【ネタバレ注意】約束のネバーランド 40話「アルヴァピネラの蛇」【ジャンプ26号2ch感想まとめ】
713:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
野良の下等種って鬼に飼われずに農園の外で暮らしてる人間のことかな
それともただの野生動物?
714:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
下等鬼でしょ
718:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
下等鬼でしょ
知能が低いとかそんなんじゃない?
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最初のコマで鬼達がいるとこ何処だ?
風に漂う匂いだけで逃げた方向なんてわかるの?
33:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>30
一応鬼形の犬がいる?っぽい
34:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>33
犬鬼が居るのは分かってるが空気中の匂いは風に左右されるからそれだけじゃ逃げた方角は分からないよ
匂いを歩いて追跡し続ければその対象を見つけられるけど
ああいう特殊な地形してるから風向きとか複雑そうだし
35:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>34
潜ったとこまでわかってるから風じゃなくて根っこの下の匂いを嗅いでんじゃね?
鬼形だし
716:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
そのうち食べるためにエマを助けた上級鬼をおとりにして下級鬼から逃げる展開あるな
694:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
外の冷気で枯れちゃうのかよ
じゃあ捕まえるときなんで大丈夫だったのか
外の冷気を遮断してる部分はなんで枯れないのか
698:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アルヴァピネラの蛇ちょれーw
699:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ミネルヴァさんの本を頼りに攻略っていう順当な展開やん
なにがアカンの?
700:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
外気で枯れるレベルとか絶滅するだろ
そもそも地上そんな寒くなかったし
721:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ハエトリソウとかオジギソウとか
動きのある植物って動くのに多大なエネルギーを使うから
数回空振りするだけでエネルギー使い果たして枯れちゃうんだよね
810:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
外に露出している根は外気に耐えられるが、内側の根は餌を吸収するように
特化しているから、冷気に耐えられないという事かな。
皮膚に覆われている腕と、内臓内部みたいなもので。
726:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
別に地上が寒いなんて描写はなかったけどな
こんな温度差に弱い植物は自然淘汰されるだろw
747:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
逃げるにしても11月になったら寒さでヤバいだろ、という会話はあったぞ?
727:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今は1月やから冬なんやで
808:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
冷気で死ぬって…外気温と木の温度って大して変わらんだろ
恒温動物だったのかよ木ってw
812:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>808
アグレッシブに動いていて、動物を捕食するのを木にカテゴライズしてもいいのだろうか…
珊瑚みたいに動物なのかもしれん。
42:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
獲物を落とす時はがばっと空くのに
2、3本むしられたら外気で枯れるとかちょっと何言ってんだか分からない…
813:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
正直第二部としてはあんまりいい滑り出しじゃないね
ここからどう逆転していくのか
51:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
変な植物より鬼のほうがインパクトがあるわ
早く鬼ごっこ展開にしてほしい
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
蛇の次は追っ手も控えてるし
どうするんだろ
引用元:http://2ch.sc/
「約束のネバーランド」
最新話の感想記事はこちら
引用元:
- こちら

【ワンピース】ドフラミンゴ「クロコダイルがスモーカーに倒された!?」
- こちら

【厳選】デスノートのコラ画像、今思えばめちゃくちゃクオリティ高かったよな
- こちら

編集「女の子の足太いよ」 漫画家「太くないよ」 編集「あ?」 漫画家「は?」→結果wwww
- こちら

【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら

【画像】鳥山明先生「漫画で大事なのは話作り!ヘタな絵でも話が面白い漫画の方がレベルが高い」
- こちら

【鬼滅の刃】作中最強キャラって「日の呼吸の剣士・継国縁壱」ってことでええんか?
- こちら

【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
- こちら

【画像】進撃の巨人のエレンイェーガーさん、化物だった・・・
- こちら

【鬼滅の刃】無惨様の圧迫面接、難易度があまりにも高すぎる・・・・
- こちら

【発見】人類 vs 人間の姿をした人喰い生物 ←この設定で漫画かけば大体ヒットになる説wwwwwww
新着コメント一覧
コメント(6)
2017/05/30(火) 10:52:44
しかし本当に鬼の絵上手いなこの作者
2017/05/30(火) 11:14:10
下等種は会話の流れ的に人間を食べる生き物だろうから鬼だと思う
今の支配階級の鬼も元は下等種で人間の脳を食べることで知能が強化されていったとか?
だから下等種を下等種のままでいさせるために食われるわけにはいかないと
2017/05/30(火) 12:53:18
個人的には単純に鬼との鬼ごっこのほうが緊張感あるし面白そう
2017/05/30(火) 16:38:16
抜け出しちゃったら100パー勢い落ちるとは思ってたけど予想を裏切ってくれなかったな・・・
2017/05/30(火) 17:41:04
まぁ今後に期待というかまだでたばっかだからね
2017/05/31(水) 23:14:11
しばらくノーマン登場はなさそうですね〜
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m