【考察】ハンターハンターのこのシーンって矛盾じゃない?(画像あり)
16コメント
4:
ほんまや!冨樫起きろ!
2:
どこだよ
3:
捕捉は?
6:
一流企業でも一億借りられないんじゃね?
7:
その一流企業並みの融資が、五千万とかそんなんなんだろ
8:
いやいや、一流企業で1億借りれないのはショボすぎだろう
みたところ物価は現実と変わらなさそうだき
みたところ物価は現実と変わらなさそうだき
10:
>>8
一流企業でも、収入もなければ過去の収支の状態が不安定なら、全く融資なんて受けれないよ
一流企業でも、収入もなければ過去の収支の状態が不安定なら、全く融資なんて受けれないよ
11:
>>10
ライセンスの効力の絶大さを示すシーンでそんな前提は有り得ないだろう…
ライセンスの効力の絶大さを示すシーンでそんな前提は有り得ないだろう…
13:
>>11
要するに銀行は取り返せる見込みが無いものには融資をしない
要するに銀行は取り返せる見込みが無いものには融資をしない
12:
>>11
ライセンス保有者でも、新人でなんの実績もないルーキーに、銀行がまともに融資なんてすると思うか?
ライセンス保有者でも、新人でなんの実績もないルーキーに、銀行がまともに融資なんてすると思うか?
15:
>>12
でも売れば人生7回遊んで暮らせるライセンスを担保にすれば質屋ですら1億の金が下りて来るのだから銀行でライセンスを担保にすれば1億はくだらないだろう?
でも売れば人生7回遊んで暮らせるライセンスを担保にすれば質屋ですら1億の金が下りて来るのだから銀行でライセンスを担保にすれば1億はくだらないだろう?
18:
>>10
それ結局一流企業並の扱いなんてしてもらえないってことじゃん
それ結局一流企業並の扱いなんてしてもらえないってことじゃん
20:
>>18
個人であろうとも、ちゃんと活動して実績を残しているハンターなら、一個人でも信用があるから、一流企業並みの融資が受けれるんだろ。
ハンターなら誰でもなんて、思う方が非常識
個人であろうとも、ちゃんと活動して実績を残しているハンターなら、一個人でも信用があるから、一流企業並みの融資が受けれるんだろ。
ハンターなら誰でもなんて、思う方が非常識
23:
>>20
そう?
ライセンスの持つ力を説明するシーンで挙げられた事例にそんな前提条件を自分でつける方がおかしくない?
あとゴンがライセンス入れた質屋は審査が厳しい所だ
そう?
ライセンスの持つ力を説明するシーンで挙げられた事例にそんな前提条件を自分でつける方がおかしくない?
あとゴンがライセンス入れた質屋は審査が厳しい所だ
25:
>>23
どこが審査厳しいの?
どこが審査厳しいの?
14:
一流企業がゲーム買うっていっても銀行は融資しないだろ
16:
おまえ、ヤミ金と銀行が同じ物を担保にして同じ額を貸してくれると思ってるのか?無知すぎだろ
19:
>>16
ヤミ金じゃないケド
ヤミ金じゃないケド
21:
>>19
ヤミ金じゃないわすまん
ヤミ金じゃないわすまん
17:
質屋より銀行の方が審査厳しいだろう
24:
銀行だとすぐに金が手に入らないこともないか
27:
ただの会話に矛盾もなんもねーわ
28:
融資の意味わかってる?
起業するとか何か発明するとか、銀行に見返りが出るレベルのことをしないとどんな一流企業でも借りられないんだが
いくらライセンスがあっても、ゲーム欲しいから一億くれなんて言ってやる訳がないだろ…
起業するとか何か発明するとか、銀行に見返りが出るレベルのことをしないとどんな一流企業でも借りられないんだが
いくらライセンスがあっても、ゲーム欲しいから一億くれなんて言ってやる訳がないだろ…
37:
>>28
グリードアイランドは名だたる大金持ちも買い集めてる超プレミア作だし
融資理由になるだろ・・・
グリードアイランドは名だたる大金持ちも買い集めてる超プレミア作だし
融資理由になるだろ・・・
38:
>>37
なるわけないだろ。無名のハンターだぞ
なるわけないだろ。無名のハンターだぞ
32:
銀行「幻のゲームの落札?クリアできる見込みは?すいませんがプロハンターとしての実績を伺ってもよろしいですか?少し考えさせてください…」
みたいな
みたいな
29:
審査と言うと少し違うか
質に出したものに対する査定かな
質に出したものに対する査定かな
30:
銀行のもうける方法知らないんだろうな
34:
え、何でみんなゲームの落札だと思ってるの
読んでないの?
読んでないの?
