【ジャンプ9号感想】食戟のソーマ 第200話「特訓開始!」
11コメント
153:
3対3の紅白戦ってクジ引きかよw
おあつらえ向きな主人公父&主人公&メインヒロインのパーティーになったなw

おあつらえ向きな主人公父&主人公&メインヒロインのパーティーになったなw

159:
戦力的には親父チームが圧倒的だが連携取れる気がしねぇ
169:
城一郎・・・堂島より実力上
ソーマ・・・えりなを除いた1年トップレベル
えりな・・・1年最強
まともにやったら堂島チーム勝てるわけない組合せ
ソーマ・・・えりなを除いた1年トップレベル
えりな・・・1年最強
まともにやったら堂島チーム勝てるわけない組合せ

164:
ぶっちゃけ実力的には才波チームのが上だから連携グダグダは言わばハンデみたいなもんだよな
160:
普通なら才波チームが圧倒的有利だけど喧嘩始めて連携グダグダ
このまま堂島チームが勝利か?と思いきや途中で怒涛の連携発揮して才波チーム勝利とかかな?

このまま堂島チームが勝利か?と思いきや途中で怒涛の連携発揮して才波チーム勝利とかかな?
163:
>>160
安定の逆転勝ちパターンだな
親子喧嘩を将来の嫁えりなが叱責してまとめるみたいなw
安定の逆転勝ちパターンだな
親子喧嘩を将来の嫁えりなが叱責してまとめるみたいなw
253:
>>160
喧嘩したって10年一緒にゆきひら回してきた親子だから後半追い上げても何の不思議も無いけどちょっと楽しみだな
喧嘩したって10年一緒にゆきひら回してきた親子だから後半追い上げても何の不思議も無いけどちょっと楽しみだな
168:
これは普段どおりにえりなが親子を仕切る流れかな
215:
ソーマとえりなが組んだことで司と竜胆以外は普通にやられそうだなw
154:
完全にタクミ田所はセットw

177:
実力差あるけどチーム分けは妥当か
ソーマえりなは主人公とメインヒロインだしタクミ田所は今やセットになってるし
ソーマえりなは主人公とメインヒロインだしタクミ田所は今やセットになってるし
157:
えりなはずっと憧れていた城一郎と最近デレ始めたソーマが一緒だし
調理自体は結構楽しめるものになるんじゃないか?(親子喧嘩してるけど)
しかし本当に最近タクミと田所はずっと一緒だな
調理自体は結構楽しめるものになるんじゃないか?(親子喧嘩してるけど)
しかし本当に最近タクミと田所はずっと一緒だな
155:
発声禁止という謎ルール
実際の現場がそういう感じなら納得できなくもないが 連携させたいのかさせたくないのか…
実際の現場がそういう感じなら納得できなくもないが 連携させたいのかさせたくないのか…

172:
編集…頼むぜ…。
発声禁止なんて2度目とかでやりゃいいのに、そもそも本番でそんなルール適用されんのか?
発声禁止なんて2度目とかでやりゃいいのに、そもそも本番でそんなルール適用されんのか?
186:
連携なのに発声禁止?
サポートしてて勝てれば十傑の席取れるかもしれないって事??
サポートしてて勝てれば十傑の席取れるかもしれないって事??
183:
チームメイトの調理を手伝えるってどういうこと?

185:
>>183
ソーマの調理をえりながサポート
えりなの調理をソーマがサポートってことじゃないの?
この二人確実にセットだし
ソーマの調理をえりながサポート
えりなの調理をソーマがサポートってことじゃないの?
この二人確実にセットだし
187:
出すの大体決めてるのに連携って何の連携だ…?
つか1VS1×複数なのにやってる奴がいつ手伝うんだ?
つか1VS1×複数なのにやってる奴がいつ手伝うんだ?
256:
効果があるかわからん連携に賭けるとかほんまノープランやな
272:
ソーマとえりなの組み合わせをやりたかったんだろうな
とりあえずそこだけは良かった
親子ペアにえりなでえりなはどっちとも本筋に関係ありとか進展しかねぇトリオだな
とりあえずそこだけは良かった
親子ペアにえりなでえりなはどっちとも本筋に関係ありとか進展しかねぇトリオだな
275:
>>272
そこだけは附田を褒めてやろうw
そこだけは附田を褒めてやろうw
282:
>>275
わかるw
わかるw
188:
あれ?団体戦って以前「勝ち抜き戦」って言ってなかったっけ。
最初に全滅した方が負けって感じの。
複数人で一品作るルールだったっけ???
