野球・文明・エイリアン
あらすじ
<毎週土曜更新>淡々と日々を過ごしていた大学生の高次は、超がつくほどの野球好きであるにいなさんと出会う。野球のことしか頭にない彼女に惹かれ、順調に交際を重ねる高次だったが…?異彩三刀流ラブコメディ(?)、開幕!
野球・文明・エイリアン 最新話
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567265952706844
管理人の一言
文明の発展に野球をぶっ込んだ結果、「ヤルル、宇宙船作りそう」「宗教が生まれそう」など未来予想がすでに大喜利状態に。ぶっ飛んだ設定とシリアスの間を絶妙に攻めてくるこのノリ、クセになるw
ネットの反応
1: 名無しの読者さん(`・ω・´)
2人がヤルル語を習得するのではなく、ヤルルに日本語が広まる論理的な理由が説明された
2: 名無しの読者さん(`・ω・´)
実際には文明教えちゃったら滅びると思う。
生産性が上がったら貨幣経済とか貧富の差とか生まれて争うようになる。
それか、野球で代理戦争するようになったりしそう。
3: 名無しの読者さん(`・ω・´)
高津は背番号22だからまんまモデルは高津やろな。負けすぎてメンタル病んでる状態が数年前から続いてるからマジで心配やで
4: 名無しの読者さん(`・ω・´)
にいなさんより語彙力の高いヤルル
5: 名無しの読者さん(`・ω・´)
野球なんか教えたら、ヤルルの皆が奇声を上げながら道頓堀川に飛び込むようになるんだぞ。ヤバイヤバイ
6: 名無しの読者さん(`・ω・´)
今まで何故文明進化しなかったの
7: 名無しの読者さん(`・ω・´)
わざとだろうけど不安要素すごい投げ込んでくるね
ただのマイクラで終わってくれ
8: 名無しの読者さん(`・ω・´)
読む前はキワモノかと正直思っていました
でも読んでみると滅茶苦茶面白い、すごい
ヤルルの善人っぽさずっと残って欲しいなぁ
こちらの世界の奪い合いからうまれる争いは起きないで欲しい
9: 名無しの読者さん(`・ω・´)
恐ろしい話だよ・・・・・
10: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ブシュ(嬉しいの意)
11: 名無しの読者さん(`・ω・´)
嬉しいと無意識に出てしまう汁を他人にかけてしまうの、他のヤルルは気にしてないようだけどこの子ヤルルは失礼と認識してるの、頭が良いんだろうなって感じがする
12: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤルル、一人ひとりが科学者並みの知能を持ってるんじゃない? 文明が急速に発展して地球までの空間転移技術を開発しそう
13: 名無しの読者さん(`・ω・´)
野球大好きカップルのトンデモハートフルストーリーだと思うんだけど、人間の知識や野球熱がヤルルの人達の生活を変えてきてしまって緩やかな侵略の香りもしてしまう…終始野球バカによるハートフル野球普及ストーリーでいて欲しい
14: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ジャンプラ見てると野球漫画にはまだまだ引き出しがあるんだなと思い知らされるよ
15: 名無しの読者さん(`・ω・´)
面白いけど形だけでも言語の乗っ取り?になってるのが悲しいな 日本に漢字が入って来たときのように、「エイリアン語に日本語由来の概念が共存するようになっていった」流れにして、それを読者にわかるように全部日本語表記にしてます、という形にして欲しいが…煩雑になるか
16: 名無しの読者さん(`・ω・´)
文明のレベルが相対性理論に『子どものヤルル』が追いつきそうなの行き着く先が不安で仕方ないのだが…
17: 名無しの読者さん(`・ω・´)
エイリアンに正論言われる日本人は果たしてどちらがエイリアンなのだろうか…やきゅ…
18: 名無しの読者さん(`・ω・´)
平和だけどちょっと不穏。野球で戦争を学び、主人公の授業から科学を学び、どえらい兵器や宇宙船作りそう
19: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ぶっとんだ個性のヒロインとそれを支える相方の彼氏、という感じかと思っていたけど、本当にイカれてるのはヒロインが喜ぶためならどんな手も尽くす彼氏のほうだったかもしれない
20: 名無しの読者さん(`・ω・´)
なんか怖いなぁ……。
ヤルル頭良すぎるよ。
災いの種にならないか心配。
21: 名無しの読者さん(`・ω・´)
本格的に野球が始まると勝ち負けが発生するし、それによる格差意識だったり勝負事による闘争意識だったりが芽生えたりする可能性を考えると災いの種と言えなくもないんだよね…ネット普及により幸福度が下がったブータンみたいな
文明がある以上遅かれ早かれではあるかもしれないしそういう考慮は無しの野球楽しい!なだけの平和な漫画であって欲しいけど
22: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤルルの手のひらを見せる挨拶なんかかわいくて好き
23: 名無しの読者さん(`・ω・´)
にいなさんの実家、しれっとお茶じゃなくてヤクルト出してきてるやんけ
24: 名無しの読者さん(`・ω・´)
オチが可愛いけどこれ絶対戦争起こるよね
25: 名無しの読者さん(`・ω・´)
あまりに都合の良い種族のせいで逆にじゃあ何者なんだというSFに繋がってるのおもしろいな
26: 名無しの読者さん(`・ω・´)
にいなさんのブシューが、なんか、こう…いいと思います。
27: 名無しの読者さん(`・ω・´)
この先どんな展開でも楽しみだけど「ちょっとダグアウトに行ってくるね」のセンスだけは残ってて欲しい
28: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤルル賢い以前に善性に溢れすぎている こいつらと比べると地球さんの人間はカスや
29: 名無しの読者さん(`・ω・´)
野球に特化したドクタースト―ン始まったな。期待しかない
30: 名無しの読者さん(`・ω・´)
平和に暮らしてたのに勝負という概念や技術の発展を持ち込んで大丈夫なのかな
絶対争いとか戦争に繋がるぞこれ
31: 名無しの読者さん(`・ω・´)
この漫画、なんかに読み味が似てるなーと思ってたけど分かったわ。この漫画は異常に野球にこだわるDrストーンや
32: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「花粉症」という言葉が広まる前は花粉症患者はいなかったし、アメリカには「肩こり」を表す言葉がないので肩こりの人がいない。言葉が生まれないと概念が育まれないのがすごい勢いで回収されていくw
33: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤルル、頭良すぎるな。宇宙船作って地球を侵略しそう(ただし野球で戦う)
34: 名無しの読者さん(`・ω・´)
もっと知能が発達したらヤバい事になりそうな予感…
35: 名無しの読者さん(`・ω・´)
「ちょっとダグアウトに行ってくるね」みたいなすっと差し込まれて特にツッコミも説明もされない野球ネタに弱い
36: 名無しの読者さん(`・ω・´)
あまりにもスムーズな混浴シーンへの移行…俺でなきゃ見逃しちゃうね。
37: 名無しの読者さん(`・ω・´)
やきゅうはわざわいをもたらす
38: 名無しの読者さん(`・ω・´)
ほのぼのな感じで続いてほしい
文化レベル上がると不穏な感じも出るんよなぁ…
39: 名無しの読者さん(`・ω・´)
全く元の世界に未練なくて草なんよ
引用元:
コメント(0)
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m