【ネタバレ注意】ブラッククローバー 114話「誓いの花」【ジャンプ29号2ch感想まとめ】
282:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
モブが頭使って主人公を倒すなんてワイの知ってるブラクロやない!
292:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
フードで顔が見えないモブとは明らかに違っていていいな
290:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アンチ魔法かやばいな……→せやから罠使いますねー
289:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アスタを魔法が使えない下民とかそういう見方じゃなくて反魔法剣をつかう厄介な強敵とみなして戦うオジサンたち、いい
295:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
さりげに石のおじさんは
白夜侵略編時点のネブラ姉様より階級が上なんやな
てか敵チーム強いわぁ
1回戦敗退でもロイヤルナイツ配属になりそう
297:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
もうこいつらメインキャラでいいんじゃないかな
322:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
敵のおっさん3人えらい好感が持てるな。
実力もあって連携も取れてて慢心もしてない。またどっかで出て来てほしいな。
283:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
モブでも一応中級以上の実力だからそれなりに手強くて当たり前だろ
みんながセッケだと思ってるのか?
299:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
海底神殿編で上級相当の相手とそこそこ戦えてたからアスタは真正面からの戦闘だけなら上級並みの実力者なんだろうが、戦術とかそこらへんも含めた戦闘ではまだまだ上級には及ばないんやろうな。
304:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>299
本来騎士団長と並ぶ実力持ってる絶望おじさんや洗脳ファナを相手にできたのは
反魔法剣の力とフィンラル先輩&バネッサ姐さんのチームプレイによる機動力補助や
それからノエルの火力支援のおかげでなんとか戦える土俵に引きずり込めたのが大きいと思う。
真っ当に戦おうとすると絶望おじさんの時の
鮫おじさんやマグナ先輩&ラックコンビみたく
傷一つ負わせられずに戦闘不能になるのがオチだろうな。
302:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ジオがあっさりやられたから上級も大したこと無さそうだったけど
よく考えたらラックとマグナ同時に相手して手玉にとってるんだから強いよね
284:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
読んだ
うまく説明できないけど作者、バトル展開(演出?)随分うまくなったな
命の危険のないイベントでのモブ戦なのにもかかわらずお互いのチームが一人一人ガチでやってて熱いし、ノエル達ギャラリーの反応も書きつつ一周でいいヒキになるようまとめてて普通に凄いと思ったわ
291:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
しっかり敵が考えて動いてるから今回のバトル面白かったわ
286:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今週のラストページの構図かっこいい
ふとガッシュを思い出した
287:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
作者がワンパターンから抜け出そうと頑張ってる一方で編集は容赦なく「次号、1回戦決着!!!」とかいうアオリ入れてくるから笑う
1Pでわかるブラクロといい「もうクライマックス!」といい本当はブラクロ嫌いだろ
288:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
言うても来週で終わらないと思ってる奴はおらんのでは
310:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
もう最初からブラックテオライトで飛び回ればよくない?
ダメなの?
315:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>310
他の選手も観戦しているのに1回戦で切り札見せるのはやばいから、ギリギリまで温存しておきたかったんだろう。
349:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>310
・魔力をフルに使ってサポート中のミモザが追尾対象になりかねない
・どこまで特性を理解しているか不明だが、ブラックアスタを目の当たりにした紅蓮団員が敵にいる
・ミモザ1人では石を守れない
こんなとこか。
311:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
来る方向がわからないと気の感知で狙撃も阻止できないらしいから罠があるだろうと踏んで地面の方にも気を張らないと感知できないのでは
296:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今回の戦闘好きだな、各々得意魔法を工夫して戦っていて
あんまりこの漫画の戦闘に魅力感じてなかったけど、これは良い
しかしミモザが回復、攻撃、探知と万能便利キャラになっとるな
305:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
こうしてミモザが頑張っているところを見ると、メガネの先輩もダンジョンの時より見せ場あるのかなと期待してしまう
ヤムチャになる可能性もあるけれど
306:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
明らかに回復魔法の使い手だったのに攻撃魔法だと?ありえない
アスタさんなんで気()で罠魔法察知出来ないんですかね
307:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
リヒト様みたく攻撃と回復両方できるタイプは稀に存在するとヤミ団長が説明してたが、
ミモザはその稀なタイプだったってだけ。
金色に配属になるんだからそんなポテンシャルがあっても不思議じゃない。
あと氣による感知は生体レーダーというだけで罠魔法のマナは感知できないとか?
308:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
でも攻撃・回復できるのが稀って言われてもそのちょっと前にシスター婆も攻撃・回復両方やってるから
ヤミのその台詞聞いてもあんまり稀って感じがしなかったんだよな
312:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
攻撃型が回復もできるのが稀じゃなかったっけか
313:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>312
攻撃型の回復魔法が勇者のベホイミみたいな感じで
回復型の攻撃魔法が僧侶のバギクロスみたいな感じか?
後者は珍しくないけど攻撃魔法の威力は控えめになる一方
前者は高い威力の攻撃魔法のついでに補助的な回復もできる
…ぜんぜんわからん!
314:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
「マナに好かれてる奴は色んな系統の魔法を使える」
つまりオラついた攻撃型はマナに嫌われてるから中々回復魔法使わせてくれなくて
癒し系回復型はマナに好かれて攻撃型も使わせてくれるんだろう
316:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
グリモワール無しでも魔力弾とかあるから攻撃系の方が回復系より出やすいんじゃないかな
317:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ほんの少しでもできるかで言えば基礎の攻撃回復両方できる者は普通にいるでしょ
下民のシスターでさえ水の創成魔法で弱い打撃攻撃もするしケガしたアスタを治療もしてた
紅蓮のシスターはババアだから魔道書のページが埋まって魔法の種類が増えてる
ヤミのも今回のも騎士団員が戦闘を見て話してるんだから
戦闘で使えるレベルの攻撃魔法と回復魔法の両立の話じゃん
クラウスがダンジョンであり得ないと言ったのも両方ハイレベルな奴を初めて見たんだろ
303:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
同じ未熟キャラのノエルをヒロインに据えるよりたまに会うミモザがヒロインで良かったのでは説
309:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
現時点でノエルよりミモザが優秀だから
ミモザがヒロインだと言う輩出てくるん
だろうな…
ヒロインはユノなのに
285:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
さて来週は
あのトラップ魔法はザクスがお邪魔目的で仕掛けたものだがアスタが悪魔の力で突破パターンか
ザクスがミモザ助けつつ相手のクリスタル破壊か
引用元:http://2ch.sc/
「ブラッククローバー」
最新話の感想記事はこちら
引用元:
- こちら

