少年ジャンプ史上最短の打ち切り漫画はチャゲチャとかいうデマwwwww
1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
なんでまかり通っとるんや?
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
違うんか?
5:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
チャゲチャ8週やろ?
あれより短いのは何や?
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最短はなんや?
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
1969年の紅三四郎やで
4週で打ち切り
6:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>4
紅三四郎ってアニメで有名だよな?スロにもなってたはず
1ヶ月で打ち切られてたんか草
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
なお紅三四郎は少年ジャンプ史上初めてのテレビアニメ作品や
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アニメはみたことあるが漫画は打ち切られてたんか・・・
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
4週で打ち切りって最後どうすんねん
10:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
次いで短いのははだしのゲンシリーズで有名な中沢啓治のオキナワ(5週)
諸星大二郎の妖怪ハンターも5週
それに次いでようやくチャゲチャやで
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
それなのにネットで検索してもチャゲチャを「ジャンプ史上最短打ち切り漫画」として謳っとるアホサイトばっかで草も生えんわ
11:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
なんでチャゲチャかわからんかったあの時代なんでダブルアーツおわらせたんやと
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
紅三四郎はもともとテレビアニメ化を前提とし、その原作として九里一平とタツノコプロによる漫画版が「週刊少年サンデー」で1968年の31号から47号まで連載したんや。
連載が終わってからテレビアニメ化が決定し、九里一平の兄の吉田竜夫が原作名義となる[1]。
コミカライズとして、吉田竜夫原作でタツノコプロ名義の漫画版(吉田竜夫自身がすでにタツノコプロの経営に着手し、漫画家として半ば引退同然だったため、実際には内山まもるら内部スタッフが描いている)が「週刊少年ジャンプ」にて1969年の10号から13号まで連載されたねん。
集英社側はこのジャンプ版『紅三四郎』を「週刊少年ジャンプ」初のアニメ化作品と称しているが、実質的にはコミカライズ化作品であるんやで。
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
それ打ち切りと言うんか?短期集中連載やなくて?
16:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アンケート至上主義が始まってから最短がチャゲチャらしい
紅三四郎も打ち切りらしいが古すぎて調べてみても詳しく打ち切られた理由まで分かってるサイトはないな
14:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
はえ~ 勉強になる
引用元:http://2ch.sc/
引用元:
- こちら

「えっ、うそ、これ…面白すぎるでしょ…!!」って思った漫画あげてけwwwwwww
- こちら

【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら

【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww
- こちら

【鬼滅の刃】作中最強キャラって「日の呼吸の剣士・継国縁壱」ってことでええんか?
- こちら

【懐古】18歳の天才漫画家さん、30点満点中28点を取ってしまう!!!(尾田栄一郎)
- こちら

【ワンピース】ドフラミンゴ「クロコダイルがスモーカーに倒された!?」
- こちら

「なろう式値引き交渉」がクッソ嫌いなんだが・・・
- こちら

【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
- こちら

【画像】鳥山明先生「漫画で大事なのは話作り!ヘタな絵でも話が面白い漫画の方がレベルが高い」
- こちら

アニメーターが語る「あっこのアニメ、作画崩壊するな」と思う瞬間がコチラ
新着コメント一覧
コメント(7)
2017/06/02(金) 23:07:02
打ち切りじゃ無くて短期連載やろ
2017/06/03(土) 00:27:07
打ちきりの意味をわかってないよな
2017/06/03(土) 00:41:58
ゴミみたいな記事だな
明らか勘違いをまとめる意味って何なの
2017/06/03(土) 07:39:32
それは元から短期集中連載だったんだじゃないか?
開始時点から全4回と決まっていた
2017/06/03(土) 23:14:32
4回だったら反響返ってくる前に終わらせる前提で動いとかんと
そのあとの枠埋めとかに響いてくるやんけ
2017/06/04(日) 17:53:14
この理屈で短期集中連載が含まれるなら、読み切りこそ1週打ち切りになるのではないか(グルグル目)
2020/04/04(土) 19:58:14
短期集中連載を含めていいなら3週打ち切りとか普通にあるやん
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m