最初に全滅した方が負けって感じの。
複数人で一品作るルールだったっけ???

300:
>>188
でもその後に親父が「10人纏めて相手してやる」とかほざいてグダグダになった
そう言えば、城一郎が連隊食戟しようとした時、堂島も中村も手伝おうとしなかったんだな。同じ理想だか志だか持ってなかったってことだな
でもその後に親父が「10人纏めて相手してやる」とかほざいてグダグダになった
そう言えば、城一郎が連隊食戟しようとした時、堂島も中村も手伝おうとしなかったんだな。同じ理想だか志だか持ってなかったってことだな
190:
>>188
今回は連携を見るんじゃない?
場合によってはタッグ戦もあり得るし、人数的にも複数VS複数の方がまとめて片付けられるし、
何より引き伸ばしが軽減される
なんせ現十傑全員と戦うとなれば相当長くなるからな
今回は連携を見るんじゃない?
場合によってはタッグ戦もあり得るし、人数的にも複数VS複数の方がまとめて片付けられるし、
何より引き伸ばしが軽減される
なんせ現十傑全員と戦うとなれば相当長くなるからな
191:
>>190
いや、物語的にどれが都合が良いかとかそういう話をしてるんじゃなくて、
以前言ってたことと話が違うぞって言ってんの。
昔の城一郎の「50人まとめてかかってこいよ」ってのは
相手50人が分担作業したのか?
いや、物語的にどれが都合が良いかとかそういう話をしてるんじゃなくて、
以前言ってたことと話が違うぞって言ってんの。
昔の城一郎の「50人まとめてかかってこいよ」ってのは
相手50人が分担作業したのか?
195:
>>191
先に全滅した方が負けだったはず。
一人一人が格上の十傑がチーム組んだら「まとめてあぼーん」になって終わるだけのような…
チーム戦もなにもやっぱりこれおかしいだろ。
十傑の誰か一人にソーマ側が二人組で挑んで勝ったァ!ってやりたかったとしても、「お前ら二人組だったらこっちも二人組でやってやんよ」されたら返り討ちだろうし。
十傑が舐めてかかって来ないことにはチーム組む意味無さそう。
あとは司が誰とも組めなくて、そのせいで時間切れみたいなセコい勝ち方しか出来ないんじゃねえか?
味は向こうが上なのに小皿一品ギリ足りなかった、みたいな。
なんぞこれ
先に全滅した方が負けだったはず。
一人一人が格上の十傑がチーム組んだら「まとめてあぼーん」になって終わるだけのような…
チーム戦もなにもやっぱりこれおかしいだろ。
十傑の誰か一人にソーマ側が二人組で挑んで勝ったァ!ってやりたかったとしても、「お前ら二人組だったらこっちも二人組でやってやんよ」されたら返り討ちだろうし。
十傑が舐めてかかって来ないことにはチーム組む意味無さそう。
あとは司が誰とも組めなくて、そのせいで時間切れみたいなセコい勝ち方しか出来ないんじゃねえか?
味は向こうが上なのに小皿一品ギリ足りなかった、みたいな。
なんぞこれ
196:
>>191
別にルールはその時の状況次第なんだろ
最後の一人まで戦うってのは変わらないけど試合自体は複数でも一人で無双してもかまわないんだろ
城一郎の場合一人一人相手すんのが面倒だからまとめてかかってこいってだけ
恐らく選抜予選みたいに同じ課題で誰か一人でも城一郎越えればいいとかそんなんだろ
今回細かなルールはまだ判明してないし
別にルールはその時の状況次第なんだろ
最後の一人まで戦うってのは変わらないけど試合自体は複数でも一人で無双してもかまわないんだろ
城一郎の場合一人一人相手すんのが面倒だからまとめてかかってこいってだけ
恐らく選抜予選みたいに同じ課題で誰か一人でも城一郎越えればいいとかそんなんだろ
今回細かなルールはまだ判明してないし
192:
サポートありか
サポート適性の方が高いソーマの特性を活かせるな
メインえりなでサブにソーマが最強
サポート適性の方が高いソーマの特性を活かせるな
メインえりなでサブにソーマが最強
193:
>>192
よっぽど厳しい時間制限があるならともかく
そうでないなら明らかにバラの方が強くね?
