1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
───尾田先生は岸本先生のどこがすごいと思っていますか?
尾田:う~んキャラや技、ストーリーとか色々ありますけどやっぱ『背景』ですかね。
───背景、ですか?
尾田:木の葉の街並みとかすごいでしょ?日本でも海外でもなくどの時代とも言い難いあの感じ。かと言って近未来感もない独特な岸本先生の世界。そこがすごい。
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
岸本:ありがとうございます。と言っても僕一人で描くわけではないんですけどね。
尾田:あんなん一人で描いたら原稿落としちゃうもんね(笑)
───それは編集としては困りますね(笑)
尾田:やっぱり漫画ってのはキャラやストーリーも大事だけど、背景に力を入れなきゃいけないと思う。そこで手抜くのは漫画家として失格。
10:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
せやな
29:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
これは同時代に三本柱だった某作品をdisってるんやろなぁ
11:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
誰とは謂わんが
27:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
萩原「わかる」
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ブリーチの真っ白な背景に謎のチリがまってる世界観もいい感じだろ!
33:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
心か
17:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ソウルソサエティが真っ白なだけだから…
39:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch

いつもの
47:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>39
岸本すげーな
92:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カラーを全力で手抜きする作者の屑
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
演出やから(震え声)
41:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ブリーチのは演出だぞ
117:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
師匠のセンス舐めるなよ
14:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
あえて余白をとってるだけだから手抜きじゃないぞ
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
嘘つけ真っ黒やぞ
ちゃんと全部黒で塗りつぶしてるぞ
42:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カルピス言われすぎて一時期墨汁零してたのすき
67:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
一護の剣が見開きコピペで折れてるシーン馬鹿にしすぎだろ
あそこに背景入れまくったらとんでもないことやぞ
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥山明「背景めんどくさい、せや、吹き飛ばしたろ」
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>13
有能
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
どうせアシが書くんやし
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
尾田はキャラは自分で全部書いて背景をアシに頼んでるんだっけ
69:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥山明って口でああ言ってるけどプロ意識高くて高いレベルでの手抜きしたい発言ばっかなんだよなぁ
超サイヤ人も細かくペン入れしてる
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
あと回想シーンは使い回さないとか言う謎の理念掲げてるし
45:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>30
コピーで原稿料貰うのはおかしいからやぞ
48:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>45
サンキュートッリ
35:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
背景をあまり書き込むなよ
弱く見えるぞ
16:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
むしろ書き込みすぎて見にくい
24:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
読みにくいのはさらに漫画家失格だと思う
37:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
昔はそうでも無くてよみやすかったよな?
最近ガチャガチャしてて汚いまである
58:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
正直背景とか力入れて欲しくないわ
見辛いだけ
76:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
書き込むのはすごくいいことだと思うけどそれで見にくくなったら本末転倒だわ
59:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch

大友克洋
81:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>59
や大神
101:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>59
大友はキャラじゃなくて風景で物語伝えていくからええのよな
尾田はキャラいっぱい出してセリフで説明しまくって
オマケに背景まで描きまくるから情報過多だわ
77:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
背景の書き込みすげぇ!なんて少年は思わんやろ
ブリーチので充分
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486962924
引用元:
コメント(206)
2017/02/14(火) 16:21:09
お前は書き込み過ぎてごちゃごちゃなんだよw もう少しスッキリさせろ。
2017/02/14(火) 16:48:28
ブリーチは書き込み少ないけど世界観は伝わってくるしなによりオサレやから結局センスやろ
