元ジャンプ編集長の鳥嶋和彦「インターネットは何かを共有したり拡散したりするのには向いてるけど、クリエイティブなものを作るのには向いてない」


11コメント
1名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥嶋氏:
申し訳ないけど、僕はネットから何かクリエイティブなものが生まれることはないと思う。
会社でも、「コンテンツの生まれる場所としては、相手にしなくていい」と言ってるしね。

鳥嶋氏:
コンテンツが生まれるときに、クローズドな環境であることと、有料の場であることは欠かせないんですよ。
でも、インターネットにはその両方がないじゃない。
だって、インターネットのそもそもの始まりは、軍需産業や図書館、大学の研究室みたいなところにあるわけでしょ。
そこには市場の発想がないんです。
無論、そういう出自のテクノロジーだから、何かを共有したり拡散したりするのには素晴らしく向いている。
でも、ここから何か本当に新しいコンテンツが成功して、生まれてきた事例なんてないでしょう。

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/5
3名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
――先ほど、鳥嶋さんは「クローズドな場所」からしか創作は生まれてこないと言ってましたが、
  そのクローズドというのは究極的には「個人の才能」なのかな、と思ったのですが……。

鳥嶋氏:
そのとおり。
僕は自分の経験から、創造の奇跡というのは常にクローズドになって、個人の力が発揮される瞬間に生まれると思ってる。
申し訳ないけど、チームワークからそんなものが出てきたことはないね。
ゲーム業界も、本当に面白いものが出てくる状況に戻りたければ、昔のように少人数で制作できる体制になる必要があるんじゃないかな。
28名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
確かに言う通りやな
5名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
マシリト?
11名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アラレちゃんに出てた人か

4名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
実際ネットしながらなんか作るなんて無理やで
8名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
お前らの言うことを聞いても一円の得もしなければ充実感も得られないからな
これには同意する
9名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥嶋がなにを言いたいのかわからない
横文字こねくり回して語った気になってるだけ
鳥山桂の編集やってたくらいでクリエイターぶりやがって
ジブリの鈴木と同じ病だな
29名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>9
お前はただケチつけたいだけじゃん
55名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>9
俺もそれくらいしか知らなかったからドラクエやFFとかにも絡んでたのを知ってびっくりした
10名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネットで発生するのはミームであってクリエイションじゃないよね
2chのAAとかネタに著作権がないのと同じで
12名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
クリエイティブなものを作って拡散したらいいやん
15名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>12
一生懸命作ったものをタダでなんで渡さにゃならんの?
馬鹿なのか
17名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>15
見せびらかすため
13名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
クリエイティブな人が同志を見つけるのに向いてる
16名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>13
そもそもそんな必要ないって言ってる
編集と漫画家レベルの少人数精鋭にすべきだと
19名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
2次元もクリエイティブな物は放棄したんだから同人とか楽しめばいいじゃん
21名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
映像関係の仕事してるけど
映像や音楽に関してはインターネットのおかげで裾野が広がって
かなりレベルが上がったと思うけどな
22名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
簡単に言えば変態性が失われるんだよ
凸凹がなくなって平べったくなる
23名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥嶋氏:
別に僕は、インターネットがなにか既存のものを組み合わせたり、
広めていくのに向いていることは否定していないんです。
いや、むしろどんどん使うべきだとさえ思っているんですよ。
 
でも、何か創造的なものを生み出すためには、作家をクローズドな環境において、
徹底的に絞っていく作業が欠かせない。
その時点でネットは無理がある上に、基本的には無料でしょう。
有料で値付けされていないと、受け手が真剣に身構えないんです。
気軽にだらだらと受け手が見るような場所では、なかなか作家は育たないね。

