【ネタバレ注意】ワールドトリガー 174話・175話「東隊②・ヒュース⑦」【ジャンプSQ3号2ch感想まとめ】
40コメント
373:
東さんがやべえ!

377:
相変わらず東さんの株は下がらないな
464:
東のおっさんの株が下がる時は来るのか
379:
バッグワーム自体を囮にするとか東さんは発想が違うな~
解説の二人的に初めて使った戦法っぽいよね
解説の二人的に初めて使った戦法っぽいよね

405:
しかし、ダミーとバッグワーム、さらに狙撃銃トリガーを消すってのに
こんな使い方があったとはなあ……
こんな使い方があったとはなあ……
532:
Twitterで東さんめっちゃ怖い怖い言われててワロタ
488:
東さん倒せる気がしないんだが…。
数の暴力以外は無理ゲーでしょw
数の暴力以外は無理ゲーでしょw
374:
「揺れるな」に揺れまくる修ワロタ
絶対迅さんこのことも分かってアドバイスしてるよなぁ
絶対迅さんこのことも分かってアドバイスしてるよなぁ

398:
で結局揺れるなはここに掛かってきてたのか?
次の試合はヒュースの真面目さを理解した上で
どう動かすかというよりどう動きたいかを見た指揮が必要になりそう
遊真は連携練習してたらしくそのへんわかってあげてたね、ちょっと方向違うけど修と似た頑固系ぽいからか
次の試合はヒュースの真面目さを理解した上で
どう動かすかというよりどう動きたいかを見た指揮が必要になりそう
遊真は連携練習してたらしくそのへんわかってあげてたね、ちょっと方向違うけど修と似た頑固系ぽいからか
401:
揺れちゃったのが敗因と回収も来たな
380:
ヒュースは真面目な奴だった

381:
真面目っつうか抱え込むタイプって言うか
437:
遊真がヒュースの考えを理解してるところがすごいよかったな

418:
遊真が修とヒュースの間に入って落ち着いてたのも見れてよかった
ランク戦最中もグラホアシストがあってバトルとメンタル両方でバランサーの役割を果たしているよね
ランク戦最中もグラホアシストがあってバトルとメンタル両方でバランサーの役割を果たしているよね
443:
この感じだと次の指揮はヒュースに任せるとか言っちゃいそうなオサム
447:
結果論だけどヒュースの言う通りにすれば勝ってたからな…
修にも最低限いいとこ見せて欲しかったな
修にも最低限いいとこ見せて欲しかったな
378:
結果を見れば修の選択は間違ってないと思うんだよね
東隊は勝ちを逃してるわけだし
勝とうと思ったら強引にチカの方に向かうべきだったってことになるんじゃないかな
もしかしたら東さんが主導的に動いてたらそうしたかもしれない
ただ試合前に東さんが言っていた「相手の戦術レベルを考える」ってのも重要な要素だから
そこがまだ修は甘かった
東隊は勝ちを逃してるわけだし
勝とうと思ったら強引にチカの方に向かうべきだったってことになるんじゃないかな
もしかしたら東さんが主導的に動いてたらそうしたかもしれない
ただ試合前に東さんが言っていた「相手の戦術レベルを考える」ってのも重要な要素だから
そこがまだ修は甘かった
394:
>>378
修もヒュースも両方正しいと思う
勝つだけなら修の指示もさすがにチカに過保護なトコは否めないけど安全策なハズだし
「この試合で単独二位」を達成するならヒュースの案でユーマと追い詰めれば普通に東さん落とせて条件は達成出来てるだろうし
新人が入って方針がブレるリスクもこういうトコロだと思う
なんにせよ4人での試合はこれが初めてで、ラスト後一試合だけどいいスタート切れた感はある
修もヒュースも両方正しいと思う
勝つだけなら修の指示もさすがにチカに過保護なトコは否めないけど安全策なハズだし
「この試合で単独二位」を達成するならヒュースの案でユーマと追い詰めれば普通に東さん落とせて条件は達成出来てるだろうし
新人が入って方針がブレるリスクもこういうトコロだと思う
なんにせよ4人での試合はこれが初めてで、ラスト後一試合だけどいいスタート切れた感はある
