鳥嶋氏「ジャンプの部数はワンピナルト、それとまあブリーチが出てきて下げ止まった」

『ONE PIECE』や『NARUTO』、それとまあ『BLEACH』などが出てきて、部数はなんとか下げ止まった。
むしろコミックスの売上や関連商品などいろいろな要因で、収益は全盛時代よりも上がったわけです。
その結果、その収益を維持することに現場や会社が頭を振り向け始め──新しいものをやろうとしなかった。
『NARUTO』が終わった瞬間に『ONE PIECE』しかなくなったわけ。
そうすると『ONE PIECE』がずっとトップということになり、つまり誌面が変わらない印象になる。誌面が変わらないということは、
“今週はとくに買わなくていい雑誌”になるわけで。それこそ「単行本でいいや」としかならない。
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/181228
それと、でええやんBLEACHでどれだけ稼がせてもらったと思っとるんや
マシリトが良くてもワイらが良くても師匠が黙ってないやろこんなん…
それとまぁは悪意のかたまり
まあこれも売れてたなーくらいの感覚なのおかしくないやん

犠牲の犠牲にな

今のソーマくらいしか売れてない
ナルト 1億3500万部
ブリチ 9000万部
いうほどおまけか?
まあそうだよな
どう考えてもナルトとブリーチの差よりワンピとナルトの差のほうがでかいと思うわ
くっそ売れとるな
ジャンプ黄金期のジョジョのポジションやなブリーチは
充分レジェンドやろ
ルフィ→ワンピース
ゾロ→ナルト
ブリーチ→サンジ
くらいの力の差
ワンピース初版405万部
ナルト初版162万部
ブリーチ初版133万部

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546178943/
- こちら
デスノートのニアさん、とんでもない悪人だったwwwww
- こちら
編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
- こちら
【懐古】少年ジャンプ新連載!!『鬼滅の刃』!!!! ←当時のお前らこんな反応だったよなwwwwww
- こちら
アニメーターが語る「あっこのアニメ、作画崩壊するな」と思う瞬間がコチラ
- こちら
【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら
ワンピース最大の矛盾「赫足のゼフは自分の足を食って生き延びた」←コレ
- こちら
【ワンピース】ドフラミンゴ「クロコダイルがスモーカーに倒された!?」
- こちら
少年漫画特有の「バカキャラ=実は機転が利く、インテリ=緊急時に役に立たず」みたいな設定さあ
- こちら
【画像】進撃の巨人のエレンイェーガーさん、化物だった・・・
- こちら
「なろう式値引き交渉」がクッソ嫌いなんだが・・・
コメント(6)
2019/01/01(火) 15:48:16
ジャンプが売れなくなったのは読みたい漫画が1~2しかなく
そんなものに金使いたくないってのもあるな
毎週買うくらいならコミック買った方が安上り
内容も人気作以外は同人誌レベルの内容と1作描いたら終わりな
作者ばっかりだし
2019/01/01(火) 16:04:02
人々がハズレを恐れるようになった
日本人が貧して鈍するようになってしまったが故
2019/01/01(火) 18:15:19
格落ちではあるだろうが初期の勢いは普通に3本柱って感じだった
2019/01/01(火) 19:34:25
下げ止まったの2004年辺りなんだが、この言い方だとまるで2002年辺りに下げ止まったように見えてしまうな
誤認してるのかそのくらいは誤差としか思ってないのか知らんが
2019/01/20(日) 02:26:30
ぶりーちって凄かったんだな
2019/09/02(月) 13:42:44
鰤は中盤以降の失速が半端なかったのが残念
キャラデザだけは良かったんだけどな
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m