そもそもインターネットのような場所は昔からあって、例えばコミケがそうでしょう。
でも、あそこから本当の才能が飛び出してきた試しなんてないじゃない。
結局、そういう場所では作家が「描きたいもの」ばかりが溢れてくるんですよ。
99名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
本当の才能ってなんだろ
コミケとか同人で描いてたのが今や大手漫画雑誌で連載するようになった人は何人もいるけど
24名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
レベルは上がってないだろ
みんなが同じ物をやってるだけだろ
40名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>24
素人でも簡単にそれなりのものができるから
プロはそれ以上のものを提供しなきゃいけない
25名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
作る場じゃないのはみんな分かってると思うが
31名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
クリエイティブとか言い出すと同人否定しなきゃだしな
それも一苦労だし誰も望んでないだろ
41名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
電車男ヒットしたやん

50名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>41
出版社とひろゆきとコテで印税3分したらしいけど
まあクリエイティブっちゃそうなのかなあ
37名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>1
枯れたなマシリト
今はユーチューバーが1億円以上稼ぐ時代
そんなこと言ってるからジャンプはオワコンなったんだよw
92名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>37
今は白泉社の社長
ベルセルク再開に頭悩ます程度
44名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
金稼ぐのとクリエイティブなのは別だろ
ギャーギャー騒いでるだけのユウチューバーがクリエイティブかよ
53名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>44
マシリトや当時のジャンプなんて拝金主義商業主義の権化
アンケートで全てが決まる徹底した商売主義で
ジャンプは業界の関係者からも大批判を受けた
それが今落ちぶれているのだから言い訳できない
変わってネットで稼げるやつがたくさんでてきた
48名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
プロがアマチュアより上とは限らないけど
130名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>48

上の者(物)をプロと呼ぶ
54名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>鳥嶋氏:
>別に僕は、インターネットがなにか既存のものを組み合わせたり、
>広めていくのに向いていることは否定していないんです。

要するにネット上で生まれる創作って浅いんだよね
ネタスレとかネタツイートレベル
97名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
クリエイト=思考の深化だから
ちょっと考えて出す→人になんか指摘される を繰り返すネットで
いいモノなんてできるわけがない
150名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥島が言いたいのはこれと同じだろ

186名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネットは良質なコンテンツが育つ場所ではないというのは間違いない
ただ鳥嶋が見逃しているのは、ユーチューバーやボカロのような低次元のコンテンツで満足するユーザーが増加していること
>>150のいうダサイクルの輪があまりにも大きくなりすぎて粗製乱造が常態化し受け入れられてしまっているのが現代
153名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
めちゃくちゃネット検索するけどな
わからない言葉はすぐにわかるし画像検索すれば欲しい情報はすぐ手に入る
以前のように資料集めにいちいち本屋や図書館や現地に足を運んで調べる手間が省ける
間違いがすぐわかるからクリエイティブに役立つ
161名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>153
そうしてあなたの作品はネット上で得られる情報だらけになりましたとさ
172名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ツールでしかないんだよ
要はどう整えて使うか
200名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネットコンテンツで面白いものを出して大儲けしてる人もいるけど
それはもともと面白いものを作れるやつがネットを使って世に出ただけで
ネットコミュニティによって面白いものが生み出されたわけじゃないんだよな
68名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ワンパンマンとかネット発じゃなかったか?

279名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ワンパンマンはウェブからヒットした作品だろ
391名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最近人気のジャンプ作家はワンパンマンも東京グールもファイアパンチも競技ダンス部もネットで発表してた人
395名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>391
それらは>>1の「何かを共有したり拡散したりするのには素晴らしく向いている。」の例だろ
紙媒体でも人気になってるなら「インターネット特有の新しいコンテンツ」ではないだろ
そもそもマンガ自体がネット前からあるコンテンツだし
298名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥嶋は自分たちの今までのやり方が陳腐化したことにイラ立ってるんだろうな
103名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
要するに
拡散活動 ←ネット使うべき
創作活動 ←クローズドでやるべき

事でしょ
35名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥山明にダメ出ししまくって
ちゃんとしたもの作らせた実績あるから
なんも言えない
引用元:http://2ch.sc/

引用元:

  • こちら

    NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww

  • こちら

    【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」

  • こちら

    【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???

  • こちら

    【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!

