サムライ8が5巻で打ち切り、人気漫画の5巻の内容と比較した結果・・・

ハンターハンター5巻
ハンター試験終了
ゾルディック家からキルア取り返して天空闘技場編開始
ワンピース5巻
ウソップ編が終わってバラティエ突入
Dグレイマン5巻
クロウリー編終了
デスノート5巻
月監禁、ノートを捨てて第3のキラ出現
おすすめ記事
ジャギ編
グルメ編完結
天下一武道会、ジャッキーチュン戦
おすすめ記事
わりと最初の方からおもろいイメージあるわ
中忍試験編開始
おすすめ記事
- ワイ「わさびのドラえもん駄目だわ。やっぱのぶ代」 敵「懐古厨キッモ」「何年経ったと思ってるの?」
- 【悲報】トリコの作者の新作「ビルドキング」、衝撃のラストで打ち切りへ
- 【画像】惡の華作者の新連載、ヒロインが過去最高に可愛い
2巻 カカシテスト
3.4巻 波の国
5巻 中忍試験
理想的な話の展開してんな
少年編ってやっぱ神やったんやな
忍界大戦とかいう殆どのバトルがつまらんやつどうにかならんかったんかな
魔界の四聖獣編完結
おすすめ記事
6巻から戸愚呂編突入だな
たるかねの家行く話
ジャンプとは思えないくらいサクサク行くよな
連載さえすれば
ワンピから展開遅い漫画増えた気がする
護廷十三隊が出る辺りまでは微妙やな
ライバルが石田やし
おすすめ記事
BLEACHは元々1番最初の路線で行きたかったけど人気出なくて打ち切られそうになったから
編集の意見で熱血バトルモノに変えて出来たのが尸魂界篇やろ

この頃の織姫かわいいよな
織姫の周りの妖精みたいなのが喋るって設定を師匠は多分忘れてるやろ
卍解したキャラの戦闘シーン書くの忘れるおじさんがそんな細かいこと覚えてるわけないからしゃーない
そういやあいつらどこいったんや
おすすめ記事

主人公パーティー揃って柱出てきてまさに盛り上がりやな
その後の世の中への影響考えると凄いな
今でもデビルマンの新作やってるよな

これ4巻
ドスン☆で草
脱げよ
おすすめ記事
陵南との練習試合、うおずみにフンフンディフェンス
vs陵南の一戦目






チェンマの色使いスゲェな
呪術の頭おかしくなってた頃の表紙すこ
ネバランヒロアカが別格やな
おすすめ記事
- 鬼滅作者「漫画を描き始めたのは18歳頃です・・・」
- CLANNAD「どうしようもない不良だけど学校中の美少女にモテモテンゴw」
- ワイ「わさびのドラえもん駄目だわ。やっぱのぶ代」 敵「懐古厨キッモ」「何年経ったと思ってるの?」
ヒロアカの1番熱い回乗ってるとこやん