407:
>>394
遊真が良い緩衝材になってたな
頭硬いうえ言葉が足りないというか素直じゃないからなヒュース
木虎とか菊池原の方面
言葉どおりにしか受け取れない修にあれはわからないって
遊真が良い緩衝材になってたな
頭硬いうえ言葉が足りないというか素直じゃないからなヒュース
木虎とか菊池原の方面
言葉どおりにしか受け取れない修にあれはわからないって
428:
>>407
戦力としてもそうだけど人間としての相性もヒュースとユーマは良さそうだよね
戦力としてもそうだけど人間としての相性もヒュースとユーマは良さそうだよね
453:
>>428
以前修とヒュースは考え方が似てるかもって支部長に言われてヒュースは否定したが
今回で改めて思い出したわ
結論は逆になったけど同じことは考えて
修が落ちたことを二人とも責任感じてて
遊真から見れば似てるんじゃないかこいつら
以前修とヒュースは考え方が似てるかもって支部長に言われてヒュースは否定したが
今回で改めて思い出したわ
結論は逆になったけど同じことは考えて
修が落ちたことを二人とも責任感じてて
遊真から見れば似てるんじゃないかこいつら
441:
全体通してオサムが何もしてない件について・・・
449:
>>441
何もしてないってこたぁないでしょ
結果的にだが、コア寺とユズルをひきつけてヒュース遊真を安全に合流させ
コアラをユズルから守り
村上撃破にも援護として役立った
サポートとしては十分じゃない?
何もしてないってこたぁないでしょ
結果的にだが、コア寺とユズルをひきつけてヒュース遊真を安全に合流させ
コアラをユズルから守り
村上撃破にも援護として役立った
サポートとしては十分じゃない?
466:
>>449
解説で触れられてないくらい空気なんだよね
ドフリーのクルマ先輩落とせなかったのもかなりのやらかし
解説で触れられてないくらい空気なんだよね
ドフリーのクルマ先輩落とせなかったのもかなりのやらかし
477:
>>466
あれダメージ的には致命傷レベルだから死ぬ前にユズルに横取りされただけだぞ
ユズルもあのタイミングで撃つのは捨て身だしやらかしかと言われると微妙
あれダメージ的には致命傷レベルだから死ぬ前にユズルに横取りされただけだぞ
ユズルもあのタイミングで撃つのは捨て身だしやらかしかと言われると微妙
483:
>>466
二点取ってるユズルすら触れられてないのに
解説で触れられてないだけで空気扱いされてもなあ
そもそも即死させてたらさせてたで、遊真ヒュースはレイガスト付きの村上と戦う羽目になってよりダメージ受けてただろうし
ユズルが天井抜きしなきゃむしろベストなくらいだったぞ
二点取ってるユズルすら触れられてないのに
解説で触れられてないだけで空気扱いされてもなあ
そもそも即死させてたらさせてたで、遊真ヒュースはレイガスト付きの村上と戦う羽目になってよりダメージ受けてただろうし
ユズルが天井抜きしなきゃむしろベストなくらいだったぞ
471:
それにしても今回の千佳ちゃんのメテオラシーン見た?あの可愛さやばない?

482:
>>471
ヤバいっす
ちっちゃい子が手振り上げてるのは破壊力高いなうん
ヤバいっす
ちっちゃい子が手振り上げてるのは破壊力高いなうん
541:
>>471
二万回みました!
二万回みました!
391:
チカオラを撃ち落とされるリスクはなるほどなって思った
386:
チカオラの正式名称はハイパー炸裂弾なのねw
417:
2人の作戦は撤退を選べることが成長って予想が当たったわ
これ言ったらこの場面で逃げるとかありえないとか言われたけど
これ言ったらこの場面で逃げるとかありえないとか言われたけど
375:
はっきり言って東隊撤退予想出来なかったやつは
聞き分けの良い日佐人以下だからな
聞き分けの良い日佐人以下だからな
392:
>>375
う……うん?
そ、そんなの予想してたし!
う……うん?
そ、そんなの予想してたし!