40:
>>34
ただヨークシンのオークションに参加したいって言ったとしても
何か落札したい商品が?ってなるんじゃない
ただヨークシンのオークションに参加したいって言ったとしても
何か落札したい商品が?ってなるんじゃない
35:
いや俺もこの説明で人によっては一流企業並みの融資受けられないってのは変だと思うぞ
36:
>>35
お前も銀行がもうける方法知らないな
お前も銀行がもうける方法知らないな
39:
>>36
そういう問題ではない
そういう問題ではない
47:
>>39
融資でもうけるためには、利息込みの返済の見込みが必要なんやぞ
無名のハンターにはそんな見込みはない
その見込みがないやつにはいくら担保になるものがあっても、担保回収してトントンでは銀行に利益はない。
そんなリスクのある融資はしない。
融資でもうけるためには、利息込みの返済の見込みが必要なんやぞ
無名のハンターにはそんな見込みはない
その見込みがないやつにはいくら担保になるものがあっても、担保回収してトントンでは銀行に利益はない。
そんなリスクのある融資はしない。
49:
>>47
ライセンスが担保ならトントンどころか大儲かりなんですけれど
ライセンスが担保ならトントンどころか大儲かりなんですけれど
53:
>>47
だからそれじゃカードの説明で「これあればどうの」って場面と繋がらないっての
ハンターとして素晴らしい功績を今後積んでいけばそれに見合っただけの融資も受けられるようになりますよ、てだけのことになるだろ
だからそれじゃカードの説明で「これあればどうの」って場面と繋がらないっての
ハンターとして素晴らしい功績を今後積んでいけばそれに見合っただけの融資も受けられるようになりますよ、てだけのことになるだろ
61:
>>53
だからさぁ…銀行はシステム的に
一般人が起業したいと思う=精々数百万の融資
ライセンス持ちが起業したいと思う=利益が出ると判断されれば数億の融資
って形になるはずなんだよ
オークションに参加したいとかゲーム欲しいとかの説明で銀行に数億貸すメリットなんかないんだよ
だからさぁ…銀行はシステム的に
一般人が起業したいと思う=精々数百万の融資
ライセンス持ちが起業したいと思う=利益が出ると判断されれば数億の融資
って形になるはずなんだよ
オークションに参加したいとかゲーム欲しいとかの説明で銀行に数億貸すメリットなんかないんだよ
59:
>>53
おまえ、大前提として銀行の仕組みを知らないから、確実に銀行から融資を受けれると思ってるんだろうな。
おまえ、大前提として銀行の仕組みを知らないから、確実に銀行から融資を受けれると思ってるんだろうな。
62:
>>59
その仕組みをすっとばして一流企業並の融資を受けられちゃうライセンス凄い!ってことなんじゃないのか
その仕組みをすっとばして一流企業並の融資を受けられちゃうライセンス凄い!ってことなんじゃないのか
65:
>>62
んなわけねーだろ
銀行はハンターの財布じゃねーぞ
んなわけねーだろ
銀行はハンターの財布じゃねーぞ
44:
担保としてもハンターズライセンス自体に価値があるわけだし問題ない
45:
一般的には糞高いだけの収集家くらいしか欲しがらないクソゲーだぞ
ゲームの内容とかクリア報酬を知ってるのは極々一部
ゲームの内容とかクリア報酬を知ってるのは極々一部
55:
一個人が功績を残せば融資の額が増えていくって…それハンターじゃなくても良くね
60:
>>55
そうだよ。個人でも審査によって返済可能と見なされれば、銀行は金を貸すよ。
要は返済能力、信用
そうだよ。個人でも審査によって返済可能と見なされれば、銀行は金を貸すよ。
要は返済能力、信用
57:
持ってるからこその凄さなんだろ
74:
10円のうまい棒沢山買って明日の文化祭で20円で沢山売る自信があるから金貸して いいよ(これが融資)
10円のうまい棒沢山買って食べるから金貸して絶対に返すから うーんいいけど返さなかったらお前の家族から返してもらうよ(これが借金)
10円のうまい棒沢山買って食べるから金貸して絶対に返すから うーんいいけど返さなかったらお前の家族から返してもらうよ(これが借金)
78:
>>74
その返せなかった場合の担保としてライセンス出すなら
「7回遊んで暮らせるだけの額の物品」を担保として銀行に渡してることになるんだぞ
その返せなかった場合の担保としてライセンス出すなら
「7回遊んで暮らせるだけの額の物品」を担保として銀行に渡してることになるんだぞ
91:
>>78
ライセンスは信用の証って設定だと思うがどうかな?
ライセンスは信用の証って設定だと思うがどうかな?
81:
ライセンスっていくらなのかね
生涯賃金が2億で遊んで暮らすなら4-5億?
7回分だから30億前後になるわけだ
生涯賃金が2億で遊んで暮らすなら4-5億?
7回分だから30億前後になるわけだ
88:
>>81
それ以外にも
様々な特典があるわけだし
作中の貨幣価値考えても余裕で担保になる
それ以外にも
様々な特典があるわけだし
作中の貨幣価値考えても余裕で担保になる
82:
物価が違う
84:
>>82
いや、多分殆ど同じだぞ
天空闘技場でジュース1本=152Jだから
いや、多分殆ど同じだぞ
天空闘技場でジュース1本=152Jだから
94:
銀行じゃこんなに(すぐには)
って読んではダメ?
って読んではダメ?
95:
あ、つかライセンスの価格は100億はくだらないみたいだな
99:
>>95
その価値を銀行が捌けるだろうか?
