ヒカルの碁って佐為が消えてからの方が面白いよな
10コメント

1:
俺はいなくなってからの方が好き
4:
いなくなってからも普通に評判良くね?
「チョンに負けたのは圧力があったからでは?」みたいなイチャモンしか聞いたことないレベル
「チョンに負けたのは圧力があったからでは?」みたいなイチャモンしか聞いたことないレベル
2:
いなくなるところから打つことでしか出会えないまでがすき
5:
ヒカルが囲碁界を駆け上がっていく感じが熱いよな
122:
短期間でヒカル成長しすぎ
コヨンハとほぼ互角ってどういう事だよ
コヨンハとほぼ互角ってどういう事だよ

124:
>>122
歴史上最強レベルの師匠と常に一緒にいる
本人も才能の塊
まあ成長もしますわな
歴史上最強レベルの師匠と常に一緒にいる
本人も才能の塊
まあ成長もしますわな
3:
おれは現れる前が好きだな

8:
どっちも好きだよ
12:
どっちも好きだけど、サイが俺つえーしてるところが好き
塔矢行洋戦が一番好き
塔矢行洋戦が一番好き

28:
サイが消えるところがラストで後は後日談だと思ってる
15:
読んでないや・・・
なんかガキの前に幽霊現れてそれがめっちゃ強い幽霊で
幽霊のかわりにガキが打ってたらどっかの天才が負けてそれからライバル視されて
ある日幽霊消えちゃうまではなんと無く見聞きで知ってる
そっからラストまでどういう話なん?
なんかガキの前に幽霊現れてそれがめっちゃ強い幽霊で
幽霊のかわりにガキが打ってたらどっかの天才が負けてそれからライバル視されて
ある日幽霊消えちゃうまではなんと無く見聞きで知ってる
そっからラストまでどういう話なん?
16:
>>15
基本はヒカルの成長を描いたストーリー
読んだほうがいい
基本はヒカルの成長を描いたストーリー
読んだほうがいい
21:
>>16
やっぱ主人公自体も才覚はあったの?
やっぱ主人公自体も才覚はあったの?
24:
>>21
ヒカルの才能はサイも行洋も超えてたよ
ヒカルの才能はサイも行洋も超えてたよ
25:
>>21
そらもう才能の塊
そらもう才能の塊
29:
でも環境が悪くて才能を埋れさせたまま終わりそうだったから、神が送り出したのがサイ
32:
>>29
そんなことないだろあのまま一生アキラの風下でズブズブルートだぞ
師匠がよかったからたまたま伸びただけだろ
そんなことないだろあのまま一生アキラの風下でズブズブルートだぞ
師匠がよかったからたまたま伸びただけだろ
33:
>>32
アキラも師匠はハイレベルだろ、しかもクソガキの頃からやってるし
アキラも師匠はハイレベルだろ、しかもクソガキの頃からやってるし
39:
加賀の才能を開花させた方が良かったのでは

41:
越智の才能を開花させよう
78:
成長していく途中で作画がどんどん変わっていくよな
イスミさんの私服のダサさが半端なかった記憶がある
イスミさんの私服のダサさが半端なかった記憶がある

81:
>>78
終盤ヒカルと塔矢の頭身上がりすぎでヤバイ
番外編の中学生ヒカルの作画が一番バランス取れてたと思う
終盤ヒカルと塔矢の頭身上がりすぎでヤバイ
番外編の中学生ヒカルの作画が一番バランス取れてたと思う
100:
サイが復活しなかったのがイイ
ジャンプだとすぐ生き返るけど
あーいうことされると萎える
ジャンプだとすぐ生き返るけど
あーいうことされると萎える
111:
>>100
ヒカルの碁の脱俗性はちょうどいいと思う
あくまで面白さを求めた娯楽漫画ではあるのだが
あくまで佐為は復活せず二度とヒカルと会話を交わすことはないし、最後も実力及ばず負けて終わりってのがいい
ただそれが物足りない人もいるんだろうね
ヒカルの碁の脱俗性はちょうどいいと思う
あくまで面白さを求めた娯楽漫画ではあるのだが
あくまで佐為は復活せず二度とヒカルと会話を交わすことはないし、最後も実力及ばず負けて終わりってのがいい
ただそれが物足りない人もいるんだろうね
129:
影響されて囲碁やってたけどうまくならなかったなぁ
131:
ルール覚えれば本当に面白いし
VIPでも時々囲碁スレ立つけど
子供の柔軟な脳みそでないと覚えるのはキツいだろうな・・・
VIPでも時々囲碁スレ立つけど
子供の柔軟な脳みそでないと覚えるのはキツいだろうな・・・
102:
ヒカ碁ブームなっても流行らない囲碁
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422334170
引用元:
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
コメント(10)
2017/01/19(木) 18:46:56
頭身が上がったのは成長したからだろ
現にその後のおまけの小学生ヒカルはちゃんと小っちゃかった
2017/01/19(木) 20:03:08
サイ消滅で絶望→伊角さんの励まし他で復活の流れは少年誌として完璧だわ。
友情努力勝利の勝利ってぶっちゃけなくても良いよなって思わされた。
2017/01/19(木) 20:52:07
連載当時高永夏って名前は韓国人から見たらどうなの?って職場の韓国人に聞いたら、「変な名前。そんな名前つける人はいない」って言われたのをふと思い出した…
2017/01/19(木) 23:58:48
佐為がいた日々があったからこその話なのにいなくなってからの方がとか言われてもなあ
2017/06/25(日) 09:52:21
ポンニチは将棋に寛容で囲碁に冷淡ハッキリわかんだね
2018/01/14(日) 20:54:45
うるサイ!耳元で怒鳴るな
2018/01/25(木) 23:43:58
未だに、たまに読み直すけどやっぱ面白いなぁ・・・
スラダンとかドラゴンボールなんかよりはるかに中毒性あるわ。
2018/06/05(火) 23:32:13
藤井聡太最強ってことだな
2019/01/08(火) 00:21:41
面白いのは佐為編、熱いのは北斗杯編だと思ってる
ヒカルは塔矢にはずっと勝てないって言う人がいるが、きっといつかは勝つよ、コ ヨンハにも。彼らだって成長著しくかつ天才だから勝てるまで本編の数年後か、ひょっとしたら5年10年かかるかもしれないけど。そんで勝ったり負けたりを繰り返す。ヒカルの碁はそういう物語だったじゃん
2019/01/20(日) 02:16:36
あかりちゃんマジで可愛い
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m