  • こちら

    【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」

  • こちら

    【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww

  • こちら

    【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww

  • こちら

    【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」

  • こちら

    【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww

  • こちら

    【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww

コメント(11)

  1. 1
    名無しの読者さん:
    2017/06/09(金) 23:49:05

    というか、多数を取り入れたら無難にしか落ち着かなくなって目新しさが消えるってだけじゃない?
    偏見と妄想が娯楽を生成するし。

    ?件
  2. 2
    名無しの読者さん:
    2017/06/10(土) 05:39:46

    この人が言いたいことは、「発想の元」としてネットに頼るには向いてないということであって、ネットで運用すること自体はノータッチだろうに。脊髄反射でかみついている人が割といるな。
    個人的には漫画の元になる「自分の経験によって自分の中で醸造されたもの」に、ネットで実感なく簡単に手に入る情報が混ざって純度が薄まってしまうのがいけないという感じだと思う。

    ?件
  3. 3
    名無しの読者さん:
    2017/06/10(土) 07:55:50

    ワンパンマン出してるけど、あれこそ子供向けアニメパロディするネット文化が元でしょうに
    鳥山でも詳しい人ならメビウスの影響とか言うんだろうけど

    ?件
  4. 4
    名無しの読者さん:
    2017/06/10(土) 10:59:54

    尖った物は出てこないが平均レベルは一気に上がるよ
    まあそれじゃ1人勝ち出来ないだろうけど
    消費者にすれば質の高い物の選択肢が多い方が良いんだよね
    マスコミが元気だった時代の世の中を誘導して
    利益を引っ張って来た人間にとっては今の世の中は苦痛だろうな

    ?件
  5. 5
    名無しの読者さん:
    2017/06/10(土) 16:11:42

    例え世の中が模倣で溢れかえっても
    それに満足するレベルに人がなってしまえば
    それで世の中は回るからなあ
    どちらがいいのかは知らん

    ?件
  6. 6
    名無しの読者さん:
    2017/06/10(土) 20:18:32

    ※5
    それが顕著になってるのがゲーム業界だろうね。
    ライト、ヘビーユーザーの二極化から進行して有象無象のソシャゲ乱造になってしまった。
    それが善か悪かは誰にも決められないからね。

    ?件
  7. 7
    名無しの読者さん:
    2017/06/10(土) 22:54:37

    実が熟す前に拡散してしまって後追いの凡人に荒らされて衰退しまう
    育てるためには線引きは必要不可欠

    ?件
  8. 8
    名無しの読者さん:
    2017/08/06(日) 21:41:55

    質が上がった分けじゃないよボンクラ
    売れてる商品の低品質劣化のパチモンを作り易い環境になっただけ
    そんな能無しがアーティスト気取りしてるだけ
    悪貨は良貨を駆逐するに近い
    大衆文化だからしょうがないけどゴミやクズでも簡単に手に取れてなんの基準も無くただの主観で自称批評される環境なんかで才能が育つわけもない
    多くの人に触れて貰えればその文化が次のステージに上がるわけじゃない
    次のステージに上げるのはいつだって天才だけだよ

    ?件
  9. 9
    名無しの読者さん:
    2018/02/18(日) 05:40:18

    ウェブやコミケも、才能の種が撒かれて芽吹くところまではイケると思うんだよなあ。
    ただ、その芽吹いた才能を大きく育てるには、確かにそこから出て別の土壌に植え替えてやるほうがいいかもしれんとも。

    ?件
  10. 10
    名無しの読者さん:
    2018/05/06(日) 13:11:49

    インターネット上でも才能の芽はいくつも芽吹いているが
    余りに多くあるためスポンサーの目に留まることが滅多にない
    出資するものがいなければ才能が育つことは無いため
    本当にやる気があるならばやはり面倒でも昔ながらの方法で出版社などに持ち込むしかない

    どんな名酒もコップに注がれなければ
    誰にも知られないまま地面に吸われてしまうだけだ

    ?件
  11. 11
    名無しの読者さん:
    2019/01/19(土) 05:16:24

    ツイッチとかアマゾンとかがそうだし元を辿ればグーグルだしヤフー楽天もあるネットから生まれてきたものが大きすぎて理解しきれてないのか?

    ?件

 コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m

関連記事

新着コメント一覧