誰かに売る?売れるかな?闇ルートに売る?そんなリスクを背負ってまで金を貸すかな?
その価値を銀行が捌けるだろうか?
誰かに売る?売れるかな?闇ルートに売る?そんなリスクを背負ってまで金を貸すかな?
105:
>>103
そんなヤバイところと普通の銀行は繋がらないだろ。
そんなヤバイところと普通の銀行は繋がらないだろ。
107:
>>105
いや、そこは真っ当な所に売ってもライセンスはそれほどの価格で取引されるっていう描写だろう
いや、そこは真っ当な所に売ってもライセンスはそれほどの価格で取引されるっていう描写だろう
109:
>>107
いや、だから、全うなところが、人生七回やり直せるような金額で買い取るというのがそもそもおかしい。
犯罪や買い取り価格以上の儲けに繋げるようなヤバイ組織や個人と銀行は繋がらないだろって言ってるんだわ
いや、だから、全うなところが、人生七回やり直せるような金額で買い取るというのがそもそもおかしい。
犯罪や買い取り価格以上の儲けに繋げるようなヤバイ組織や個人と銀行は繋がらないだろって言ってるんだわ
112:
>>109
いやだからライセンスにはそれほどの価値があるんだって
使用不可だとしても
いやだからライセンスにはそれほどの価値があるんだって
使用不可だとしても
108:
あとライセンスは他人には使用不可だから犯罪に使うのも厳しいと思うよ
111:
俺もここすぐ疑問に思ったけど急いで納得することで脳内に働きかけたわ
漫画で深いこと考えたらだめなんだよ
漫画で深いこと考えたらだめなんだよ
116:
矛盾じゃなくてわろた。
銀行じゃ借りられないしが全てを物語ってる
富樫は銀行からの融資の件を覚えていたわけだから富樫の勝ちだわ
銀行じゃ借りられないしが全てを物語ってる
富樫は銀行からの融資の件を覚えていたわけだから富樫の勝ちだわ
117:
まぁ普通に富樫が忘れてただけだな
富樫も人間だし
だからといって働かない理由にはならないぞ
富樫も人間だし
だからといって働かない理由にはならないぞ
63:
全然矛盾してなくてワロタ
引用元:http://2ch.sc/
引用元:
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
コメント(16)
2017/04/22(土) 09:19:22
コレが矛盾に感じる奴は融資の意味を分かってない
2017/04/22(土) 09:22:04
融資の場合は金が返ってくるって前提が必要
グリードアイランドクリアで融資した額をはるかに超える金額が入るとしても
無名のハンターに今まで何人も挑戦して未だにクリアできてないものを
クリアしますって言われても厳しいと思う
それに対して質入れなら特に条件はない
2017/04/22(土) 09:41:44
初期の設定だから当然だけど7回遊んで暮らせるは言い過ぎたよな
金に困ってるハンターがおかしくなる
2017/04/22(土) 10:37:46
※2
そういうことを言ってるんじゃないだろ
2017/04/22(土) 11:06:03
※3
それは金遣いが非常に荒いで済むだろ
世の中には億単位を一日で使うやつなんていくらでもいるんだし
2017/04/22(土) 11:09:05
直ぐ行方不明になるジンに3日以内に必ず金返すって言われて信用出来るかどうかと考えれば割と分かりやすい。
ちなみに絶対に貸さない。いつ返ってくるか分からないから
2017/04/22(土) 13:12:24
※3
五人に一人が一年以内にライセンス無くす統計だから不思議ではないな
2017/04/22(土) 16:23:43
事業始めたいんで融資して←一流企業並
お金貸して、無利子で←1億
別案件なだけだと解釈してた
2017/04/22(土) 21:43:04
ハントに必要だから貸してくれって一言で貸してもらえないならライセンスも張子の虎だな
序章のライセンス効果がふかしすぎか忘れてたかどっちにしてもミスだわ
トガシンは諦めろwww
2017/04/22(土) 22:42:52
売れば7回人生を暮らせるってなったら低く見積もって2-3億×7だから18億ぐらいだろ
18億のカードの質ぐさ評価が1億ってありえんくない
2017/04/24(月) 17:07:42
ハンターは矛盾少ない方だと思うけど金銭関連は相当メチャクチャよね
天空闘技場で失敗したから諦めたんだと思う
2017/05/05(金) 02:46:48
手持ち資金全然無い状態で、即金で一億その日に借りれるとか、そんじょそこらの一流企業でも無理じゃね?
2017/08/05(土) 18:03:28
※3
カネに困ってるプロハンターなんて作中に居たっけ?
ビヨンド組の片目隠れ以外で
2018/10/12(金) 13:00:17
単純にゴンとレオリオが説明を話半分に聞いててすっかり忘れてた
という可能性だってあるだろ
数ヶ月経ってるんだぞ
2024/09/01(日) 16:27:14
銀行だと貸してくれるまで時間が掛かるって言えば良かったのにな
2024/09/19(木) 20:23:35
銀行からの出資なら事業計画書とか必要でな……
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m