群脳教室 1話 感想・考察まとめ|ジャンプ+ 市真ケンジ【読者の反応】


0コメント

群脳教室

あらすじ

<毎週水曜更新>親友も、好きな子も、クラスメイトは全員、脳だけにされてしまった。A先生と名乗る宇宙人の彼女は、地球を守る為には主人公・筒野悟希とそのクラスメイトたちの群脳が必要だと語る。クラスメイトたち、そして地球を救うべく教室に一人残された筒野に課された試練とは――。ジャンプが誇る鬼才が贈る衝撃のサスペンス群脳戦記!

群脳教室 最新話

ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266627682434

管理人の一言

CG丸出しの背景やポーズトレスは賛否両論。それでも“脳だけクラス+謎授業”の設定が強烈で、『タイパラ』作者だからこそ「今度こそ伸び切れ」と様子見する声が目立つ。次回更新まで正座待機勢も増殖中!

ネットの反応

1名無しの読者さん(`・ω・´)
チキン先生、高校は「数学」じゃないんスか?
2名無しの読者さん(`・ω・´)
あえて3D素材っぽさを残して不気味さを演出してると思ってたけど、ちがうの?
3名無しの読者さん(`・ω・´)
インディーズじゃない……だと……
漫画の質より編集者の質の低下が心配
4名無しの読者さん(`・ω・´)
人間も背景も3D素材を変換してるだけだから、亜人の王なみにポーズが変でトーンの貼り方が雑に。あと机椅子が1ミリも違わず勢揃いは違和感だからちょっとずらして変換してくれねえかな
5名無しの読者さん(`・ω・´)
なんか面白そうなの始まったなぁ
6名無しの読者さん(`・ω・´)
自分は作画全然気になんなかったよ
7名無しの読者さん(`・ω・´)
トレスもしてないよ。クリスタのAsset3D素材をLT変換してるだけだからAIでもない。描かない人は分からんだろうけど、Asset見てたら知ってる素材ばかりだから安心していいと思う。
8名無しの読者さん(`・ω・´)
最初は興味を引くためにどうしてもインパクトが大事なんでこれで正解ちゃうかな。当然続けるにはそれだけではどうにもならないけど。
9名無しの読者さん(`・ω・´)
3Dがー!って意見もあるけどガンツの頃から3D作画なんて当たり前にやってるから特に気にはならないな。
まあ、キャラに魅力は無いけどキャラクター性が売りの漫画でも無さそうだし。今後のストーリー次第かな。
10名無しの読者さん(`・ω・´)
よくこの絵で連載許可出たなインディーズじゃないんだろ?
11名無しの読者さん(`・ω・´)
3Dフィギュアトレスかなとは思うけど、これがAI絵に見える人はちょっと反AI思想に脳と視神経が焼かれすぎている
12名無しの読者さん(`・ω・´)
自分の知ってる作品を羅列して〇〇みたいって言う奴は薄っぺらいぞ
13名無しの読者さん(`・ω・´)
めっちゃ面白いんだけど…最初はなんかこの漫画絵作りに絶妙に特徴あっていいなって思ってたら話も演出もめっちゃ面白いじゃん。最高の一話だったしジャンプラで一話読んでこんなに今後が楽しみと感じた作品は初めてかも。頑張ってください!
14名無しの読者さん(`・ω・´)
いやこれほんとインディーズ作品かと思った
15名無しの読者さん(`・ω・´)
3Dキャラを置いただけでマンガじゃねえよこれ
16名無しの読者さん(`・ω・´)
絵のうまい人でも3Dモデルを参考にしたり使ってる人は多いけど
学ぶ事を学ばずに安易に3Dモデルに頼ったらこうなるの見本みたいな出来
同じ素材でもこうも出来が違うのかって感じに実力差がはっきりでるから残酷だよね
上手い人のは本当に3Dモデル感なく自然に使ってる、ウイッチウオッチの人も背景3Dモデルだけどあの作者は人物絵は自力でかけるくらいうまいし、自然だよね
17名無しの読者さん(`・ω・´)
最近3Dモデルそのままな漫画増えたけどこれもその違和感が気になって話が入ってこない多少変でもいいからちゃんと自分で書いてほしい
18名無しの読者さん(`・ω・´)
とりあえず3話までは読まないと判断できんやつか よくある導入だけどつかみは悪くない
19名無しの読者さん(`・ω・´)
意味がわからないまま終わったのがちょっと。もう少しページ増やしてもう少し展開すべきだったと思う
20名無しの読者さん(`・ω・´)
擬音をフォントそのままで描いちゃうのは好みではない
21名無しの読者さん(`・ω・´)
やだこの人、朝食食べながら晩飯のこと考えてる……
22名無しの読者さん(`・ω・´)
なぜかGANTZを連想する
23名無しの読者さん(`・ω・´)
