【ジャンプ44号読み切り感想】「魔法少年X」仲間只一
34コメント
795:
ジャンプ44号、「魔法少年X」読んだ
この作者はジャンプに載るの初めてか?
というのも、とにかく見づらい。全体的に画面が潰れてる。とくに各コマの背景が酷い。細かく色々なトーン貼ればいいってもんじゃないんだよ
作者はデジタルだろうけど、「このトーン処理したら、ジャンプ本誌にどれくらいの濃さで印刷されるか?」を意識して描いてねーな
編集の門司はそれを作者にアドバイスすべきだった。本当に勿体ない。画面が見にくくて、ストーリーに入っていけないし、疲れる
ページを開いた時、ぱっと見で「そのコマに何が描かれているのか」を読者にストレスなく理解させる事は大事だよ
作者は、このジャンプ44号を巻頭カラーのブラクロから巻末の磯部まで順に読んでいって、
「俺の読切漫画だけ明らかにトーン過多で見づらい…orz」って事に自ら気付けなければこの先は無いな
この作者はジャンプに載るの初めてか?
というのも、とにかく見づらい。全体的に画面が潰れてる。とくに各コマの背景が酷い。細かく色々なトーン貼ればいいってもんじゃないんだよ
作者はデジタルだろうけど、「このトーン処理したら、ジャンプ本誌にどれくらいの濃さで印刷されるか?」を意識して描いてねーな
編集の門司はそれを作者にアドバイスすべきだった。本当に勿体ない。画面が見にくくて、ストーリーに入っていけないし、疲れる
ページを開いた時、ぱっと見で「そのコマに何が描かれているのか」を読者にストレスなく理解させる事は大事だよ
作者は、このジャンプ44号を巻頭カラーのブラクロから巻末の磯部まで順に読んでいって、
「俺の読切漫画だけ明らかにトーン過多で見づらい…orz」って事に自ら気付けなければこの先は無いな
799:
確かにトーンが多くて見づらい
何やってるかよく分からないコマが多い
キャラの顔が安定しない
けど嫌いな絵ではない
藤田和日郎っぽい印象を受ける
話や構成も全体的にはテンプレ退魔ものと言えるかも知れないけど
テンプレから抜け出そうと努力してる感は見受けられる
キャラ立ちはちょっと母親とフネコに持って行かれてる感があって主人公が弱い気がするかな
それでも今回の金未来杯はこの作品の一強だ
gdgdな金未来杯が最後の最後でなんとか救われた感じだ
何やってるかよく分からないコマが多い
キャラの顔が安定しない
けど嫌いな絵ではない
藤田和日郎っぽい印象を受ける
話や構成も全体的にはテンプレ退魔ものと言えるかも知れないけど
テンプレから抜け出そうと努力してる感は見受けられる
キャラ立ちはちょっと母親とフネコに持って行かれてる感があって主人公が弱い気がするかな
それでも今回の金未来杯はこの作品の一強だ
gdgdな金未来杯が最後の最後でなんとか救われた感じだ
800:
でもこのままだと、一般受けしにくい気はする
806:
文字多すぎ
半分にしろ
半分にしろ
808:
ほとんど全部説明で済ましてるから感情移入も何もない
しかもそのテキスト量も膨大だし
絵は背景は上手いが人物めっちゃ下手くそだな
トーン邪魔だなって意見あるけどこの大量のトーンなくなったら結構酷いことになるぞ
巻末コメントでけもフレ語録使ってるのはちょっとクスっとした
しかもそのテキスト量も膨大だし
絵は背景は上手いが人物めっちゃ下手くそだな
トーン邪魔だなって意見あるけどこの大量のトーンなくなったら結構酷いことになるぞ
巻末コメントでけもフレ語録使ってるのはちょっとクスっとした
809:
エイリアンエイジや、空想科学少年と比べて、絵はずいぶん見やすくなった。
だけどストーリーは、前二作に比べて平々凡々なものになってる。
たぶん、編集の意向で好きなもの書かせてもらってない。
それなのに、金未来杯の中では圧倒的に面白かった。
個人的には、親との約束とかより、戦友との約束とかのほうが燃える。
だけどストーリーは、前二作に比べて平々凡々なものになってる。
たぶん、編集の意向で好きなもの書かせてもらってない。
それなのに、金未来杯の中では圧倒的に面白かった。
個人的には、親との約束とかより、戦友との約束とかのほうが燃える。
810:
魔法少年X
確かにトーン貼りすぎで見難いな
グレー4種類くらい使ってるからか
空とかの基本をベタ塗りにして
グレー1種類で影や光を表現すればだいぶスッキリすると思う
服とか小物にはカケアミを代用して
カラーめちゃくちゃかっこいいし
世界観 絵の線の細かさ キャラデザ 好みだわ
ただ敵のカラスがよくわかんなかったので
倒してもカタルシスがない
母への想いをつぶやきながら戦っていつのまにか終わってた印象
自作漫画のヒーローに変身するのも主人公が何も乗り越えてないからすっきりしない
