ジャンプ30号2ch感想まとめ】


カナヲが2人を失って泣いているのとしのぶさんが家族に会って笑っているのが複雑だった
できればカナヲはあんなことで泣いて欲しくはなかったね
お婆さんになってから3人で天国へ行く話も見たい
ろくでもないだろうと思ってたけど
まさか夫婦揃って子供を虐待とは予想以上だわ…
死んだ兄弟もいたなんて…

鬼滅クソ親ランキングで一気に1位に駆け上がったな
でもって最後まで謎のままかと思ってた善逸の出生がさらっと明らかに
捨て子だったんかい
よくそれであんな優しい子に育ったなあ
てか岩に抱きついて母ちゃ~ん(号泣)とかやってたから多少親の思い出があるのかと思ってたよ
堕姫に対する説教内容からして散々肩身狭い思いしてきたのを乗り越えてのものなんだろうな
でもそれでも「自分がされて嫌だったことは人にしちゃいけない」なんて言えちゃうの凄い
好きなキャラだから単行本のおまけでも、キャラブックとかでもいいから知りたいな
名前つけてくれたのはどういう人かとかもね
しのぶさんの手の上に載った童磨の首がシュールw
最後までエンジョイ系のブレない童磨で笑ったわ
しのぶさんとのコントは腹筋崩壊しそうになった

童磨が発狂する展開を多くの人がイメージしてたのにそうならないのは
予想を裏切ったのか期待を裏切ったのか・・
今回の性格を見るに信者に罵倒されようが閻魔様が出てこようが童麿はなんとも思わない気がしたね
本気で自分はいいことしてると思ってたんだなと
ただ一緒に地獄へ行こうとか、自覚はあるんだなw

最期の突きとか死ぬ間際までカナヲに教えたりな無駄な頑張りに
毒を自分の体に仕込んで食わせて発動させる捨て身の作戦から
ボスの無惨は必ず仲間が倒すと信じているという漢らしさに惚れたんじゃね
ある意味童磨のために一年以上も毒に耐えて体を仕上げてきたんだから
そこまでされたら惚れるのも無理ない
変態の思考に理由を求めてはいけない
理解できちゃいけないわなw
単純に改めて見たらこの子可愛い!だけでしょどうせ
顔だけで食っていける位の美人だしね
自分が地獄行きになるという自覚があるのかと最初思ったが
コイツの場合は善行を重ねてきた自分を毒殺したしのぶは地獄行きになるだろうから
付き合ってあげようという思ってる可能性もあるな
しのぶさんへの会話も異常者を貫き通していいなw
カナヲと伊之助は普通にグッとくるなあ。やっぱりここらへんは流石すぎる
とりあえずしのぶさん、悲しいけど本当お疲れ様でした……
感情が手に入って振られても元気いっぱいかもしれないし振られて心の底から絶望したかもしれないって想像の余地がのこる
最後の最後に感情芽生えたのが一応は救いになってるのかね
しのぶさんからしたら心底気持ち悪いだろが…w
好きなキャラのまま死んでくれた
ディスられても本人は気にしないのでいつも勝ち逃げというずるいキャラ
しのぶさんにフラれたけど本人は
しのぶちゃんは恥ずかしがりやで素直じゃないなとか思っていそう
最強のエンジョイ勢
女を食い物(文字通り)にする息子
控えめに言ってクソ父子ですね
少なくとも、女性を自分の欲求を満たす手段・道具としか思ってないあたりは父親から受け継いでるよね
血は争えないな
胡蝶家の天国での再会があるから童磨の地獄行きも見れんじゃないかと来週まで期待はしている。
そういえば天国の描写は初めて?
