【漫画家】「あ、この作者地頭いいな」って思った作品と言えば・・・
67コメント
1:
ハンターハンター

73:
ハンターはむしろ学が無い人が頭良さそうに描いている漫画な感じ
ダンジョン飯の人とかは知識量の多さとそれをわかりやすくかつエンタメとしてお出しできるのがすごいと思う
ダンジョン飯の人とかは知識量の多さとそれをわかりやすくかつエンタメとしてお出しできるのがすごいと思う
124:
今のハンターみたいに無意味な事を文字でダラダラ書くのはアホやと思ってる

148:
>>124
てか冨樫って前はああいう長文で思考してるキャラを瞬殺させて小馬鹿にする作風だと思ってたのに
どうしてこうなった
てか冨樫って前はああいう長文で思考してるキャラを瞬殺させて小馬鹿にする作風だと思ってたのに
どうしてこうなった
2:
彼方のアストラ

17:
>>2
スケダンもギャグテイストと思いきや結構伏線回収あるよな
スケダンもギャグテイストと思いきや結構伏線回収あるよな
133:
>>2
最近満喫のおすすめにあったから読んだけど全五巻とは思えない、近年にしてはまとまった良い作品だった
ちょっと人気でたらたらだら続くのが多い現代では珍しい良作だったわ
最近満喫のおすすめにあったから読んだけど全五巻とは思えない、近年にしてはまとまった良い作品だった
ちょっと人気でたらたらだら続くのが多い現代では珍しい良作だったわ
4:
ワールドトリガー
これはガチ
これはガチ

35:
ワールドトリガーは設定めっちゃ凝ってるなとは思う
15:
デスノート
217:
デスノートは頭良さそうだけど同時に頭悪そうな感じも両立してる

234:
>>217
粗多すぎて馬鹿が頭良さそうなことした代表ちゃうんか?
粗多すぎて馬鹿が頭良さそうなことした代表ちゃうんか?
258:
>>217
まあ脇ガバガバ隙まみれじゃないと物語が成立しないし
まあ脇ガバガバ隙まみれじゃないと物語が成立しないし
227:
ラッキーマンとデスノートの時のガモウは頭良さそうだったけど
バクマンとプラチナエンドで頭悪そうになった
バクマンとプラチナエンドで頭悪そうになった
27:
昔の福本

121:
頭良いなと思うのは初期のカイジ
頭悪いなと思うのは最近のカイジ
頭悪いなと思うのは最近のカイジ
138:
>>121
むしろ20億持って逃走するの大変なんやからありよりのありやろ
そら限定ジャンケンの時の福本と比べたらあかんけど
一番ガイジだったのは14歩のときや
むしろ20億持って逃走するの大変なんやからありよりのありやろ
そら限定ジャンケンの時の福本と比べたらあかんけど
一番ガイジだったのは14歩のときや
152:
>>138
普通の漫画なら省略するとこ丹念にやられてもな
普通の漫画なら省略するとこ丹念にやられてもな
289:
>>138
カイジがダッシュで戻って来た時
それがオチかと勘違いして爆笑した
カイジがダッシュで戻って来た時
それがオチかと勘違いして爆笑した
42:
暗殺教室

88:
ネウロ描いてた人

358:
>>334
ネウロで売れ方がわかってしまった男
ネウロで売れ方がわかってしまった男
374:
>>358
ネウロ描いてる時点でわかってたやろ
ただあの頃は絵が下手だったからそれに合わせて好き勝手やってただけや
ネウロ描いてる時点でわかってたやろ
ただあの頃は絵が下手だったからそれに合わせて好き勝手やってただけや
62:
ジョジョ
325:
藤子Fやろなぁ
350:
>>325
ドラえもんはある種の教科書なんちゃうかなってくらい色々豊富よな
ドラえもんはある種の教科書なんちゃうかなってくらい色々豊富よな
29:
火の鳥

540:
>>29
これだよな
未来編とかとんでもないレベル
これだよな
未来編とかとんでもないレベル
98:
ドラゴボワンピナルトなら鳥山が突き抜けて頭良さそう
102:
>>98
それはない
それはない
178:
>>98
一応漫画としての頭の良さだったら岸影が群を抜いてるやろ伏線回収が下痢便レベルで下手くそなだけや
鳥山は編集が有能ならワンチャンあるタイプやな
尾田は天才肌すぎてようわからん
もう自由に自分の世界を展開してやりきってワンピ完結させればええ
一応漫画としての頭の良さだったら岸影が群を抜いてるやろ伏線回収が下痢便レベルで下手くそなだけや
鳥山は編集が有能ならワンチャンあるタイプやな
尾田は天才肌すぎてようわからん
もう自由に自分の世界を展開してやりきってワンピ完結させればええ
198:
>>98
鳥山は頭良くないやろ
ドラゴンボールもストーリーはアレやしその後の好き勝手やらせた短期連載の漫画はゴミしかないしなんでドラゴンボールが受けたかもわかってなさそう
鳥山は頭良くないやろ
ドラゴンボールもストーリーはアレやしその後の好き勝手やらせた短期連載の漫画はゴミしかないしなんでドラゴンボールが受けたかもわかってなさそう
321:
鳥山は編集が頭良過ぎる
43:
ボーボボとかギャグ日みたいな頭おかしいやつ