船頭多くして船山登る的な展開が来て
「お前等の弱点はそれじゃー」なんて言われても
「わざわざ三人三脚しなくてもそれぞれ個別に料理したほうが良いじゃん」という感想しか出てこないのだが。
よっぽど厳しい時間制限があるならともかく
そうでないなら明らかにバラの方が強くね?
船頭多くして船山登る的な展開が来て
「お前等の弱点はそれじゃー」なんて言われても
「わざわざ三人三脚しなくてもそれぞれ個別に料理したほうが良いじゃん」という感想しか出てこないのだが。
194:
十傑の奴らは全員個人で調理しそうな気がするが
特に司は
特に司は

197:
>>194
本人たちノーリスクだったら個人で来るだろうけど、それなりのリスクがあるのに無駄な個人プレーするかね?
司ですらソーマを助手にして楽しく調理(笑)できてたんだから、十傑のなかにサポートできるやつが居ない気がしない…
本人たちノーリスクだったら個人で来るだろうけど、それなりのリスクがあるのに無駄な個人プレーするかね?
司ですらソーマを助手にして楽しく調理(笑)できてたんだから、十傑のなかにサポートできるやつが居ない気がしない…
202:
>>197
連携プレーの方がリスク高いだろ。
時間かけて究極の一品を作るんだったら達人が一人で仕上げるのが最強、
とんでもない量の料理を一定の水準を保ちつつ時間内に作れとかなら複数連携が最強って感じだろうけど。
連携プレーの方がリスク高いだろ。
時間かけて究極の一品を作るんだったら達人が一人で仕上げるのが最強、
とんでもない量の料理を一定の水準を保ちつつ時間内に作れとかなら複数連携が最強って感じだろうけど。
206:
>>202
なんだけど、それだとどうしたって格上の十傑相手に勝ち越しできなくないか?
挑戦側ではえりなが才能ひとつ抜けてるんだろうけど、それでも司とタイマンで勝てる感じしないし、、お題が公平に出るならやっぱり勝ち目無くね?
なんだけど、それだとどうしたって格上の十傑相手に勝ち越しできなくないか?
挑戦側ではえりなが才能ひとつ抜けてるんだろうけど、それでも司とタイマンで勝てる感じしないし、、お題が公平に出るならやっぱり勝ち目無くね?
207:
>>197
サポートできる能力はあるだろうけど十傑の奴らって
エゴやプライド高そうな奴らばっかじゃん?
そんな奴らが調理に関して協力するとは思えないがなぁ・・・
司の場合は授業で助手付けるのが決まってたし
創真が想像以上にサポート能力が高かったんだろ(本人も認めてたし)
サポートできる能力はあるだろうけど十傑の奴らって
エゴやプライド高そうな奴らばっかじゃん?
そんな奴らが調理に関して協力するとは思えないがなぁ・・・
司の場合は授業で助手付けるのが決まってたし
創真が想像以上にサポート能力が高かったんだろ(本人も認めてたし)
210:
>>207
十傑の連中に退学とか十傑の席次没収とかのリスクが無いならそれでやってくれそうだけど(逆に勝ち目はそこにしか無いような…)
中村君が負けることになったら現在の地位はどうなる?ってなって、ヒラ学生に降格とか退学するくらいなら嫌々でもチーム組むんじゃないか?
十傑の連中に退学とか十傑の席次没収とかのリスクが無いならそれでやってくれそうだけど(逆に勝ち目はそこにしか無いような…)
中村君が負けることになったら現在の地位はどうなる?ってなって、ヒラ学生に降格とか退学するくらいなら嫌々でもチーム組むんじゃないか?