家族皆で素敵な笑顔なんだけどそういうことじゃないんだよなぁ…
悲しいな
しのぶさんが家族へ会えたのはいいんだけど
でもカナヲの泣き顔を見るとこれでいいんかな・・と複雑な気持ちになる
しのぶさんにとっては最良の選択であり、選び取れる未来のうちでは最高の結末なんだろうけどね

これはこれでいいんじゃないかなあ。読者の想像にお任せしますみたいな。
とにかくしのぶさんの目的は果たせたし、あのあと童麿を斬り刻んでるかもねw
このあと童麿が「ひいいいい!」みたいな反応されてもキャラがブレてしまう気もする。
娘2人は隊服も着ていないし、全ての柵から解放されて本当にただの胡蝶カナエとしのぶとして成仏していったんだね
確かに天国って場所はそうあるべきなんだろう
胡蝶姉妹の両親ってすごいいい親っぽいし
あの両親の愛に包まれていた頃が一番幸せだった時代で
両親の居るところが姉妹の魂の安らぐ場所なんだろうな
主人公じゃないからそんなに引っ張らないんだね
やっぱり猗窩座は主人公相手だったし過去の因縁もあったから尺が数週間あって長かったんだな
ついに底を見せないままだったのもらしいというか、
執念や執着のなさといい、ことごとくアカザと対照的だったなあ。
色々とアカザとは対比されていたよね
恋雪が迎えに来るのとしのぶが来る対比とか
正直しのぶさんとの掛け合いは面白かったわ
地獄でアカザ殿に恋についてうざ絡みしてそう

そっか、猗窩座殿と地獄で再会する可能性もあるんだな
やっと縁が切れたのに速攻で再会とか猗窩座殿も気の毒に…
地獄にも色々あって、お互い別々の地獄だといいんだけどねw
聞いてもないのに俺好きな子ができちゃったんだ毒使う子なんだけど!
って童磨が語り始めて猗窩座の地雷踏み抜きそう

童磨の恋した相手は殺し殺された関係という
アカザ殿の彼女と今度ダブルデートしようと
地獄でもエンジョイしてそうだ童磨は
最後に童磨も他者への感情を獲得して微妙に救われたっぽいし
フラれたけど
童磨の最後は面白かったわ
悲しい過去は食傷ぎみだったので斬新で楽しかった
しのぶさんとの掛け合いも笑わせてもらったし
決してコマを多く割いてるわけじゃないのに、こういうの上手いよなワニ先生

後半入って伊之助の涙、その後のカナヲの回想からの最後の泣き顔がもうね
いい歳こいて涙こぼれちゃったよ
誰と当たるんだろ…?
蛇恋じゃないかなーって思ってる
禰豆子を迎えにいって元柱のロートル組と戦いそうな感じがある
上伍は自分もそれだと思う
最後にサイコしのぶさんを復活させるとは
あえて言えば行間だった同期組との絡みを漫画上でももうちょっと見たかったな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1560871606/
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
コメント(107)
2019/06/24(月) 21:37:55
善逸の名前や性格からして名付け親が育ての親なんだろうかと思った
2019/06/24(月) 21:43:23
なんか相変わらず締めに泣ける話を描かせると天才的だなあと。
童磨もブレずに死んでよかった
2019/06/24(月) 21:50:20
しのぶさんの笑顔は素敵だからね
それこそ童磨も惚れるくらい
笑い話のような結末が新鮮で面白かった
2019/06/24(月) 21:58:04
ホント、この漫画の表情、柔らかいというか感情の表現が細かいというか…
好きやなぁ…
2019/06/24(月) 22:01:41
もしかしたら復活できんじゃね?
から、あーやっぱダメだで吹いた
天才だから今までもそうやって
何となく何でもできてたのかもしれん
2019/06/24(月) 22:08:35
同期組だけで考えても両親共に善良なのが炭治郎だけだし、全体で考えても数えるほどしかいないし、鬼滅の家族事情は闇が深すぎる
2019/06/24(月) 23:05:29
しんどすぎて死ぬ
2019/06/24(月) 23:27:11
しのぶさんは食べられず吸収だったからワンチャン生きてるかもと思ったけど完全に死んだんだなぁ…あんな天国の家族の再開シーン見たらさぁ…
2019/06/24(月) 23:32:24
カラーだとカナエとカナヲ の髪留めの色一緒で形見みたいだけど、モノクロだとカナエはベタ塗りでカナヲ は白のままで明らかに違う色なんだよな
どゆこと?
2019/06/24(月) 23:41:04
※8
でもあんな幸せそうな笑顔見たら仕方ないよなあ
姉妹でカナヲの幸せを願ってくれてると思う
2019/06/25(火) 00:00:29
天国描写って桑島慈悟郎さん以来?
2019/06/25(火) 00:17:03
泣くわこれ…しのぶさん…カナヲ…
片目だけでも残ってよかった…
童磨お前は地獄に直行してろ最後に恋してんな笑笑
2019/06/25(火) 00:44:47
しのぶさん死んだのかなしすぎる
カナヲと一緒に生きてほしかった
あとドウマとしのぶのやり取りは笑った
2019/06/25(火) 01:16:40
死後の世界の天国?側には
赤い彼岸花があるのね
青はどこにあるんだろ…
地獄??