385:
ベストは撤退かなー、でも選ばないよなー、とか思ってたんだけど、
まさかほんとに選ぶとは…。
まさかほんとに選ぶとは…。
399:
いや、コア寺は撤退を選ばないと思ったんだよな…他の隊員がどうあれ指揮官が修なら作戦で勝てるって判断すると思ったんだがw
393:
えらびそうになかった撤退
嵐山さんも言ってたけど吹っ飛ばされたぶんコアラも成長してたんだな
そしてほんと玉狛こえーよ戦力と釣り技術
あと犬飼のこういう感想すき
嵐山さんも言ってたけど吹っ飛ばされたぶんコアラも成長してたんだな
そしてほんと玉狛こえーよ戦力と釣り技術
あと犬飼のこういう感想すき
384:
東塾の方針はメイントリガーと戦術がある程度身に付いたらサブトリガーも覚えていくのね
459:
東隊が縛りプレイしてて草
387:
ニノさんわざわざ出水に言わせるとかなんなのツンデレなの?

389:
最後の質問と返しのとこ
前はヘラヘラしてた出水が戦闘モードな表情してて逆に二宮さんは機嫌良さそうだな
前はヘラヘラしてた出水が戦闘モードな表情してて逆に二宮さんは機嫌良さそうだな
510:
最後に二宮さんのデレを出水が引き出す
前の対比としても上手いね
流石だ
前の対比としても上手いね
流石だ
406:
戦闘部分で見るとヒュースがやられて終わりだからなんだかモヤモヤする…って感想
だけど東隊の株を保ちつつ玉狛も生存点で最低限の得点取ったとなるといい塩梅のバランス感覚なんだな
しかし改めてシーズン開始順位のハンデでかいな初期ポイントもかなり違うよね
だけど東隊の株を保ちつつ玉狛も生存点で最低限の得点取ったとなるといい塩梅のバランス感覚なんだな
しかし改めてシーズン開始順位のハンデでかいな初期ポイントもかなり違うよね
413:
>>406
個人でも強いけどまだボーダーでの戦いに慣れてないし
構成もひとりで戦うより玉狛メンバーと連携して穴を埋めるものだからまあひとりで東さんに突っ込んで足削っただけでもすごいよ
それにヒュースも本気じゃなかったのが次どこまで通じるかで解消されるはず…
個人でも強いけどまだボーダーでの戦いに慣れてないし
構成もひとりで戦うより玉狛メンバーと連携して穴を埋めるものだからまあひとりで東さんに突っ込んで足削っただけでもすごいよ
それにヒュースも本気じゃなかったのが次どこまで通じるかで解消されるはず…
438:
>>406
今回修の活躍微妙だからヒューズが落とされたの見て間髪いれずにチカに爆撃指示
を修にやらせても良かったかなとは思う
今回修の活躍微妙だからヒューズが落とされたの見て間髪いれずにチカに爆撃指示
を修にやらせても良かったかなとは思う
410:
ヒュース最後に落とされたことめっちゃ気負ってそう
そして後々まで地味に東さん恨みそう
そして後々まで地味に東さん恨みそう
409:
影浦隊とこのままってのもモヤる
413:
>>409
選抜試験があるっぽいから何らかの形でまた噛み付いてくる可能性はある
選抜試験があるっぽいから何らかの形でまた噛み付いてくる可能性はある
432:
>>409
影浦隊と優劣を決めるのが作品のキモじゃないから。遠征に要ったら味方だから
むしろヒュースがアフトに帰って抜けたら重要な味方だから
優劣でいうなら、このまま次の最終戦でのポイント勝負だろうな
影浦隊と優劣を決めるのが作品のキモじゃないから。遠征に要ったら味方だから
むしろヒュースがアフトに帰って抜けたら重要な味方だから
優劣でいうなら、このまま次の最終戦でのポイント勝負だろうな
436:
>>409
さすがに3戦目はいいかなぁゾエさん見たさもあるけど
1回しか当たってないチームや弓場隊の方が見たいわ
影浦隊は選抜試験や訓練の方で見れるだろうしな
さすがに3戦目はいいかなぁゾエさん見たさもあるけど
1回しか当たってないチームや弓場隊の方が見たいわ
影浦隊は選抜試験や訓練の方で見れるだろうしな
397:
この点数とマッチング条件なら次はVS二宮隊、生駒隊かな?
