1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
一理ある
6:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
せやね
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
だからその程度なのでは?
189:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>4
はあ?
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>4
1000万部超えの作家だぞ
98:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>4
その程度(累計1000万部)
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
32巻とかマジで言ってんの?10巻くらい盛ってるやろ
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
宇宙船の漫画おもろかったぞ
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
まあアストラは良かったわ
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アストラおもろかったやで
17:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
そしたらヒロアカとかブラクロが生まれる
18:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>17
どっちもヒット作だぞ
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ヒロアカの作者はどう見てもインプットしまくりやろ
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
まああれだけ売れたんやしそのほうが合う奴もおるんやろ
27:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ワイは好きやったでスケダン
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
笑いのセンスは合わんけどあんだけ続けたのはすごいと思うわ
あと絵もうまい
28:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
富樫「は?」
34:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>28
描かなきゃ何の意味もないぞ
39:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ラノベ作家さん「はぁ~~!(クソデカため息」
長田土予守信織@2巻発売中
@nagatanobuori
これを見てなんとなくやってみた。
一冊の本を書くまでを可視化してみた。

89:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>39
たぶん背表紙見せてない本は全然関係ない本だよな
149:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>39
これできるのはすごいやろ
普通なろうなんてwikiだけやぞ
130:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>39
ぶっちゃけこんだけ本読んでるってだけで評価出来るわ
なろう作者なんてネットですら調べないのが当たり前なのに
76:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
そう考えるとこち亀って神だわ
38:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
その人次第やろ
78:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
受け答えがガイジすぎて草
147:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>78
どう考えても切り抜きなのにそれが理解できないほうがガイジなのでは…?
96:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
142:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>96
いい事言うやんけ
最近のサンデー作家に聞かせてやりてぇわ
111:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>96
インプット否定しとらんな
136:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>96

これが刺さる奴は多そう
106:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
いいことは言ってる
カラオケ行くだけで歌手の練習した気になるのと同じやね
132:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
でも今アニメの実写化ばっかやし見なくてもええかも知らん
167:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
まあアウトプットが全てだよな
これは正論
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528506156/
コメント(20)
2018/06/09(土) 14:05:31
インプットは大事だし篠原も勉強してるタイプだよ
この回の本質はインプットを言い訳にして勉強になってる気になってる奴が多い事への警鐘でしょ
描いてなんぼ、大事なのはアウトプットってこと
2018/06/09(土) 14:10:19
銀魂のゴリラさんも東京云々言ってる暇あったらとにかく漫画書けやらなきゃ意味ないよとか言ってたな
2018/06/09(土) 14:43:28
早く篠原発案の電子書籍専用端末を出して欲しい
2018/06/09(土) 15:05:51
ギャグの間に自分語りを挟んでヒエヒエにしてた奴が何いってんだ?
2018/06/09(土) 15:16:17
まあちゃんと経験値ためてる前提の話だよねこれ
2018/06/09(土) 15:23:54
※4
それこの話となんか関係あるんか…?
2018/06/09(土) 15:27:39
極端な話、本や映画を一切見なくても漫画は書ける。本気で漫画家目指すならインプットうんぬんよりまずは自分が面白いと思うものを書きまくれってはなしだよな、多分。
2018/06/09(土) 15:29:26
松井優征も似たような事言っていたな
2018/06/09(土) 15:44:10
松井なんか言ってたっけ?
2018/06/09(土) 16:23:52
まあ一番いいのはインもアウトもすることだよね
2018/06/09(土) 17:28:14
インばっかしてるのを拗らせると「俺明日から本気出す」になるんだな
気を付けんとあかんわ
2018/06/09(土) 17:40:20
まあ結論として、冨樫仕事しろ!って事だよね
2018/06/09(土) 17:49:08
面白けりゃ過程はどうでもいいよ
2018/06/09(土) 18:09:59
※9
アイシの人にマンガ教わるってマンガでキャラ作りに関して「現実なんて考えんでトンデモなキャラでええんやで」みたいなこと言ってた気がする
2018/06/09(土) 20:03:25
漫画家じゃないし正論かどうかと言われたらよくわからんが、この作者やったらネットで嫌われているから、何言っても文句は言われそう。
2018/06/09(土) 22:33:09
※4
マウント取りたいならもうちょっとまともなこと言えるようになろうね?
2018/06/10(日) 16:19:50
※3
あれそのまま作ったらすごい売れそうよね
2018/06/10(日) 20:38:42
篠原先生のしてないはしてるようなきがしないでもない。ドラえもん風やこち亀おつかれさま企画?の漫画とかめちゃ上手かった。めっちゃ模写したんやろなぁ…。
2018/06/11(月) 14:57:03
自分も描いてる時は頭に余計な情報入れたくないから、資料以外に他人の作品は見ないな
2018/06/11(月) 15:06:37
漫画家、小説家になりたいけど、漫画や小説を一作もまともな完結まで書き上げたことがないってやつは昔から溢れるほどいた。結局書くしかない、書かないとわからないっていうのはプロでないと言えない真実だと思う。
勉強・仕事・趣味・実用他いろんな分野でも同じで、ハウツーものとかでさわりだけ教えても肝心なものは、実践して体験した人にしかわからない言葉に出来ない部分だろうね。
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m