【ネタバレ注意】鬼滅の刃 96話「何度生まれ変わっても(前編)」【ジャンプ10号2ch感想まとめ】
72コメント
114:
炭治郎は本当に心が優しいなあ…泣くわこんなん
29:
前回までは上陸兄妹なんか正直好きになれなかったのに
今回の話を読んで涙が出た
今回の話を読んで涙が出た
17:
今週はもうやるせないし、おぞましいし、切ないし…
キメツ学園だの豆まき猗窩座だのやりながら、よくもまあ同時並行で
キメツ学園だの豆まき猗窩座だのやりながら、よくもまあ同時並行で
72:
>>66
泣きながらなんとかしてお兄ちゃんって言って消えるのせつない
泣きながらなんとかしてお兄ちゃんって言って消えるのせつない
80:
>>72
縛って焼かれた時も同じように叫んでたのかもしれんなぁ
回想では心情は描かれてないけどお兄ちゃん子であるのは間違いないし
縛って焼かれた時も同じように叫んでたのかもしれんなぁ
回想では心情は描かれてないけどお兄ちゃん子であるのは間違いないし
32:
>>28
「自分の醜さが誇らしくなり」ってあるし、美しい妹の側で、あえて醜い姿のままいることでアイデンティティを確立させてたんじゃないかな
「自分の醜さが誇らしくなり」ってあるし、美しい妹の側で、あえて醜い姿のままいることでアイデンティティを確立させてたんじゃないかな
26:
梅は確かにいっそ壮絶なほどに美しくて可愛い。
そんな子が少なくとも13以下から客を取らされて…どうしようもない話だな。漫画のキャラクターの幼少期を見て、生まれて初めて後悔したわ
そんな子が少なくとも13以下から客を取らされて…どうしようもない話だな。漫画のキャラクターの幼少期を見て、生まれて初めて後悔したわ
934:
サブタイ「たとえ生まれ変わっても(前編)」→おっ、生まれ変わっても兄妹でって話かな?
からの「生まれ変わっても鬼になる」
からの「生まれ変わっても鬼になる」
955:
ずっと堕姫の言動に違和感あったんだが回想見て納得行ったわ
外見は成長しても中身はずっと燃やされた時の子供のままだったんだな
頭が足りないっていうか幼かったんだ
しかし妓夫太郎に鬼より人間の方がいいと思うだけの理由が何一つないのが辛い
生きている人間が一番怖いを地で行く人生じゃねーか
外見は成長しても中身はずっと燃やされた時の子供のままだったんだな
頭が足りないっていうか幼かったんだ
しかし妓夫太郎に鬼より人間の方がいいと思うだけの理由が何一つないのが辛い
生きている人間が一番怖いを地で行く人生じゃねーか
966:
>>955
何一つ良い事の無い人生。唯一、妹が宝物だったのに
売り言葉に買い言葉で「お前なんか産まれてこないほうが良かった」なんて言いそうになってなあ
あれ言い切ってたら、梅が傷心のまま消えていって
それを見て我に返って後悔の内に死んでくヤツだよなあ
何一つ良い事の無い人生。唯一、妹が宝物だったのに
売り言葉に買い言葉で「お前なんか産まれてこないほうが良かった」なんて言いそうになってなあ
あれ言い切ってたら、梅が傷心のまま消えていって
それを見て我に返って後悔の内に死んでくヤツだよなあ
932:
堕姫は散っちゃったな
炭治郎が妓夫太郎の言葉を制してくれたお陰で
兄に見放された孤独。っていう勘違いのまま消えなかったのが救いかなあ
炭治郎が妓夫太郎の言葉を制してくれたお陰で
兄に見放された孤独。っていう勘違いのまま消えなかったのが救いかなあ
938:
>>936
あっ……
それは気づかんかったわ……
あっ……
それは気づかんかったわ……
937:
なんとなく過去は想像してたけど想像の上をいった
939:
読んでて胸がつまる回想だった
ワニ吉原炎上好きそうだし参考にしてるんかな
ワニ吉原炎上好きそうだし参考にしてるんかな
935:
今回でわかったが結局遊郭編は構成凄かった
この改装の各セリフの迫力は何なんだぜ
この改装の各セリフの迫力は何なんだぜ
958:
>>943
「いや梅も酷かったなあ・・・・・・お前の名前は」
「生まれてくる前に何度も殺されそうになり」
凄い
「いや梅も酷かったなあ・・・・・・お前の名前は」
「生まれてくる前に何度も殺されそうになり」
凄い
60:
この鬼兄妹には同情すまいと思っていたのに…
何も与えなかったくせに!から禍福は糾える縄の如しで涙が止まらん
何も与えなかったくせに!から禍福は糾える縄の如しで涙が止まらん
129:
ワニ先生の台詞回しにはいつも驚かされる
たった1話の少しの回想で妓夫太郎に同情してしまったわ
たった1話の少しの回想で妓夫太郎に同情してしまったわ
948:
十三になることが何で侍を傷つけることに繋がるの?