あまりにも全てが順当すぎるっていうか
プロットで作りすぎてる
もう一回この世界観で
トーンをすっきりさせて
キャラを主人公、女に絞ってちゃんとカタルシス描くってんなら読みたい
確かにトーン貼りすぎで見難いな
グレー4種類くらい使ってるからか
空とかの基本をベタ塗りにして
グレー1種類で影や光を表現すればだいぶスッキリすると思う
服とか小物にはカケアミを代用して
カラーめちゃくちゃかっこいいし
世界観 絵の線の細かさ キャラデザ 好みだわ
ただ敵のカラスがよくわかんなかったので
倒してもカタルシスがない
母への想いをつぶやきながら戦っていつのまにか終わってた印象
自作漫画のヒーローに変身するのも主人公が何も乗り越えてないからすっきりしない
あまりにも全てが順当すぎるっていうか
プロットで作りすぎてる
もう一回この世界観で
トーンをすっきりさせて
キャラを主人公、女に絞ってちゃんとカタルシス描くってんなら読みたい
811:
今週のが優勝で良いかな
文字多かったけど独特な雰囲気がありつつも設定はシンプルな王道で分かりやすかったし、描きたいものに画力もついてってる
文字多かったけど独特な雰囲気がありつつも設定はシンプルな王道で分かりやすかったし、描きたいものに画力もついてってる
813:
確かにデッサン力は皆無に近くてアカデミックな技術でいうと今回の金未来杯の中でも下手な部類だがこれだけ派手な絵柄なら問題ないかな
ただ上で言われてるけどこのトーン多用なくなったらキツいと思う
濃いトーンで見られるようになってるシーンが結構ある
無駄ゴマ無駄な台詞も多くお母さんの話も取って付けた感あってあんま面白いとは思わなかったがそれでも今回の金未来杯はこれかな
ただ上で言われてるけどこのトーン多用なくなったらキツいと思う
濃いトーンで見られるようになってるシーンが結構ある
無駄ゴマ無駄な台詞も多くお母さんの話も取って付けた感あってあんま面白いとは思わなかったがそれでも今回の金未来杯はこれかな
819:
作画良しキャラもそれなりに立ってる
演出は戦闘がイマイチ迫力がないかな。
主人公の髪型は変えたほうがいいかもね。セリフさえ無視すればテンポよく見れる
演出は戦闘がイマイチ迫力がないかな。
主人公の髪型は変えたほうがいいかもね。セリフさえ無視すればテンポよく見れる
823:
悪目立ちする点としてセリフや展開を一話に詰め込みすぎ。フキダシやコマ割りも細かすぎて読みづらい。
もっと伝えたい情報を絞ってほし
殊に読み手への気遣いが感じられない
荒削りにしても荒すぎて連載に載せる体裁になってない
もっと伝えたい情報を絞ってほし
殊に読み手への気遣いが感じられない
荒削りにしても荒すぎて連載に載せる体裁になってない
824:
課題点は多いけどこれまでのより可能性と漫画力がある気がした
黒い画面とセリフの読みにくさと戦闘のしょぼさが変われば連載いけると思う
黒い画面とセリフの読みにくさと戦闘のしょぼさが変われば連載いけると思う
828:
主人公と敵の能力が何なのかよくわからないままだったから
バトル漫画としてはいまいちだな
でも総合力では優勝かな
バトル漫画としてはいまいちだな
でも総合力では優勝かな
837:
カラーの構図や塗りはめちゃくちゃ良い
これだけは単純に今までのどの作品よりも上
ジャンプが抱えてる新人の中でもトップクラスの画力なんじゃないかな
でも話は何を伝えたいのかも見せたいのかもイマイチよく分からなかった
今後もこの背景でやるなら+かまだスクエアの方がマシだね
ジャンプの汚い紙じゃ台無し
これだけは単純に今までのどの作品よりも上
ジャンプが抱えてる新人の中でもトップクラスの画力なんじゃないかな
でも話は何を伝えたいのかも見せたいのかもイマイチよく分からなかった
今後もこの背景でやるなら+かまだスクエアの方がマシだね
ジャンプの汚い紙じゃ台無し
845:
カラー扉超カッコイイ、が評価の半分を占めてるかんじ
それだけこのカラー絵は魅力がある
肝心の中身はというとトーンばしばしで見辛いし文字多すぎで読みづらい
でも人面カラス(人型じゃないほう)のデザインはキモくてすごくよかった
パッと見てウエッて思わせるクリーチャーが描けるのは良い
演出もいいね。水を蹴りながら戦ってたから戦闘エフェクトが自然。
「2話で主人公どうなるんだろう?」って続きが気になったのはこれかなー
読み辛いのはそうなんだけど印象には強く残った
それだけこのカラー絵は魅力がある
肝心の中身はというとトーンばしばしで見辛いし文字多すぎで読みづらい
でも人面カラス(人型じゃないほう)のデザインはキモくてすごくよかった
パッと見てウエッて思わせるクリーチャーが描けるのは良い
演出もいいね。水を蹴りながら戦ってたから戦闘エフェクトが自然。
