1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
おもろいやん
なんで人気ないんや?
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
漂流教室とか7seedsみたいなワクワク感
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
つまらんからや
5:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>2
いやおもろいやろ
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
人気なかったらアニメ化されんやろ
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>4
アニメ化されるんけ?
6:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
正統派少年漫画過ぎてネット向きではないな
僕ヒデみたいにアンチつく要素ないし
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
サンデーでやれ
11:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
たしかにサンデーっぽさはあるな
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
これはいい中堅漫画になりそう
ハイキューレベルにはなるんちゃうか?
20:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ものづくりパートがすこ
知らん事ばっかでおもろい
10:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
主人公が万能過ぎて
もうちょい苦悩やら成長やら欲しい
16:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>10
主人公が万能なのがええんやろ
全然文明進まんしサクサクでええわ
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>16
なろう系と一緒じゃん
28:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>22
それは否定できんけど物語の都合上しゃーない
19:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
バトル編終わったし次から楽しみや
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>19
バトル編終わったんか
29:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>25
恐らくひと段落って感じや
新章でまたバトルしだしたらワイは読むのやめるわ
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
終わりそうと思ったらまだ続くのか
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
大樹とかいう空気マンは何のために存在すんの?
14:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
エッチ要素ある?
18:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>14
あるで
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
絵があんま好きじゃない
17:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>15
わかるわ
絵はイマイチ
24:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
週刊連載二本であの絵のクォリティは凄いと思うよ
27:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
よく科学的理論ガバガバって指摘されてるけど具体的な指摘は見たことない
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>27
なんとなく感じるガバガバ感はかかる時間やろか
あの万能職人ジジイが有能すぎる
26:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
敵のラスボスは結局妹治癒したら落ちてて草
雑魚すぎやろ
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
これからどうなるんやろな
一応司が魅力ないとは言えボス的なポジションやったけどそういうのが無くなって
33:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
本格的に文明進めて石化の謎解いてくんちゃうか?
ワイはそっちのが楽しみなんや
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542878526/
コメント(18)
2018/12/01(土) 20:27:47
今かなり勢い付いてる漫画
そのうちダレるかと思ったら、結構安定して面白いから好き
2018/12/01(土) 20:35:27
〇〇作る→驚きのパターン結構好き
知育漫画的な要素が面白いんだよ
2018/12/01(土) 20:57:58
なんか、面白いよね
なんかこう…面白いんだよね
…うん。面白いんダァ
2018/12/01(土) 21:27:03
面白いんだけど船作って地球の裏側まで行くって後何年かかるんだろうかと心配になった…
2018/12/01(土) 21:47:27
週刊で読むのはいいんだけど
コミック買うほどではない。
このキャラが好き!ってのがない。
ネバランと一緒。
女子人気もいまいちだと思う。
2018/12/01(土) 21:53:04
※5
男子人気が出そうな要素はいろいろあると思う
2018/12/01(土) 22:02:05
司刺された辺りから流し読みだわ
2018/12/01(土) 23:45:08
※4
いや、絶対サクサク終わるやろ。
2018/12/02(日) 09:52:46
流行る べき 漫画
2018/12/02(日) 11:23:00
ハイキューぐらいって言ってる奴いるけど、ハイキューは売上見ても中堅どころか看板に近いぞ
2018/12/02(日) 15:15:43
ラスボスとかいらんねん。石化の謎と文明開化を見たいんや。
2018/12/03(月) 01:01:26
司の主張がガバガバなのが残念だった
まあ司はもう死んだからいいけど
2018/12/03(月) 05:20:59
プロが本気を出してつくったなろうだからな
素人どもの書いたオナニーとはクオリティが違いすぎる
2018/12/03(月) 09:59:00
作って出来たーしてるだけで大して面白くないだからベテラン二人なのに売れない
2018/12/03(月) 19:35:33
漫画の大部分を占める科学工作が子供に真似されないよう配慮して描写がほぼ無いのが残念
物語自体は凄い面白い
2018/12/03(月) 19:53:58
面白いんだけど、どの漫画よりも物語がかなり計算して作ってる感があるんだよな、どこぞの公式みたいなものが背景にしっかりある感じ。まさに科学漫画らしいというか
作者が一話一話なんとか捻り出した感とかライブ感が好きな漫画好きには合わないかも、大きな枠からしっくりしてるから
まあ監修とかの関係上そうしっかり作らないとどうにもならんのだが、なんかゲームのシナリオみたいよね
2018/12/03(月) 20:53:51
※10
アニメが三期やったってことだけでもすごいんだよなぁ
売れてなきゃ三期もできないし
2018/12/04(火) 21:32:37
キャラ付けが極端やからチートキャラばっかや
わかりやすくて嫌いじゃない
※日本語を含まないコメントはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m