2017/02/14(火) 16:55:54
コピペの件、アニメにもそれ適用してくれませんかね…
ロビンの仲間になる回とか急な謎の振り返りパート入ったし
漫画に追いついてgdgdするくらいなら一回打ち切って2期構成にしろよ
2017/02/14(火) 17:05:42
ワンピもブリもそれぞれ良いとこあるで
書き込み過ぎて~っていうけど、ワイは読み応えあって好き
ハンターとかも一緒。毎回満足。
ブリも真っ白っていうけど、画集と思って見れば問題ない。
これはこれで好き。
2017/02/14(火) 17:07:46
キャラと背景の強弱がついてない
ぱっと見でルフィのポーズがわからないダメコマどんだけ量産してんだよ
それ指摘できない編集も無能
2017/02/14(火) 17:39:21
逆に背景無しで魅せる方が難しいと思うわ
2017/02/14(火) 17:56:26
※6
言われてみればそうやな
ブリーチしゅごい
2017/02/14(火) 18:18:48
ブリーチは画集のおまけに漫画がついてるだけだから…
2017/02/14(火) 18:48:00
ページ単位で金貰ってるのだから手抜きはダメだって思うのは普通
白紙やコピペや下書きで金貰える奴が異常
2017/02/14(火) 19:01:54
手抜きと表現の混同はするなよ
2017/02/14(火) 20:45:43
むしろ尾田ならブリーチの絵に背景としてどんなものを描くんだ?絶対蛇足だぞ
2017/02/14(火) 22:51:52
そのスジでの大先生を差し置いて騒ぎおって
冨樫仕事しろ
2017/02/15(水) 00:22:39
尾田がBLEACH叩いてる前提で叩かれてて草
2017/02/16(木) 01:20:15
尾田はコピーも使わない筋金入りだからな
あんだけ稼いでるのに真面目すぎるわ
師匠や富樫見習ってもいい
2017/02/17(金) 03:05:30
ちなみに師匠のアシスタントの主な仕事は背景やから手抜いてるとするならアシスタントなんだよなぁ
2017/03/23(木) 21:33:13
尾田は頭が悪くて漫画王になりたい人間だから
いっぱい描くのが偉い、ひたすら描くのが偉い、まじめなら偉い
いっぱい売れるのが偉い、絵がうまいほうが偉い
みたいな調子でしか漫画ってものを考えてない
表現の為に線を引いているという意識が無いから引き算が無い
だからこそ今一番売れてる漫画家になれた
2017/03/25(土) 14:49:43
書き込みの量と手抜きかどうかは関係ないだろ
風景の描写、構図、説得力
そこがきちんとしてれば尾田も手抜きとは言わんだろ
2017/04/10(月) 10:47:12
ワンピースは背景がゴチャゴチャしてて読みにくいから嫌
2017/05/22(月) 06:28:38
ブリーチとパクリピース、どちらの背景が観やすいかと言ッたらブリーチだろ。ゴチャゴチャ細かく描き込めば良いッてわけではない。無駄が無くシンプルに洗練する事も重要なのだ。
現にパクリピースはゴチャゴチャして観にくい、雑、濃い、汚いと言われてる。幼-女の股間とオバンの股間はどちらが美しいか解るだろ。
2017/05/22(月) 06:33:57
汚駄の悪い癖は人一倍遅筆のくせに大量にゴチャゴチャ描き込ンでゴミ屋敷状態にしてしまい〆切に間に合わず休載しまくる事。間に合わンなら間に合うよう無駄を削ッて洗練すればいいのにしない。余計な拘りを捨てれないから進歩しない、反省しない、改善しない学習能力が低い。故に三流と言われてる。
2017/05/22(月) 06:40:58
全く同じ絵柄だと勘違いされがちなフェアリーテイルだがゴチャゴチャだの汚いだの観にくいだの言われないだろ。絵柄の評価は全くの正反対だ。それ即ち似てないとゆう証明に他ならない。背景のみならず奇形不細工なンて描いてないしな。比較した事が無いバカが勘違いしてるだけ。
2017/06/26(月) 22:44:05
で、真島先生が何をパクッたのだ?私が何度検索しても出てくる比較画像は1枚だけしかないンだよな。主人公が当たり前だァァァ!!!と叫ンだからパクリ、脇腹斬ッたからパクリ、羽衣着てるからパクリ、豹柄だからパクリ、サングラス付けてるからパクリ、聖書持ッてるからパクリ、マント着てるからパクリ、大蛇連れてるからパクリッてか。共通点が1個あるだけだろ。これはパクリじゃなくてイチャモンと言うのだ。百歩譲ッてパクリだと認めてあげても汚-駄信者が見つけたパクリは僅かこれだけッて事だろ。だからこれ以外の比較画像は絶対に貼れない。問われると必ず逃げるだろ。パクリだと決めつけてる汚-駄信者自身がパクリではないと認めてるわけだ。言い訳あるか?あるなら言ッてみろ。何がどうパクリなのか1から百まで具体例に説明してみろ。説明出来ないくせにパクリパクリと騒ぐだけでは誰も納得させれないぜ。パクリ論争を始めたのは汚-駄信者なのだからな。説明出来ないなら謝罪して幕を降ろせ。そして汚-駄容疑者がテイルから色々パクリまくッてる件を無視すンな。
2017/07/16(日) 14:16:06
休載は漫画家失格
パクリは漫画家失格
描き間違いは漫画家失格
2017/07/31(月) 16:32:45
アシに描かせてるのに何でいつも自分が書いてるみたいな言い方なんやろなこいつ
2017/08/11(金) 22:22:23
※22
俺は真島作者の方が好きだぞ。
尾田は記事でいちいちうるさいイメージしかない。&レイブとFTの方が面白いからなぁ。
2017/08/13(日) 01:35:37
途中からワンピースごちゃごちゃして読みづらくね?
話に関係ないならシンプルなほうがいい
2017/09/11(月) 17:59:35
一週おきに休載するよーなサボリ魔は漫画家失格である。月刊行くなり打ち切れや。
2017/09/22(金) 09:43:03
※4
性格よさそう
2017/09/22(金) 23:59:02
ブリーチもワンピもそんなに好きじゃないけど描き込んでないのに画面がもつブリーチのが凄い気がするわ。
下手な人がやったらほんとに酷い絵にしかならなさそう。
描き込みは時間さえあれば出来る事だし。
2017/11/09(木) 01:31:05
ナルトはともかくワンピはゴチャゴチャしてて読みにくい
というか、ゴチャゴチャしすぎてまともな背景に見えない
ブリーチは論外
>描き込んでないのに画面がもつブリーチ
持ってないから批判されてるんだよなぁ
2017/11/21(火) 10:51:00
むしろ手抜きしたほうがスッキリして観やすい。いや、手抜きと言うより無駄を削ッて洗練するッて事だ。
2017/11/30(木) 03:45:04
背景書かれてねぇと
移動のシーンとか線だけだと
区別つけるのにしんどいんだわ。
嫌いちゃうねん。
そこに意識行ってもうて
『今何処やねん』
ってなる。
2017/12/12(火) 19:07:53
休載する奴は漫画家失格
2018/01/08(月) 20:50:55
でも下半身手抜きするじゃん
2018/03/14(水) 03:49:02
やっぱり鰤はブリブリか
2018/03/14(水) 04:22:01
尾田と久保の間くらいの密度が読みやすい
2018/03/20(火) 13:07:28
手抜きできるのがプロ、全員が尾田みたいな描き方作り方になったら漫画界は終わる
2018/04/03(火) 23:43:22
※1
負け惜しみが見苦しいわ鰤豚www
2018/04/21(土) 12:37:13
画家じゃなくて漫画家なんだから、見やすく見せる工夫がある方がいいわ。
2018/05/11(金) 20:50:49
最近のワンピなんて背景描きこまなきゃ内容の薄っぺらさを隠せないだけだろ
逆に鰤くらいシンプルな背景で魅せる絵描いてみろや
2018/05/18(金) 21:42:55
まあBLEACHって漂白って意味だし、白く染め上げてるんだよ。きっと?