【画像】進撃の巨人のエレンイェーガーさん、化物だった・・・
- こちら

【画像】鳥山明先生「漫画で大事なのは話作り!ヘタな絵でも話が面白い漫画の方がレベルが高い」
- こちら

【比較】初期から最も画力が上がった漫画家が凄すぎるwwwwww
- こちら

【鬼滅の刃】作中最強キャラって「日の呼吸の剣士・継国縁壱」ってことでええんか?
- こちら

ワンピース最大の矛盾「赫足のゼフは自分の足を食って生き延びた」←コレ
- こちら

【ワンピース】ドフラミンゴ「クロコダイルがスモーカーに倒された!?」
- こちら

【悲報】ワンパンマン20巻、酷すぎて叩かれてしまう・・・
- こちら

【発見】人類 vs 人間の姿をした人喰い生物 ←この設定で漫画かけば大体ヒットになる説wwwwwww
- こちら

【懐古】少年ジャンプ新連載!!『鬼滅の刃』!!!! ←当時のお前らこんな反応だったよなwwwwww
- こちら

【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
新着コメント一覧
コメント(5)
2017/06/20(火) 16:27:31
敵もしっかり対策してくれると好感が持てていいよね
2017/06/20(火) 17:46:14
相手がよくある魔法を使っていて畳み掛ける様に上手に連携してて。
正直オッチャン達の方が良い意味で主人公ぽくて面白かった。
ワートリぽい戦い方というか、田畠こういう展開描く方が向いてるかも?
2017/06/20(火) 18:14:53
氣とかいう設定のせいでよく分かんなくなってるんだよなあ
出すなら出すで一回ちゃんと説明してくれ
2017/06/20(火) 18:41:25
トラップ魔法ってあらかじめ仕掛けられてるんじゃないの?だから何が起こるかわからないって言ってるんだろうし。風系統の魔法使いは罠の探知が得意だからそこらへんの能力もはかってるんじゃいかなぁ
2017/06/21(水) 01:49:25
罠魔法はエネル戦でルフィが使った跳ね返りパンチみたいなもんだ。深く考えるんじゃない。いいね?
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m