単にその事件が十三になったら起きたってだけで関連性はなし?
単にその事件が十三になったら起きたってだけで関連性はなし?
953:
>>948
最初の客を取る時に反抗したってことかなあと思った
最初の客を取る時に反抗したってことかなあと思った
940:
画力云々言うけど絵の力も半端ねえ
945:
雪の降る夜に人間に助けられた炭治郎禰豆子と
鬼に助けられた妓夫太郎堕姫で境遇が対比になってるのかな
鬼に助けられた妓夫太郎堕姫で境遇が対比になってるのかな
964:
>>945
生殺与奪の権を奪わせるなと叱る冨岡さんの株が上がってしまうな
生殺与奪の権を奪わせるなと叱る冨岡さんの株が上がってしまうな
46:
需要はないかもだけど、竈門兄妹と上弦陸兄妹の共通項と対立項を気づいた分だけまとめてみた
共通項
・始まりはどちらも雪の日
・人生の転機は兄が十三歳の時
・瀕死の妹を背負って(抱えて)町(外の世界)を目指す
・炭治郎は鬼殺隊、妓夫太郎は鬼の先輩に出会ったことが人生の転機になる
対立項
・両親に愛されて育つ←→父は知らず、母には疎まれて育つ
・窮地を人間(冨岡さん)に救われる←→鬼(旧上弦の陸)に助けてもらう
・心は人間であり続けることを選ぶ←→身も心も鬼となることを選ぶ
・生まれ育った地を離れる←→生まれ育った地から離れない
・多くの人と出会ったことで精神的に成長←→兄妹二人だけで完結、メンタルは変わらない
・兄と共に戦おうとする妹←→兄に守られ、助けを期待する妹
・弱いものが虐げられていたら代わりに怒り戦う←→弱いものを虐げる側
番外:冨岡さんと旧上陸
・相手が自力で立ち上がるのを促す←→一方的に「助けてやろう」と手を差し伸べる
・柱←→十二鬼月の上弦
共通項
・始まりはどちらも雪の日
・人生の転機は兄が十三歳の時
・瀕死の妹を背負って(抱えて)町(外の世界)を目指す
・炭治郎は鬼殺隊、妓夫太郎は鬼の先輩に出会ったことが人生の転機になる
対立項
・両親に愛されて育つ←→父は知らず、母には疎まれて育つ
・窮地を人間(冨岡さん)に救われる←→鬼(旧上弦の陸)に助けてもらう
・心は人間であり続けることを選ぶ←→身も心も鬼となることを選ぶ
・生まれ育った地を離れる←→生まれ育った地から離れない
・多くの人と出会ったことで精神的に成長←→兄妹二人だけで完結、メンタルは変わらない
・兄と共に戦おうとする妹←→兄に守られ、助けを期待する妹
・弱いものが虐げられていたら代わりに怒り戦う←→弱いものを虐げる側
番外:冨岡さんと旧上陸
・相手が自力で立ち上がるのを促す←→一方的に「助けてやろう」と手を差し伸べる
・柱←→十二鬼月の上弦
54:
>>46
評価する
評価する
55:
>>46
おおわかりやすい
おおわかりやすい
96:
>>46
戦闘は長過ぎたけど物語は深かったな
戦闘は長過ぎたけど物語は深かったな
942:
一気に妓夫太郎が好きになったな。あまりにも過去回想が陰惨で切なくて…どうか救いがあって欲しい
946:
境遇を見る限り「鬼になる」は妹を守るための手段だったはず
後編で「妹を守る」のが目的だったことに気づくんだろうか・・・
後編で「妹を守る」のが目的だったことに気づくんだろうか・・・
950:
旧上陸も存在感あるキャラしてるなぁ
兄妹に席を奪われて死んでるのは勿体ないから上位に出世しててほしい
兄妹に席を奪われて死んでるのは勿体ないから上位に出世しててほしい
954:
元上弦陸さんわざわざ顔をキープして味見で脛かじるとか絶対やべー奴だわ
973:
命というのは尊いものだ(モグモグ)
・・・やだ素敵w
・・・やだ素敵w
967:
元上陸さんは今では壱とか弐だったりするのかな。
勧誘後、無惨様とどんなやりとりがあったのだろうか。
勧誘後、無惨様とどんなやりとりがあったのだろうか。
133:
今週号は凄いな
まるで青年誌でやるような陰惨極まる話だ…
先週からの落差が凄まじい
まるで青年誌でやるような陰惨極まる話だ…
先週からの落差が凄まじい
933:
今週の話は流石に辛すぎる、悲しすぎる…でも最高に面白かった。やっぱ鬼滅スゲエわ
引用元:http://2ch.sc/
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1517758707/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1517241722/
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
コメント(72)
2018/02/05(月) 07:54:22
この手の話を書かせるとワニ先生はすごいな
鬼滅を無事完結させた後は青年誌で書いて欲しい
2018/02/05(月) 07:55:48
鬼にするにはパワハラ上司から直接血を貰わないといけなかったんじゃなかったっけ?
2018/02/05(月) 07:56:30
※2
すまん、鬼になるにはやった
2018/02/05(月) 08:02:07
先週の首だけで罵り合ってるところ見て、蟻編のダツでダーツするやつらじゃんと思ってすまなかった……
累のときもそうだったけど、ジャンプだと嫌がられがちな回想回がこの漫画だとすごくいいなぁ
2018/02/05(月) 08:02:23
いちこめ(多分)
今回はホントに戦闘長かったけど、それを補ってお釣りが来るレベルの悲劇を見せられたわぁ。
2018/02/05(月) 08:30:57
旧上六、今は上弐になってそう
2018/02/05(月) 08:34:05
旧上陸めっちゃ好みな見た目だし強キャラ感ハンパないけど、描くの大変そうなデザインだな…
コイツが活躍するときのワニ先生が心配だわ
2018/02/05(月) 08:49:10
旧六めっちゃ凝ったデザインだから回想だけの使い捨てだよ派
こんな凝ったデザインを捨てキャラに使う訳が無いよ派
これパワーこそ力に目覚める前のアカザだよ派
まぁ実際ただ鬼にするだけなら、また変な格好してる当時の無惨様でいいんだよなぁ・・・はっ!違います違います!私は裏切った訳ではございませn
2018/02/05(月) 08:59:05
【悲報】
上弦の参さん、公式ツイッターでいじられキャラと化してしまう
2018/02/05(月) 09:04:17
生きたまま丸焼きとかこわすぎ
2018/02/05(月) 09:07:33
何気にこの漫画で前編とか初めて?
2018/02/05(月) 09:30:56
※11
前後編構成は修行編の炭治郎日記で一回やってる
一つの回想に二話分使う(のだろう多分)は初めてかな
2018/02/05(月) 09:57:22
今回出てきた上弦6って、こいつが旧6なら、今はどうなってんだ?こいつ殺して、上弦の仲間入りしたのか?蜘蛛みたいに、入れ替わりシステムだっけ?