198:
紅白戦の意味を考えると
まだ1対1&複数とは限らないんじゃね
1年連中はサポート有りじゃないと3年に勝ち目ないでしょ
まだ1対1&複数とは限らないんじゃね
1年連中はサポート有りじゃないと3年に勝ち目ないでしょ
200:
何か一人が強い方が勝つじゃんって言われて無理矢理突っ込んだ感
201:
ソーマのサポート適性が結構チートで、個人の実力だとえりな>ソーマだから、
サポートありは結構面白い設定だと思う
毎回必ずそうするというわけでもなかろうし、上手く使いわければ良い
サポートありは結構面白い設定だと思う
毎回必ずそうするというわけでもなかろうし、上手く使いわければ良い
208:
詳細わからんけどどのくらい手伝えるのかね
最強の奴が二人分ほとんど作ったりできるのか
最強の奴が二人分ほとんど作ったりできるのか
214:
>>208
四宮戦だとレシピ考えるのは田所でそれにソーマが口出すのはなしだったな
まあ、今回は準備期間あるし、一人で何戦もできるルールだし、そこまで厳密にはならないんじゃねえの
四宮戦だとレシピ考えるのは田所でそれにソーマが口出すのはなしだったな
まあ、今回は準備期間あるし、一人で何戦もできるルールだし、そこまで厳密にはならないんじゃねえの
209:
個人の強さが抜けてても団体戦では別物
マレーとジョコビッチがダブルス組んでも弱いのと同じ
堂島チームの勝利だな
マレーとジョコビッチがダブルス組んでも弱いのと同じ
堂島チームの勝利だな
216:
>>209
>個人の強さが抜けてても団体戦では別物
>マレーとジョコビッチがダブルス組んでも弱いのと同じ
↑
これは上手い例えだと思うが、
結局勝利とは何ぞや?ってなったときに個々の能力で劣る一年生側の勝ち目がみえて来ないんだよなあ。
サポート能力とかチームでの連携がどんなに上手くいっても、元々の料理の質で負けてたら勝てなくね?
>個人の強さが抜けてても団体戦では別物
>マレーとジョコビッチがダブルス組んでも弱いのと同じ
↑
これは上手い例えだと思うが、
結局勝利とは何ぞや?ってなったときに個々の能力で劣る一年生側の勝ち目がみえて来ないんだよなあ。
サポート能力とかチームでの連携がどんなに上手くいっても、元々の料理の質で負けてたら勝てなくね?
217:
つーかサポートありならそれこそ尖った能力ある葉山黒木場アリス肉魅秘書子とか要るだろ…
タクミ田所ってよりにもよってジャンルも尖ってないし技術も抜けてるとこないじゃねーか
タクミ田所ってよりにもよってジャンルも尖ってないし技術も抜けてるとこないじゃねーか
218:
タッグ戦になるなら田所ちゃんは創真と組んで欲しいけど
タクミと組むことになりそうだな
タクミが田所ちゃんとメッザルーナ使い出して
タクミ「イサミと組むより圧倒的にやりやすい!」とかやらかしたら
吹き出してしまうかもしれないw
タクミと組むことになりそうだな
タクミが田所ちゃんとメッザルーナ使い出して
タクミ「イサミと組むより圧倒的にやりやすい!」とかやらかしたら
吹き出してしまうかもしれないw
220:
二人三脚が強制だったらそれ用の特訓も意味あるんだろうけど
同時出場人数が自由に選択できるなら
全員バラで挑む方が良いと思うんだけどなぁ。
タクミがソーマ屋台のサポートでその片鱗を見せかけてたけど、あれはあくまで人手が足りない状況という特殊な状況下だから有用だっただけで
味は開発者のソーマが作る方が良いだろうし。
同時出場人数が自由に選択できるなら
全員バラで挑む方が良いと思うんだけどなぁ。
タクミがソーマ屋台のサポートでその片鱗を見せかけてたけど、あれはあくまで人手が足りない状況という特殊な状況下だから有用だっただけで
味は開発者のソーマが作る方が良いだろうし。
221:
結局は個人の技量次第になりそうだけど
この特訓でそれぞれレベルアップして
連隊食戟では十傑が何らかの理由で弱体化もしくわ
未だ実力がわからん奴はさほど強くない設定にして
何だかんだ勝つみたいな流れにするんじゃねーの
この特訓でそれぞれレベルアップして
連隊食戟では十傑が何らかの理由で弱体化もしくわ
未だ実力がわからん奴はさほど強くない設定にして
何だかんだ勝つみたいな流れにするんじゃねーの
230:
基本的にバラで挑んだ方がいいに決まってる
例外足り得るのは、特殊能力者タイプがいるとその能力発揮できる調理を任せることが出来る時
香り付けに葉山、魚捌くのに黒木場、肉の火入れに肉魅をとかならまだわかるが…
例外足り得るのは、特殊能力者タイプがいるとその能力発揮できる調理を任せることが出来る時
香り付けに葉山、魚捌くのに黒木場、肉の火入れに肉魅をとかならまだわかるが…
233:
>>230
えりな葉山は味や香り付けのチェック役に
適任だろうな。
黒木場は魚の目利き
ニクミは肉の目利きや火入れ
という感じか。
負けたときはリーダーのみが失格退場とかなら
特殊能力持ちは積極的に入れるべき
全員失格退場ならメインとして温存かなぁ。
えりな葉山は味や香り付けのチェック役に
適任だろうな。
黒木場は魚の目利き
ニクミは肉の目利きや火入れ
という感じか。
負けたときはリーダーのみが失格退場とかなら
特殊能力持ちは積極的に入れるべき
全員失格退場ならメインとして温存かなぁ。
238:
>>233
そーゆーの見たかったよなあ、でもえりな以外は暫定退学になってない?
