1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
一理ある
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
スーパーマリオくんディスってんのかよ
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
コマの角がめくれて作者が
みたいなの昔はよく見たな
166:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
たしかに正直冷めるわ面白くないし
5:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
頭文字Dがきつい
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
それホーリーランドでも言えんの?
117:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
コマの中やったろ
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
枠外にちょろっと書いてあるキャラのセリフみたいなのの方が面白い事言ってる場合ある
10:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
勝ったッ!第三部完ッ!!
11:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
元は誰のセリフ?
31:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>11 

168:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>31
これマジか。
荒木こんなん言ってたのか…
俺コマの外で作者が手書きで突っ込むの大好きなんだけど
154:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>31
面白そう
176:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>31の続きと他にやってはいけないこと

178:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>176
>「ずっと読者でいた俺の人生と時間を返してくれ」
これ使い勝手よさそう
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
尾田もセリフ枠の外のセリフは書かないって言ってたな
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
荒木もたまにやるけどな
真っ先に思い出すのは中華料理頼んでドジャーンの
おじいちゃん全然ちゃうよ(うろ覚え)とか
16:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
コマ内だからセーフか
20:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>16
作者に老害扱いされててワロタ
89:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>16
これだ
17:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
攻殻機動隊
148:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>17
これ
169:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>17
解説は別だろ
あれ無かったら何もわからんわ
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
確かにいらない
33:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
作品の内容による
35:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
冨樫アウト
74:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>35
万死に値する
49:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ジョジョは作者じゃなくて読者が突っ込みたくなるところ多すぎてまあまあ現実に戻されるよな
61:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
コマの中の作者のツッコミがキツイ
それで鬼滅の刃きった
71:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
外枠は※だけにしろ
76:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
基本はマジな場面を素面で描けなかったり
ギャグに自信がない神経細い奴の照れ隠しだと思う
81:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>76
照れ隠し多いよな
赤面した作者がコマの外からセルフツッコミしているイメージ強いわ
あれ嫌い
94:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
あだち充はむしろ話ぶった切って出てくるよな
95:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
別に荒木の意見ではなくて
教科書的な、基礎的な話
もちろんイレギュラーもある
98:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
これもAUTO?
100:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>98
DB好きだけどコレはちょっとキモイ
俺が編集だったらこんなコマ描くなって絶対言うわ
104:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>98
真面目な戦闘シーンなら許せねえけどギャグパートならいいんじゃないかなと思います
136:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>98
鳥山尊敬してるけどこれはOUT
コミックスのコメント欄にでも書いててくれぇ
165:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>98
これタダになったのかな
103:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
しまぶー
鳥山
大亜門
東村アキコ
アウト
105:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ギャグ漫画ならアリだろ
116:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
少女漫画とかの挨拶してるスペース嫌い
るろ剣でも一回してた気がするけど
128:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
これもれっきとした作者ツッコミだろうけど
アニメでは大川ボイスで読み上げられちゃったから
なんかもうナレーションという1キャラのセリフ感が出てしまった
141:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>128
To be continuedの枠でワロタ
144:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
174:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>144
コマの外でツッコミを入れているぞ!!
156:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ギャグシーンならアリだと思う
あとそれが世界観に合ってるか否か
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1558498514/
コメント(32)
2019/06/09(日) 18:09:48
夫の正体は顔の嫌いな同級生だった
2019/06/09(日) 19:05:23
それが逆に妹の夫の逆鱗に触れた!
2019/06/09(日) 19:12:49
あだち充の漫画の感想とか聞いてみたい
2019/06/09(日) 20:34:56
荒木先生は自分でルール作って自分で壊してって繰り返して進化してきてるから、こういうの見て「自分もルール破ってるやんけ!」みたいに言っても無意味だと思う。エヴァみたいなクヨクヨ主人公嫌いっていっときながら、7部では泣きながら「幸福の絶頂で追い詰められる宿命なんだ〜」って主人公描いてるし
2019/06/10(月) 00:11:08
まぁやって後で見たら寒かったからこその後悔かもしれんし
2019/06/10(月) 09:05:52
※4
ちゃんと最終的に吹っ切れたからセーフ
クヨクヨしたままの主人公が嫌なんでない?話進まないし
2019/06/10(月) 09:12:09
結局は作品にとってプラスになってりゃどんな描写もOKなのよ
その上で、言い訳は基本マイナスにしかならないって話
2019/06/10(月) 10:31:31
モノにもよらないか?
昔の少女漫画の作者みたいに
作者が作者としての巻末コメントみたいなテイストでコメントや突っ込み書いてるのは寒いけど
懐かしいキャラ名や設定が出てきときの※コミック○巻で出てきた○○のことです
みたいな補足チックなコメントはアリだろは思ってる
2019/06/10(月) 14:22:59
は? 手塚治虫からの伝統だろ、漫画の神様ディスってんの?w
2019/06/10(月) 14:25:15
あくまでも1個人の感想だから……
2019/06/10(月) 16:54:27
沢田ユキオが正にそれだな
2019/06/10(月) 18:46:03
しまぶーはコマ内どころか最早劇中キャラなのでセーフ
2019/06/11(火) 12:43:20
最近作者ツッコミなんて見たことない
ネットが一般的になってきた20年前くらいからこういう風潮が強くなって絶滅してるよ
2019/06/11(火) 22:49:18
※11
コマ外から指が出てきて「すな〜〜っ!!」でしょ
2019/06/12(水) 11:22:54
ワイもスーパーマリオくん思い出したわ
まぁ読んでたの十年以上前の話やが
2019/06/12(水) 22:18:55
コロコロコミックのギャグ系はそういうのばっかだった記憶
2019/06/13(木) 05:21:03
ワイも沢田ユキオ思い出したわ
2019/06/13(木) 08:51:54
同人誌みたいなノリはキツイな、BLEACHやドリフターズのギャグパートとかセリフの掛け合いだけど自分には入って行けなかった
2019/06/13(木) 12:56:56
コロコロはいまだに昔のノリだからなw
2019/06/13(木) 23:40:28
※15
十年前どころじゃなくて、三十年前やでw
スーパーマリオのシナリオ分岐漫画とか、懐かしいわ
選択肢間違ったら、即死亡フラグとか結構シビアやったな
2019/06/16(日) 11:30:01
コロコロコミックは作者がデフォルメになって普通にでてくるからなw
2019/06/16(日) 12:27:17
荒木が言うならしゃーない
2019/06/16(日) 18:09:03
沢田ユキオで草
2019/06/17(月) 11:30:07
まぁ本編にかかわらないだけでもましと言えるwww
本編に関わってきたらおしまいよ
2019/06/17(月) 21:23:27
スーパーマリオくんっていうほど作者でてないだろ
2019/06/18(火) 07:48:22
完全に島袋のことじゃん
2019/06/18(火) 10:50:36
昭和の風潮だな
今見ると微笑ましいが真面目な作風でやって欲しくないのも確か
2019/06/19(水) 10:27:32
荒木が言うなら絶対やな
2019/06/20(木) 10:01:19
ギャグシーンなら全然ありだけどなあ
2019/06/21(金) 00:45:33
自分をデフォルメかしてだすのはきもいわ
2019/06/21(金) 11:35:04
ジャンプではなかった気がするけどどうなんだろうか
2019/06/23(日) 11:22:13
キッズ向けの作品だとそうなるのはしゃーない
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m