2018/06/27(水) 01:26:13
※4
戦争を止めた男
2018/06/27(水) 01:29:25
ワンピの敵キャラ好き
ワンピの解説役モブ嫌い
ブリの描き分けとセンス好き
ブリの後出しジャンケン嫌い
それぞれいいところ悪いところあるんだからケンカすんなよ。
2018/07/12(木) 17:32:17
漫画が読みたい人とか、時間つぶしで漫画をとりあえず読みたいって人にはワンピはうるさいだけだろうけど、そもそもワンピースが好きって人なら背景がごちゃついてるのも楽しいだろ。自分だけかな。
ワンピースから漫画好きになったからBLEACHはあっさりしてんな、とは思ったけれども手抜きとは思わん
2018/07/13(金) 14:43:16
描き込めばそれは手の込んだいい作画って発想が
尾田栄一郎のいいところであり悪いところでもあるわ
鳥山明は引き算の天才的センスがあった
デザイナーとしての気質も備えてると言うべきか
2018/07/15(日) 12:04:08
コメントしてる奴勘違い多すぎるやろ
尾田も何でもかんでも描きこめばいいとは思ってなくて、書き込むべきところはちゃんと書き込めってことやろ
ブリーチは書き込むべきところも真っ白なだけで
2018/07/21(土) 06:04:19
コマ割り
1ページ1アクションに抑えてテンポを遅くし具体的に動きや反応を描こう
次のページにまたがる変なコマや過剰に小さ過ぎるコマをやめよう
構図
一番大事な見せたいところを強調しよう。行き過ぎた過剰なロングショットや過剰なアップショットは止めて過不足なく伝えたい全体像を描こう
線
人物の動きを伝えるポーズの輪郭線だけ太く描いて、影や擦り傷や汚れや集中線その他の線は全て細めにしよう
特に集中線は過剰に太くなり過ぎて勝ち過ぎてるから目立たないようにしよう
描き込み
見せたいものを書き込むなら周りは描き込まない、もしくはその逆でメリハリを付けて見やすくしよう
過剰に描き込み過ぎてる見辛いから、不要な背景、特にアップ描写時の背景は思い切ってカットしてみよう
出来るだけ絵で伝えるようにして、本当に必要な擬音、セリフ、登場人物以外思い切ってバッサリとカットしてみよう
2018/08/04(土) 17:30:45
全盛期ワンピ>>>全盛期ブリ>>末期ブリ>>>末期ワンピ
今の尾田の絵は酔う
2018/08/04(土) 18:20:40
※33
ならば森川ジョージ(はじめの一歩)は失格以前の問題だなw マガジンの中でも天狗になって威張ってそう。
2018/08/21(火) 12:36:36
※46
アンチや煽りたいだけの奴等には、俺らが何を言ってもスルーだからしゃーなしだわなぁ…
わかっててあえて「わかってないふりしてる」だけな奴の多いこと
2018/08/24(金) 11:57:30
削ッてマンが何回もコメントしてんの草生える
2018/09/04(火) 18:49:19
※38
今のワンピースが情報過多で読みづらいのは事実なんだよなぁ
2018/09/19(水) 12:01:08
今のワンピースは影の線が太くて無駄に多い。
初期の画風の方が見やすかった。
2018/10/06(土) 19:29:31
背景に力を入れてる漫画は
手抜きしてないwww上手いwww
お前…がんばれよ…
アホの信者が必死に墓穴掘る前に…
2019/01/30(水) 12:32:56
ところで>>39の比較画像ブリーチだけ場所おかしくない?www
悪意しかないよねww
2019/02/01(金) 06:40:18
※1
禿同。
2019/02/02(土) 16:12:57
※22
なかなか不気味な文章の書き方するね君
2019/02/03(日) 13:16:18
背景までしっかり書き込む漫画は上手いとか偉いとかって論調は、毎日三食すべて手作り(ダシから何まで)で作ることを強いられている主婦みたいで何かやだわ。固定観念に囚われすぎ。
基本、足し算より引き算のほうが難しいんだぞ。全世界でどれだけ掃除片付けできない人間がおると思っとるんや。
2019/02/03(日) 22:58:05
どこもかしこも描いたらうざいよな
緩急大事よ
2019/02/03(日) 23:44:25
※4
生きててしょうもないやろ
2019/02/04(月) 01:17:59
赤犬のモデルの俳優にゴチャゴチャしてて何描いてるか分からないってバッサリ切られてたな
2019/02/04(月) 23:21:39
すべて手抜きの尾田がいってもねぇ
2019/02/06(水) 19:56:52
※15
久保から指示なかったら意味ないやろ
2019/02/08(金) 20:52:20
※1
もはや醜いレベルやからな
まぁ上みたいなワンピ信者は絶賛するんやろうが
2019/02/08(金) 20:53:08
※1
見にくい や
まぁあながち間違ってはないかもしれんが
2019/02/09(土) 18:49:14
39の画像の場所は書き込んであったらむしろおかしくなるだろ
2019/02/09(土) 19:33:29
あるレベルまでいったらムダを省いていく引き算の方がいいと思う。
足すのは写実でいいが、引くのはセンスが問われる。
大半の人は上手くなると共についつい書きすぎちゃうんだよな。
2019/02/10(日) 09:11:28
※9
コピーを芸にした画太郎は凄いで
なんでコピーに笑わされなきゃあかんねんってくらい笑ったわ
絶対なんてもんはない、面白ければいい、面白くなければどんな努力もクズ
2019/02/10(日) 15:43:18
※4
この人さもう流石に仏
性格の良さがもはや人間レベルを越えてる
2019/02/11(月) 19:04:33
※1
最近のワンピースごちゃごちゃし過ぎ感かなり感じる
2019/02/12(火) 14:49:10
※2
チョイスしてる画像もおかしいよな
もっと他に凝った所あるだろうに
2019/02/13(水) 00:09:48
読みやすさと物足りなさの中間で言えばやっぱりNARUTO最高
2019/02/15(金) 17:15:53
でも師匠はその二人よりもキャラの書き分け圧倒的に上手いからなぁ
尾田みたいに奇形にしないと書き分け出来ない奴とは比較にならんレベル
2019/02/16(土) 18:24:02
※1
尾田先生は全体の魅せ方が下手過ぎる!
