【ネタバレ注意】MIA-雲上のネバーランド- 2話【ジャンプ+2ch感想まとめ】
MIA-雲上のネバーランド- 最新話 MIA-雲上のネバーランド-
マジレスすると日本式の右から左にめくる方が世界的にマイナーだから
ここ日本なんだからこっちに合わせりゃ良くね?
よく日本のこと知らないでやっちまった感じか
墨飛、5秒、時間、マグメルが連載している中国の雑誌(というか会社)に集英社が資本提携しているからそれを輸入してる(マグメルだけは途中からこっちの編集が付いた)
MIAはそこの雑誌の漫画アプリで短期連載していたものを輸入して、兄薬はヲタ恋みたいにそこの会社がコミックにしたみたいだ
どうでもいいけどシンナーズは台湾の別の会社の漫画
おー詳しいね なかなかリアルな理由なんだね
中国から来たので大ヒットはまだでてない感じか まだ増えるのかもね
それ最近はもうやらないらしいね
外人にその話したらなかなか信じてもらえなかったわ
え?作画こんななんだ 的な
これだけ上手いなら漫画家じゃなくてゲームとかのデザイナー関係来いよ
グラビティデイズみたいな
ジャンプラで書いているのではなく漫画行のアプリで描いたものだから
ジャンプラで例えるならエンペラーかメムメムの人みたいにスカウトされたみたいな
絵眺め枠として見ることにする
汚すぎても綺麗すぎても駄目って漫画って難しい
MIA-雲上のネバーランド- 1話 無料試し読み
MIA-雲上のネバーランド- MIA-雲上のネバーランド- 1話
引用元:
- こちら
【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら
【画像】主人公「戦を舐めてると………死ぬぞ?」周り「ヒエッ…」←こういう漫画wwwww
- こちら
【画像】鳥山明先生「漫画で大事なのは話作り!ヘタな絵でも話が面白い漫画の方がレベルが高い」
- こちら
「なろう式値引き交渉」がクッソ嫌いなんだが・・・
- こちら
少年漫画特有の「バカキャラ=実は機転が利く、インテリ=緊急時に役に立たず」みたいな設定さあ
- こちら
【比較】初期から最も画力が上がった漫画家が凄すぎるwwwwww
- こちら
【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww
- こちら
【画像】進撃の巨人のエレンイェーガーさん、化物だった・・・
- こちら
【テニスの王子様】とうとう試合中に「絶対言ってはいけないこと」を言ってしまうwwwww
- こちら
編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
コメント(1)
2017/09/27(水) 18:09:56
話はまるで意味が分からんが面白い絵してるので見ちゃう
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m