2019/06/25(火) 01:19:45
デスノ月並みに発狂してザマァwwってなるか
飄々としたまま地獄へバイバイしてあー最期までクソ野郎だったな腹立つわってなるかの二択だと思ってたのに
まさか笑っちゃうなんて
予想の斜め上だった
2019/06/25(火) 01:46:39
※9
カラーで全然色違うやん。
2019/06/25(火) 01:55:07
※15
しのぶさんと夫婦漫才するなんて誰も予想できませんでした
2019/06/25(火) 02:12:15
※17
???「貴方も地獄に落ちますか?」
2019/06/25(火) 02:42:19
みんな上弦戦でボロボロじゃないか
こんなんで黒死牟戦どうしろっちゅうねん
2019/06/25(火) 04:24:19
しのぶさんが家族と笑っている場面で、あぁやっぱり死んだんだなぁ・・・っていうのを実感して悲しくなった
2019/06/25(火) 04:47:05
※19
無惨「たかが人間ごときにまとめてやられるとは上弦も墜ちたものだな。上弦は解体する。」
これであとはラスボスだけよ
2019/06/25(火) 05:39:56
※21
黒死牟「無惨様…解体する…。高みに上れそうにないので…。」
これであとは黒死牟だけよ。
2019/06/25(火) 06:53:47
天国も地獄も本当は無い、精神の弱い人間による作り話みたいなことを童磨自身が言ってることなのにその童磨がしのぶさんに一緒に地獄に行こうとか言ってるのは何なん、はよ一匹で地獄に落ちて?
2019/06/25(火) 06:54:09
本気でツラい
天国の方が幸せそうなしのぶさんみて泣きそうになった
悲しい
2019/06/25(火) 07:14:43
善逸の生い立ちは謎だったって言うけど、だいぶ初期の回想で、捨て子の俺に期待してくれる家族は~みたいなことを言ってたと思う。
2019/06/25(火) 07:35:59
※24
現世で重荷ばかり背負ってた人だからなあ
姉の理想と現実の狭間での葛藤
自分の無力さへの怒り
柱として蝶屋敷の主としての責務
そして藤の毒
2019/06/25(火) 09:40:42
※23
しのぶさんに価値観をひっくり返されたから気に入った
2019/06/25(火) 09:41:47
一年以上毒を飲んで来たのにたまよと協力して作ったってどういうこと?そんな前からたまよと関わってたのか?
2019/06/25(火) 09:45:03
※19
上手くいき過ぎてるから黒死牟戦は柱3人ぐらい死ぬのもありえる。
2019/06/25(火) 09:50:53
※25
言ってたな。でも炭治郎より汽車とか吉原とかの知識知ってたりするからある程度育ってから耳のことで気味悪がられて捨てられたのかと思ってた。
2019/06/25(火) 10:14:56
しのぶさんつらすぎ
たかが漫画の1キャラクターが死んだ程度でここまでダメージ受ける日が来るとは思わんかったわ…
めちゃくちゃ悲しい 泣きそう
2019/06/25(火) 10:25:29
ショック過ぎてメンタルヤバい
2019/06/25(火) 10:53:54
※28
気づかなかったのは珠代様のおかげってことやろ?
2019/06/25(火) 10:59:18
※28
しのぶだけだとここまで強力だったり気付かれない毒は作れなかったってことじゃないか?
やることは決まってて実際やってたけど途中から優秀な監修がついたことで思った以上の結果に出来たと
2019/06/25(火) 12:13:01
人間的な感情の欠けたやつが、愛することを知って初めて心を動かされる・・・って
美女と野獣とか鉄板のラブストーリーなのに(カナヲにとっての炭もそうだし)
感情が芽生えた途端にぶった切られてあんたは終了と言われる
なんか・・・あっけにとられるほどシュールだけど童磨の最期としては納得したw
無感情のまま死なれても勝ち逃げだし、
人生で唯一知りたいなあと思って執着してた人間的感情を見つけて手を伸ばした瞬間、その手を叩き落とされたと思うと痛快
しのぶの勝ちだわ
2019/06/25(火) 13:30:26
※35
キメツでしのぶさんにちょっかいかけまくるイケメンボンボン大学生という未来が見えた
ナチュラルにしのぶさんを煽れるのはこいつだけだろうな
2019/06/25(火) 14:12:29
※4
凄いわかる。そんなにたくさん語ってるわけでも
そういう描写が多いわけでもないのに
2019/06/25(火) 14:12:46
すごくガッカリしてるのは私だけ?童磨NO2だよね?