まあ、忙しいから勉強する暇も無いんだろうけどさ……
2019/02/17(日) 00:22:55
尾田の美学であって、
漫画として読みづらいだけなんだよなぁ(呆れ
2019/02/17(日) 19:34:11
センスオサレいってもベタだらけは草も生えません
しかも読みやすい訳でもないし…
2019/02/22(金) 19:40:43
※1
ホンマそれ
読みにくいから鰤と出して2で割ればえぇんちゃうか
2019/02/23(土) 00:21:49
ワンピの背景は島ごとに建物の特色とか出てて好きだな
尾田が岸本褒めてるのもそういうことじゃないの?
昔の日本の風景とも違うナルトの背景になってる
2019/02/23(土) 15:45:59
師匠の白と黒の背景の活かし方は異次元だと思う。もっと背景あってもいいんじゃないか?って思ったことはないです。
ストーリー的にはワンピかな?オサレの弊害によるとんでも展開が鰤には出てる気がする。
尾田っちは伏線と物語に全振り
師匠は絵とセリフに全振り
だから背景の使い方については鰤を推したい。
あと今のジャンプ頑張れ
2019/02/24(日) 21:02:09
ワンピは「物語」で魅せる漫画だけど鰤は「雰囲気」で魅せる漫画だからなぁ
比べるモンじゃないかと
鰤ってウルキオラとか愛染とか魅力ある敵キャラが多いのにワンピってそのへんパっとしないよな
2019/02/25(月) 21:01:28
※13
ほんとにそうですよね!
2019/02/26(火) 11:23:13
話が進むほど背景が汚くなる小田と話が進むほど背景真っ白になる師匠
どっちも昔の画風振り返ってくれ
2019/02/28(木) 03:24:36
ワンピの背景はなんかごちゃごちゃしてて目が疲れるんだよね
2019/02/28(木) 04:09:34
ブリーチの方がごちゃごちゃ書き込んでるワンピやナルトよりも好きだなぁ
2019/03/01(金) 13:08:30
ギャグマンガ日和
2019/03/02(土) 15:39:51
見せ場のコマで描き込まれているのは良いけど
全ページ全コマみっちり描かれてたら逆に見にくいだけだろ。
煽りとか抜きで尾田は漫画技法を一から勉強し直せ。
2019/03/04(月) 07:00:24
一番評価高いの初期のスッキリした背景なんやで尾田っち
力を入れるべきところを間違えない奴こそ漫画家に相応しいと思うんやが
2019/03/08(金) 11:10:34
冨樫の前で同じこと言えんの?
2019/03/12(火) 18:36:40
ワンピースが中世っぽさナルトが忍びの里みたいな明確なモチーフがブリーチには存在しないだろ致し方なく白くしてんだよ多分うん
2019/03/13(水) 06:31:13
※30
いやBLEACHの雰囲気はごちゃごちゃしてないあれがええやろ…
2019/03/13(水) 13:36:43
ワンピースは詰め込み過ぎて読む気にならん
アニメでいいわ
2019/03/14(木) 02:51:15
※12
そもそも漫画書いてないしね
ほとんどの期間
2019/03/15(金) 01:08:50
いつまでも完結しないごちゃごちゃした作家より、多少のマイナスがあってもきちんと結末まで描ける作家の方が評価できる
つまり、きちんと完結させてなおかつしっかり書き込んでた岸本が1番評価できる
つか、賞とかの応募作品以外の他者の作品と世界観に口出すな
2019/03/15(金) 12:34:27
※5
正にこれ。
遠近感がない。立体感も薄い。
2019/03/20(水) 13:29:02
だって師匠が畳の皺を一つ一つ丁寧に書く人だもんなぁ
あまりに描きすぎて部屋の小汚さが実にうまく表現できてる
2019/03/27(水) 18:06:33
※40
むしろ内容は他の漫画よりも圧倒的に多いよ。
特に過去に書いた内容とのかかわりあいは複雑。
本人が言っているけど、自分の漫画を何回も読み返してストーリーを矛盾がでないよう考えている。
それに大まかにラストは決まっているらしいし、ストーリーの内容を誰かに当てられたらその内容を変えているらしいから必然的に予想外の展開になって面白い。
まぁ、確かに絵は細かいと思うけど..