2018/02/05(月) 10:12:58
無惨様からしか鬼になれないのに上弦参が死そうな炎柱や、鬼にいちゃんが炭次郎を鬼にしてやろうって勧誘してて違和感あったけど、あれは上弦達の中の無惨様の血が選んで鬼にするって解釈でいいのかな?
今回の前上弦はそんなような言い方だったよね
2018/02/05(月) 10:13:36
色々考えさせられる漫画やな。
2018/02/05(月) 10:28:15
※13
下弦から上弦は戦って勝てば入れ替えっぽいけど上限内の序列はわからんね
強さ順であることは確定だけどどうやって決めているかは不明
2018/02/05(月) 10:29:56
※14
鱗滝さん曰く、
「人間を鬼に変えられる血を持つ鬼は
この世にただ一体のみ(一部省略)
鬼舞辻無惨。」
てっきり無惨本人じゃないと
駄目やと思ってたけど、
血の濃い上弦なら
いけるってことなんかな⁇
それとも鬼ならなんでも
ありやったんかな⁇
2018/02/05(月) 10:38:55
※14
珠代様の話では鬼を作れるのは無惨様と珠代様だけ(珠代様の成功例は愈史郎のみ)
だから上弦でも上弦だけで鬼を作るのは無理だと思う
多分上弦から無惨様にこいつを鬼にしてくださいとかお願いするんじゃない?
それで無惨様がOK出せば鬼にしてもらえるとか
上弦が見込むくらいなら強い鬼になる可能性高いだろうし
2018/02/05(月) 11:09:24
鬼化は出来ないけど、一時的に鬼の能力付与くらいはできるのかもな
じゃなかったらアカザが兄貴に致命傷負わせて「鬼になろう、なると言え!死んでしまう!」とかただの馬鹿じゃんw
2018/02/05(月) 11:14:55
13歳なんてまだ客をとる年齢じゃないのにあまりに綺麗すぎて侍が大金出すから相手させろって女将にたのんだのかな?だから梅ちゃんが侍に反抗したわけだし、目を刺したとこのコマ髪型のセットとかしてない感じだし、お兄ちゃん斬りつけた後女将が侍に金要求してるし
2018/02/05(月) 11:16:32
梅ちゃん
両手縛られて生きたまま燃やされた
と思ったら虫の息だけど
なんとか生きてます
普通ここまで黒焦げにされたら
人間は死にませんか
リアルでやった事ある人いたら
教えてもらえませんか?
生きれるもんなのか
2018/02/05(月) 11:36:09
※21
熱せられた空気を吸い込めば肺がイかれてすぐ死ねるけど、自分はそうじゃなかったからすぐには死ねなかったよ。
2018/02/05(月) 11:48:32
旧上弦陸が現上弦弐でありそうなのは分かる
上弦壱は昔からずっと変わってなさそう
2018/02/05(月) 11:55:43
※22
成仏して
2018/02/05(月) 12:39:00
鬼も人から生まれることを踏まえて、人と鬼は紙一重、人も鬼も表裏一体、人がすることは鬼もするし、鬼がすることを人がしないということもないんだなぁと
2018/02/05(月) 12:46:38
いくらジャンプが死に体でも
ここまで残虐的な描写続けば
打ち切りなるかもしれないよな
ワールドトリガーですら
ジャンプでは叩かれるからな
那須隊の回で女性の腕とか斬られる
演出ですごい騒ぎなったからな
鬼滅がどこまで許されるのやら
マガジン見たく世間の目とか気にせず
ドンドン エロマンガ載せてるように
鬼滅もなればいいけど
講談社と違って集英社は
そこら辺厳しいからな
打ち切り、引っ越しは勘弁してほしい
人が死んだりするのはNG
人以外が死んだりするのはOK
少年誌ってこの暗黙のルールが…
2018/02/05(月) 12:56:08
ぎゅうたろうの鎌使いが
達人過ぎる。
2018/02/05(月) 13:18:01