422:
>>397
弓場隊とは当たりそうだな
漆間をM&Aしてたらかなり強敵になりそうな予感
弓場隊とは当たりそうだな
漆間をM&Aしてたらかなり強敵になりそうな予感
416:
なんか最終的に
1位 玉狛
2位 影浦
3位 二宮
になる気がしてきた
1位 玉狛
2位 影浦
3位 二宮
になる気がしてきた
423:
>>416
ないな
ないな
434:
>>423
俺は案外ありえるんじゃないかと思ってる。
玉狛第二と二宮隊の一戦が昼の部で、
景浦隊が荒稼ぎするかもしれないから
二宮隊を追い抜け、という話になって、
結果、景浦隊が本当に荒稼ぎして最終結果は……
俺は案外ありえるんじゃないかと思ってる。
玉狛第二と二宮隊の一戦が昼の部で、
景浦隊が荒稼ぎするかもしれないから
二宮隊を追い抜け、という話になって、
結果、景浦隊が本当に荒稼ぎして最終結果は……
383:
悲報 続きは一ヶ月後
390:
>>383
朗報 今月は28日まで
朗報 今月は28日まで
388:
正直来月までランク戦引っ張るかと思った
しかし、展開次第では次の試合で影浦隊と直接対決じゃなくて
昼の試合で終わった後夜影浦隊が追い越すかみたいな展開になったりするのかな
しかし、展開次第では次の試合で影浦隊と直接対決じゃなくて
昼の試合で終わった後夜影浦隊が追い越すかみたいな展開になったりするのかな
400:
>>388
それだと玉狛が2位を勝ち取った感がなくなるし無いでしょ
普通に昼が影浦隊で大量得点して危機感煽って
夜に玉狛がそれを抜いて2位を勝ち取るって展開じゃね
それだと玉狛が2位を勝ち取った感がなくなるし無いでしょ
普通に昼が影浦隊で大量得点して危機感煽って
夜に玉狛がそれを抜いて2位を勝ち取るって展開じゃね
588:
チカオラも解禁できた、ヒュースも次はバイパーに旋空も解禁。
遊真も無理する必要がなくなるとすれば欠損も減らせるだろうし、
ようやくベストな仕上がりになったな。
遊真も無理する必要がなくなるとすれば欠損も減らせるだろうし、
ようやくベストな仕上がりになったな。
649:
新事実まとめ
・エスクードの射程は基本25mくらい
・エスクードはトリオン能力によって射程が延びる
・トリガーは起動中は体から離れても実体化している
(距離や時間に制限があるかは不明)
・体から離れた位置にあるトリガーでも新しいトリガーを起動すると消える
(現場で武器量産して臨時接続みたいなのは無理そう)
・エスクードの射程は基本25mくらい
・エスクードはトリオン能力によって射程が延びる
・トリガーは起動中は体から離れても実体化している
(距離や時間に制限があるかは不明)
・体から離れた位置にあるトリガーでも新しいトリガーを起動すると消える
(現場で武器量産して臨時接続みたいなのは無理そう)
667:
>>649
ビーコン、オペ以外も操れる
ビーコン、オペ以外も操れる
713:
>>649
ランク戦ルールだけど
同点は開始時順位が高い方が上
ランク戦ルールだけど
同点は開始時順位が高い方が上
714:
>>713
それはだいぶ前から判明してたよ
それはだいぶ前から判明してたよ
507:
今回の落としどころは上手かったと思う
実は生駒・王子戦はちょっとだけ誰の株も落とさないようにって作為が先行しすぎてたように見えてたけど
今回くらい実際に株落ちしないだけのみんなの描写を丹念にやってくれると感服しかない
実は生駒・王子戦はちょっとだけ誰の株も落とさないようにって作為が先行しすぎてたように見えてたけど
今回くらい実際に株落ちしないだけのみんなの描写を丹念にやってくれると感服しかない
491:
またみんなの株が上がるラウンドだったな
たしかなまんぞく
たしかなまんぞく
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543824728/
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
コメント(40)
2019/02/04(月) 20:17:27
おほぉ、おもろい展開になってきたな
2019/02/04(月) 20:25:58
先月まとめなかったのに今月はまとめるんかい
2019/02/04(月) 20:33:21
発売日後の「予想はしてたけど・・・」の嘘松臭
2019/02/04(月) 20:37:21
まだ読んでないんだけど結局勝ったの?
