【悲報】あれだけ量産された「デスゲーム系マンガ」、すっかりブームが冷めてしまう・・・

- 1
一時期の粗製乱造っぷりは何だったのか
- 2
だっておもんねーもん
- 8
出落ちばっかりだから
- 10
導入は引かれるやつそこそこあったけど黒幕とか落ちが総じてクソ
- 11
デスゲーム漫画は9割9分が1話がピークだからな
- 18
わけわからないことに巻き込まれるのが面白いんだからよほど上手くやらないと最初のインパクト超えられないよ
- 9
作者「1番可愛いヒロインっぽい子殺したろ!」
- 7
流行何がきっかけだったんや
- 21
>>7
バトル・ロワイアルとか王様ゲームとかやろ - 196
>>7
元々はバトロワなんだろうけどバトロワ形式のものより流行ったのってSAW系統やと思うわ
いわゆるソリッドシチュエーションホラーってやつやな - 58
デスゲームってどういう漫画のことなんや?
GANTZみたいになんか死ぬ戦いやらせられる奴?
カイジみたいに負けたら死ぬゲームやらせられる奴? - 71
>>58
今から皆さんには殺し合いをしていただきますみたいな奴 - 104
>>58
後者やろ
GANTZ系は人類vs天敵のグロバトルを楽しむのがメインやし - 239
GANTZはデスゲームではないかな
途中までは面白かったなぁ - 689
デスゲームとバトロワごっちゃになってるよな
GANTZとか未来日記はバトロワやろ - 760
>>689
そもそもはバトロワもデスゲームものって呼ばれてたんやで
そのあとに死人が出るゲームを全てデスゲームと呼称するようになった - 807
>>760
突然集められた人が命懸けの戦いをさせられる
一定のルールが課されていてそのルールを正しく理解できる奴が強い
こういうくくりは全部デスゲームでええやろ - 16
デスゲーム系で一番面白かったのってなんや
- 72
>>16
バトルロワイヤル - 489
>>16
カイジやん - 790
>>16
ワイの中ではクリムゾンの迷宮やな
さすがプロ作家のプロットはレベルが違うわ - 125
嘘喰いがダントツで面白い
- 822
これ系だと嘘喰いは面白かったわ
まあ結局はあんまり死なんのだけど - 929
嘘喰いは金の代わりに命賭けてるだけでしょ
- 999
>>929
エアポーカーとかラロは負けたら死だけど獏は屋形超えの権利なくなるだけの試合なのに
負けたら死ぬクソルールやぞ - 30
嘘喰いとか言う敗北=死とか言ってるくせにほとんど登場人物死なない漫画
- 17
今はなろう系の異世界とか
- 571
デスゲームにしろ異世界転生にしろ
舞台装置として色々やりやすいんやろな
殺し合い描きたい、冒険が描きたいっつっても世界観と設定練るの面倒くさいし
独自ルール設けられるこういうジャンルはキャラ動かしやすい - 54
ゾンビとデスゲームは序盤がピーク
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609569554/
- こちら
【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら
編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
- こちら
【悲報】ワンパンマン20巻、酷すぎて叩かれてしまう・・・
- こちら
少年漫画特有の「バカキャラ=実は機転が利く、インテリ=緊急時に役に立たず」みたいな設定さあ
- こちら
【懐古】少年ジャンプ新連載!!『鬼滅の刃』!!!! ←当時のお前らこんな反応だったよなwwwwww
- こちら
【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww
- こちら
【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
- こちら
【画像】鳥山明先生「漫画で大事なのは話作り!ヘタな絵でも話が面白い漫画の方がレベルが高い」
- こちら
【画像】主人公「戦を舐めてると………死ぬぞ?」周り「ヒエッ…」←こういう漫画wwwww
- こちら
【悲報】海外のNARUTOフィギュア、クオリティで日本のナルトフィギュアを圧倒してしまう
コメント(13)
2021/01/09(土) 18:38:13
本田鹿の子の本棚の、男塾パロのデスゲーム回が完璧過ぎた…
たった一話完結なのにだいたいのデスゲームより面白いからな…
2021/01/09(土) 18:42:12
だってお前らなろう系の方が好きじゃん
2021/01/09(土) 19:05:47
ゾンビとかはパニックホラーかなジョーズやジュラシックみたいな
なろうブームもあく終われ
なろう終わったら次は何が来るんやろうか
2021/01/09(土) 19:07:29
好きじゃねーよ
同じ物ばかりで内容もチープ
あんなもんキッズしか見ねーって
2021/01/09(土) 19:18:47
いきなり巻き込まれる系なのに大体が黒幕に報復がないから消化不良気味になってつまらない
2021/01/09(土) 19:44:26
※5
これだよね
黒幕がだいたい野放しですっきりしない
2021/01/09(土) 19:58:28
本家のバトロワ(小説)は設定もそうだけどキャラクターや人間描写が素晴らしいから面白いんだよな。
量産系デスゲームなんて過激さやインパクトだけが売りの糞作品はそりゃ飽きられるよ。
2021/01/10(日) 09:43:57
人が死ぬのなんて、今現実で事足りてるんだもの
2021/01/10(日) 14:42:06
バロンゴングバトル、好きだったなー!
2021/01/11(月) 16:00:35
延々飽きられず乱造もされず続くブームってなんだよ、どんなジャンルだろうが消費者は一旦離れてしばらく作られなくなったらまた新鮮味が感じられるようになってリバイバルするまでのサイクルがワンセットだろ
「このブーム短命すぎだったろ」とか「全然新作の出てない不人気ジャンルだな」とかならわかるけど
2021/01/12(火) 13:18:17
トモダチゲームが個人的には好きかな・・・
2021/01/12(火) 17:44:51
神アプリ
2021/01/16(土) 06:42:30
後続は何も考えず見切り発車で側だけパクるからな。
特にデスゲーム系は制作側の目的とかやりたい事が殺し合いが始まった時点で達成出来てしまうせいか基本序盤のインパクトだけでオチが弱いのよね。
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m