521:名無しの読者さん(`・ω・´)
エースつえー
963:名無しの読者さん(`・ω・´)
エースはやっぱかっけーな
428:名無しの読者さん(`・ω・´)
やっぱエースよ
427:名無しの読者さん(`・ω・´)
やっぱエースカッケーわ久々に見たけど
390:名無しの読者さん(`・ω・´)
エースとヤマト互角か
393:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>390
でもヤマトは実を食べてる可能性あるから本気じゃないかもな
960:名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤマト、エースと互角くらいなの?
弱くね?
961:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>960
ヤマトは能力使ってない事考えると寧ろエース…?
980:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>960
ヤマトは海楼石手錠してるんじゃないのけ
529:名無しの読者さん(`・ω・´)
キラキラのヤマト可愛い!w
300:名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤマトの喋り方いきなり女の子になって違和感…でしょ。とかだもん。とか。
525:名無しの読者さん(`・ω・´)
ヤマト完全にナミになってるな
角無くしたらもう分からんだろ
526:名無しの読者さん(`・ω・´)
ちゃんと巨体に描かれてるなヤマト女の顔になってるが
38:名無しの読者さん(`・ω・´)
南のキッド、北のロー、西のベッジ
またベッジの株が上がってしまった
394:名無しの読者さん(`・ω・´)
てかたまたま不在だったから助かっただけやんエース
大看板がひとりでもいたら詰んでたな
48:名無しの読者さん(`・ω・´)
カイドウをよく知る白ひげらしい選択だな
黒ひげを特例で追うなって言ったのもやはり黒ひげの言った通り老いたからだな
報復より家族の安全をとったのは正しいな白ひげが老いたし
297:名無しの読者さん(`・ω・´)
カイドウのヤバさは白ひげが一番よく知ってるんだろ
ロックス海賊団で一緒だったんだから
951:名無しの読者さん(`・ω・´)
エースは普通に情勢に興味あるタイプなんだな
528:名無しの読者さん(`・ω・´)
マルコ串刺しになっても平気なの笑うわ
538:名無しの読者さん(`・ω・´)
マルコ強すぎる
523:名無しの読者さん(`・ω・´)
マルコの首辺りもげてるけどこれは平気なのか?
103:名無しの読者さん(`・ω・´)
マルコはやっぱキングとやり合うんだな
45:名無しの読者さん(`・ω・´)
マルコは鬼ヶ島戦争を終わらせそう
とりあえず島の浮揚はモモに止めてほしてな
958:名無しの読者さん(`・ω・´)
マルコとかいう小物っぽくなったり大物っぽくなったりする奴
985:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>958
マルコはシャンクスから「ウチに来ないか?」って勧誘されるレベルの大物だよ
頂上戦争でも赤犬相手では劣勢だったけど、黄猿と青キジ相手なら優勢だったしかなり頼りになる
28:名無しの読者さん(`・ω・´)
1000話でDの意味来るかもしれんな
おでんの日誌に書いてあるんだろうし
110:名無しの読者さん(`・ω・´)
1000話で遂にDの謎が判明するのか
興奮してきたわ
30:名無しの読者さん(`・ω・´)
プリンは最終的に開眼するんだろうか?
ビッグマムはもうアテにしてないらしいけど
31:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>30
プリンは真の力が開眼したとしても、ポーネグリフ解読して古代兵器復活させるような悪人にならないって思ったんじゃない
古代兵器が何なのかさえも知らないレベルだから、ワンピースには相当遠い二人の四皇だけどね
412:名無しの読者さん(`・ω・´)
意外とロビンって重要人物なんだよな
416:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>412
意外とっていうか設定的に最重要クラスなのに今までスルーされてたのがおかしいくらい
25:名無しの読者さん(`・ω・´)
魚おおおぉ!!!!
32:名無しの読者さん(`・ω・´)
盛り上がってきたな
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
251:名無しの読者さん(`・ω・´)
ウオウオの実ってなんやねん?
リュウリュの実じゃなかったのかよ?
ヽ(`Д´)ノ ウオウオ魚?
497:名無しの読者さん(`・ω・´)
魚の幻獣ってなんやねん
そんなのいるかな
555:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>497
ワンピの魚の幻獣に龍が入ってるって事か?まだわからんけど
396:名無しの読者さん(`・ω・´)
龍にウロコがあるから魚だと思っちゃったのか尾田君は
龍はどうみてもヘビ系だろ
508:名無しの読者さん(`・ω・´)
幻獣種じゃないウオウオの実も存在するんだろうか。
モデル太刀魚とか…
511:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>508
リュウリュウとウオウオはそれぞれ古代種と幻獣種限定な気がする
泳げない魚なんて存在価値0だし
515:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>511
なるほど。そういえば、魚人の血が入ってるジャックは
海で身動き取れなくて可哀そうだったなあ…
908:名無しの読者さん(`・ω・´)
鯉が実の能力で覚醒して龍ってかなり良いな
そういう設定好き
887:名無しの読者さん(`・ω・´)
コイキングが進化したのか
222:名無しの読者さん(`・ω・´)
ウオウオって魚のウオって確定した?(´・ω・`)
225:名無しの読者さん(`・ω・´)
魚のウオじやなきゃなんのウオだよ
イェーイェー!ウォーウォー!のウオか?
