時間の神様
あらすじ
<毎週木曜更新>ある朝、世界は全て“停止”した――…。「時間を止める時計」を拾った少女・ユキの手により命を救われた少年・ヒロキ。時計をきっかけに接近した二人は、忘れられない夏を迎える…!全てが停止した世界で起こる、前代未聞のサスペンス・ロマンス!!
時間の神様 最新話
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266289403926
管理人の一言
時間停止ってめっちゃ強力な能力なのに、主人公たちの使い方がポンコツすぎて毎回ツッコミが追いつかん!刑事との駆け引きも、逆にユキの計画通りに見えてきてゾクっとしたわ…
ネットの反応
1: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「あ…ありのまま今、起こった事を話すぜ!
おれは潰されたと思ったら子供が超能力で助けてくれた」
って、主張する警官は信用度0だから助けても大丈夫だと思う
2: 名無しの読者さん(`・ω・´)
時計を持っていたお父さんがミイラ化して発見されたということは、止めた時間は累積されていて何かのタイミングで一気に吐き出されるということ?
3: 名無しの読者さん(`・ω・´)
なんか常に読者視点でいろんな登場人物が動いてる気がする
何故か時計に目を付ける刑事もだし、
事故から助けただけで時間を止めたってバレるというヒロインもだし
4: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ユキちゃん身勝手すぎていっっっさい感情移入できないし好きになれない。とっとと時計手放してほしい。無理
5: 名無しの読者さん(`・ω・´)
じゃあなんで助けた?w
6: 名無しの読者さん(`・ω・´)
時止めてるって推理されても法的には不能犯なんだよね。まず科学的に時が止められることを実証しないと
7: 名無しの読者さん(`・ω・´)
所持品検査は任意だから別に受ける義務ないし、そんなんで疑っても強制執行できるだけの権限もないうえ捜査状況べらべらしゃべってるんでバレたら訓戒処分まったなしのダメ刑事っすね。
8: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ガラケー時代から知識更新されてねーのか?今時ほぼ全てTypeCで共用できるだろ
9: 名無しの読者さん(`・ω・´)
今どきスマホの充電器に対応機種が問題になる事ある…?とか、俺としたことが―ってお前、普段ならこれ避けられるのかよ!とかこう、毎話展開やセリフに疑問点が出てくるんだよな
10: 名無しの読者さん(`・ω・´)
衝撃展開やヒキを作ってるためにキャラの思考や情報の見せ方を無理にずらしてる感が強い
11: 名無しの読者さん(`・ω・´)
私がユキなら助ける一択。
・助けたからと言って、刑事は時間停止を体感できないから、何が起こったかわからない、つまりは時間停止に気づかないのでは。仮に時間停止に気付いたとしても、時計との因果関係を結びつけにくいでは。
・建設資材の事故で刑事が亡くなるとまでは予測できない。大怪我、で済むかもしれない。
・それから、何より一番大事なのは、ヒロキにずっと味方でいてもらうこと。運命共同体でい続けてもらうこと。反対するヒロキを押し切って、心象を悪くするのは避けたい
12: 名無しの読者さん(`・ω・´)
いや、未成年相手に何イキってんだ、この刑事。職務質問には拒否権があるし、強行するようなら、今の時代、あっという間に顔面さらされた挙げ句、公安から説教くらうのアンタだぞ?
13: 名無しの読者さん(`・ω・´)
そりゃラ○トにはなれないでしょ
あいつは極端にせよあいつの理想があってひとを死なせまくったがこの2人にはそんなものはなく動機は保身だけなんだから
14: 名無しの読者さん(`・ω・´)
タコピー感でてきた
15: 名無しの読者さん(`・ω・´)
助けたくないなら何で止めたん?
16: 名無しの読者さん(`・ω・´)
少し刑事が答えを作者から聞いて動いてるような行動が多いのが気になる。読者から見たらこの時計がやばいのは分かるけど、刑事からしたら今時珍しい懐中時計にしか見えないわけでこんなのいちいち所持品検査しようとするかね?ミイラ化事件に似たようなのあったって言ったってそこから時止めとか予想できるわけでもないし
17: 名無しの読者さん(`・ω・´)
刑事が有能を超えてもはや決めつけが100%的中するエスパーみたいになってるからおかしく見えてしまうんだろう。多分展開を早くして山場やピークを先に見せるタコピー手法で話題にしたいんだろうけどあまりにもこの刑事の行動ロジックがおかしすぎる。ストーリーは面白いからもう少し刑事がその推理に至った過程とか展開を読者に見せてくれれば
18: 名無しの読者さん(`・ω・´)
真にうける人がいるといけないので、指摘しておきますが、職務質問の際、警官から所持品検査を求められても断ってもなんの問題もありません。
19: 名無しの読者さん(`・ω・´)
職務質問て任意じゃないのか?