もっと粘ってほしかった・・・。
あまりにもあっさりしすぎて今までの下の鬼たちのほうが、
ずっとずっと強く感じるんだけど。
技は豊富だったけど童磨って実はあんまり強くなかったのでは。
しのぶもやっぱり死んじゃったのか。
喰われたというより吸収されたシーンだったから
ワンチャン生きてるのかと思った。
2019/06/25(火) 14:15:32
いやあれで強くないはないだろ。明らかに今までで段違いだぞ
単に同期組が戦ってたから死にそうな緊迫感が少な感じてるだけ
他の死ぬかもしれない柱のように、しのぶさんと3人で一緒に戦ってたら毎週ハラハラしてるわ
2019/06/25(火) 14:24:29
残されたカナヲにいったい何が残るんだろう
目の前で自分に家族と愛情を与えてくれたしのぶとカナエがとうとう二人とも帰ってこない人になってしまった
眼がいいのに片目の光も失って宿敵は倒せたのに慕うしのぶはもういない。虐待で感情の起伏が薄いカナヲがやっと泣くことを取り戻せたけどなかなかハードだな
カナヲはこのまま戦線離脱するのか?
2019/06/25(火) 14:29:19
※39
本スレでも同じようなこと言ってる人いた。物足りなく感じてる人が多いのは死なないであろうカナヲ伊之助だからと
陸は天元、伍は時透、肆は蜜璃ちゃん、参は義勇といつフェードアウトしてもおかしくない柱がいたからハラハラしたと
2019/06/25(火) 15:11:55
※38
言っとくけど尺で言えば童磨と猗窩座って同じだぞ?
煉獄さんも含めるなら猗窩座の方が長いけど、伊ノ助やしのぶの因縁なら童磨の方が先に出てたし。
最期があっさりしてたのは、空虚な理由で強さを求めてた猗窩座よりも童磨の方が生に対する執着が薄かった、からだと思う。
強い云々じゃなくて、死にたい訳じゃないけど生きたい訳でもないというか。
2019/06/25(火) 16:23:34
※42
そこらへんの考えかたの違いで黒死牟の態度がわかるよね
やっぱ武を極めようとするアカザに期待してたんだろうな
2019/06/25(火) 16:44:58
今回読んで感想、カナヲ両親無惨な死に方しないかな
2019/06/25(火) 16:59:02
心のないお人形になるしか自分の心を守る術がなかったのに、そのせいで大好きなカナエさんとしのぶさんに自分の素直な気持ちを伝えられなかったカナヲがかわいそうで…
正直カナヲが童麿に憎しみを露にしたところはいまいちピンとこなくてカナヲは描写不足だなぁと感じてたけど今回のカナヲの独白と回想は泣いた
やっぱりワニ先生こういうのうまいなぁ
2019/06/25(火) 17:22:03
※45
それだけにしのぶさんと最後に話してほしかったな
お姉さんと気持ちを伝えて欲しかった
2019/06/25(火) 17:24:32
※39
個人的には3人で童磨と戦って欲しかったな
しのぶ単体もカナヲ単体では良いんだけど
2人の絆的なものだと不完全燃焼だっま
いまいち師弟で通じ合っているように感じなくて
2019/06/25(火) 18:24:34
全然関係無いんだけど地獄といえば鬼灯の冷徹
というわけで童磨は鬼灯さんにどつかれてお説教されて欲しい
2019/06/25(火) 18:49:56
泣いたー。
2019/06/25(火) 19:28:26
カラーの童麿さんが思ってた以上に頰を赤らめててダメだった。軽口お芝居も含んでると思ったけど、これ恋してるヤツじゃん。
2019/06/25(火) 19:56:13
泣けるお話とそれに伴う表情を描かせたら天下一品だなワニ先生は
2019/06/25(火) 20:06:10
※38
能力並べてみたら弐も強くね?
弐:前知識や五感による探知能力が無いと息吸った時点で死亡確定、ほぼ同等の術を使う分身をばら撒く
参:闘気を探知してカウンターを仕掛けてくる、強くなければダメージが通らないが強ければ強い程闘気に反応される
肆:野ネズミほどの大きさの本体が逃げ回りながら術で作った強力な術を持った不死身の鬼で攻撃してくる
伍:あちこちに置かれた壺でワープしながら毒や魚化パンチなどの即死攻撃を仕掛けてくる
陸:致死毒で攻撃してくる上に兄と妹の首を同時に日輪刀で斬らないと死なない
新陸:かすっただけで死ぬまでひび割れ続ける術を速度重視の雷の呼吸に乗せて攻撃してくる
うーん、全員クソゲー!
