1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
もう連載終わって23年ですぞ
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
5年くらい経ってから読み返すとまた面白いから
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>2
言える
色褪せんよな
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
絵柄が古臭くないから
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
まだそんなもんか
30年くらい前かと思ったのに
5:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最近の超のアニメが面白かったからな
6:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
面白すぎるから 
11:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>6
イヤイヤかつ(カフッ…カフッ… ちゅらいよぉ…)状態で描いててこのクオリティ
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>11
完全にココらへんは惰性で描いてるよな
まぁクソおもろいけど
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
コマ割りが神
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今の子供は今のジャンプの連載なんぞほとんど知らんがドラゴンボールは知ってる
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
DBでも40巻ぐらいなんだよな
ピークは20巻辺りぐらいか
14:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今無印のアニメ見てレッドリボン軍辺りだけど面白い
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
動きは神がかってるよな
ナルトの方が色んな角度からアクロバティックに描かれてるのに勝てる気がしない
16:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
当時の流行りとかを取り入れてないから古臭さが生まれない
18:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>16
なるほど
そういうのもあるのか
21:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>16
でも17号と18号が新しい服盗むときのあの服ってダサいよね?
17:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ドラゴンボールよりダイの大冒険の方が面白いよな
19:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>17
俺はそうは思えない
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
当時の読者の反応とかすげえ気になる
20:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
週刊連載追ってたら本当に次の週が待ち遠しかったんだろうな
24:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>20 謎の青年(トランクス)登場からの
超サイヤ人化はみんなパニックなってたで
26:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>24
中学生俺「コイツ、カプセルコーポレーションの服着てるんだぜ」(ヨクキヅイタダロ エッヘン)
友「で、結局誰なんだよ?」
中学生俺「………しゃ、社員?」
28:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>26
ブルマの関係者まではわかってもベジータの子供とは思わんだろうな
まあ結果的に言えばそれくらいしかないけども
黒髪でないから純粋なサイヤ人ではないし
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ドラゴンボールは飛ばしてジャンプの一番最後の楽しみに読むとかやってたな
飛ばすの失敗してフリーザ真っ二つになってたけど
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ロックに例えるならドラゴンボールはビートルズみたいなもんだと思う
27:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
漫画としての読みやすさが半端ない
視線の流れもスムーズだし何やってるかわからんコマもない
長ったらしい過去編とかもないし

29:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>27
言い方を変えれば内容がないってこと?
31:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>29
マンガに内容は必要ないってこと
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>31
そうかもね
演出派だし
34:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
話もコマ割りもシンプルが一番だろ
ゴチャゴチャ過去だの長い口上だのはみてて疲れる
35:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
鳥山自体が恋愛描写苦手だしお涙頂戴はいらんとなにかで見た
俺は娯楽に徹して感動系は他の漫画家が描くやろって感じだったはず
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
2ちゃんみたいな媒体無かったから学校で友達に話すくらいしか無かったけど掲示板ほど深く話し込むワケじゃないからな
みんな一人で悶々としてた
33:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
多分今の小学生が1番知ってる漫画ってドラえもんかドラゴンボールなんだよな
もちろんアニメやゲームの知名度だけどな
ショッピングセンターのドラゴンボールヒーローズみたいなカードゲームに小学生の列がいつもできてるし
38:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
シンプルイズベストな漫画
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529938372/
コメント(13)
2018/09/28(金) 18:55:52
百聞は一見に如かず
読めばわかる。
2018/09/28(金) 19:03:53
DBの出来がどうこうは別にしてあの頃あまりにも
ジャンプ漫画とゴールデンのアニメが子供の生活に密着してた。
それの中心がDBとかスラダンだったから消えないんだと思う
2018/09/28(金) 19:23:57
※1
おもろいやつやん!
2018/09/28(金) 19:40:19
後に続く面白い漫画が少ないから。
無いとは言わないが、世相や環境が影響して、漫画家が純粋に描きたい漫画を描けない状況が続いているような気がする。
ドラゴンボール連載時は、バブル真っ盛りだろ?無関係とは思えない。
2018/09/28(金) 21:31:07
僕半分ドラゴンボールアンチやけど、
しかし漫画としての出来の良さは否定できんわ。読みやすすぎる。
2018/09/28(金) 21:47:42
※4
鳥山明も描きたいように描いてないけど
2018/09/29(土) 00:45:26
今なら親子で楽しめるツールに成長したしな
かって自分がハマってたモンに子供がハマったら嬉しくて財布の紐もゆるむ…
2018/09/29(土) 13:39:30
親が子供に見せるんだろう
ガンダム仮面ライダーウルトラマンもそう
今もシリーズが続いてるのも大きい
2018/10/04(木) 02:14:14
こんなバトルされたら面白いし憧れるに決まってるわ
動きが派手な割に何が起こってるかよく分からない漫画と違って読みやすいし
2018/10/05(金) 10:00:23
シンプルイズベストって言葉がこれほど似合う漫画もないよな
主人公が修行して強くなって強敵と戦ってるだけなのに面白いっていう
2019/05/31(金) 21:06:01
人間の俗っぽさとかが、やたらと滲み出てるから、まとめて読むとハマる
ぶっちゃけ「どんな願いでも叶う」とか言いながら、不慮の出来事で死んでしまった仲間を生き返らせる事にしか使ってない辺りとかが、地味に良かったのよ
クリリンが二回目生き返った時は、そんなのありか?とか思ってたけどね
2019/10/31(木) 23:01:28
海外人気も爆発させ世代交代も難なくしやがったとんでもないコンテンツ
2020/09/12(土) 09:30:25
漫画本格的に描き始めたのが30前とかだっけか
遅咲きの人は理屈ですすめられるのが多いって言うけどそのタイプだよな
自分の感性とかそういうものの押し付けが少ないから気楽に見られる
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m