【呪術廻戦】夏油の『うずまき』とかいう技、伊藤潤二先生を盛大にリスペクトしていたwwwww
- 1
- 2
なにこれ?ベルセルク?
- 5
>>2
伊藤潤二のうずまき - 8
>>5
題名もまんまかよ草 - 9
何かオマージュとかリスペクトの域超えてきてない?
- 10
タイトルまんま同じなんやからパクリじゃなくてオマージュやろ
- 16
ここまで来るとオマージュで許されるんか?
- 54
いやうずまきって出典元言ってるからええやろ
- 17
リスペクトと言うてくれや
- 30
オマージュも何も出典そのままやん
べつにええやろ - 38
出典そのままのリスペクトだろ
- 48
隠す気すらないやん
- 23
ここまで誤魔化す気のないストレートならむしろ許されるやろ
- 39
伊藤潤二のファンなんやろこのキャラ
- 22
オマージュなら夏油が伊藤潤二ファンとか、そういう伏線要素つけとくべきだったな
- 45
オマー呪術廻戦やね
- 511
>>45
草 - 55
0巻のうずまき
- 385
>>55
むしろ0巻のがちょっとパクリ回避しようとしてるやん
完全にわかっててやってるオマージュやろ - 143
これマジ?
- 151
>>143
これは元ネタエヴァやから違うぞ - 161
>>143
全然似てない - 154
>>143
足太くない? - 198
>>154
太くないっす - 386
>>143
どっちかといったらこっちやろ - 207
チェンソーマンも伊藤潤二パクってたよな
- 229
>>207
これならハンタが先やな - 245
>>207
うーん
これと上のうずまきとでは何か違う気がするわ - 184
ジョジョとかワンピースのキャラモデルもオマージュやからいいって言われるけどあれは作中で一切ネタ名乗ったりしてないよな
これはうずまきってちゃんと名乗ってるからええやろオマージュやってどういうことや - 378
>>211
これはセーフなんやな、この画像の他にもトレースレベルのやついっぱいあるけど正直面白いから別にええわ
ワンピもハンタもジョジョもアイデアと他に見た目までパクりまくってるし文化ってのはそういうもんや - 222
>>207
つーかもはや伊藤潤二がすげえな
影響力ありすぎだろ - 98
伊藤潤二ってほうぼうからネタパクられとるし
ホンマ一般の知名度に比べて影響力クッソある漫画家よな - 373
これマジ?
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609689982/
- こちら
デスノートのニアさん、とんでもない悪人だったwwwww
- こちら
【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww
- こちら
【テニスの王子様】とうとう試合中に「絶対言ってはいけないこと」を言ってしまうwwwww
- こちら
【ワンピース】ドフラミンゴ「クロコダイルがスモーカーに倒された!?」
- こちら
編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
- こちら
ハンターハンター幻影旅団のクロロさん、モブキャラにやんわり諭され席を譲ってしまう・・・w
- こちら
ワンピース最大の矛盾「赫足のゼフは自分の足を食って生き延びた」←コレ
- こちら
【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら
少年漫画特有の「バカキャラ=実は機転が利く、インテリ=緊急時に役に立たず」みたいな設定さあ
- こちら
【比較】初期から最も画力が上がった漫画家が凄すぎるwwwwww
コメント(26)
2021/01/08(金) 21:19:08
パクりすぎ
コイツは自分で産み出せないのか?