人は嘆く時に天を仰ぐ、って本人がやってたんだなぁ。来週も楽しみだ。
2018/02/05(月) 13:53:06
※26
蜘蛛山で女隊士の首ゴキッとかやってたし
鬼とは言え焼けただれた堕姫の首がポロリとかやってるし
規制するする煩い奴もうっとおしいけど
規制されるされる煩い奴も同じくらいうっとおしい
2018/02/05(月) 14:07:25
鬼滅読む
→まとめ読む
→鬼滅読む
いつもこれで二度目も別腹で鬼滅を味わう。
今週も…やべぇわ。
てか鬼滅だけは数回読んじゃうなぁ。
2018/02/05(月) 14:20:37
先週までは退屈だったけど今週は面白かった。やっぱ旧上6は残ってるなら現上2感なんじゃと思ってる人他にも居るんだな
2018/02/05(月) 15:00:03
炭治郎たちがヒノカミとか関係ない血筋で普通に襲われた兄妹で、あの日出会ったのが鬼だったら、って思っちゃうよね紙一重だわ
あとぎゅうたろうが13歳なら兄が物心ついたあとに生まれた梅は8歳とかじゃない?それで客とらされて抵抗したら焼かれる、まじで鬼の所業だわ
2018/02/05(月) 15:56:03
悲しいなぁ…
2018/02/05(月) 16:32:49
やーい、お前の母ちゃん梅毒~!
梅ちゃんさぁ、可哀想過ぎない?
2018/02/05(月) 16:48:41
人間の歴史の闇の部分を少年誌に掲載できるエグさで収めつつ、核心的な残酷さは残したのは見事
ハガレンの戦争編以来の鳥肌&涙モノだったわ
2018/02/05(月) 16:53:05
>>943のシーンの印象がすごい
台詞もそうだけどここまで引き込まれるのはそうない
2018/02/05(月) 18:48:58
※30
俺も読み直した
心にズンときたぜ
2018/02/05(月) 19:03:12
ワニ先生どこまで設計してるのか分からないけど、闘いを重ねるたびに登場人物が少しずつ確実に成長してるんだよなあ。
2018/02/05(月) 19:38:53
無惨様は当然今回の戦いも視てるんだよな
一瞬とは言え長男が日の呼吸っぽいものを使ってみせた時とか
梅ちゃんが感じた以上にガクブルしてたんかなw
2018/02/05(月) 19:56:23
堕姫が禰豆子と戦った時?に燃やされて何か思い出した描写があった気がするんだけど、生きたまま燃やされたからなのな…エグいな
2018/02/05(月) 21:14:12
うろ覚えだけど吉原の遊女は15歳前後で客取り始めるんだったか
上得意の侍が金積む→店「おk」→お梅ちゃん話が違うと力一杯抵抗→侍負傷→店「ケジメと口封じで燃やそう」
うーんクズな大人しかいない下衆い世界
2018/02/05(月) 21:59:46
※41
そら苦界なんて呼ばれるような世界ですから…
2018/02/05(月) 22:35:10
旧上弦陸さん、強キャラ感出まくってるけど次号の冒頭で入れ替わりの血戦に負けて崩れ落ちる途中でも驚かんぞ……。
2018/02/05(月) 22:36:14
ワイの爺さん梅毒で死んで、父は他界して13年過ぎた…自分の境遇と結構シンクロしてて全身鳥肌立った…
2018/02/05(月) 22:50:22
今回の元上弦陸が現在の上弦弐としたら下弦呼び出した時の琵琶弾いてた鬼はなんだろ
側近っぽいから上位と思うけど壱まではいかない気もするし
2018/02/05(月) 23:42:26
※30同じくw
それを次のジャンプまで3往復はしてるよ
更に寝る前に9巻までのコミックを何度も読み返して寝ている
もー完全に鬼滅中毒です
2018/02/05(月) 23:48:50
上弦は下弦や柱合会議みたく全員集合が無いからイキナリ初出しは心臓に悪いですよワニ先生!
