「ハイキュー」の古舘先生って漫画描くの上手いよな(画像あり)
1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
こういう漫画ならではの表現いいよね
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
前後関係ないとなんとも
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>3
熱いシーンとかじゃなくてこページを跨ぎつつも呼びかけでスピード感を表現してる事を見て欲しかった。
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
顔が爬虫類っぽいのが
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>4
絵が上手いじゃなく漫画がうまいの話
5:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
キモい絵よりはいいけど上手くはないだろ
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>5
絵が上手いすれじゃないよ
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
あぁ崖っぷちなのがか
19:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
どこらへんの表現を言ってるのかわからん
24:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>19
サーブが西谷選手の方に来た時にセリフが「にしのや」で途切れて、次のページで「のやァァァァ」と途中から繋げることによってスピード感とかの時間演出がうまい。
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
「にしのや|改ページ|のやァァァァ」
ってことか
26:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
そうそう!
28:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
そういうことか
電子でも紙でも、本で読んでたらわかっただろうけど画像として出されると混乱するな
スマホから見てるせいで自動で画面サイズに拡大縮小するから余計かな
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>28
確かに画像だとわかりにくいし見開きのせいで見辛いねごめん。
アプリで読んでて感心したから即立てちゃった
29:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ノヤァ
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
そこかよ
じゃあ崖みたいなとこでバレーしてるのはマジなの?
10:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>9
それは演出。渋川剛気だと思ってくれ
20:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ラスト一点のときだっけ?
正直意味わからなかった
がけっぷちなのはわかるけど
コートの外が崖でもプレーには一切影響ないし
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>20
いや流石にそれはアスペを疑うわ。
がけっぷちな状況を視覚化しただけでしょ
27:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
返すのとチャンスボールあたり何かわかりにくいな
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>27
そこは確かわかりにくいね。まぁ全部を細かく描けば良いって訳でもないとフォロー
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
俺はすげーいい表現だなぁと思ったんだけどなぁ
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
迫力はすごい。
引用元:http://open2ch.net/
引用元:
- こちら

【鬼滅の刃】炭治郎の父親「炭十郎」ってメチャクチャ強くない???
- こちら

【画像】主人公「戦を舐めてると………死ぬぞ?」周り「ヒエッ…」←こういう漫画wwwww
- こちら

【懐古】少年ジャンプ新連載!!『鬼滅の刃』!!!! ←当時のお前らこんな反応だったよなwwwwww
- こちら

【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら

【鬼滅の刃】作中最強キャラって「日の呼吸の剣士・継国縁壱」ってことでええんか?
- こちら

少年漫画特有の「バカキャラ=実は機転が利く、インテリ=緊急時に役に立たず」みたいな設定さあ
- こちら

アニメーターが語る「あっこのアニメ、作画崩壊するな」と思う瞬間がコチラ
- こちら

【画像】進撃の巨人のエレンイェーガーさん、化物だった・・・
- こちら

【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら

【悲報】ワンパンマン20巻、酷すぎて叩かれてしまう・・・
新着コメント一覧
コメント(25)
2017/09/19(火) 14:51:41
週刊連載だから仕方ないのかもだけど初期の絵が好きだったな
2017/09/19(火) 15:00:30
これに関しては原作もいいがアニメもすげーんだよな演出とか
スタッフに愛されてる感あった
2017/09/19(火) 15:07:18
今もだけど初期は特に空間表現がずば抜けてた
バレーを描くにあたって磨いたのかそれを活かしてバレーを描こうと思ったのか、とにかくバレーって競技との親和性がすごかったよ
2017/09/19(火) 15:07:44
アニメで変人速攻見たとき
なるほど確かにこれは初見殺しで絶対返せんわって思った
2017/09/19(火) 15:21:46
漫画上手いの?原作はいつも見にくいなって感想しか出てこないわ
アニメが良かった
2017/09/19(火) 15:22:25
4年くらい前のジャンプを見返してみたら今より線は丁寧だった
今の方が躍動感はあるが
2017/09/19(火) 16:25:13
普通に面白い
2017/09/19(火) 16:34:20
面白いんだけど週で分割されると
いつも同じことやってて話進んでない気がしてくんだよな
白鳥沢とかマジでいつまで続くんだこれって感じだった
2017/09/19(火) 17:08:41
週間で読むより単行本かアニメでガンガン読み進めたい
2017/09/19(火) 17:30:48
人体は下手。
空間演出はうまいと思う
2017/09/19(火) 18:47:21
四ッ谷先輩の時から構図や演出は凄く意識してるんだろうなぁってのが伝わってた
ハイキューが人気な理由の一つだと思うわ
2017/09/19(火) 20:09:10
あの崖っぷちと、ウシワカ押さえつけからのパイセンは、
ハイキューの中じゃ結構珍しい表現だと思ったけど
全巻揃えの円盤も買っちゃうハイキュー好きだけど、
あそこは正直ちょっと寒いと思っちゃった
2017/09/19(火) 21:40:11
最初は上手いと思ってたけどなんか飽きてきたな
ちょっと演出がくどい気がする
2017/09/19(火) 22:10:54
擬音の書き方すき
2017/09/19(火) 23:48:42
空間と世界はすき
キャラクターの顔はたまに苦手になることがあるな
2017/09/20(水) 13:52:30
四ツ谷先生の時から既に演出が凄すぎてた。
先生の魅せ方すこ
2017/09/20(水) 19:56:06
何回かリベロの入れ替わり間違えて単行本で修正して謝ってるのすき
2017/09/22(金) 15:23:45
間違いなく漫画表現の上手さで言ったら今のジャンプで一番だわ。
コマ割りや構図の上手さだけでなく、キュの矢印みたいなちょっと変わった表現作るのがいい。
あと、週刊連載でありながら1話中でのテーマの貫徹ぷりが凄くて、続き物なのに起承転結がくっきりしてるのが凄い。
2017/09/22(金) 15:34:08
濫用されがちなジャンプっぽくないって評価基準があるけど、この漫画が一番ジャンプぽくないよなって思う。もちろんいい意味で。
正直、アフタヌーンで掲載してても違和感ないレベルで出来がいいわ。
腐云々で食わず嫌いしてる奴(本当にいるのか知らないけどさ、ネット特有のノリで言ってるのがほとんどなんだろうし)がいるなら勿体ないと思う。熱いスポーツは男女問わず面白いのさ。
2018/07/01(日) 01:36:08
コマ割りが致命的に下手
演出の犠牲になってるんだろうけど毎週?を持ちながら読んでる
2018/08/04(土) 20:37:10
ドラゴンボール並みに絵が動いて見えるぐらい躍動してて俺は好きだけどなぁ
漫画じゃないと表せない格好良さをすごい感じる
2018/09/02(日) 22:05:14
やっぱネットの発言って滅茶苦茶だな
変な情報に惑わされないためにも
作家は絶対見ないほうがいいな
2018/12/08(土) 13:20:37
キャラクターのかき分けがうまい
2020/08/04(火) 01:19:08
全然面白くないし低レベルな漫画 気持ち悪いのにそれを擁護して女擁護しているのが気持ち悪い
2020/08/04(火) 11:31:18
ハイキューとヒロアカは漫画として上手い!って思う所が多い
とにかく絵が上手い!ってなるのはデスノとか化物語描いてる人
でも好きな絵は矢吹w
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m