2019/06/25(火) 20:40:53
なんかイマイチな感じがするのはしのぶ自身のカナヲや蝶屋敷の子達に対しての気持ちが語られなく笑顔で姉と彼岸へ行っちゃったとこかな。
他のキャラと接点が多いはずなのにその辺りの描写がなくて寂しい。
みんなにとって母親の様な姉の様な存在だったけど、本心は孤独な妹なままでいたんだろうなーって思った。
それこそ姉が言っていたように恋でも出来れば、もしくは助け合える相手でもいたら変わっていたのかもしれないけど本人が殺された家族以外求めていなかった感。
カナヲは不幸な家族だったから逆にカナエやしのぶを姉として見れたんだろうけど、笑顔のしのぶと涙のカナヲの対比が悲しいわ。
2019/06/25(火) 21:16:47
童磨ドM説浮上
2019/06/25(火) 21:39:27
分からん。ほんとに上弦2がこんなあっさり死ぬのか。弦だからあの琵琶の女が関係している?もっとハラハラさせて欲しかった。
2019/06/25(火) 21:45:40
これで終わりなんかな?あっさりしすぎて来週まだありそうな感じも少しある。
2019/06/25(火) 21:52:21
童磨の性格的にこんなもんだと思うけどな。
だって負けても悔しくもないし、死んでも悲しくない。両親にも思い出なけりゃあ親友もいない
半天狗みたいなもん
2019/06/25(火) 21:59:18
最後に恋心持ったから地獄での描写なんか無いかなーとは思う。
あと家族と再会したしのぶが年寄りみたいな着物なのも引っかかった。
母親と姉は桃色でボタンやユリの花柄なのに、枯れたような渋い色のもみじ柄。
2019/06/26(水) 01:47:42
実質コレ童磨の勝ち逃げみたいなもんやんけ
死に際の諦めの良さ(執着の無さ)、価値観引っ繰り返されてもあっさり受け入れてあまつさえそれを悦んでみせるとか、しのぶさんは満足してるけど復讐にはなってないよなぁ…。懺悔どころか罰にさえなってない。むしろ童麿目線では思いがけないサプライズプレゼント(初めての人らしい情動)を貰ったようなもんだろ
まぁ悔い改めはしてなくても見解は覆したし、こいつが生き続けていたら今後喰われたであろう多くの犠牲者を未然に救えたってだけで大いに価値ある功績ではあるけど
そんで一コマでサラっと流されたけど、童磨子ども説外れたな。二十歳とか狛治殿より歳上かよ…。何の未練も無いからあっさり有り難き血()を拝領したんだろうな。何から何まで対照的な弐と参だ
2019/06/26(水) 05:04:09
※36
宗教がファンクラブに変わってそう
2019/06/26(水) 09:40:22
童磨がどういう経緯で無惨と邂逅して鬼になったのか興味はあるな
アカザの時は鬼のように暴れる人間がいるという噂に釣られてだったけど
胡散臭い宗教があるとかいう噂でも聞いたか?
2019/06/26(水) 09:44:12
※53
そもそも肝心のカナヲはさえただの継子くらいにしかしのぶは思ってなさそうだったよな
自分は敵討ちできて満足かもしれないけど
蝶屋敷やカナヲを残すことに何も思わないの?って疑問に思った
自分は姉に残されて嫌だったろうに
2019/06/26(水) 10:59:12
※62
さすがに捻くれすぎる読みかたのような
2019/06/26(水) 11:05:47
逆に蝶屋敷の子たち(カナヲでも可)を人質にとられてしのぶがやられでもしてたら
「実姉の仇なんだから蝶屋敷を犠牲にしてでも倒すべき」とか言う人もいるだろ
そこら辺は人によって意見が変わるから気にしてもしょうがない
2019/06/26(水) 11:27:18
上弦2、3を先に倒してしまったから上弦4戦は消化試合感
2019/06/26(水) 12:25:41
ずっと待ってたカナヲメインの回!最後のカナヲの涙がせつなくてボロ泣きした。
でも「仲間を大切にしていたら助けてくれたよ」のセリフに
せめてこの戦いの前にカナヲが仲間と絆を深めるエピソードが欲しかった。
アニメでカナヲ・炭治郎・伊之助・善逸で任務をするオリジナルエピソードに期待してます。
2019/06/26(水) 13:02:58
※62
カナヲ目線で今回は話が進んだからな
