【ネタバレ注意】ブラッククローバー 132話「勝者」【ジャンプ49号2ch感想まとめ】
17コメント
565:
ユノの同化形態、光の白いイメージとか左側が変化するのとかアスタとの対になってるのな
632:
ユノ強すぎだな
あと片っぽ翼生えてたがアスタも生えてたよな?逆側
なんか意味ありげだな
あと片っぽ翼生えてたがアスタも生えてたよな?逆側
なんか意味ありげだな
553:
リルの、団長同士だといじられキャラだけど戦闘になるとやっぱこいつも只者じゃないって感じが良い
551:
リルは今まで本気出せる相手がいなかったからコントロール出来なかったんかな
577:
>>551の他に考えると
・実はユノに押されて少しずつ下がっていた
・後出し攻撃と本人の性格により眼前のユノに集中し過ぎた
って感じか
・実はユノに押されて少しずつ下がっていた
・後出し攻撃と本人の性格により眼前のユノに集中し過ぎた
って感じか
578:
思ったより前方に集中出来ないというか、術師の後方を守るために周囲型の範囲攻撃が出てたんだろう
558:
自分の魔力でクリスタル破壊って…
552:
お前を受け止められるものはいないって言ってたの普通に親とかでいいのかね
571:
>>561
同じとこ気になったなぁ
マルス達の頭にくっついてた石みたいなやつ
同じとこ気になったなぁ
マルス達の頭にくっついてた石みたいなやつ
582:
>>561
ヴィーヴルの額に宝石があるってのはヴィーヴルの設定上正しいけど、額に宝石があるとどうしても魔導戦士あたりが連想されてしまうよな。
ヴィーヴルの額に宝石があるってのはヴィーヴルの設定上正しいけど、額に宝石があるとどうしても魔導戦士あたりが連想されてしまうよな。
562:
今回精霊との融合魔法が明らかになったけど
アスタのブラック化や、古の魔神の禁術魔法と根本的な所は同じか?
アスタのブラック化や、古の魔神の禁術魔法と根本的な所は同じか?
564:
>>562
個人的には根本的に別物だと思う
アスタのやつは気が読めてなんぼだしまず魔法じゃないし
禁術は犠牲が要るとか言ってたし
で、ユノの場合属性が風で風系統はマナの制御が得意
それにシルフをマナとして扱って発動って感じがする
長文&見当違いならごめんよ
個人的には根本的に別物だと思う
アスタのやつは気が読めてなんぼだしまず魔法じゃないし
禁術は犠牲が要るとか言ってたし
で、ユノの場合属性が風で風系統はマナの制御が得意
それにシルフをマナとして扱って発動って感じがする
長文&見当違いならごめんよ
566:
迷宮編でアスタとユノが半身の間がらだとぼかして語ってるから間違いないと思う
596:
それにしてもこの精霊同化ってアスタのブラック化みたいに回数制限とか時間制限とかないのかな
あまり長く使い続けると危険とか、何のデメリットもないってことはないよな
今度使う時までには説明してほしい
あまり長く使い続けると危険とか、何のデメリットもないってことはないよな
今度使う時までには説明してほしい
598:
>>596
膨大な魔力を使用するとかは普通にありそう
膨大な魔力を使用するとかは普通にありそう
654:
>>596
魔力を体内に留める魔法から派生したみたいだから長時間のチャージ必要なんじゃね
魔力を体内に留める魔法から派生したみたいだから長時間のチャージ必要なんじゃね
569:
サリーが今週のユノを見たら、めっちゃ調べたがるだろうなって思った
570:
>>569
「ファナ使ってもっと研究したら良かった」
・・・て後悔しそう。
「ファナ使ってもっと研究したら良かった」
・・・て後悔しそう。
574:
今週もあっさり終わったけどロータスみたいな搦め手タイプじゃなければ、強い奴同士が本当にただ戦うだけの魔法勝負ってこんな感じなのかも
こういう勝負が当たり前だった連中からしてみれば、アスタの反魔法を相手にするのってやっぱり相当イラつくんだろうな
こういう勝負が当たり前だった連中からしてみれば、アスタの反魔法を相手にするのってやっぱり相当イラつくんだろうな
609:
まだ団長に勝って欲しかったなあ…
ちょっと早過ぎない?成長
ちょっと早過ぎない?成長
610:
>>609
団長は単独かつ常にあれで戦えるけど、ユノは精霊付きでしかも短時間しか使えないとかならまだ結構な差がある
団長は単独かつ常にあれで戦えるけど、ユノは精霊付きでしかも短時間しか使えないとかならまだ結構な差がある
617:
>>609
バネッサやノエルに比べればまだ大人しいほう。ファナでもやってない精霊同化までやってるのに
団長相手にこれなら魔女王赤子扱いしたりサードアイ追い詰めたりはまだ無理
てかノエルは四葉の魔導書も精霊もないのにあの火力は正直狂ってる