でも、言うほど読みずらいもん?
2019/03/27(水) 18:09:50
※64
とりあえず、自分と違う人を信者て煽る人いるよね。
2019/03/27(水) 18:11:12
お前とかな
2019/04/04(木) 01:04:08
※22
生きてて楽しい?
2019/04/04(木) 04:13:21
※17
まさにそれ
2019/04/12(金) 00:27:36
※64
それな
2019/04/14(日) 00:17:09
※1
最初期は空とか多くて見やすかったんやけどな。個人的にエニエスロビーぐらいに戻してほしい。
2019/04/14(日) 00:18:40
※22
君みたいなのが沸くから面白がってるんちゃうか。嘘はんなわけないやろあほくさと捨て置け
2019/04/20(土) 18:52:02
最近のワンピは色々ゴチャゴチャしすぎな印象がある。一つの島で登場するキャラもめっちゃ多いし、背景も書き込みまくり。
ホールケーキシャトーじゃあ、ビッグマム海賊団の強さを演出したかったんだろうけども、幹部の多くと対決しないままで流れちゃったし……。ワノ国編でもロビンと小紫が激似で見分けが難しいし。
2019/04/25(木) 20:16:20
※1
正直鰤以下まである
読みづらい漫画とか最悪や
2019/04/30(火) 17:21:21
まあ出すなら大友だわな
2019/05/02(木) 11:01:23
ブリーチはそういう作風と言ってもギリ許されるかな
同じ作者の次回作でも白かったら手抜き認定されると思う
2019/05/06(月) 02:07:03
尾田の場合は背景に力を入れてるんじゃなくて
ぐちゃぐちゃでとっ散らかってるだけだぞ
白過ぎず、分かりやすい範囲で背景を書き込めてたのはウォーターセブン編が一番な気がする
2019/05/11(土) 18:03:43
NARUTOのは宮崎駿が言うように全ての背景に理由付けがされてる感じがする(というより絶対辻褄が合う)からいいけど
ワンピみたいなよくある奴は線沢山入れればすげえだろというのが見え透いて鬱陶しい。
センスじゃなくて歴を誇る奴にありがちなしょうもなさ。
2019/05/18(土) 06:48:52
漫画の背景は最低限状況を説明するだけでいい
まあワンピやナルトは背景設定に拘ってるから必然的に描き込みも必要になるけど
鳥山センセみたく無駄な所に労力裂かない工夫する方が大事やで
2019/05/21(火) 16:47:20
背景なんてどうでもいいわ
キャラの造形とストーリーがよく出来てりゃそれで十分
こっちは漫画読んでるんであってイラスト眺めてる訳じゃねーんだよ、勘違いすんなし
2019/05/21(火) 17:30:26
鰤のストーリーがよくできるとかどこの世界から来たんだお前は
2019/05/21(火) 18:52:39
※112
はい、バカ一匹発見
俺は概論を述べてるのであって鰤に触れてなんかいないし、そもそも鰤に興味なんてない
漫画の面白さに背景なんて殆ど寄与しないからどうでもいい、と言ってるだけ
分かったかい?ボクちゃん
2019/05/21(火) 18:54:48
背景なくてもハンターハンターみたいに面白いのもあるしなぁ
2019/05/22(水) 14:01:15
※16
まず絵は上手くないだろ
売れたのも一時期の謎のタレントの持ち上げがあったから。
実際そんなに面白くはない
2019/05/23(木) 13:47:30
※88
冨樫はBLEACHみたいにしてもいいから連載すべきか
2019/05/23(木) 13:50:45
※22
小室圭みたいなンだわ
2019/05/24(金) 03:54:23
ブリーチってタイトルは背景のことを言ってるんやぞ
2019/05/28(火) 14:35:55
大友克洋は別格だけど、別にブリーチもネタにされがちなだけでそんな悪くない
2019/05/31(金) 22:05:49
ベルセルクはもうちょい肩の力抜いても良いから筆早めてくれ
2019/06/03(月) 22:29:19
※20
無駄を削りまくって間に合わない冨樫……
2019/06/12(水) 21:31:04
いうて初期ブリの背景白いとか気にしてるやついたか?