思ったより展開早かったな
ピンポン (全5巻)
バジリスク (全5巻)
サムライ8 (全5巻)
おすすめ記事
- 【朗報】週刊少年ジャンプ、ついにラブコメ漫画の連載が始まる
- CLANNAD「どうしようもない不良だけど学校中の美少女にモテモテンゴw」
- 【悲報】トリコの作者の新作「ビルドキング」、衝撃のラストで打ち切りへ
大名作やんけ!
予定通り描ききったんやろなあ
名作に見せかけるのやめろ
密度が濃いわ
八丸(主人公)とダルマ(猫の師匠)は星を守ることが目的
「パンドラの箱」があれば星の消滅を防ぐことができる
「パンドラの箱」は不動明王によって星を救う方法が封印されている
侍の体内には鍵(キー)があり、選ばれし7人の鍵によって「パンドラの箱」が開く
姫は「星の結晶」ともいえるロッカーボール(不動明王が作った小さな星)を見つけ、侍を作る(侍はサイボーグ 武士も出てくるがそいつらは人間)
姫1人に対して1人の侍が作られる
八丸の姫がアンである
キーホルダーは侍の相棒(相棒以上)
八丸のキーホルダーはニャンと鳴く犬
ホルダーの中にある「柄骨」を受け取るとホルダーは侍の「キーホルダー」となり特別な力を発揮する
侍のみぞおちには取り外し可能な「侍魂」がある
侍魂に柄骨を近づけて念じると刀になる
マンダラの箱は世界を滅ぼす力を持っている
こちらもパンドラ同様7つの鍵が必要
カーラ(もともと不動明王に仕えていた侍)は世界を破壊しようと鍵を探している
八丸の父は烏枢沙摩流(カーラ)に命じられてマンダラの7つの合鍵を作ったが、失敗して8つ目をつくってしまった
それが八丸である
8つ目を作ったことにより7つの合鍵は不完全な物となってしまったが、八丸の命を犠牲にすれば能力を発揮する
八丸がカーラに捕まれば世界が終わる
最終話では八丸は不動明王のロッカーボールへ行き、不動明王化してアタ(カーラの手下)と戦っていたが
八丸は時空を超越してH粒子となる
実は八丸こそがパンドラの箱であり、八丸の体にある7つの穴を通る光が7人の鍵の場所を示しているのだった
目が滑る
めちゃめちゃ分かりやすく纏められてるのに読むと体調崩しそうなくらいつまらない
ソードマスターヤマトと言われるのもよくわかる
八丸がパンドラの箱ってオチは最初から考えてたのかもしれんけどこれどうあがいても面白くならんやろ
もっとはやく7つの鍵となるサムライの仲間を出して
アタ(八丸の親父の仇)も2巻くらいで登場させて一度バトルさせとけば良かったと思う
おすすめ記事
- 【画像】惡の華作者の新連載、ヒロインが過去最高に可愛い
- ワイ「わさびのドラえもん駄目だわ。やっぱのぶ代」 敵「懐古厨キッモ」「何年経ったと思ってるの?」
- CLANNAD「どうしようもない不良だけど学校中の美少女にモテモテンゴw」
最初の方でアタとバトルしてなかったっけ?
「八丸はどこだ」「お前が八丸か?」ってアタが八丸を探すシーンが無駄に四話くらい続いた
なんで作った合鍵が箱そのものだったの?
父八が箱作ったでええんか?
不完全なもの=不動明王の理想だから
答えてくれるやつ絶対おらんと思ってから嬉しい
ただ意味分からん
箱って概念的なものが八八に受肉したんか
言ったら八丸は箱の中身や
不動明王は宇宙にある情報の集積で、八丸も散体したらその次元にたどり着ける存在だったんや
武神は誰にでもなれるんだからそれはないやろ
八八はアンとナナシのおかげで悟りを開いただけや
サンキューサムライ博士
八八は父八がイレギュラーに作った箱開ける鍵の余りなのになんでそれがパンドラの箱そのものだったんや?
そもそも不動明王が無(均衡が保たれていた調和した宇宙=カーラの理想)にh粒子をばら撒いて星や生命を誕生させたんや
ほんで無に戻そうとするカーラが出てきたからロッカーボールやらの侍システムを作った
そしてサムライは誰でも散体したら不動明王の次元(情報集積体)に行ける資格がある(らしい 不動明王曰く)
箱を見ようとした時箱は自ずとそこにあって
この世に絶対はないから八丸だけにその資格があったか?と聞かれるとはっきり言えない
おすすめ記事
- 【画像】惡の華作者の新連載、ヒロインが過去最高に可愛い
- 【画像】シン・エヴァンゲリオンの聖地の駅にオタクが大集合してしまうwwwwww
- 【悲報】トリコの作者の新作「ビルドキング」、衝撃のラストで打ち切りへ
はえーさんがつ
誰でも箱になれるか言うたらそこはまだ未解明なんやね
なんか無駄な情報多くね
全て重要やぞ
父八がマンダラの箱の鍵とパンドラの箱を作ったの?
コイツ凄すぎるだろ
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
カーラは宇宙に秩序をもたらそうとして星を破壊してるんだけど、不動明王は不完全なものこそ美しいって考え方なんだよ
八丸の親父は合鍵計画で一~七角を人工的に生み出し、偶発的に生まれたのが八丸だった
不動明王における不完全さの理想の一つの形が八丸なんだよ
君は既に心眼を持っているね?
ガチ勢過ぎる
ちょっとその考察は理論的じゃなくない?
合鍵計画の失敗により欠けた合鍵たちの力が集まって八八の不完全なパンドラの箱になったわけだけど
そうなると本来の鍵というのは欠けのないキューブだということになるわけや
そうなるとパンドラの箱の正体は7つの鍵と八八のような不完全なパンドラの箱を持つ侍が合体したものと考えるのが自然や
八八が生まれたのが偶然な以上不完全なパンドラの箱は武神の力を多く持っている侍の中からランダムに選ばれるというのが結論
銀河の状況理解してる奴初めて見たわ