2018/02/06(火) 00:02:04
※8
アカザ説は本当に一瞬思った
2018/02/06(火) 00:02:37
とても感動できる
素晴らしい回なのに
遊び道具が拾った鎌だけって
ところで腹を抱えて笑って
しまいました
2018/02/06(火) 00:10:45
旧上陸さん生きてるとしたらかなりの年月生きてる事になるな…
2018/02/06(火) 01:36:54
人が焼かれて丸焦げになった姿すごく苦手なのについ何度も見ちゃう…気持ち悪いもの見たさ…
2018/02/06(火) 01:48:52
上壱はそれこそ無惨様が唯一心を許す相手、最初に鬼にした人物とかはありえる
100年200年どころじゃなく、無惨様と一緒に1000年イキ続けてる鬼
2018/02/06(火) 03:33:58
※49
仕事道具だろう鎌を使うような決して裕福ではない男が客の最底辺の層に居たって事の暗喩だと思うよ
2018/02/06(火) 04:14:45
来週は兄妹が鬼になってからの話より、今週の話の裏を梅視点で読みたい。
今週ラストは「何度生まれ変わっても鬼になる」だったけど、来週の最後には「何度生まれ変わっても兄妹に」って言ってほしい。
2018/02/06(火) 05:06:25
※52
絶倫すぎだろ上弦壱
2018/02/06(火) 11:19:55
早く上弦を倒した後の天元さんたちとのやり取りを見たいのに回想か…
とか思ってたけど回想の暗さがこの漫画の雰囲気に合っててすごいと思った。
ギャグパートやほっこりシーンも好きだけどこの青年誌みたいなところが鬼滅の武器だよね
2018/02/06(火) 12:06:48
梅毒で親が死んだけど、いつ名付けられたんだろう……?
生きたまま燃やされ鬼になったのに鬼になってからも生きたまま禰豆子に燃やされた梅ちゃん……
燃やしてきた禰豆子に異常にキレてたと思ったらそりゃキレるわ
2018/02/06(火) 12:31:13
鬼になってかなりの年月経ってるだろうから、回想の時代背景はいつ頃だろうか?
室町?江戸?
2018/02/06(火) 12:49:35
何度生まれ変わっても
鬼になる牛太郎と
何度生まれ変わっても
鬼滅の刃を振る長男
の対比かとも思った。
2018/02/06(火) 16:26:05
※49
なんでだ?
2018/02/06(火) 16:46:25
※58
お侍さんだから江戸かな。
2018/02/06(火) 17:27:43
※21
刺された上に燃やされても生きてた志々雄様もいるしセーフ
2018/02/06(火) 20:31:38
13になるまではって梅ちゃんの年齢でいいんだよね?
鬼いちゃんが13歳の時だと読みとった人もいるみたいだけど
2018/02/06(火) 21:51:07
※63
それで合っていると思う。兄がある程度大きくなってから生まれた妹みたいだし
13になるまでは、のコマは梅の顔がアップだし
侍を簪で刺しているシーンの頭身からもそれくらいの年代に見える
13でも本来なら客は取らない見習いの年齢だと思うのでやっぱり酷い話だと思うよ
2018/02/07(水) 00:20:28
珠世様は元上弦説
2018/02/07(水) 08:02:05
次号土曜発売じゃねーか
危なく月曜に探し回るとこだったぜ
2018/02/08(木) 04:15:49
前編ってところが今回のミソだな
おそらく後編で
生まれ変わっても鬼になる!
って言ってるQ太郎をなんやかんや
で主人公が説き伏せる怒涛の展開が
2018/02/09(金) 12:18:09
もし旧上陸が生きてるなら、慈しさと優しさで炭治郎と対比するだろうし今後が楽しみ
2018/11/11(日) 15:07:14
※20
13〜14は吉原で客を取り始めるぐらいの年齢やで。たぶんこれ江戸の頃だろうし。
2020/03/17(火) 16:44:53
勝手に自分の都合で殺して最後にはご説教か
何が優しいんだ?
2021/03/05(金) 20:10:23
あかあお
2022/05/15(日) 19:04:35
※69
普通は客を取るのは15からで13は早すぎるよ
梅ちゃんのいた店は下層の酷い所だから幼い内から客取らせてたんだろうけど
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m