自分もしのぶはこんな作戦して蝶屋敷について思うところはなかったのだろうかと疑問に思ったよ
本編でやってほしいけどしのぶがしんだから心の内を知りようが無くなったし・・
外伝あたりでしのぶとカナヲの補足がほしい
2019/06/26(水) 13:43:12
カナヲにそんな興味ないから微妙だったわ
2019/06/26(水) 14:48:32
蝶屋敷の子達も覚悟の上で働いていただろうけど描写欲しかったね
アオイもしのぶから何か伝えられていたかも
でも最終章とはいえしのぶさんの退場早いとは思う。
引き継いでく話だとすると、恋と霞以外柱みんな死にそう。
2019/06/26(水) 16:15:34
疲れてしまいましてって言葉と食われる前提で毒仕込んだ時点で死ぬタイミング図ってたんだろうな、と
何としても打ち勝ち、かつ生きるって選択肢持ってなかった感じはある
たられば語っても仕方ないけど、恋と組んでたらイケたんじゃね?とか
せめてカナヲと合流するの待つとか
2019/06/26(水) 16:17:31
仇を殺して、言われなきゃ何もできない、感情のない妹が成長したのを見届けて家族の元へ逝けたって十分過ぎる終わり方だと思うけどな
煉獄さんの柱理論的に命を捨てるのはまあ仕方ないかなあ…と
2019/06/26(水) 16:40:43
煉獄さんと違って最初から命を捨てる作戦なのがなんとも悲しい
まあ相手が強すぎるからしょうがないのもあるけど
残される悲しみを知っているしのぶさんだからこそ
本当に最後の手段にしてもらって
生きる道を選んで欲しかったかな
そういう意図はないのかもしれないけど
構図的に本当の家族>蝶屋敷カナヲたち
に見えてしまって素直に感動できなかった
2019/06/26(水) 16:53:08
※72
>本当に最後の手段にしてもらって
実際、本当に最後の手段にしてたと思うんだけど違うんかね?もし食われずにドウマ倒せてたら後から解毒とかの治療もできたんじゃないかと。
2019/06/26(水) 16:57:17
※72
体食わせて毒殺は最終手段だろ
死に際になんで毒効かないんだクソ野郎ってキレるくらいだし
柱何人か束でぶつかってみんな無事で殺せればそれでも良かったんだろうよ
ただ童磨の肺凍らす初見殺しや分身の能力を鑑みるに結果的にはしのぶが死ぬことでしか戦力的な被害は最小限に留られなかっただろうけどな
2019/06/26(水) 17:11:26
※72
蝶屋敷の描写>しのぶ両親の描写だから読者的には蝶屋敷の方を
大きく考えがちなんだろうけど実の両親、姉の方がしのぶにとっては
大きいというのはなにもおかしくないと思う
0か1ということじゃなくてどっちも大事だけどより大事なのは
どちらかという話で
2019/06/26(水) 17:15:50
※74
あの毒効かないってのは自分の毒じゃ効かなった事に対しての怒りじゃね?
珠代との毒で倒せたのが悔しかったって言ってたし
しのぶは鬼や姉の思いに対してもそうだけど自分の弱さにも怒ってたと感じた
カナヲが焦って探していたのもしのぶは一人でも突っ込んでくって知ってたから
あと童磨がしのぶの毒に気がつかないで吸収したのもカナヲ的にはある意味希望が断たれたようなもんで「思ってたより頭悪い」発言になったんじゃないかと。
2019/06/26(水) 17:17:48
むしろ上弦弍は強すぎて、専用の毒を大量に投与するしか勝てなかったんだと思うけどな…あと本人が舐めプしてくれたのもある
参も痣付き二人と張り合ってるし、倒すのがクソゲーの肆や陸よりも強いとは思う、やられ方はあっさりだけど
2019/06/26(水) 17:27:44
※76
自分やられる前に毒で殺せたら万々歳で死にたかった訳じゃないからなんで効かないんだってキレたんだろ
最初から食われるつもりの捨て身じゃなくてあくまでアレは最終手段だったんだよ
2019/06/26(水) 17:35:03
※78
最初の毒分解でチャンスあっただろうからカナヲ待っても良かったと思うよ
それも甘い考えって捨ててたから捨て身としかとれないんだよな。
2019/06/26(水) 18:25:06
※79
毒分解で相当遊ばれてギリギリだし待つのはどう考えても不可能じゃないか?