キャラもったいねえ
そーゆーの見たかったよなあ、でもえりな以外は暫定退学になってない?
キャラもったいねえ
240:
それで残ってるタクミ田所は別に特殊能力も何も持ってないっていう
243:
>>240
田所は魚介類が多少得意かなって感じだけどソーマを凌ぐほどではないんだよな…
田所は魚介類が多少得意かなって感じだけどソーマを凌ぐほどではないんだよな…
241:
タクミも田所も単なる創真ヨイショ隊だからなぁ
245:
田所は創真のサポート経験が豊富っていうくらいしか利点が見当たらないかな
勝利を求められる食戟はホスピタリティを発揮する場でも無いだろうし
勝利を求められる食戟はホスピタリティを発揮する場でも無いだろうし
251:
で、本番では城一郎と堂島の役は誰がやるんだ?
えりなメインでサポートソーマじゃ1回負けたら終わりだし
当たり障りなくソーマタクミ、えりな田所でいくかねえ
えりなメインでサポートソーマじゃ1回負けたら終わりだし
当たり障りなくソーマタクミ、えりな田所でいくかねえ
257:
>>251
勝ち抜け戦なら猶更ソーマとえりなが組むのがベスト
勝ち抜け戦なら猶更ソーマとえりなが組むのがベスト
258:
まあ本番はソーマ田所ペアだけどな
293:
本番でソーマ田所ペアが作る愛のスペシャリテが今から楽しみだ
311:
田所はイタリアに行ってれば良いわ
310:
将来は田所の実家旅館をタクミと経営するんだな
312:
>>310
田所の実家の旅館でイタリア料理を振舞うんだなぁ
田所の実家の旅館でイタリア料理を振舞うんだなぁ
313:
>>312
可能性あるなあ
でイサミがイタリアの実家を継いで
可能性あるなあ
でイサミがイタリアの実家を継いで
314:
なるほど
そのための兄弟設定というわけか
初期から練り込まれているな
そのための兄弟設定というわけか
初期から練り込まれているな
358:
メインヒロイン論争完全決着したな
359:
そもそもメインヒロインはどうみたってえりなだろ
361:
そもそもえりなはソーマの身内な時点で無理だしなメインヒロインは田所だと分かりきってた事よ
362:
元々ヒロイン論争なんてなかった
なにせえりながメインヒロインなんだから
なにせえりながメインヒロインなんだから
363:
ソーマ田所は初めて敵として互いの料理に触れる事でいままで以上に意識し合うようになるだろう
366:
もしえりながメインヒロインとするなら
なおさらソーマとくっつくのは田所で確定だな
最近のジャンプメインヒロインは主人公とくっつかないからな
なおさらソーマとくっつくのは田所で確定だな
最近のジャンプメインヒロインは主人公とくっつかないからな
369:
主人公より強いメインヒロインなんぞ存在してはいけない
あくまでメインヒロインは主人公の引き立て役なのだ
あくまでメインヒロインは主人公の引き立て役なのだ
316:
まあ実際タクミとくっついたら勝ち組だよな
創真よりよっぽどイケメンで誠実そう
創真よりよっぽどイケメンで誠実そう
318:
タクミの方がイケメンで紳士で気遣ってくれそうだからなぁ
317:
ソーマとくっつくやつ罰ゲームだわな
319:
ソーマとタクミの関係は
丈一郎と銀の関係に似てる気がする
能天気破天荒キャラと実直世話焼き紳士のコンビ
丈一郎と銀の関係に似てる気がする
能天気破天荒キャラと実直世話焼き紳士のコンビ
323:
>>319
個人的にはソーマと緋紗子にそんな関係になってほしかった
個人的にはソーマと緋紗子にそんな関係になってほしかった
324:
>>323
秘書子は今はデレちゃってツッコミが甘くなっちゃったんだよな…
秘書子は今はデレちゃってツッコミが甘くなっちゃったんだよな…
320:
タクミを堂島ポジションに収めたいわけかー
でも実力不足だし将来的に3席あたりにいないと格好つかないよな
でも実力不足だし将来的に3席あたりにいないと格好つかないよな
321:
タクミは他の選抜本戦出場キャラに比べると
特殊能力もないし地味な印象を受けるけど