破面篇、ウェコムンドあたりがデザイン、演出的に背景が白いのであって、ソウルソサエティの背景とかそこそこ描いてたろ
2019/06/12(水) 21:36:05
師匠は伏線回収がうまいのか下手なのかさっぱりわからなかった
2019/06/15(土) 07:25:49
休載が増えるよりは週刊連載に見合った背景でいいわ
週刊連載に求めすぎ
2019/06/18(火) 04:36:50
岸本斉史は背景についてはほぼアシが描いてるらしい
ジャンプに読み切りが掲載されて連載確実みたいな天才新人漫画家を岸本斉史が引き抜いてアシスタントにしたらしい
そいつが画力バケモノだから岸本斉史が評価されてる感ある
2019/06/18(火) 20:34:35
もう散々書かれている事だけどワンピースは背景等色々描かれ過ぎて読みづらい。
バトルも複数が同時進行してフォーカスが定まらず忘れた頃に一二コマで必殺技炸裂してドン!だし。
何回か読み直すと色々な発見があって楽しめるけどほとんどの人はそんなに時間割いてマンガ読めないから良さに気付くのは難しいな。
2019/06/20(木) 22:11:04
あの頃の俺があの頃のワンピを面白いと思ってたのは確かだし、
今の俺が今のワンピを読む気にならんのもまた確かなことだ
2019/06/22(土) 20:18:15
別に背景を見たくてマンガ読んでるわけじゃないんだよなぁ
2019/06/28(金) 07:20:14
ほんそれ、ナルトの絵大好きだったのに途中からゴチャゴチャ見辛くなって悲しかったわ
ワンピは見辛過ぎて読む気になれないし絵だけ見れば鰤が最高
2019/06/29(土) 14:23:38
※1
ナルトもワンピもフラットで遠近感無い絵だから描き込むとごちゃごちゃにしか見えない、両方絵が見づらくて何してるのか解らないから切った自分には岸本上手いって人がいるのが謎だわ
2019/07/01(月) 17:23:18
もう背景なんて4Kカメラみたいに全部ぼかそうぜ
2019/07/17(水) 08:42:57
ワンピは正直いろんな事を「ドォォォーン」でごまかそうとしてない?って思う
ドォォォーンなくても迫力があるシーンとか風の音とか聞こえてきそうな感じの背景描ける人はすごいと思う
2019/07/18(木) 23:12:59
ワンピ・・・ごちゃごちゃしすぎてる、見難い
ナルト・・・キャラの動きを伝えるコマ割りが下手
ブリーチ・・表現と手抜きをはき違えてる、ストーリーも上ふたつに劣る
2019/07/28(日) 14:21:54
でも背景って作者は注文出すだけで
仕上げるのは基本アシさんだよな?
ワンピのアシの離職率高そうw
ぶっちゃけハンターみたいに下書き状態で印刷とかじゃなきゃ
背景とかどうでもいいよな
そういやコイツ最近休載多くなかったっけ?www
2019/08/06(火) 13:40:28
自分の理想の漫画家像があるのはいいけど、その理想を表現した結果見辛いって言われ続けてるのどう思ってるんやろ。背景の細かい書き込みのお陰で売れてるんなら得意気になるのもわかるが実装は背景がごちゃごちゃしてるとも言われてるし、そういう少なくない意見を無視して他漫画の背景Disって自分の理想に酔ってる感ある
2019/08/26(月) 23:51:04
カラーページで白い衝撃波の柱連発は流石に草
2019/09/02(月) 21:23:43
その表現と手抜きをはき違えてるって誰目線で言ってんの?
評価する側のセンスが尾田岸本久保以下どころか足元にも及ばない有象無象の時点で何の説得力も無いぞ
2019/09/04(水) 10:16:16
自分で書いてないんだから矛盾してるよね
2019/09/11(水) 16:40:52
確かに一時期タレントの謎の推しがあったよねw
2019/09/14(土) 08:05:55
描き込みが多かったらいいってもんじゃないんだよな
見て効果的じゃないものは疲れるから好きじゃない
2019/09/29(日) 16:33:48
それぞれのいいとこ取りすれば、必ずしも良いマンガが出来る訳じゃないし。それぞれの個性として見ようや。どれも面白いし、好きだよ。
2019/10/06(日) 10:36:07
※16
一番売れる漫画になれたのは集英社がプッシュしまくったからやで
2019/10/14(月) 17:18:11
売れてるならアシ増やして背景くらい埋めろよってことだろw
売れてないならカネがないからしゃーねーだろうけどさ
2019/10/20(日) 22:14:30
ワンピース読みにくいとか何歳ですか??老眼爺ども
2019/10/22(火) 21:08:59
※144
今のワンピは背景とキャラが被ってるから読みづらいと思うことが多々ある。ただ、見開きで背景のみのシーン(和の国)のとかは凄い。ブリーチはあえて空白を作る事でセリフとか、キャラが入ってきて読みやすい。特に戦闘シーンが際立っていて凄いと思う。ただ、明らかに手を抜いているシーンがあるので手を抜いてるという批評が噴出するのは仕方がない。(まぁ、空白にポエムとかオサレだと思うし、絵もカッコよくオサレ度か高くて好きだから俺は構わないが)
2019/10/28(月) 11:47:48
背景手抜きしたから打ち切りになった説
2019/10/30(水) 00:16:00
三本柱とはいえ他2作に比べたら鰤は格下だしな、背景の差でそうなったか?
2019/11/20(水) 04:02:16
ワンピースは余白恐怖症になってから背景もモブもセリフも描き込みすぎで読みづらくてかなわん
確かに背景綺麗に描き込まれてるに越したことはないんだがアレならブリーチの方がマシ
過ぎたるは及ばざるが如し
2019/11/28(木) 05:11:17
★〆切護らないのは漫画家失格
2019/11/28(木) 19:27:42
※4
これは神ですわ
2019/11/28(木) 19:30:02
※22
ガンツかな?
2019/12/08(日) 22:35:19
至極当たり前の事だけど人間には消化できる情報量に限界があるのよね
これを越えるとパッと見、汚く見える
今のONE PIECEがまさにこれ
2019/12/19(木) 21:01:16
背景をしっかり描いてても中身が無ければ同じじゃね?