95:
ボーボボはあれ狂ってるんか?
頭いいから描けるんか?
頭いいから描けるんか?
100:
>>95
計算ではなく天然のセンスだと思う
計算ではなく天然のセンスだと思う
153:
頭良さそう ボーボボ
頭悪そう ボーボボ
頭悪そう ボーボボ
159:
>>153
草
草
213:
>>153
頭イかれてそうボーボボ
冷静そうボーボボ
頭イかれてそうボーボボ
冷静そうボーボボ
97:
ボーボボの作者が国立数学科出身という事実
51:
こち亀はどうよ

61:
>>51
漫画書きながらあの年でトレンド付いていくのは頭良くないと無理やろなぁ
漫画書きながらあの年でトレンド付いていくのは頭良くないと無理やろなぁ
189:
ジャングルの王者ターちゃん
シリアスシーンで自然にギャグ入れられるところ
シリアスシーンで自然にギャグ入れられるところ

80:
笑えるギャグ漫画は総じて頭良いと思う
人が気持ちよく読めるテンポをわかっとる
人が気持ちよく読めるテンポをわかっとる
188:
ギャグ漫画描いてる作者は地頭いいイメージはある
70:
頭よくないと漫画家なんてなれないだろ
萌え漫画は除く
萌え漫画は除く
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560247425/
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
コメント(67)
2019/06/15(土) 19:47:08
ボーボボの作者は未来人だ…
数十…いや数百年先の漫画を描いているんだ…
2019/06/15(土) 20:52:41
ライアーゲームの人とか?
あと鋼錬の、牛先生
2019/06/15(土) 20:53:58
松井先生葦原先生は設定煮詰めてインフレ管理上手い感じだけど
松井先生は連載内でのスケジュール管理がめっちゃ上手いイメージ、伏線張っといても巧く隠して勝負所できっちり使っていく感じ
葦原先生はキャラを扱い切るセンスというか、大規模侵攻編やガトリン編でも大きいポカやらかしたマヌケもおらず、双方の格を保てる戦いが描ける感じ
2019/06/15(土) 21:55:16
葦原先生のすごさはなんと言っても集団戦。4チーム計12名弱のキャラがばらばらの地点からスタートして、各キャラの性格や能力に合わせながら多対多を描ける漫画家は他にいないだろう。
2019/06/15(土) 21:58:41
ボーボボ作者は「頭がきれる人」というより「頭のキレている人」
2019/06/15(土) 22:41:07
たくさん登場人物居て、そいつらが全員活躍して、ストーリー成立してるものは頭良くないとかけない
トリック系推理系は既存の積み上げがあるので、頭いいというよりは知識や教養のある人
2019/06/15(土) 23:46:18
頭いい人は漫画家なんて博打やらんってのはとりあえず置いとく
2019/06/16(日) 00:19:09
ジャンプ系ではないけどQ.E.D.の人は常々頭良い人だと思っていたけど、
このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている~
っていうあのセリフを見た時に天才だと確信したわ
2019/06/16(日) 01:41:50
※7
博打だと分かっててもやらずにはいられない程漫画への愛が勝っとるだけやで。
助かる確率が低いと分かってても大切な人助けようとするのと一緒やで。一緒だよな?
2019/06/16(日) 02:05:29
※7
経営者でも有能で大成功する人は博打みたいな事業やったりするから頭の良さとは関係ないと思う
2019/06/16(日) 03:32:52
「頭が良い」のと「ものしり」な人の区別がつかない奴は頭が悪いと思う。
「マニアック」と「ものしり」も大分違うしな。
基本的に、自分より頭良い人の頭の良さは気付き様が無い。
2019/06/16(日) 03:35:58
※7
博打勝ってるならアタマ良いんじゃね?
2019/06/16(日) 11:28:09
ボーボボの作者はボーボボの後の奴でやらかしてるからなぁ
2019/06/16(日) 11:46:54
頭が良いと思うのは、難しい内容を分かりやすく・シンプルに・手短に伝えられる漫画
逆に内容を全く要約出来てないに等しい最近のハンターハンターは本当に酷い
2019/06/16(日) 12:26:02
女作者は割といいほうやろ
2019/06/16(日) 17:37:37
※7
昆虫みたいな考え方してるな
2019/06/16(日) 18:06:25
篠塚ひろむやろなぁ
2019/06/16(日) 18:33:28
馬鹿は理解できないことを相手の説明不足のせいにするけど
勉強不足で理解できない雑魚は相手にされんぞ
2019/06/16(日) 23:15:09
デスノは馬鹿な天才を意識して書いたなら絶妙だと……おぼぶ
2019/06/16(日) 23:15:48
※14
最近連載してる?
2019/06/17(月) 08:57:57
これは空知
登場人物のパワーバランスがすげー意識されてる
2019/06/17(月) 21:22:22
富樫さぼるな
2019/06/18(火) 06:40:33
