【画力】鳥山明先生とかいう天才すぎる漫画家wwww


誰がなんと言おうとこれほんと好き
情報少ないのに動きを想像できる描き方するのほんとすごいよねえ




基本トーン使わない路線ゆえにここぞというところでトーン使ってシーン際立たせる手法ほんとすき

ベジータと悟空のこのシーンホント好きだよ、この時あくまでベジータが上なところが好き
べジータはここで努力否定しておいて後々悟空以上に努力型になるのがやっぱ好きや

描写が足りないわけでもなく、描写し過ぎでもない丁度いい感じ
トーン面倒くさいから貼らない
ベタも面倒だから金髪にするかって
労力を徹底的に削る方に頑張る作家だから最適化が凄いのか
面倒だから。って一言がトコトン良い方向に進むと言うか面倒くさがりのくせに好きなものはトコトン細かく描いちゃったりするのよね
面倒!液状なんて面倒!で堀井のスライム固形にしてイメージ定着させちゃうしな
静止画でも動きがある絵でも
抜群に上手い
日本の漫画家でぶっちぎりの歴代トップ

こう言うのもすごいけど鳥山明のメカでなんだかんだすごいのはキラーマシンだと思うわ
最低限の描写でかっこ良さと遭遇した時のヤバさを表現してるの凄いわ

キラーマシンはほんとええデザインよねえ
2発目の弓矢打つとき毎回剣を置くと思うとシュールやな
スカイリムとかフォールアウトやってみてえ
漫画に最適化されてるのは尾田くんやと思う
鳥山はとにかくうまい
どこがやねん
ドラクエが大流行したのは鳥山のおかげでもあるんやぞ
本人元々デザイン学んでたから漫画よりキャラデザとかのほうが本業っぽいんだよな
一切難しい言葉とか気取った言い回し使わないのに妙に印象に残る
チャラついてないのがええよな
ギャグはこれくらいドライな方がええ
そこがすごいんだよ
Dr.スランプの時点で化けモンやしねえ
漫画じゃないけどドラクエもあるしね
強すぎる
鳥山明「これでええやろ」

うーんこの天才
ウィザードリィのスライムから一気に身近なスライムに進化させたよな
古典RPGのスライムってクッソ厄介な存在だったのにこのイメージになっちゃったからねえ

この絵だけで絶対売れるわ
大友も鳥山も建築デザインやってるんやっけ
細かく書くことに躊躇がないんかな
AKIRAのビルの描き込みマジでヤバヨ

もはや素材やろ…
まさに時代の寵児やな
天才は車田正美
わかる
天才といったらそうやな

自分がやりたいことはトコトンこだわるけどそれでもデフォルメするんよねえ
こんだけ細かく描いてるのに絵自体はシンプルと言う
めっちゃ早口で書いてそうw
天才としか言えない
手書きで頼むわどうせなら
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603919957/
- こちら
【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww
- こちら
デスノートのニアさん、とんでもない悪人だったwwwww
- こちら
【テニスの王子様】とうとう試合中に「絶対言ってはいけないこと」を言ってしまうwwwww
- こちら
【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
- こちら
【鬼滅の刃】炭治郎の父親「炭十郎」ってメチャクチャ強くない???
- こちら
【呪術廻戦】真人「0.2秒の領域展開!」五条悟「反転術式!!!」←正直意味わからないんだが…
- こちら
ハンターハンター幻影旅団のクロロさん、モブキャラにやんわり諭され席を譲ってしまう・・・w
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様の圧迫面接、難易度があまりにも高すぎる・・・・
- こちら
【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら
【鬼滅の刃】作中最強キャラって「日の呼吸の剣士・継国縁壱」ってことでええんか?
コメント(6)
2020/10/30(金) 14:36:24
14の背景とキャラがあっさりなのに船がガッツリという、
一見世界観がチグハグなのに合ってるのがすごい
2020/10/30(金) 16:10:43
最近よく言われるけど、鬼滅はワンピースなれるし多分超える
ただDBにはなれない
アニメブーストじゃ超えられない壁があるんよな
2020/10/30(金) 21:20:32
大好きな戦車を描きたくて戦車と爺さんの漫画を描いたら
描き込みき量が多くて苦しむハメになった話好き
サンドランドって漫画なんだけど
2020/11/01(日) 00:40:46
クロノトリガーの絵ほんと好き
冒険してるって感じがワクワクする
2021/01/03(日) 11:00:54
デザインが元ということは、基本シンプルにしていくのかわ好きなんだろうな
スライムも企業キャラみたいなシンプルさで覚えやすい
このスライムがいかにもデザイナーぽい
イラストレーターはこうは描けない
線を多く描いてしまう性質?だから
2021/01/24(日) 17:33:54
※2
とっくに終わった漫画の名前持ち出してなにいってんの?
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m