無駄に長いから惰性で買い続けてる読者もいるだろうけど、誰かが持ってるのをちょっと読ませてもらっただけの人(俺含む)にはワンピースを面白いとは思えないからとっくに読むの辞めてる
勘違いしないでほしいのはアンチではなく、単純につまらないだけだってこと
まともな人物絵描けないのかキャラの見た目は奇形だし、内容も新しい島につきました→あいつ許せねえ!ドン!→敵倒したから島の人に感謝されて次の島へ、というのを繰り返してるだけ
情報サイトやらで最新の展開を知っても中身は何も変わってない
2020/01/04(土) 05:21:29
バトルシーンを丸ごとカットして既に決着がついた結果だけ描いたり、ソレすら描かず○○と○○が闘ッて○○が勝ッたとゆう結果報告だけを第三者に言わせたり伏線や謎をブン投げて無かッた事にしたり髭や傷を描き忘れたり〆切守らずサボリまくるのは漫画家失格だろ。
2020/01/18(土) 07:53:02
みなみけディスらんといて
2020/01/26(日) 17:49:22
わざわざBLEACHと比べなくても空島より前か後で見比べればどっちが漫画として良いか明白だろ。
2020/02/16(日) 01:53:56
※22
めっちゃパクリの例挙げてて擁護してんのか燃料投下してるのか分からんなw
2020/02/16(日) 01:55:11
やっぱ鳥山明ってすげーな
2020/02/26(水) 12:12:33
まあやりたい放題だからそういう発言もいいんじゃない?
書き込めばいいってもんでもないんだけどね。
大友克洋は童夢やAKIRAで神格化されたわけではない。
2020/03/01(日) 21:12:01
タバコ吸いながら調理するのは人間として失格
2020/03/02(月) 20:48:22
岸本のやつ ただの中国だろ
2020/03/31(火) 07:15:37
※161
お前はなんでも中国ぽかったら全部そう見える目しか持ってなくって可愛そう
2020/04/02(木) 06:09:11
「金稼いだ分だけアシの雇用に費やすのが漫画家の本分」ってことかな?
これは経営者の鑑
2020/04/03(金) 03:53:03
※4
ハンターハンターまずお前は描け
2020/04/10(金) 15:41:24
なんで、ワンピースゴミとか言ってる人が背景ごちゃごちゃしてるとか言ってるん?w嫌いやのにわざわざ買って読んでるん?w読みにくいとか言ってる人は、読まんかったらええやろすきで読んで人に失礼や
2020/04/20(月) 21:36:59
※165
効いてる効いてる。
2020/04/23(木) 01:54:40
※147
んなわけねーだろ
絵が上手かったら漫画が面白いのか?
2020/05/07(木) 10:18:11
下らん小学生向けギャグの多いワンピやナルトより、背景描きこんでないハンターや弱ペダ(2年インハイ開始まで)どころか、修羅の門修羅の刻や天・カイジ・金と銀の方が断然面白いからな。
漫画で一番大切なのは絵よりストーリーの面白さであって、背景なんてオマケなのはとっくに証明済。
2020/05/21(木) 15:12:59
※165
嫌いやから読まへん
読んでないけど批評したろ
これはおかしいやろ
2020/05/25(月) 07:18:57
何だろ、ワンピースのは画風とか線の太さのせいでごちゃごちゃして詠みづらく感じる。他の書き込み量多い作家さんとなんか違って疲れる
2020/05/25(月) 07:20:52
※168
お子さまランチにケチつけるおっさんみたい……
2020/05/26(火) 05:52:03
ワンピは知らんけどさ、
NARUTOの五大国の中でも特に発展してごちゃごちゃしてる木の葉隠れの里と、BLEACHの常時深夜で真っ白な城1つ以外何も無い砂漠のラスノーチェスと比べるのいくら何でも性格悪過ぎね?
現世も尸魂界もしっかり背景描いてるし、BLEACHを不当に貶したいだけの様に見える
2020/06/24(水) 10:52:32
ワンピは単行本で読んでたけど、骨が仲間になる辺りで書き込み過剰で読みにくくて止めたな。ナルトは構図とか上手くて書き込んでてもごちゃごちゃはしてないけど、肝心の戦闘の描写がいまいちで伝わりにくい。
螺旋手裏剣とかアニメで初めて何がどうなってたのかわかった。ブリーチは読んでないからしらん。
2020/07/02(木) 22:13:30
書きたくなったから書く
量の事言ってんじゃなくて質の話だろ
物語にリアリティを出せてるかって事だと思うんだけども。
ブリーチの世界観では無機質な建物がマッチしてた訳だから
何も違和感なかったし、
それに死んだ人たちの集落は普通に書き込んでたと思う。
時々いるネタじゃなくて本気で貶してる奴見ると殺意が湧く
くらいにはイラつく。
2020/07/08(水) 05:48:33
個人的にBLEACHは白すぎるしワンピはゴチャゴチャしてるように見えるんだよな…間は無いのか間は
2020/07/15(水) 00:47:38
ワンピはごちゃごちゃしてるなぁ確かに。昔よりみづらくなった。アラバスタあたりが好きだったかなぁ。
ナルトはこれだけみればごちゃごちゃしてるかもだけどこれは1部分だけで他のところはそんなにごちゃごちゃしてなくてみやすい。でも戦闘描写がちょい微妙な感じ。
ブリーチはなんでここだけ切り取られたのかなw本当にのところは結構良さげな感じする。でもたまにほんとに手抜きだなって思ってしまうこともある。
2020/07/16(木) 06:42:18
背景だけのコマの背景は密度があるほどすげえし、デメリット無いけど
昨今のワンピースみたいに会話画面とか
バトルに盛り込みすぎなのもどうかと思うわ
マジで見にくい
かといって、演出とは言えブリーチは背景白すぎてさすがに手抜き
2020/07/26(日) 17:27:52
別にBLEACHのは手抜きで真っ白にしてるわけじゃないだろ
2020/08/06(木) 00:58:22
※1
昔は今ほどゴチャゴチャしてないし、マンガ終わらせてもらえないからヤケになってんじゃね?