まあもし時間稼いげても半死のしのぶとカナヲじゃ共倒れだし伊之助含めて全滅してたろうな、読者目線の結果論でしかないが
2019/06/26(水) 18:26:39
※48
鬼灯さんとしてはあんまり面白くない相手だろけどなw
2019/06/26(水) 22:38:34
話とか大雑把なとこあるけど、心理描写ほんと上手いよなワニ
2019/06/27(木) 00:23:56
※80
待つって言うか、カナヲにしてみれば
せめて合流してからってのが理想だったと思うよ
無限城システムで厳しいかもしれないけど
童磨戦は自分の身体の毒でも確実でないから頸落とせって言うならなおさらさ
毒効かないのも想定内で、喰われても確実かどうか解からないのに
もし頸落とせる仲間が来なかったらとかあるし
結果一番被害が少ない倒し方として自分が死んで弱らせるって選択が悲しい
まぁすべてワニ先生の用意したしのぶの花道なんだけどね
2019/06/27(木) 00:27:13
※79
カナヲの目も持たず、伊ノ助の皮膚感覚もないから気化した氷を躱すことも出来ず、気付いたときには既に吸った後だったから、しのぶさんが倒れるまで時間の問題だったろ。
そもそも別々に一緒に落ちた柱+炭治郎以外であるカナヲが無限城に来て、他の誰かだとしても童磨の所に来るのは、しのぶさん目線だと希望的観測でしかないし、如何にもな時間稼ぎをすれば童磨に怪しまれて吸収されない事も有り得る。
2019/06/27(木) 00:34:39
※62
このテの人は介護や保育の場でとても邪魔なので、もっと皆に存在を知って貰いたい。
モンスター第三者。
2019/06/27(木) 04:04:51
今までカナヲと伊之助の絡み自体はまったくなかったけど
姉さんのいうとおり仲間を大切にして「助けに来てくれた」のが
一番粗暴で元一匹狼で助けるのも無意識にやってそうなヤツなのが、カナヲも伊之助もそれぞれに成長してる感じがして個人的には良かった。
2019/06/27(木) 13:24:59
しのぶが毒なんで効かないのよってキレていたのは
あの段階で自分1人しかいないので自分の毒が効いていないと勝てないから
自分犠牲にの作戦は2人いないと成立しない
作戦としてはしのぶは最初から死ぬ気で
自分食わせることが第1条件の作戦
だから見る人によってはその作戦どうなんだ?ってモヤる人がいてもしょうがないと思う
カナヲに第1条件じゃなくて最終手段ですがとしておけばまだわかるけど
2019/06/27(木) 15:56:02
今週ずいぶん絵が丁寧というかキレイだな
2019/06/27(木) 21:05:22
読んでるときは気づかなかったけど、まじで790番の考察のように考えてる可能性があるな。サイコパスすぎる。
2019/06/28(金) 09:29:42
もうついていけんわ
2019/06/28(金) 09:40:54
カナヲや蝶屋敷の残される子のことを考えてないって意見があるが、カナヲの精神的な成長とアオイ三人娘炭善伊との関係性を見て、もう先を委ねても大丈夫だと思ったんじゃないかな。
しのぶさんの死は悲しいけど、他の漫画によくあるチート的な蘇りが無いのが残酷だけど本当に好き。
2019/06/28(金) 21:33:07
※72
蝶屋敷の子達も鬼に両親殺されたりしてるらしいし、鬼が憎くても怖くて行かれないあおいちゃんみたいな子の気持ちもちゃんと理解してあげられる優しい人だからこそ、これ以上犠牲者を出さない為に何より鬼滅を優先したんじゃないかな?