2019/02/04(月) 20:40:18
※4
勝ったよ
2019/02/04(月) 21:39:49
千佳ちゃんの炸裂弾は高い位置で撃ち抜かれたら熊ちゃんみたく自爆させられる危険もあるから確かに東さん相手だと怖いな。
迅相手に距離取る為炸裂弾で身を暗ませようとしたら発車直後の弾の真ん前に盾張られそう
2019/02/04(月) 21:43:10
「近い位置で」だった
2019/02/04(月) 21:56:46
ヒュースはメテオラを打ち抜かれることを警戒してたのは分かるけど、それならチカビスで削っていけば済んだんじゃないかな?って思うわ。面の範囲では劣っても奥行きはこっちのがいくだろうし。
2019/02/04(月) 22:09:18
※8
千佳のアイビスだと一発で落とせないと射線から位置バレするから東さんが千佳落とせる上逃走ルート増えてモールから逃げられて時間切れ狙われるまであり得ちゃう。
2019/02/04(月) 22:56:43
※9
まぁ、それはそうなんだけどさ、それでもアイビスかあるいはレッドライトニングで撃ったら逃げるがチカの基本形なわけで。その基本形すらすべきでないっていうなら、そもそも一人で配置してはダメってことになりかねないと思うのよなぁ。
東さんだからってのもあるんだろうけど。
2019/02/04(月) 23:14:59
※2
毎月やってほしい!
2019/02/04(月) 23:54:44
※10
基本形すらすべきじゃないのではなくて、今回の場合は相手側に居場所の割れていないメテオラ撃ち落とすような超技能狙撃手がいることが問題。
実際鉛ライトニング初披露って言うことを差し引いても他に狙撃手いないR5だとチカも他の試合よりポンポン撃ってる。
2019/02/04(月) 23:59:25
※12
長文レス嬉しいけど、要は俺の言うた東さんいるからってのそのまんまやん。
2019/02/05(火) 02:12:58
13
横からだが、東さんいるからって分かってるなら、そもそもの6の話も結論出てるやん
2019/02/05(火) 02:33:20
結局チカの人は撃てないことが致命的な弱点なのは変わらんのよね
規格外のトリオンで特異な戦術に寄与できても普通の戦い方ができないから目立ちすぎて直ぐ浮いた駒になる
修は今回転送位置が最悪だったにも関わらず最低限仕事は出来てたわけだし、不安の正体って修自身より案外チカのことで、人を撃てないことが改めてクローズアップされて来るのかもしれない
2019/02/05(火) 04:32:00
もう開幕直後にゾエさん見習って適当メテオラ打つだけでもいいんじゃない?
2019/02/05(火) 06:55:08
※16
それプラスになる要素なくね
2019/02/05(火) 11:41:24
※16
ワイヤー陣できるだけの建物多分残らないぞ
2019/02/05(火) 16:34:04
ヒューズが入った時点で戦力は整ったのだからワイヤー陣なぞ最早要らないのでは…
修の存在はいたずらにオペレータの負担を増やしているだけなんじゃないか?
2019/02/05(火) 16:53:58
※19
毎回遊真とヒュースが合流できるとも限らないし優位を取りたいならあるに越したことはない
別にワイヤーは遊真のためだけってわけでもないし修が自分で使うこともできる
それに弱いのに生かしておくと邪魔になるって相手にすれば結構厄介だぞ
罠(ワイヤー)をしかける奴が場にいるってだけで罠を警戒しなきゃいけなくなるんだから
2019/02/05(火) 18:01:04
※20
たしかにワイヤー陣は有用だわ。ワイヤーではなく修が不要なんだ。トリガーに空きがあるヒュースがワイヤー貼ればいいし
四人以上だとオペの処理能力を超えるって判明した以上修を抜いてヒュース参入がベストの形なんだな
2019/02/05(火) 18:10:57
※21
ヒュースにワイヤー張らせるのは勿体ないだろ
ヒュースは単体でも強い駒なんだから素直に戦闘させればいい
戦闘が強い奴と弱いけど罠を仕掛ける奴は別の方が相手にとっては厄介
2019/02/05(火) 18:19:46
やっと読んだ!
うぶぶ…
おぼぼ…
ぱああ…
2019/02/05(火) 18:24:52
※21
ヒュースにワイヤー持たせる意味ある?
普通に修が張って邪魔しつつユーマとヒュースが殴る方が有用じゃね?