2020/08/09(日) 00:52:05
尸魂界はあれでいい。ごちゃごちゃさせたらその辺の異世界系と変わらない。
背景は書く所は書いて書かなくていい所は端折った方がいい。尾田は読者の着眼点をどこに置きたいのかが分からない。背景で語るのか主人公の言動やらで語るのか、線引きをしっかりして欲しい。
2020/08/18(火) 02:27:27
作品によるがな
ワンピナルトは背景まで重要だけど、ハンタとかは背景重要じゃないし
2020/08/30(日) 04:28:08
この三人は画力別格や
ただ背景もきちんと大切で世界観を伝えることが大切って意味でしょ
ブリーチにワンピースやナルトの背景つかってもやっぱりなんか違う
2020/08/30(日) 04:28:47
※176
ごちゃごちゃしたコメントだな
2020/08/31(月) 15:09:12
冨樫のことでしょ。このコメント。ワンピ、ナルト、BLEACHでなく、ワンピ、ナルト、ハンタが本当の3枚看板
週刊連載なら無駄は省いてナンボだけれど、冨樫はネーム絵のまま出してる
思うところはあるけど、自分の信条として言ってるだけ
2020/09/06(日) 13:17:45
みなみけ・・・
2020/09/06(日) 15:36:59
※3
それは鳥山明じゃないの?
2020/10/02(金) 17:31:40
尾田先生にマウント取りたがってるやつ多すぎて草。そんなに文句あるなら、先生より売れる漫画作ってみればいいのに。本人もそれを望んでると思うぞ?w
2020/10/26(月) 17:49:16
つまり描き込めるときはえぐいレベルの背景と、手抜き出来るときは演出でしっかり魅せれる富樫が最強で天才ということだな
つーか今のワンピもう背景も設定もごちゃごちゃ過ぎて読む気しねーわw
井上もそうだけど漫画と芸術家は違うんだよ。自己ブランディング成功して売れてるから良いけども。
いやもちろんどちらとも、最初の頃の面白さは敬服するべき作品だけどね。スラダンやワンピースアラバスタくらいまでは。
ワンピに居たって読めるのは良くてエース死ぬあたりまでかな。あそこまではまだ本筋がハッキリしてたけど、後半からはもうキャラ多すぎて皆引き立てるからどこ見ていいかわからん。
2020/11/03(火) 20:06:56
※165
他の漫画目当てでジャンプを買い、パラパラページをめくってきたらワンピースに行きつき
「読んでみるか……だめだ疲れる。背景を減らすかあっさりめにしてくれ」
と思ったけど
2020/11/04(水) 01:38:36
昔のスッキリしたワンピならまだしも、今のゴミ屋敷みたいなワンピじゃ鰤の表現力には勝てんわ
2020/11/30(月) 00:42:19
ワンピはその分読みにくいから本末転倒
2020/12/08(火) 16:08:56
聖闘士星矢を初めて見た時は何がどうなってるのか理解できなかった
2020/12/11(金) 03:19:49
※187
ほならね理論も知らずに偉そうなコメント書いてるのはお前だろ
お前は今までの人生で何に対しても一度も文句を言ったことが無いのか
その対象のプロじゃなきゃ文句や批判を言う権利が無いとでも思ってんのか
2020/12/12(土) 23:24:52
ただの漫画家の指標ってことやろがい
何をそんなに熱くなってんだよ。今さみーんだから外でも出て身体でも冷やしてきたら?
2020/12/25(金) 08:01:57
逆だろ
アホみたいに背景に注力して肝心のキャラが生きて無いほうが漫画家としてはやばいよ
2021/01/25(月) 21:58:18
ただの空白にも意味を持たせるのが漫画家
2021/01/26(火) 05:57:24
そんなに描き込まなくていいから早くラフテル行こうな
2021/01/31(日) 19:32:12
脳死でとりあえずドンッって書いとけばいいや的に構成サボるのはいいんですかね…
2021/02/19(金) 08:20:42
言うて手塚治虫とか藤子不二雄とかそんな背景書き込んでないし漫画家だから背景を描くべきってこともないやろ
2021/02/23(火) 08:39:09
岸田先生の絵は好きだけど尾田先生の絵は扉絵以外あんまし好きじゃない
2021/03/20(土) 10:04:24
必要な情報の選別が出来てないというか、情報過多にすることによってそれっぽく見せている逃げの姿勢だと思う。
ナルトの方はわりと選別できていると思うけどね。
見づらい読みづらいってのは漫画としてはマイナスだよね。
鳥山明なんかはそのあたりもやっぱりすごいというかセンスの塊って感じ。
2021/03/20(土) 23:10:39
所詮マンガは面白ければいい
見やすくて分かりやすくしてくれればいい
セリフや背景がごちゃごちゃしてるのは疲れるからあまり好きじゃない
2021/03/21(日) 13:04:40
ワンピースの背景は恐怖症的に描き込みすぎて見づらいけど
ナルトはここぞの場面でガッツリやるだけで
普段はちゃんとシンプルなので見やすい印象
2021/03/24(水) 08:57:09
なんか手段が目的になってないか
漫画の背景はあくまで読者に状況を分からせるためのものだし
そういうこだわりは画集とかでやれよ
2021/03/24(水) 08:58:39
あ
2021/04/03(土) 15:01:06
思い付いた背景とモブの説明会話ぶちこむから、発達障害の要点の分からない話聞いてるみたい
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m