おすすめ記事
心底嫌そうな顔
ズラし発言すこ
2コマ目ほんと好き
ようやく、らしくなってきたな
八八のセリフが今までの語録の集大成みたいになってる
各所で話題になり始めたり
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585153820/
- こちら
【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら
【画像】主人公「戦を舐めてると………死ぬぞ?」周り「ヒエッ…」←こういう漫画wwwww
- こちら
「なろう式値引き交渉」がクッソ嫌いなんだが・・・
- こちら
【テニスの王子様】とうとう試合中に「絶対言ってはいけないこと」を言ってしまうwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】人気声優の山寺宏一さん、無惨様かお館様の役をやりたがってたと判明wwwww
- こちら
アニメーターが語る「あっこのアニメ、作画崩壊するな」と思う瞬間がコチラ
- こちら
【鬼滅の刃】炭治郎の父親「炭十郎」ってメチャクチャ強くない???
- こちら
ワンピース最大の矛盾「赫足のゼフは自分の足を食って生き延びた」←コレ
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
コメント(21)
2020/03/26(木) 18:33:05
皆の解説聞いてたら
うん、つまらないわコレという当然の結末になるな
2020/03/26(木) 18:34:08
絵を描く才能と物語を考える才能なんて対極にあるようなもんだからしゃーない
2020/03/26(木) 18:37:48
調べてみたら
ジョジョやとディオ倒して二部始まるところなんやね
おすすめ記事
2020/03/26(木) 18:50:45
>>241
若手もみんな頑張ってる感あってええな
岸八はポイーで
2020/03/26(木) 20:20:57
でも携わった人は今回の件でみんな成長したと思うよ
岸本は大御所になっても読者の顔色を伺わないと見向きもされなくなる現実を知ったし
大久保も大先生の苦悩を間近で見た
編集もそう
2020/03/26(木) 20:27:01
普通に立身出世のサムライもので良かったんじゃ…
宇宙とか変な概念の侍とか丸々要らないよね
2020/03/26(木) 21:40:26
※5
しかし代償はあまりにも大きかった
編集と作者が恥を晒したのはいいとしても作画の人は頑張ってたのに実績としてサム8が永遠に残るとか可哀想過ぎるだろ
しかもこれでワンナウト扱いなんだろ?
2020/03/26(木) 21:42:09
※2
いや別に対極じゃねえが。
2020/03/26(木) 22:16:47
※6
侍を描きたかったんじゃなくて
宇宙を描きたかったからしょうがない
2020/03/26(木) 23:52:15
ワートリの大規模侵攻、ドクターストーンの村を第一章大詰めってのも中々ハイペースよな。
2020/03/27(金) 10:58:46
>> 10
完全に岸本に対する忖度が働いたとしか思えん延命処置だったよな。
ま、そんなことするから却って読まなくなったわけだが….(4話くらいから読んでない)。
2020/03/27(金) 15:01:50
ナルトの作者だから5巻まで続いただけで、本来はもっと早く打ち切られてただろ
2020/03/27(金) 23:59:27
やっと終わって一安心やな
ほんまつまらんかったわ
2020/03/28(土) 15:03:52
ダイ大だとヒュンケル倒して和解するけどダイ達助けてヒュンケルが溶岩に呑まれるところだな
敵幹部2/6撃破でもあるけど
2020/03/28(土) 21:35:44
よくわからないけど主人公の顔がカッコ悪いなと思いました!
2020/03/29(日) 12:57:50
SF設定が邪魔だった。それに尽きる。忍者の次は侍、これだけで良かった。設定の大渋滞、これがクソつまらん原因だと思うな。作画で言えば絵は上手いと思うけど、漫画としてはキッツイよ。見にくくて仕方なし。正直よくここまで続いたと思うな。
2020/03/30(月) 11:52:58
漫画の内容より読者の説明とそれに対する反応のが面白いってすげぇな
2020/04/01(水) 01:21:11
5巻保ったんじゃなくて無理やり続けたんだろ
掛けた広報費を思うと少しでも火がつくのを期待したかったから続けただけ
2020/04/05(日) 04:09:13
こんなの1巻で終わるべき漫画
おすすめ記事
2020/04/05(日) 15:48:26
サム8ガチ勢おって草
2020/04/19(日) 17:12:34
素人が見てもわかる設定の詰め込みすぎ
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m