「2話で主人公どうなるんだろう?」って続きが気になったのはこれかなー
読み辛いのはそうなんだけど印象には強く残った
860:
今週のは扉絵からして読んでみようって気になった
結構面白かったように思う
結構面白かったように思う
875:
絵は一軍抜いてたと思うし、いろいろ頭に残る作品だったわ
ただ色々くどいのが残念、そこをなんとか改善してほしいわ
消去法の意味合いも込めて金未来票入れんならコレかなあ……
ただ色々くどいのが残念、そこをなんとか改善してほしいわ
消去法の意味合いも込めて金未来票入れんならコレかなあ……
853:
やってることがちと古臭いな、もうちょっと設定練れば2000年頃が全盛期だったオッサンの心は掴めそう
今は描いてることが描きたいことに追いついてない感じ
何よりテキストがとても下手ですごく読みづらい
すっきり入ってこないし入ったところで気持ち良くない、折角の設定がこれ一つで死んでるのがとても残念
逆を言うとここが改善されれば化けるかも
今は描いてることが描きたいことに追いついてない感じ
何よりテキストがとても下手ですごく読みづらい
すっきり入ってこないし入ったところで気持ち良くない、折角の設定がこれ一つで死んでるのがとても残念
逆を言うとここが改善されれば化けるかも
901:
ジキル 264コマ
煉太郎 231コマ
レイブン 284コマ
超加速 329コマ
少年X 233コマ
ザッとだけど意外にコマ自体は少ない
いかに台詞が多いか分かる…
煉太郎 231コマ
レイブン 284コマ
超加速 329コマ
少年X 233コマ
ザッとだけど意外にコマ自体は少ない
いかに台詞が多いか分かる…
936:
>>901
へー
意外と今週のはコマ数は少ないのか
その割にやたら窮屈に感じるなのは
フキダシでコマが圧迫されてるからかね
へー
意外と今週のはコマ数は少ないのか
その割にやたら窮屈に感じるなのは
フキダシでコマが圧迫されてるからかね
854:
情報量はとにかく他の漫画とは違ったね
このくらい詰め込んでくれてれば連載化したら単行本とかも読みたくなるわ
本誌買ってきちんと読み切り読んでる人からは票が入りそう
このくらい詰め込んでくれてれば連載化したら単行本とかも読みたくなるわ
本誌買ってきちんと読み切り読んでる人からは票が入りそう
910:
すごい面白かったんだけどここじゃ賛否両論だな
他の作品が連載したら突き抜けるんだろうけど魔法少年だけは爆死か大ヒットかの博打性を感じた
課題点がよくわかるだけに次はもっとうまく仕上げてくるのではないか
他の作品が連載したら突き抜けるんだろうけど魔法少年だけは爆死か大ヒットかの博打性を感じた
課題点がよくわかるだけに次はもっとうまく仕上げてくるのではないか
911:
うまい漫画より
面白いマンガ読みたいから今のままでいいよ魔少年
面白いマンガ読みたいから今のままでいいよ魔少年
906:
よくも悪くも伸びてるから話題性はありそうだけどな今回の読み切り
引用元:http://2ch.sc/
引用元:
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
コメント(34)
2017/10/03(火) 22:12:44
テンプレ4つよりいいという意見が結構あるみたいだが俺は逆だな
この見づらさは読む気すら起こらんし実際読んでる時もめっちゃ苦痛だったわ
2017/10/03(火) 22:14:03
正直世界観は広がらないかなぁって思った。
ただ、のめり込んだ作品だし、これからに期待だな。
2017/10/03(火) 22:19:01
俺はよかったと思うよ
連載してても違和感のないクオリティだったのは今回はこれだけだ
センスがあれば後はどうとでもなろうよ
2017/10/03(火) 22:19:07
とにかく読み辛いし無駄台詞多くて少年読まんだろとしか思わなかった
5番目に来るのも納得の出来
2017/10/03(火) 22:27:29
※3
これだけ見辛いという意見があって(実際どうみても見辛いし)連載クオリティはなかろう…
突き抜け漫画でももっと見やすいぞ
2017/10/03(火) 23:36:54
一番面白くなかったんだけど なんか評価高いな
2017/10/03(火) 23:45:49
セリフはダントツで多くて読むのかったるかったけど読みづらさはなかったな
今回の金未来のレベルの低さを抜いても良くできた読み切りだと思った
2017/10/04(水) 00:12:35
荒削りだけど「華」はあると思うよ(扉絵で惹かれたって人もいるし)
もっと経験積めば化けると思う。ただ、ジャンプより他の月刊誌の方があってる気はする。
2017/10/04(水) 00:41:52
