音楽を題材にした漫画がぜんぜんヒットしない理由ってさwwwwwwww
- 1
音が聞こえないから
- 54
表現できんしな
- 4
単行本のおまけにCD付けよう
- 5
なかなか仲間が集まらない
- 7
以前は立て続けにヒットしたんだけどね
- 8
BECKてヒットしてなかったっけ?
- 12
のだめくらいか
- 11
結局謎のエフェクトとか幻覚出し始めて能力バトルみたいになる
- 13
>>11
なんかわろた - 15
>>11
ベックのボーカルw - 24
ベックの歌唱シーンで文字無くす演出は上手いと思った
漫画で歌詞とか出てくるとチープに見えるからな - 19
DMC
- 21
けいおん
はい - 25
>>21
音楽要素おまけじゃん - 27
けいおんは漫画はヒットしてなくて
アニメで火がついたから音は聞こえてる - 22
とんかつDJも
DJだけじゃ売れないからグルメ要素合わせたんだっけ
確かに音が聞こえないクラブですげーすげーやるより
揚げたてとんかつサクサク描写のほうが強いもんな - 26
ミュジコフィリアみたいな
音楽薀蓄漫画は許す - 29
四月は君の嘘
- 31
四月は君の嘘は漫画ヒットしたのか?
アニメの方が相当良く見える
漫画の方しか読んでないのはもったいなすぎるレベルでアニメの方がよかったな - 33
君嘘は漫画読んで泣いたほど名作だった
思い出が汚されたくないからアニメ見てない - 36
>>33
アニメの方が泣けるぞ - 32
NANAは面白かったよ
主人公格の男が事故死したと言うところで
作者病気だかで止まってて
多分完結しないもやもやが残るが - 34
>>32
読んだことないけど音楽メインの話なのか? - 38
>>34
うむ、恋愛もあるけどバンドの漫画
主人公格の男がヤク中でパパラッチに追われてて
そのせいで事故死
パパラッチは逃げる
そこで止まってる - 39
シオリエクスペリエンスって漫画面白いよ
- 46
>>39
これマジで好き - 44
なんでや
青のオーケストラ面白いやろ - 45
響けユーフォニアムはヒットしたのに
- 48
ピアノの森は?
- 50
サブスク時代だから音楽漫画は追い風だと思う
実際に曲を流しながら読めるし - 9
音の出る絵本とかあるじゃん
漫画もページ開いたら音声流れるようにすればいいんじゃね - 43
チャンピオンでやってたラップ漫画はラップシーンにQRコードついてて読み込むと実際に聴けるってのがあったな
- 35
音楽関係の人とコラボして作中歌を作ってもらったり声優に歌わせたりすれば…
オリジナルアニメでやった方がいいな - 55
アニメ、実写化が難しいからだろうなあと思っている
ブルージャイアントが明らかに今一番面白い漫画だと思ってるわ - 60
テニプリだって最後は音楽漫画だっただろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611453819/
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様の圧迫面接、難易度があまりにも高すぎる・・・・
- こちら
【ワンピース】ドフラミンゴ「クロコダイルがスモーカーに倒された!?」
- こちら
編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
- こちら
【懐古】少年ジャンプ新連載!!『鬼滅の刃』!!!! ←当時のお前らこんな反応だったよなwwwwww
- こちら
【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら
【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww
- こちら
ワンピース最大の矛盾「赫足のゼフは自分の足を食って生き延びた」←コレ
- こちら
【鬼滅の刃】炭治郎の父親「炭十郎」ってメチャクチャ強くない???
- こちら
【比較】初期から最も画力が上がった漫画家が凄すぎるwwwwww
- こちら
【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
コメント(15)
2021/01/31(日) 11:56:43
>> 39
面白いよな。シオエク。
絵も抜群にうまくて、素直にのめり込める。
あと、女の子可愛い。
2021/01/31(日) 12:03:20
漫画じゃ音楽が聴こえないから優劣付けられないし、専門知識無しでは練習や成長の過程も伝わらない。
結局音楽で繋がる人間ドラマになっちゃう。
2021/01/31(日) 12:58:22
この音止まれはほんと好き。漫画読んでほしい
2021/01/31(日) 13:00:18
例えば電子書籍から音が鳴る様にしてもショボイの流したら逆にイメージダウンになると思うな
流すとしたら例えばピアノだったらキャラに合った特徴を持ったプロのピアニストの引いた曲を流してほしい
(弾き方の力強さが持ち味のキャラならそういうピアニストがみたいな)
2021/01/31(日) 13:47:06
プレゼントフロムレモンは桂正和の黒歴史
2021/01/31(日) 14:14:29
ライトウイングの人の音楽マンガは好きだったな
人気は出ないなとは思っていたけど、局所的な人気というか、妙に癖になるんだよなぁ、あのマンガ
2021/01/31(日) 14:47:35
ソウルキャッチャーズが出ないとか正気か?
まあヒットはしてないけど
2021/01/31(日) 19:36:25
※4
電子書籍をそんなじっくりゆっくり読むか?という問題も。サッサって読めるのが強みの一つ。じっくり聞かせる音楽の特性と潰しあってしまう。イヤホンの準備もいるし、いつでもどこでも手軽に読める利点がなくなる。もちろん、それ以上に魅力的な音楽漫画ならいいけど。
2021/01/31(日) 21:53:25
そんなにヒットしてないか?
2021/01/31(日) 22:08:39
あれ?
2021/01/31(日) 22:30:53
ましろのおとやBlue Giantシリーズはヒットしてるだろ
Blue Giant超面白いぞ
2021/01/31(日) 23:25:22
パリピ孔明
2021/02/01(月) 10:31:54
※11
で出てて安心した。あれは音楽漫画の本格派で傑作だろ。
2021/02/01(月) 21:54:18
四月は君の嘘は物語は嫌いじゃないが、主人公の音を形容するカラフルって言葉がなぁ
何度も出されるとくどいしチープ
2021/02/05(金) 18:29:32
ブルージャイアントはマジで偉大だと思う。見るべき音楽漫画。傑作やわ。
あとラップ漫画ではchange!も好きだったのになぜかあっさり連載終了してしまって残念。
どっちも商業的にヒットしてるわけではないけれども。
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m