リルは真正面から魔法の打ち合いを挑まず、試験編で見た数々のチート魔法を参考にして
トリッキーな戦術で挑めばいくらでも勝ちようはあった
バネッサやノエルに比べればまだ大人しいほう。ファナでもやってない精霊同化までやってるのに
団長相手にこれなら魔女王赤子扱いしたりサードアイ追い詰めたりはまだ無理
てかノエルは四葉の魔導書も精霊もないのにあの火力は正直狂ってる
リルは真正面から魔法の打ち合いを挑まず、試験編で見た数々のチート魔法を参考にして
トリッキーな戦術で挑めばいくらでも勝ちようはあった
618:
>>617
あくまで過程やからなあ
団長を超えたという既成事実が作られちゃったからねえ
ここまできたらロイヤルはユノ団長でいいわ
そんでユノ、アスタ、ゾラ、フラギル中心でしばらく話進めればええ
あくまで過程やからなあ
団長を超えたという既成事実が作られちゃったからねえ
ここまできたらロイヤルはユノ団長でいいわ
そんでユノ、アスタ、ゾラ、フラギル中心でしばらく話進めればええ
623:
>>617
「王族は魔力が強い」という設定は最初からあるのだが…
「王族は魔力が強い」という設定は最初からあるのだが…
611:
あとクリスタル防衛戦っていうルール下での戦闘だしな
614:
ルールなしのタイマンならリルの勝ちでしょ
563:
こっちのブロックは団結し終わってみんな楽しくって感じだったな
まあ戦略を使う決勝戦も見てみたかったが
まあ戦略を使う決勝戦も見てみたかったが
549:
ユノが格上げされて副団長に!
613:
マジで副団長抜擢ありそう
引用元:http://2ch.sc/
引用元:
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
コメント(17)
2017/11/07(火) 14:05:38
ユノは左肩に羽、アスタは右肩に羽、これって何か関係あるんかな
2017/11/07(火) 14:15:45
アスタと対になってるの気付かんかったわ良いね黒と白、禍々しいのと神々しいのとで。ソウルイーターのキッドみたいなのが頭に付いてんなとばかり思ってた。他の精霊の同化も見てみたいけどマナ操作上手いユノにしか出来んのかもね
2017/11/07(火) 14:31:33
どこがチーム戦だよ
2017/11/07(火) 14:38:28
※3
ノエルたちがちゃんと自陣のクリスタル守ってただろ?
2017/11/07(火) 14:50:52
自爆で負けの決着は団長の株落とさなくて良かったけどココに来て結局最後がカメハメ対決だったのが残念・・・てかユノっていつも風ブッパ攻撃しかしてねぇな・・・
2017/11/07(火) 14:56:47
この漫画自体がダサい技名つけただけの無理やりブッパじゃん
2017/11/07(火) 15:04:45
※6
ちょっと何言ってるか分からないです
2017/11/07(火) 15:07:34
※6
漫画自体が無理やりブッパとか意味不明すぎ
2017/11/07(火) 15:14:59
※1
同じ日に孤児院に捨てられたみたいだし、ユノが何かとアスタと対になっているのは意味がありそう。
例えばドラゴンボールのピッコロと神様みたいに元々は1人の人間を分離させて2人にしたとか。
2017/11/07(火) 15:37:52
※9
つまり元エルフの長の肉体がアスタ、魔力がユノ、魂があの鳥なんかな?
2017/11/07(火) 16:30:27
※10
前に魔女王がアスタ自体はエルフの長とは関係ないただの無魔力者って言ってたけどね。
まぁ魔女王もドジっ子だからなぁw
2017/11/07(火) 17:16:10
ガキの集まりかw
2017/11/07(火) 17:18:07
森魔法、風魔法、絵画魔法とか意味不だけどぜーんぶ同じ
2017/11/07(火) 17:19:32
※4
まあそれでチーム戦でしたってんなら面白いんだろうね
2017/11/07(火) 17:34:05
絵画魔法が他の魔法と同じに見えるって頭ヤバいな
意味不だけどぜーんぶ同じってってそりゃ頭悪過ぎて意味理解出来てなかったら全部同じに見えるかもな
2017/11/07(火) 19:26:55
スピリットストームと幻竜ヴィーヴルの叫びという気風の違うネーミングを同じ作者が考えているという不思議
2017/11/08(水) 02:12:19
最近、技名もキャラデザインも普通にカッコいい。個性もちゃんとあるし。
でも展開ちょい早いかな。今回だとユノの変身をラストに、決着は次回に、くらいのペースのが好みなんだ(まぁ勢いの良さがこの作品の命なのだが)。
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m