2019/06/29(土) 00:13:52
童夢があっさり死んだ印象だから、毒仕込特攻て残された側から考えてどうよて意見が出てしまうんだろうけど、実際は柱でも強い部類だった姉含め何人も返り討ちにしてる鬼のナンバー2だからな
そもそも皆んな鬼を滅することを第一に結成された組織に組してる以上、どんな手段でも目の前鬼を滅することが後世への益となる
仇打ちよりその意思が勝ったから、珠代(鬼)との共同開発を受け入れたんだろうし、それでも生きて勝つことも諦めてはいなかったからこその、あの渾身の突きだったろうよ、やっぱダメだったけど
悔しかったけど満足というのは、そういう色んな意味が込められていると思う
辛いことの多かった人生を生き抜いたしのぶさんに黙祷
2019/06/29(土) 00:19:07
後最後の両親とのシーンは残された人を蔑ろにしているのではなく、現世の苦しみやしがらみから解放されて、本来のしのぶに帰ったという印象
それが分かったからカナオも涙した、あの涙は悲しい涙だけでなく、安堵の涙でもあるはず
カナオもまた苦しみの多い生を受けた人ゆえに
2019/06/29(土) 16:17:04
※40
蝶屋敷の子たちとかかまぼこ隊がいるさ、寂しいけど一人ぼっちじゃないよ。救われてほしい
2019/06/29(土) 20:58:07
※87個人的に思ったけど、死ぬ間際にキレたのは
復讐者としても、毒を使う技術者と
しても仇に自身が作った毒が効かなかったのは悔しかったんじゃないかなぁーって思う。自分の力だけでは復讐しきれなかった!って思ってたんじゃないかなーと。
2019/06/30(日) 17:28:55
深読みしすぎと言われるかもしれないけれど、
童磨に食われる直前のしのぶさんが
「何で毒が効かないのよ、馬鹿」と思っていたのは
彼女が生きることを諦めてはいなかったから。
カナヲに言った通り、
自身を犠牲にせず童磨に勝とうなんて考えは甘いと
一年かけて自分の体に毒を溜めてきたわけだけど
それ以外の手段で勝つことを端から放棄してはいないというか。
「37㎏の毒とはいえ、上弦の弐を確実に殺せるとは限らない」「首を斬る役のカナヲがいないから尚更」という理屈ももちろん大いに持っていた上で、
その前の段階、刀に仕込んだ毒でちゃんと倒すことができれば
「蝶屋敷の子達を悲しませずに済むかもしれない」「カナヲ一人で危ない戦いをさせなくていいかもしれない」という考えが
一瞬も過らないことはなかったんじゃないかなあ。
カナヲの感情表現が豊かになってきていることを喜んだり、
鬼に怒っている理由には、蝶屋敷の子たちも家族を奪われているということが出てきて、
小説版でもカナヲにお礼を言えなくてもだもだしているアオイの後押しをしたり、
しのぶさんは蝶屋敷の子たちを大事にしてる描写はあったわけで。
仇を取ること、鬼を殺すことは
しのぶさんにとって一番譲れないことだったと思うけど
カナヲや蝶屋敷の子がどうでもよかったわけではない。
2019/06/30(日) 22:18:15
カナヲの感情が欠けていた理由としては理解出来たけど、逆に不干渉過ぎても感情は欠けると思う
他人とどう接すればいいのかも分からなかった意味では、山に籠ってて人と接しなかった伊之助みたいな野生児が育つし(子供とか踏んでたから)
善逸の母ちゃん好きは、養子に出された先で余程大事に育てられたのね
昭和初期までは結構そういう縁組は珍しくなかったし、八男、九男とかになると育てられないから、子供のいない夫婦とかに引き取られたとかあったらしい
それを考えたら結局、運が良いのは彼だけだったのか…
2019/07/07(日) 00:39:28
カナヲ大好き ファイティン カナヲ
負けないで
2019/07/11(木) 17:21:39
※98
「誰も期待してくれない」とか言ってたしむしろ邪険にされてたんじゃないかな
2019/07/24(水) 06:00:57
※98
名前も付けられず捨てられたって話のある回で、養子に出されて大事に育てられたってどうしたら思えるの?
養母に大事にされてたら「親のいない俺は誰からも期待されない」って考えが出るわけないでしょ
2019/08/20(火) 03:22:00
※68
そういう感想不快だわ
2019/12/09(月) 21:39:47
継子何人も殺された なほきよすみ達も鬼がいなければこんな寂しい思いしなかったってゆうシーンあるから大切には思ってるやろ
自分の命は大事にしないのにカナヲの目をわざわざ気遣ったりしてたし
まあ確かに少ないっちゃ少ないけど
2020/01/06(月) 00:36:51
しのぶさん10代なんだよね
配慮を求めるにも若すぎる
本人がまだ子供だよ
2020/02/26(水) 19:54:29
元々物事をはっきりしてなんでも言葉にしてたしのぶだった。カナエが殺されてからしのぶはカナエのような性格になった。でも表面は笑顔でも裏では姉を殺した鬼(童磨)を殺したくてたまらなかった。自分が最終的に鬼に喰われると分かって自分の身体に毒を摂取して倒す。しのぶが「悲鳴さんみたいに体格に恵まれてたら…甘露寺ちゃんみたいに力があれば…」というシーンもあった。でも自分には何もないから毒で倒すしかないと決心した。
本当は感情を露わにしたいのにいつも笑顔でいて優しいしのぶは最後に天国で本当の笑顔を見せた。
2020/08/29(土) 19:32:54
色んな子があのダメ親にいじめられるのがとても可哀想で殴りたくなりました
2020/09/13(日) 10:56:11
にしても善逸、クソ重い過去を他人の回想で(しかも簡単作画で)サラッと流したな
じいちゃんに拾われるまでどうやって育ったのか知りたいわ
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m