画は荒いけど惹き付けられる何かはあった。ちょっとからくりサーカスの人を思い出した。
2017/10/04(水) 02:10:58
自分も好き
物語は少年マンガって言うよりラノベみたいだったよね
ジャンプに合うか合わないかはともかく、荒削りな可能性は感じた
つまんない話描くよりよっぽど期待できる
ただ、母親は本当に息子を愛してたなら、しわくちゃになっても子供の傍を離れないもんじゃないかなあとは思った
2017/10/04(水) 02:32:12
アフタヌーンと間違えた感
2017/10/04(水) 02:36:54
なんか雰囲気が淡々としすぎな気が。
展開はけっこうドラマチックなのに。
あと味方サイドがあまり感じ良くないな。
2017/10/04(水) 03:08:43
読みにくい上に面白くない…
2017/10/04(水) 05:27:33
ハウルの動く城にあんな感じの烏いた気がする。
2017/10/04(水) 07:10:37
※4
多分これが編集側からしたら今回のエース枠だよ
連載してほしいですか?っていうアンケートがあったの除冷師と今週のだけだったらしいし
最後にエース枠で締めたいでしょ
2017/10/04(水) 07:12:39
あのカラスは結局何だったのか
母ちゃんの成れの果て、ってことは無いよね?
2017/10/04(水) 08:30:22
読み切りとしては今回は最下位やろ
ただセンスは一番って感じ
荒削りすぎて今はまだ読めたもんじゃないけど将来の期待はできる
2017/10/04(水) 08:39:56
※16
もしそうなら、この作品は化けるで。
現状の様々な問題点や改善点に目が行きがちだが、もしラストにそんなカタルシスが待ち受けていたなら度胆抜かれるわ、万人が均しくな。
2017/10/04(水) 09:30:13
※18
この設定ならむしろそれ以外考えられんけどな
あと親が悪に取り込まれてラスボスになるってよくある設定だろ
2017/10/04(水) 09:33:50
※15
作者乙
今までの金未来でラストがエース枠なんてこと一回もなかっただろ
2017/10/04(水) 09:51:09
意識してセリフ多くしてるよな
2017/10/04(水) 11:35:09
※10
同意。ただ母親に関しては老化より死に際を見せたくなかったんだろうと思う。
かなりエグかったみたいだし、現実でもそれがトラウマになる人もいたりする。
2017/10/04(水) 12:06:04
※19
まぁまぁ。
王道な骨格に、キャラの台詞や仕草で魅力的な肉付けが出来てこそ一人前ってことよ。
下手に斬新さを狙うから物語が奇形になる。
2017/10/04(水) 13:49:26
続きが読みたいと思ったのはこれだけ
2017/10/04(水) 14:10:19
絵とストーリーは良いんだけどモノローグやらセリフを小さいコマにギッチギチに詰めてるから読みづらい
2017/10/04(水) 14:48:55
※15
なんか作者っぽい
2017/10/04(水) 14:49:46
※16
母親の名前はオギハラサクラ
・sakura karasu
・鳥男のセリフが萩原朔太郎の詩のオマージュっぽい
・「いい加減認めなさい、鳥男(こいつ)は哀れな哀れな魔法使いの成れの果て」
2017/10/04(水) 17:01:43
ここ何周かの読みきりで一番好きだなこれ
ジャンプにあっているかどうかは別として
2017/10/04(水) 18:08:11
魔法少年は扉絵で「おおっ」となって本編の読みにくさにズコー。
編集者はネーム貰った時読みにくいと思わなかったのか?
2017/10/04(水) 18:58:11
※26
作者とかいうのは糖質っぽいからやめとけ
2017/10/04(水) 19:08:24
ここまでの見やすいだけの凡百のゴミに価値はない
読みにくくても、惹きつけられるものがあるコレがダンチでいい
連載になればセリフ密度は自然と下がるだろ
ただトーンワークはweb媒体向きだね
2017/10/04(水) 20:03:27
読みづらいし、魔術もクトゥルー神話のアレンジだったり、祝詞のアレンジだったとか適当すぎ
黄昏町とか人面カラスとかは、夕闇通り探検隊あたりから引っ張ったかな
魔法も魔力で殴るだけだし、テーマに対するこだわりが感じられない
2017/10/04(水) 21:07:59
※30
作者かな?
2017/10/04(水) 22:26:53
30秒くらいで流し読みしただけだけどセンスは有りそう
ぬらりひょんの孫みたいな中身ないけど絵がかっこいい路線でいくのかな?
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m