※1
「書いていた」かな。今はもう…
2019/06/18(火) 07:44:14
篠塚ヒロムでしょ
2019/06/18(火) 10:08:29
何で「ちゃお」読んでる前提なんだ?
2019/06/18(火) 10:44:11
※15
頭悪そう
2019/06/19(水) 10:25:14
ジャンプ系は誰もいない
2019/06/20(木) 09:57:09
荒木先生はどうかな
2019/06/21(金) 00:43:33
なんだかんだ言って富樫
2019/06/21(金) 07:49:04
※15
謎理論わろた
2019/06/21(金) 10:50:01
ボーボボの作者ってチャゲチャで失敗してるやん
2019/06/21(金) 11:17:47
黙れドンを計算して作画してるとしたら類いまれなる頭脳の持ち主
2019/06/21(金) 11:33:04
富樫はさぼっても許される神やぞ
2019/06/22(土) 10:50:50
荒木先生
2019/06/23(日) 11:21:07
ジャンプ系統だといなさそうな気がするw
2019/06/24(月) 23:07:23
澤田はチャゲチャでやらかしたのであかんやろ
2019/06/26(水) 11:53:41
ボーボボの作者人気だなww
2019/06/26(水) 21:54:29
荒木先生だな
2019/06/27(木) 11:51:56
コロコロの田中太郎の作者かな
2019/06/28(金) 11:29:34
ボンボンで昔やってたメダロットの作者
あれ少年誌で許されていいんだろうか
2019/06/28(金) 17:11:26
ガッシュの作者やな
2019/06/29(土) 14:39:34
さわだゆきお
2019/06/29(土) 18:16:52
これは富樫
さぼって許されるんだもん
2019/06/29(土) 22:35:58
そらちひであき
2019/07/02(火) 08:56:46
荒木先生やろな
2019/07/03(水) 09:43:42
ボーボボの作者やろなぁ
2019/07/03(水) 19:38:56
なんだかんだ言って富樫かな
2019/07/03(水) 21:47:04
澤田は無能じゃないけど有能でもないやろ
2019/07/04(木) 23:02:25
ドラゴンボールの作者
2019/07/05(金) 19:27:50
ワンピースの作者に決まってるだろ
2019/09/25(水) 14:34:50
ここ見てると、
結局頭悪そうなのって自分が嫌いなだけだろ
2019/12/09(月) 04:33:07
頭良すぎても読者…ジャンプなら少年が理解できるように分かりやすくせなあかんし結局どれだけ「頭いい風」に見せれるのが重要なんちゃう?ちなみに冨樫は石田スイとの対談で「自分は頭良くないし精神年齢が10代で止まってる」って言ってた。まぁ10代があんな漫画描ける訳ないが。
2019/12/12(木) 16:30:23
※14
それはお前の足りない頭のせいだろww
2019/12/12(木) 16:33:15
※22
むしろ冨樫先生は休んでいるから
面白くなるんだろ
2019/12/13(金) 12:22:30
地頭はどうか知らんけど、漫画家は全体的に教養が圧倒的に足りてないとは思う。
例えばドラゴンボールの世界観なんて荒唐無稽そのものだし、バトルインフレも凄まじい。あと割と早い段階から地球を破壊できる戦闘力になってくるが、そもそも地球サイズの惑星を木っ端みじんに破壊するのにどれだけのエネルギーが必要か鳥山は考えたことあるのだろうか?
ワンピはそもそもルフィが人の上に立てる器じゃない。
2019/12/20(金) 05:56:14
※55
物理法則云々言ってたらフィクションって前提から崩壊するのでNG
空想と現実を如何に面白く織り交ぜるかが鍵で、
要は面白ければいい
2020/01/05(日) 16:05:45
※15
そこは性別関係ないと思うわ
2020/05/04(月) 17:02:38
ワートリは読めば読むほどエグさが滲み出てくる
頭使って読むのが面白い
2020/08/02(日) 12:49:37
プラチナエンドとバクマンをばかにするな
2020/08/21(金) 13:54:57
後から認められる作品の方が作者の先見性を感じるよなぁ
ジョジョとか、時代が追いつくまでかなりかかった
2020/08/25(火) 09:52:54
※55
君が頭悪いのはよくわかった
2021/02/20(土) 23:25:18
こういうやつらって、漫画のストーリーは全部作者が考えてるって分かってるのかな
頭よくないと面白い話作れないよ
2021/05/03(月) 17:50:36
※21
文章うまいよね
洒落がきいてる
2021/05/07(金) 10:43:01
ハガレン
鬼滅は頭脳じゃなくて優しさって感じ
2021/11/10(水) 09:17:32
圧倒的に寄生獣の岩明均先生かな
他の作品も読むとすぐわかる
2021/12/05(日) 20:10:56
荒川弘とガンツの作者。
2022/08/11(木) 19:19:32
トモダチゲームの作者
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m