20: 名無しの読者さん(`・ω・´)
もう1人やってんだから2人やるのも変わらないな
21: 名無しの読者さん(`・ω・´)
補導と言う名の馴れ合いで情が湧いたクソガキに被害が出たから先週あれだけピキッてたってことか。
ほんと実際殺ったのはあの二人だからなんとも言えんけど、態度もキャラデザも思考も何もかもが苛つくわこのクソポリ公
22: 名無しの読者さん(`・ω・´)
いくらなんでも他の事件で似た時計を持ってる被害者が居たから時計怪しいは無理あるやろ 高層でもなんでもない地上の足場吹き飛ぶ突風ってどんなレベルの突風やねん 死なない程度に足場位置調整して終わりや
23: 名無しの読者さん(`・ω・´)
時計で時を止められることが証明されても、それで殺人の犯人として有罪に持って行くの無理ゲーじゃない? 事件の時に時計を使ったことは証明できず、また、止まった時の中で何が起きていたかまではわからないんだから、ふたりは限りなく怪しいが犯人とは断定できないんじゃないか
24: 名無しの読者さん(`・ω・´)
すんごいタイミングよく機材降ってきたね…。普通めちゃ固定すると思うんだが足場
25: 名無しの読者さん(`・ω・´)
所持品検査を求めることは認められているが、承諾するかどうかは任意だからな…凶器等を所持してる可能性が高ければ理解できるが、この場合「時計が怪しいから」とかいう理由で無理やり検査すれば刑事の方が問題になりそうだが
26: 名無しの読者さん(`・ω・´)
このバカポリ公、補導してて関係者なのかよ尚更無能じゃねえかよ
なーんもできてない
27: 名無しの読者さん(`・ω・´)
職務質問は不審点を法廷で疎明できないといかんのですよ。「昔の変死の遺族がおなじとけいを持ってるんです。」と裁判で証言したらどうなるのかね。仮に拒否されたら令状取らなきゃいけないんだけど、書類にどうまとめるつもりかね?警察の捜査をバカにするのも大概にしろ。
28: 名無しの読者さん(`・ω・´)
展開ぎ早くて良い。もう20話目くらいにみえる。
29: 名無しの読者さん(`・ω・´)
黒田さんよぉ、レオト全然改心してなかったっすよ
30: 名無しの読者さん(`・ω・´)
うーん、風が吹いて仮組みの足場?が崩れてきてちょうど刑事だけにクリーンヒットっていうのもちょっと展開として安すぎて受け入れがたいし
刑事の「しまった俺としたことが」もリアクションとして意味不明すぎるというか「俺だったら華麗に躱せたのに!」っていうバトル漫画のキャラクターみたいな自己認識だったん?
31: 名無しの読者さん(`・ω・´)
時間停止より鉄骨落下で運命引き寄せてるほうが強くて草
32: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「一旦シロになった」って言い方が不快 この刑事憶測だけで喋る、動く
33: 名無しの読者さん(`・ω・´)
足場が落ちて職質している刑事に当たるとか、天文学的確率すぎる。時止め以外の能力が働いているだろ、これは。
34: 名無しの読者さん(`・ω・´)
これだけ低い足場がその程度の風で倒れるわけないだろ
35: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「ただの時計じゃないのか…?」とは思ってもまさか時止めの時計とは思ってないだろうな、この段階では
36: 名無しの読者さん(`・ω・´)
命は助かるけどケガはするくらいの位置に移動させて救急車やら何やらでバタバタさせその期間中に似た見た目の普通の時計を買っとくとか
37: 名無しの読者さん(`・ω・´)
じゃあなんでわざわざ時を止めたんだよ
38: 名無しの読者さん(`・ω・´)
道義的な問題は一旦置くとして、この刑事を助けても曖昧な理由で強引な捜査や強圧的な取調べを繰り返した挙句に冤罪事件を量産しそうだから、このまま見殺しにしたほうが地域社会のためだと思ってしまうわ
39: 名無しの読者さん(`・ω・´)
刑事がニュータイプみたいになってるのも謎だけど毎回都合よく事故りそうなシチュエーションになるのも気になるわ
誰か黒幕居るだろこれ
40: 名無しの読者さん(`・ω・´)
刑事を助ける気ないなら時間止める必要なかったろ
引用元:
コメント(0)
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m