エクソシストを堕とせない
あらすじ
<隔週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。[JC12巻8/4発売予定]
エクソシストを堕とせない 最新話
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266456452650
管理人の一言
読者たちの感想は「傲慢」のテーマにグサグサ刺されつつも、キャラへの愛とモヤモヤが入り混じったカオス状態。ルシファーのカリスマと神父くんの暴走(?)がぶつかる構図に「正義って何?」の哲学バトル勃発。神の奇跡があれば何してもOKなのか問題、深い…。
ネットの反応
1: 名無しの読者さん(`・ω・´)
神父君の「傲慢さ」って確かに前々から言われてたよね。ここでこう繋がるかぁ…
2: 名無しの読者さん(`・ω・´)
神父くんのBボタン(進化キャンセル)が鋭い
3: 名無しの読者さん(`・ω・´)
でぇじょぶだ、ドラゴンボールで生き返る。
4: 名無しの読者さん(`・ω・´)
客観的に見ると神父くんの方が悪役だよなあ
5: 名無しの読者さん(`・ω・´)
今回はロフォカレ視点描いてルシファー正しい側みたいな描かれてるのに全く共感できないキャラなのすごいな、なんやこいつ…こわ…みたいな感想になっちゃう
6: 名無しの読者さん(`・ω・´)
大罪の精神性が自分の内にもあると心から認めるのは以前の神父君なら絶対にできなかったろうな
7: 名無しの読者さん(`・ω・´)
神父君はとっくに傲慢の罪を抱えてたってことか
8: 名無しの読者さん(`・ω・´)
地獄に来て神父くんは皮肉にも自分自身を見つめ直す機会を得たんだな
9: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ひかりあれ〜〜〜〜〜〜
ろふぉかれ……そか、進化出来なかったの劣等感やったんやな…
他の子たちには出来て、自分だけが役に立てていない感が…それが辛かったんや……
震えてたのも、もしまた駄目だったらと思ったら、怖かったんやな……。
10: 名無しの読者さん(`・ω・´)
それでも今のところルシファーの予言通りなんだよな…
11: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ロフォカレにとっての最も幸福なことはルシファーに仕えることであって、神父くんと関係を築くことでも犬たちと暮らすことでもねえ、それはそれとしてそれらを幸せに思い大切にしたいと思う気持ちもある、ただ忠誠忠義が極振りされてる。よくこんな造形思い付きますねえ!!!???
12: 名無しの読者さん(`・ω・´)
無茶苦茶タチの悪い松岡◯造みたいな奴だなルシファー
13: 名無しの読者さん(`・ω・´)
21 わかるよ、わいも童顔キャラとタイトルでなんとなくテンプレなオタオタしい漫画かと思ってた…
ごめんなさいめちゃくちゃ面白いです、今のジャンプラで1番更新楽しみにしてるまである
14: 名無しの読者さん(`・ω・´)
この漫画、本当に凄いな。色欲のときの神父くんの台詞とルシファー様の台詞が同じで同じ行動なのに、同じということに気づかなかった。
15: 名無しの読者さん(`・ω・´)
すごくいい!もっと評価されるべき作品
16: 名無しの読者さん(`・ω・´)
つまりあの時の神父くんの成れ果てがルシファーのようなものと……
17: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ロフォカレはルキフグス=ロフォカレとも呼ばれる
財と富を司る悪魔で地獄の宰相とも呼ばれ、魔界のナンバー2、つまりルシファー或いはサタン(両者は同一視されやすい)の右腕とされる存在
またルキフグスは光から逃げる者という意味で、光を掲げる者という意味のルシファーと対を為すとも言われたりする
18: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「俺の仲間をバカにするな」→敵のセリフ、「大人しくしてろ!」→味方のセリフ、もうどっちが善か悪か分からなくなってきたよ、これが善悪の彼岸ってヤツかな?
