2:名無しの読者さん(`・ω・´)
九本のレーザーだぞ
526:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>2
クズレーザーやんけ
3:名無しの読者さん(`・ω・´)
師匠の最も得意とする技
5:名無しの読者さん(`・ω・´)
基本的にめっちゃ早くなんかするって流派やろこれ
6:名無しの読者さん(`・ω・´)
9つの斬り方を同時に出すはずやけど実写の方はただの連擊やったな
54:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>6
むしろ表現ようやったわ
地味なのはしゃーない
696:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>6
意味がわからん
刀が9つ現れるんか?
61:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>6
佐藤健が出来ないのが悪い
73:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>61
役者としては二流か
90:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>73
一流の役者ってすごいんだな
21:名無しの読者さん(`・ω・´)
実写だと普通に一発ずつ撃ってたな
8:名無しの読者さん(`・ω・´)
元ネタあんの?
16:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>8
沖田総司の三段突きじゃね
24:名無しの読者さん(`・ω・´)
突き9回を同時に与えるんやっけ
9:名無しの読者さん(`・ω・´)
とてつもなく早く8回斬って一回突いてる
14:名無しの読者さん(`・ω・´)
めっちゃ早く九回切ってるだけ
10:名無しの読者さん(`・ω・´)
飛天ミツルギ流って基本的にめっちゃ速く動いてるだけだよな
20:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>10
恵体がめっちゃ早く動いたらそれだけで強いからな
28:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>20
尖角「………」
42:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>28
あの膝じゃ無理よ
いつ怪我するかわからんやつを主力にはしてられん
114:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>28
下半身鍛えろや
23:名無しの読者さん(`・ω・´)
ビームでとるやろ
149:名無しの読者さん(`・ω・´)
どう見てもビーム

156:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
ビームやな
かめはめ波のぶつかる直前やんけ
164:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
意味不明で草
172:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
もうちょい現実的な表現にしてほしかったで候
195:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
超武闘伝定期
199:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
マジでビームで草
209:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
これ見るとアニメの九頭竜線の演出はほんま凄いな
263:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
これで和月は「剣からビーム出す描写キライ」って言ってるんだよな
416:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
最後のコマはどう考えてもビーム
せめて九つの剣戟がぶつかってる感じだせよ
615:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
出来た…!
草
154:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>149
出来たで草
167:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>154
よく考えてみるとおかしいよな
ビーム出てなきゃこの感想にならんもん
78:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>63
北海道編って今のところ剣心チームが無双してるだけだよな
25:名無しの読者さん(`・ω・´)
漫画にこんなこと言ってもしゃーないけど普通に散弾銃の方が強いやんな
射程広いし誰でも使えるし当たったらどれだけ鍛えててもほぼ一撃やし
43:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>25
おは観柳
45:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>25
実際ガドリング銃には太刀打ち出来なかったやん
98:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>25
ガトリングと手榴弾が最強の漫画だぞ?
(アームストロング砲は弱い)
33:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>25
ガトリングニキの悪口か?
57:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>33
北海道編とか剣心より主張が大事にされてる気がするわ
明治時代に合いすぎやねん
32:名無しの読者さん(`・ω・´)
一番分からん技これやろ
これ一体何をしてるんや
39:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>32
名前通りやろ
48:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>32
回りながら6回斬ってるだけやろ
52:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>32
デンプシーロールみたいなもんちゃう?
53:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>32
6回斬ってるんやろ
72:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>32
メロンパン斬りや
59:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>32
↓↑↓←→←って早く斬ってるだけやで
41:名無しの読者さん(`・ω・´)
神速の抜刀術だから抜刀時に真空ができる
どういう理屈?
79:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>41
空間を削り取ってるから真空ができるんやろ
ソースは新テニスの王子様
110:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>79
要はザ・ハンドってこと?
そしたらずっと抜刀と納刀繰り返したら時空歪むやん
334:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>110
わろた
46:名無しの読者さん(`・ω・´)
牙突さんのどうやっても実写でかっこよくならない感
50:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>46
ふわ~…の時点で無理や
65:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>46
でもブラッディスクライドはカッコよくなるだろ!
と思ったけど改めて見たら想像より無理だった
174:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>46
一瞬で突いたことによって周囲に衝撃波を起こす演出にすればどうだろうか
58:名無しの読者さん(`・ω・´)
なんやったっけ
地面えぐって石ぶつけるやつ
変にサカバトウで殴るよりアレの方が強いやろ
69:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>58
土龍閃
62:名無しの読者さん(`・ω・´)
土龍閃とかいう刀折れそうな技
477:名無しの読者さん(`・ω・´)


これで死なないんあの世界の人間やべーわ
492:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>477
ゲージ制バトルだからね…
482:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>477
2枚目モロに首狙ってるやん
496:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>482
そりゃこの時抜刀斎モードやし
殺す気やぞ
484:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>477
逆刃刀じゃなかったら死んでたんやで
514:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>484
逆刃刀の素材はなんなんや……
729:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>694
雨水さんの横通ってく時にこれ撃っとけや
739:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>694
こんなんスピーカー持参すれば勝てるやん
711:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>694
なんで自分はノーダメなん?
720:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>711
縁の方が敏感で近かったから
735:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>711
逆や
縁がめっちゃ感覚研ぎ澄まされてるからダメージあった
415:名無しの読者さん(`・ω・´)
舞空術
437:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>415
これをなんとかしてしまう文章力すげーわ
447:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>415
ガキワイ「はえ~」
448:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>415
不可能やろ
454:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>415
漫画なんてこのくらいでちょうどええんよ
247:名無しの読者さん(`・ω・´)
天翔ける龍の閃きはどんな技なんや
おもくそ殴るだけか?
254:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>247
クソ速いだけ
264:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>247
めっちゃ速くてパワーある一撃や
266:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>247
めっちゃ速い居合い斬り
19:名無しの読者さん(`・ω・´)
むしろよくわかる技の方が少ないだろ
17:名無しの読者さん(`・ω・´)
実はみんなどう攻撃してるかよく分からない
でもなんだかんだ言って面白い不思議な漫画
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624442544/
コメント(7)
2021/06/25(金) 14:56:23
シシオで出した時、突きが刀の柄で吹いた記憶がある最速の突進技なのに余裕あるねって
2021/06/25(金) 15:03:37
ブラッディースクライドさんはスパイラル!を思い出す
九頭龍閃は振りに全力出してるから打撃技としちゃめちゃくちゃ弱いんだろうな
2021/06/25(金) 17:41:20
九つの斬撃のうち実の大刀と虚の大刀を織り交ぜる技って事なら剣術っぽいのに
2021/06/25(金) 18:34:00
回転剣舞って技を6連続で出してるんだから単に6回切ってる訳では無い
2021/06/25(金) 19:18:55
縁のマネして部屋でジャンプしたけど大きい音出しただけになった奴
いるだろ
2021/06/26(土) 13:33:17
※5
虎伏絶刀勢でグキッ!ってなったことなら。
2021/07/01(木) 14:56:18
鬼滅の技はマジでなにやってるのかわかんねぇのが多い
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m