2021/01/08(金) 21:46:15
0巻のうずまきはいいと思うけど
真人のやつは駄目だと思う
構図とデザインまんまはちょっとオマージュではなくない?実際378のは虫の種類が違ったりデザイン違ったりしてるし
論文とかだと出典と何処まで引用したかを明記しないと剽窃とされるけど、あくまでもそれ引用の話で
漫画とか映画とか物語に落としこむ場合、独自のオリジナリティがないと逆にダメな感覚がある
2021/01/08(金) 21:50:05
この話題よく出るけど伊藤潤二先生
本人がいいねしてるんだよなぁ…
2021/01/08(金) 22:42:25
※1
あんたと一緒だなw
2021/01/08(金) 22:44:54
※3
ならOKだな
この話題おしまい
2021/01/08(金) 23:04:33
でもよく見たら眼鏡かけてなくてツギハギがあるんだよね
2021/01/09(土) 00:20:08
※3
ちゃんと言及した訳じゃなく、いいねしてるから大丈夫って理論よく見るけどその感覚よくわからないわ
このくらい大丈夫です、なんて一言も言ってないのに
2021/01/09(土) 00:55:09
伊藤潤二先生が認識した上で何も言ってないんだから周りがとやかく言う筋合いねえんだよなぁ
2021/01/09(土) 08:16:22
これで興味持った方は伊藤潤二読んでほしい。
うずまきもなかなかとんでもない漫画だから!
2021/01/09(土) 09:30:40
最近は(昔からなのかもしれないが)、「見たこともない新しいもの」のみを求める輩をよく見る。SNSが発達したせいだと思うが。
過去に読んだ漫画から影響を色濃く受けるなんて、多少なりとも皆経験があるだろう。そりゃあ1ページまるごとトレースしているとかなら、批判されても仕方ないとは思うが、漫画は娯楽だ。研究の論文とは違う。
それともあれか。そういう人たちは「他人のネタをパクって金儲けしている」ことが気に食わないのだろうか。
よくわからん。
2021/01/09(土) 11:06:39
夏油が伊藤潤二ファンっていう設定なんじゃね
っていうかパクリパロディオマージュでよく揉めてるの見るけど、間違いなくこれはオマージュやろ
2021/01/09(土) 11:08:28
他の漫画が一切アレンジせずに領域展開そのまま使っても
呪術ファンはパクリじゃない!オマージュ!って擁護してくれるの?
2021/01/09(土) 11:47:38
※12
人気作品なら大丈夫、不人気作品ならダメ。
何をしたかじゃなく、誰がしたか。
呪はまあ、知らんけど。
2021/01/09(土) 15:36:09
※12
それは無理だろ。まだ個々の領域をその作品の結界系の必殺技として出されるならともかく、領域展開まで言っちゃうと流石にアウトじゃね?
2021/01/10(日) 01:40:03
※6
もはや間違え探しって事ね笑
2021/01/11(月) 03:42:56
伊藤潤二の漫画クソキモいのに謎の魅力がある。
2021/01/11(月) 22:18:39
リスペクトって言い張れば何でも許されると思ってそうだなこの作者
てかの絵ほぼトレースやん
2021/01/12(火) 19:39:11
※16
いや、クソキモいゆえの人気だよ。
絵も、発想も。
2021/01/12(火) 23:20:55
373のボーボボとの比較で愕然としたわ・・・
チェンソーマンのファン辞めます
2021/01/13(水) 02:20:34
別にパクリとか思わんけどもう少し作中でオマージュってわかる要素入れた方が良かったんじゃねとは思う
2021/01/13(水) 12:21:12
まずパクリとオマージュの線引きが曖昧過ぎるのが問題だと思う。だからこそ作者はオマージュで書いたつもりなら読者に十分わかるようにしないといけない。
2021/01/14(木) 22:55:00
しょうもな
元ネタ見つけて嬉しかったのかな?
いいねぇ暇で
2021/01/15(金) 01:04:19
明らかにトレースだからね。
これの良し悪しについては門外漢なので判断しかねるけど、一般的なオマージュやパロディとは部類が違うと思う。
2021/01/15(金) 17:28:27
トレースではないんじゃね?模写っぽいけど
オマージュならもう少し分かりやすく要素入れて欲しいってのは分かるわ
うずまきのコマだけだから突然すぎるだよな
2021/01/16(土) 03:26:00
伊藤潤二の画力が高すぎる
2021/01/18(月) 23:31:13
0巻の半端な描写でもパクリ認定するやつはいるし
それであえて元ネタに寄せてオマージュであることをアピったら
これは寄せすぎと叩かれる
あちらを立てればこちらが立たず
世の中っていつもそんなもん
とくに今は人気爆発中だから
どんなもの描いても常に一部には叩かれるよ
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m