3DCGで漫画を描く(?)時代か
作画は安定するだろうけど絵の違和感がすごい
24名無しの読者さん(`・ω・´)
素材の3Dモデルそのまま過ぎて絵が硬い
25名無しの読者さん(`・ω・´)
インディーズかと思ったら正規の連載だったでござる
26名無しの読者さん(`・ω・´)
CG漫画って拙い学生作品見せられてるみたいで萎える…素材使うことにこだわりすぎてる
27名無しの読者さん(`・ω・´)
あの伝説のタイパクの人じゃねーか
28名無しの読者さん(`・ω・´)
よくあるSFだが内容次第だ、あと数話みないと称賛も批判もできない
29名無しの読者さん(`・ω・´)
サスペンス物の1話目だからこんなもんでしょう。4、5話目までにどれだけ引き付けられるかが勝負。あと、背景や一部の「どうも!CGです!よろしくお願いします!」っていう部分を上手く馴染ませてください。最近の漫画家さんはCGを使っている方が多いですが、ただ配置するのではなく、作品に馴染ませる技術をしっかり学んでください。
30名無しの読者さん(`・ω・´)
ストーリーは1話だけじゃ面白いか正直俺にはわからんけど、どうしてもこういう作画が好きになれない
31名無しの読者さん(`・ω・´)
さすがにアセットデータ臭すぎるからなんとかしてくれ プロなんだろ…
32名無しの読者さん(`・ω・´)
読者にとっても主人公にとっても1話だけじゃまだほぼ何も掴めない状態って感じ 個人的にはこの先の展開に期待大
33名無しの読者さん(`・ω・´)
内容がないよう
34名無しの読者さん(`・ω・´)
3Dみ強いなあと思ったらトレスとかいう見当外れのコメント多くてびっくり。
写真や他作品からのトレスならこの質感にはならんのよ。
ちなみにトレス有償利用可能なポーズ集とかもたくさんある。知識ない人が浅知恵でトレスだのパクリだの言うのとても危険です。やめよう。
35名無しの読者さん(`・ω・´)
A先生かわいいのに、授業はホゲェが担当なのか…
36名無しの読者さん(`・ω・´)
作画に3D素材を使うのは決して悪くないんだけど、ポンと配置して終わりだと違和感強すぎて話に集中できないからもうちょっとキャラと馴染むようにして欲しいな…
37名無しの読者さん(`・ω・´)
いや、まずこの生徒がみんな脳になって教室に並べられている絵のイメージから始まったんだろ?なぜ脳なのか、なぜ学校なのか、なぜこの主人公なのか、なぜ授業するのか、そういった細かいことちゃんと考えてる?
38名無しの読者さん(`・ω・´)
面白いかどうかのレベルですらなく、何もかもが「どこかでみたような既製品のツギハギ」っていうのを最初から最後までやるのに一番驚いたわ
39名無しの読者さん(`・ω・´)
救ってほしいならちゃんと説明しろ
40名無しの読者さん(`・ω・´)
ガンツっぽい

引用元:

  • こちら

    【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww

  • こちら

    【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww

  • こちら

    NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww

  • こちら

    【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww

  • こちら

    【朗報】AI彼女さん、猫耳と水着で覚醒するwwwwwwwwwwwwwww

  • こちら

    【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

  • こちら

    ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」

  • こちら

    【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww

  • こちら

    【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」

  • こちら

    【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」

コメント(0)

 コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m

関連記事

新着コメント一覧