267:名無しの読者さん(`・ω・´)
ビスビスの実のビスケット人間とか、イトイトの実とか、クソみたいな実を鍛えた系は好きだな
44:名無しの読者さん(`・ω・´)
カイドウは登場当時はヒトヒトの実って予想の方が多かったから
食べた悪魔の実の正体がわかったところで今更驚きもしない
けどウオウオの実がアリな上に泳ぐことも可能なら
ジンベエがウオウオの実(モデル:ジンベエザメ)を食べた人間or人魚って可能性も出てくる
何故かジンベエだけ魚人なのにジンベエザメと話せたり仲良かったりするって伏線があるからな
89:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>44
ジンベエ以外のジンベイザメの魚人が出て来てないだけで
魚人は自分の種と同じ奴らと波長が合うんじゃないか?
52:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>44
ヒトヒトの実って考えたやつはなんでそう思ったんだろうな
わけがわからん
尾田がウオウオにしたのは自殺したけりゃ海に入ればいいというツッコミから逃れるためかな
58:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>52
最強生物の話が出た時にナミが人間じゃないの?って言ってたからじゃないの
67:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>58
最大の理由はこれだよな
人ではない何かがヒトヒトの実モデル○○を食ったと考えてしまう
まあもしかしたらただの人ではない鬼かもしれんけど
879:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>67
それはさすがにそう思う方が読解力のない馬鹿
人の中だけじゃなくて、全生物を含めて最強って事だと普通に捉えるだろ
142:名無しの読者さん(`・ω・´)
鯉は滝登りしたら竜になる
という説話がある
75:名無しの読者さん(`・ω・´)
やばいカイドウとビッグマムはフラグ立てすぎだ。
心配になってきたなー
417:名無しの読者さん(`・ω・´)
1000話でマム死ぬかもな、フラグたった
324:名無しの読者さん(`・ω・´)
皆わかってると思うけど、
カイドウはマムを裏切るからな
329:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>324
マムがと思わせといてカイドウが、か
これはありえる
939:名無しの読者さん(`・ω・´)
必死で上に上がってもビッグマムとカイドウが居たらどうにもならないだろ
111:名無しの読者さん(`・ω・´)
カイドウマムが待ち受けてるみたいだが、どうやって戦うんだろ
113:名無しの読者さん(`・ω・´)
カイドウとマムが仲違いして漁夫の利展開とかいう興醒めなものにはならない感じで仲良くルフィ待ってて安心したわ
115:名無しの読者さん(`・ω・´)
ルフィはこのバトルで四皇倒せるぐらい強くなると思うけどさすがに四皇2人は無茶だよな
もう1人誰が倒すんだろう
120:名無しの読者さん(`・ω・´)
マムをルフィ
カイドウをゾロじゃないかなー
カイドウを倒すのはサムライだろう
122:名無しの読者さん(`・ω・´)
四皇倒せたらもう世界最強やなルフィも
440:名無しの読者さん(`・ω・´)
いよいよ1000話がたのしみになってきたな)
「ワンピース」
最新話の感想記事はこちら
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1607528718/
コメント(11)
2020/12/22(火) 17:24:48
汚濁ん…見損なったぞ
2020/12/22(火) 17:26:58
んほぉ〜エースの回想たまんねぇ
2020/12/22(火) 18:27:13
相変わらずエースは半端な実力で一貫して馬鹿だな。
分相応にふるまえば相当な強者なのに
何でいっつも考えなし格上に噛みつくんだ。
2020/12/22(火) 18:33:03
あんな死に様晒したエースの何処がカッコいいねん
2020/12/22(火) 21:03:43
※4
敗北者…?
2020/12/22(火) 21:55:57
エースはゴミ
2020/12/23(水) 01:47:09
流石に赤鞘の侍達はもっかい立ち上がるだろ。見せ場無さすぎるし。
2020/12/23(水) 03:32:53
魚の幻獣種が龍は妥当
鳥がフェニックスだしこの形式なら他にもバリエーション増やせるな
黒ひげが犬でケルベロスってのも普通にあり得る
2020/12/23(水) 14:16:39
だからDは”Dawn(夜明け)”のDだと何度言えば…
2020/12/24(木) 02:05:41
バハムートもリバイアサンも魚だし龍っぽい魚の幻獣種があってもおかしくない
2020/12/26(土) 01:10:00
抜粋されてる元スレの会話見てると
「龍」と「魚の幻獣種」で鯉の滝登りを思いつかない奴が結構いるな
そのぐらいの事は知らないものなのかな
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m