19: 名無しの読者さん(`・ω・´)
自然に「こいつ傲慢だあ」って感情を抱かせるのよくできてんな
20: 名無しの読者さん(`・ω・´)
すげえ。
少年漫画の主人公達が言いそうなセリフがいっぱいなんだけど…なんだ。
なんて言ったらいいか分からん。
21: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「無理だと? なぜ君が限界を決める。俺の仲間をバカにするな。」・・・セリフの内容は確かに熱血主人公っぽいんだけど、この状況でその発言は逆に狂気を感じるぞ。生き返らせるから大丈夫ってのも「死んでも生き返るから拷問しても問題ない」ってのと同じ理屈だしな。
22: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「オレの仲間をバカにするな」すごく王道なバトル漫画なら主人公側のセリフなのに、そこはかとなくイヤな感じがするの表現力高くてすき
23: 名無しの読者さん(`・ω・´)
仲間の可能性を信じ、その仲間は己の意志で試練を受けており、もしそれで死んでも生き返らせる… 死なせた責任は生き返らせる事が可能な以上きちんと果たしているし、人に害なす悪魔が浄化または進化を果たすなら人にとってもいい事だろう… けどなんかなあ!?やってる事は正義だと思うけど、なんかモヤモヤすごいなあ?こんな圧倒的善性を持っていながら嫌な感じが物凄い漫画キャラは見たことない
24: 名無しの読者さん(`・ω・´)
虐待で人間らしさを失った男の子が一つずつ取り戻していくっていう物語の本筋から一歩も外れんな。自分の中の欲望が戻ってきて今度は自分の枠を出て社会性を取り戻していってる。
25: 名無しの読者さん(`・ω・´)
悪魔の人間賛歌大好き。
26: 名無しの読者さん(`・ω・´)
適応失敗しても蘇生できるんならやり得じゃないん?
なんならロフォカレで実験→術式改善→蘇生→実験…を繰り返せば効率も良いのでは…?
27: 名無しの読者さん(`・ω・´)
神父君が健全に成長する姿が素敵
28: 名無しの読者さん(`・ω・´)
確かに傲慢にみえるけど、ルシファーは誰よりも責任感が強いだけなんだよ。そして本当に責任をとれる力がああるからちゃんと責任をとる。責任なんて取れやしないのに「ちゃんと責任はとりますから」なんて詭弁をいって、他人に無茶をしいる奴の方がよっぽど傲慢だよ
29: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ロファカレの中にあったのは忠誠心でなく疎外感。さすがのルシファーも、これ以上はロファカレに無理をさせられないとは考えていたようだが、結果的にそれがロファカレを追い詰めている。「俺の仲間をバカにするな」の『このセリフ』だけはロファカレとルシファーとの間に信頼関係を感じた。
30: 名無しの読者さん(`・ω・´)
悪魔が光に耐えられなくて消滅したとしても復元出来るのか?やっぱガチで神の奇跡使えるんスねルシファーさん…神の奇跡を取り上げられてないってことは神様公認か~神公認の魔王ってなんなん?いや全知全能が存在を許してる以上は悪魔全員が公認なんだけどさ。
31: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ロフォカレは家で穏やかに犬達と過ごしててほしい永遠に
32: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「オレの仲間をバカにするな」、ものすごく覚悟が決まっている そう、ルシファーは頭のネジが飛んでいるというよりも覚悟が決まり過ぎているんだよね
33: 名無しの読者さん(`・ω・´)
限界だから止めさせろってのも別の視点から見ればまた傲慢ではあるのよね
当人の意思を無視し見立て評価し不可とする
理由や結果が何であれ他者に蓋をする行為でもある
34: 名無しの読者さん(`・ω・´)
見方を変えるとルシロフォ双方同意の上での実験を神父君が自分が気に食わないってだけで武力を以て制圧しようとしてるんだよなー。まぁ相手の立場考えてたらなんもできないってのはあるけど。
35: 名無しの読者さん(`・ω・´)
こうしてみると神父くん人間臭くなったなぁ、、今のほうがすごーく好き。
36: 名無しの読者さん(`・ω・´)
傲慢vs傲慢だったというわけだ…
37: 名無しの読者さん(`・ω・´)
でーじょーぶだ、DBでって言ってた某主人公の異常性がわかるな
38: 名無しの読者さん(`・ω・´)
もともと童顔なキャラデザが苦手で読んでなかったのですが、この半年くらいでファンになりました!日付変わったら一番に読んでるです。面白。。
39: 名無しの読者さん(`・ω・´)
そこで自分を鑑みれるのか、どんどん無機質だった神の使徒から人間味のある神父になって行ってるな…いい意味で悪魔の所業
40: 名無しの読者さん(`・ω・´)
それでいいよ神父くん。同族嫌悪は実に人間らしい
41: 名無しの読者さん(`・ω・´)
この結果がわかっていても止められないルシファーがいいよね
最後の表情に達観や諦念みたいなものを感じる
引用元:
コメント(0)
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m