【鬼滅の刃】吾峠呼世晴先生、目の描き分けがメチャクチャすごかったwwww(画像)
- 1
レディ・オガガ @radiogagako
鬼滅の単行本を読んだ時「目の描き方がみんな違くない?!?!と気づいて正月休みにやりたかったこと。
模写して改めて気づいたのは本当に一人一人描写が違うこと、ベタで塗り潰さず全て線で描いていること、円やカーブも細かい線で表現していること。本当にすごい。
https://twitter.com/radiogagako/status/1345756791942967296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - 2
すごい
- 94
思ったよりはすごかった
- 33
目の中に文字いれるのもバランス難しくなるから普通はやらん
- 21
鬼滅エアプでも煉獄さんだけはすぐわかったわ
- 55
猗窩座のまつ毛長すぎてかわいいよな
- 3
キャラはめっちゃ良いよな
デフォルメも上手いからコラボ商品がどんどん売れる - 28
鬼滅がすごいのはこれ
羽織りだけでキャラがわかる
だから商品展開もしやすい - 39
>>28
これよく考えてあるよな
一発でわかるもん
しかも大人でも使える - 46
>>28
完全にイメージ付いてるの凄いな - 57
>>28
すげええええええええええ一発で分かる - 64
吾峠呼世晴の漫画家人生
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草 - 73
>>64
凄すぎて草
普通18歳ぐらいから絵描き続けて下積みしてやっと連載出来るのに - 68
>>64
ガチの天才で草
絵が下手なのはほぼ素人みたいなもんやからなんやろな
ただ話が上手いのは天性の才能や - 82
>>64
リアル縁壱で草 - 42
はい尾田っちの勝ち
- 48
>>42
鼻と口まで描いてるの全然わからんw - 60
>>42
意外とわかるな - 150
>>42
決戦ぐらいまで読んだけど全くわからんわw - 108
>>42
これやん - 40
尾田くんも目の描き分けはちゃんとできてるから
- 89
レジェンド
- 97
>>89
これはこれで天才や - 128
>>89
これ作者も間違えてるんだよね - 92
読切の方がセンスダダ漏れやな
- 102
>>92
本来はこういうダークな漫画が得意なんやろな
鬼滅のギャグも編集から入れろって言われたみたいやし - 101
鬼によって目が違うのが特徴なんだから書き分けて当然では…?
- 50
車輪眼を最初に考えた人の方が凄い
- 98
やっぱり岸影って神だわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609852636/
- こちら
ドラゴンボールの亀仙人「アックマンは昔天下一武道会で優勝した実力者じゃ」
- こちら
【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら
【発見】人類 vs 人間の姿をした人喰い生物 ←この設定で漫画かけば大体ヒットになる説wwwwwww
- こちら
【比較】初期から最も画力が上がった漫画家が凄すぎるwwwwww
- こちら
【画像】進撃の巨人のエレンイェーガーさん、化物だった・・・
- こちら
【画像】主人公「戦を舐めてると………死ぬぞ?」周り「ヒエッ…」←こういう漫画wwwww
- こちら
【画像】鳥山明先生「漫画で大事なのは話作り!ヘタな絵でも話が面白い漫画の方がレベルが高い」
- こちら
【懐古】少年ジャンプ新連載!!『鬼滅の刃』!!!! ←当時のお前らこんな反応だったよなwwwwww
- こちら
編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
- こちら
【テニスの王子様】とうとう試合中に「絶対言ってはいけないこと」を言ってしまうwwwww
コメント(14)
2021/01/10(日) 22:44:09
改めて見ても下手やなぁ
2021/01/10(日) 23:05:27
でも絵は下手だし迫力無いよね
2021/01/10(日) 23:31:21
鬼滅もワンピも好きだけど、書き分けについてはワンピの勝ちでは全く無い。
2021/01/11(月) 00:41:20
最後らへんウドンの刃じゃなくなったのは良いんじゃないかな?最後らへん読んでなかったけど
2021/01/11(月) 01:20:53
緑と黒の市松模様=炭治郎
桃色の麻の葉模様=禰豆子
既に存在する柄なのにキャラのイメージを定着させたのはマジで凄い
善逸、義勇、しのぶ、煉獄辺りも隊服はほぼ同じなのに、羽織の柄だけでしっかりキャラのイメージ分けができてる
柄だけで鬼滅である事を表現できるからグッズ展開もし易いし、大人でもさりげなく使える(大人気になり過ぎて最近は無理だけど)
ここら辺はワニ先生マジで天才だと思う
2021/01/11(月) 01:45:56
個性とセンスの人だからね
2021/01/11(月) 02:09:31
※5
柄とキャラはそこまで定着しとらんやろ
信者こえーわ
2021/01/11(月) 06:10:36
※7
柄とキャラは完全に定着しとるやろ
アンチこえーわ
2021/01/11(月) 09:41:43
※8
やっぱ鬼滅信者って頭無惨しかおらんなw
2021/01/11(月) 12:57:23
どうせ数年したら忘れるだろうからほっといたら
2021/01/11(月) 17:27:07
存在を主張してくるな失敗作
目障りなんだよ
2021/01/11(月) 18:59:24
リアル平丸 一也
2021/01/12(火) 01:46:03
逆に言うと鬼滅は目でキャラを描き分けてる
2021/01/18(月) 10:24:11
画力で名前上がる作家ではないと思うけどキャラデザとポージングのセンスは推したい
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m