生徒会長にはぴったりだな。
(えりなを除いた場合だけど)
他の実力キャラは頭のネジがどっか飛んでるイメージはある。とんがり具合は凄いけど。
特殊能力もないし地味な印象を受けるけど
生徒会長にはぴったりだな。
(えりなを除いた場合だけど)
他の実力キャラは頭のネジがどっか飛んでるイメージはある。とんがり具合は凄いけど。
337:
>>321
葉山の頭のネジは潤に固定されてるけど外面はいいから社会では上手くやっていきそうなカンジ。
黒木場はかなり心配。普段はボーッとしてるしバンダナまくと凶暴になるし。社会人としてやってけんだろうか
葉山の頭のネジは潤に固定されてるけど外面はいいから社会では上手くやっていきそうなカンジ。
黒木場はかなり心配。普段はボーッとしてるしバンダナまくと凶暴になるし。社会人としてやってけんだろうか
325:
いや銀ポジに近いのは秘書子だろソーマの心配もしてるし
タクミはつっかかってきたあのボンボンの方だな
タクミはつっかかってきたあのボンボンの方だな
327:
おまけ漫画で丈一郎→創真、銀→タクミに重ねてた描写あったし
作者的にはそうしたいんだろうな
作者的にはそうしたいんだろうな
328:
「あの三人、良いトリオになるだろうな」とはいったい何だったのか
今週のジャンプニュース 【ジャンプの本気】黒バス藤巻先生、べるぜの田村先生など豪華作家陣による新連載6本という大改革を発表!!
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1484981528
引用元:
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
コメント(11)
2017/01/30(月) 09:47:36
サポート有りとかじゃないと特訓しただけで十傑に勝てるとか(笑)になるししょうがないとは思う
ただうーん……これはどうなんだろなぁ
2017/01/30(月) 10:02:04
発声禁止はいきすぎだけど意図は分かる
相手がしたいことや自分のすべきことを自分で考えて汲み上げる訓練と思えば納得できる
オヤジみたいに調理途中でいきなりレシピ変更とかされたらどうしようもないけど
2017/01/30(月) 13:05:05
タクミ好きなキャラだからやっと扱い良くなってきて嬉しい。
けどソーマと父のテンションはなんか鬱陶しくなってきた
2017/01/30(月) 15:47:06
ソーマと父それぞれだけならいいけど両方出てるといらんってなるなぁ・・・
2017/01/30(月) 15:48:31
まあ実力差がかけ離れてる十傑現メンバーと1年組で
1年組を勝たせるために苦肉の策として附田が出した答えがこのサポートとかいう設定なんだろうな
2017/01/30(月) 16:36:43
まぁ料理という数じゃなく質の勝負で連携とかそんな大層な効果あるのか?って思うわな
2017/01/30(月) 16:44:29
連携なのに発声禁止という謎ルールって別に謎でも何でもないだろ
わざわざ指示とかせず何も言わない状態で相手の望む事が分かってサポート出来る方が速度とかも上がるし
作者をバカにしてるつもりの作者以下のアホが沸いてるのはもう色々末期だな
2017/01/30(月) 18:08:50
つーか調理メイン張る奴だけが勝ち負けついてサポート役は勝敗ノータッチじゃないの?
サポート役は1人1度きりとかあるかもしれないけど
2017/01/30(月) 19:37:43
対決するときにはアリスとかもメンバーになって戦うじゃないの? 人数足りないし
2017/01/30(月) 19:38:47
サポートだからね そうだと思うよ
2017/01/31(火) 01:18:22
そういうのいいからさっさと本編進めて欲しいんだが…
どうせ無かったことになって最後はソーマワンマンショーになるの今から見えてるし
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m