逆にヒュースがワイヤー張って時間無駄にする方がダメな気がする
2019/02/05(火) 19:15:09
そうだなヒュースにワイヤーは勿体無いな…
いや四人チームってのはキャパオーバーなんじゃないかって思ってるんだよ。大体のチームは三人だし
修の戦力とオペの安定だったら後者のが大切なんじゃないかと思ってたんだけど、修の評価高いね
2019/02/05(火) 20:19:19
※25
修の単体の評価は低い
けど玉狛第二というチームとして見ればワイヤーを張って援護できる存在の評価はでかい
遊真の軽業と千佳の狙撃を上手いこと噛み合わせているのが修のワイヤーだから
これが他にワイヤーを上手く使えない人とチームとかなら修の評価はもっと低くなる
2019/02/06(水) 01:24:34
今回も二話…。嬉しいけどお体お大事に
2019/02/06(水) 14:07:28
ユーマの戦闘パターンならワイヤーめちゃくちゃいいんだよな。そもそもグラスホッパーあんだけ愛用してるんだし
ヒュースはどうなんだろ、次戦でワイヤー戦ヒュース見て見たい気もする
2019/02/06(水) 15:14:05
宇佐美先輩は玉狛第一のオペもするから、実戦になると玉狛第二を見れない場面も出てくるよな。
それを見越して今から修をオペとプレイヤーを兼任させればいいと思う。
修はワイヤー張ったら即離脱→オペに専念でいいと思う。
2019/02/06(水) 15:49:58
「修がオペしろ」
こんな声ばっかりだがやる訳ねぇだろ
2019/02/06(水) 15:54:17
※29
修がワイヤー張るまでオペが不在になるから無理だろ
それに近くに他のチームの人間がいたら自発ベイルアウトできないんだし
相手がオペ不在のまま試合を進めようとして修に張り付いて生かさず殺さずされる可能性がある
それをやるのが二宮や影浦と言ったエース級の駒ならいいけど実際は相手の中でも一番弱い駒でもできるからな
2019/02/06(水) 19:47:56
※31
そりゃランキング戦に限っていえば俺もそう思うよ。
でもこれあくまで訓練の一環だろ?
遠征に行って実戦になればいつでも自発ベイルアウトできるし。
むしろ宇佐美先輩に2部隊7人も任せる方が危ない。
だからそれを見越してやらなきゃ意味がないと思っただけだ。
まあでもベイルアウトにトリオンごっそりもっていかれるだろうから、今のままじゃ離脱後に万が一復帰したくてもできないし、難しいかもな。
2019/02/06(水) 21:37:41
※32
実際の遠征での動きが分からんからそこはまだなんとも言えないと思う
全体で何人なのか、その内オペレーターは何人いるのかとかも分からないし
そもそもの話すれば玉狛第一が遠征に不参加なら宇佐美絡みの問題はないわけだし
2019/02/07(木) 01:23:48
修不要論を唱えてる人はちゃんと読んでるのか?そういった問いかけに対して修は何度も答えてるじゃないか
2019/02/07(木) 01:27:50
遠征メンバー入りするよりも修をオペレーターに転向させる方が難しいよな笑
2019/02/07(木) 15:00:03
修不要とか言ってる奴はまずヴィザ戦でのユウゴの教えを見直せ
ランク戦のルール上攻めなきゃいけない場面が多いだけで、実戦なら守りに徹する方が有効な場面もある
修は本来防御寄りだから活躍しづらいだけ
2019/02/07(木) 17:34:04
何気に奥寺は、好きな女の子と二人っきり状態だったという回。
2019/02/09(土) 04:20:37
はよこいこい中規模侵攻でのランク戦中止
2019/04/26(金) 11:35:40
※37
あの角度、あの場面、奥寺はマコさんの胸元を覗くチャンスがいくらでもあった。だが奴は覗かなかった。
そして奴のあだ名は「奥手な奥寺」。
つまりはそういうことだ。
2019/07/07(日) 10:12:25
オペのキャパオーバーには今後対応していくだろうし現状だけをみて結論を出すのもおかしい。
単に頭数が多いだけでも戦術の安定性とメンバーの生存率を大幅に上げることができるし、修が敵を受け持っている間に他の3人の負担が減る。いない方がマシはさすがに言い過ぎ。
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m