434:名無しの読者さん(`・ω・´)
表紙かっこいいけど仲良しの双子みたいだなw
437:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>434
真のブラザーきたわ
470:名無しの読者さん(`・ω・´)
カッコいいけど表紙がダブル主人公な双子みたいになっとる
451:名無しの読者さん(`・ω・´)
家入さんが来てると知ったら無茶な戦い方をするってことじゃないかな
474:名無しの読者さん(`・ω・´)
やっぱ新田さん好きだわ
苦労人過ぎる
452:名無しの読者さん(`・ω・´)
回復役いるって知らせたらどうせオメー無茶したろって意味でしょ
477:名無しの読者さん(`・ω・´)
カラーの塗り方変わったな
503:名無しの読者さん(`・ω・´)
カラー見開きの野薔薇かわいいなおい
本編はジットリしてるけど
442:名無しの読者さん(`・ω・´)
しかし血で目潰しとかされたらしばらくはマトモに見えないんじゃないか
436:名無しの読者さん(`・ω・´)
真人の顔芸がすごい
489:名無しの読者さん(`・ω・´)
アホくさって言ってる顔がほんと憎らしい感じでいいな
446:名無しの読者さん(`・ω・´)
やっぱ共鳴り効いたな
435:名無しの読者さん(`・ω・´)
予想されてた共鳴りが効くっての当たったな
447:名無しの読者さん(`・ω・´)
真人に共鳴りが効いた理屈がわからん。肉体からの繋がりで魂まで追えるってこと?
453:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>447
そういうこと
461:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>447
分身なんて呪いの藁人形の最上級だしな
484:名無しの読者さん(`・ω・´)
共鳴りは五条にすら効くだろうし本当にいい術式だ
485:名無しの読者さん(`・ω・´)
共鳴りってまさに呪いって感じの攻撃だし
呪いの世界なのに物理無効だけで無敵感出してるのがおかしい
439:名無しの読者さん(`・ω・´)
釘崎の分身特効と分身の弱体化内容でワンチャン出てきたな
450:名無しの読者さん(`・ω・´)
弱い真人なら釘崎でも勝てるな!
454:名無しの読者さん(`・ω・´)
釘崎さん大物食い過ぎません?
440:名無しの読者さん(`・ω・´)
分身は領域も使えないだろうしサクッと払っちまえ
465:名無しの読者さん(`・ω・´)
ただでさえ術式満足に使えない呪力も中途半端な癖に本体の魂にはクリティカルヒットするとか
ほんと真人は大ハズレ引いたな
481:名無しの読者さん(`・ω・´)
真人も天敵多くて気の毒だな
482:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>481
真人も七海の天敵だったんだしお互い様よ
483:名無しの読者さん(`・ω・´)
真人は天敵多い程楽しそうだしいいんじゃね
458:名無しの読者さん(`・ω・´)
兄弟戦の時もそうだったけど釘崎が活躍する時って状況が味方するな
それ以外の時は割と死にかけてるからまあバランス取れてるっちゃ取れてるけど
462:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>458
野薔薇は呪霊相手じゃないと殺る気じゃないからなあ
一級と比べるとそこが甘いと思う
簪とか使ってりゃ春太に負けることは無かったろうし
467:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>462
野薔薇ちゃんの術式って殺意高すぎて人間相手だと使い勝手悪いしな
それにあの時は新田さん逃がす為にそっちにも気を配らないとダメだったもんね
457:名無しの読者さん(`・ω・´)
やっぱ野薔薇ニキやで!
カラーも良かったし、これは本気で惚れるな
495:名無しの読者さん(`・ω・´)
野薔薇さんまた敵みたいな顔してる
507:名無しの読者さん(`・ω・´)
相変わらずの悪の女幹部感
463:名無しの読者さん(`・ω・´)
もうずいぶん野薔薇さんの綺麗な笑顔見てないです
444:名無しの読者さん(`・ω・´)
主人公とヒロインの共闘アツイな!釘崎がヒロインしてる回好きだ
438:名無しの読者さん(`・ω・´)
これ真人逃亡しそうな気がするけどどうだろうか
こんなザコに領域展開しない→メカ丸「魂に攻撃できます」→あっ領域展開します
って不利になると即座に前言撤回する奴だし
455:名無しの読者さん(`・ω・´)
というか野薔薇ネキ、ここで黒閃決めてりゃ勝ってたんじゃないの?
459:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>455
本体真人は耐えたと思うけど分身ならやれてたろうな
469:名無しの読者さん(`・ω・´)
しかしまあ一応能力バトル漫画なのに主人公が使えるのは未だに基本ステゴロだけで
追い詰められたらオート発動の記憶操作ってあまりにも極端だけど今後もずっとこれで行くのかね……
471:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>469
何百人も細切れにしたんだよなぁ
472:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>469
問題は無くね
ぶん殴る事しかやらんでも、相手の能力の隙を試行錯誤して衝くのをメインにすれば
主人公が何通りもの能力あって選択肢が色々あるよりは動かし易いと思う
473:名無しの読者さん(`・ω・´)
伏黒が多彩な分、虎杖の能力はシンプルというか変に小回りきく技持たせられないって感じかな
まぁ能力バトル漫画って基本主人公がシンプルな能力なのはお約束みたいなものだしな
475:名無しの読者さん(`・ω・´)
>>473
「……?何でこの能力使わないの?」
能力増やすと、読者からの突っ込みも増えるからな
479:名無しの読者さん(`・ω・´)
シンプルでも応用が利けばいいのよ
虎杖の場合は格闘以外の手札が極端に少ない…というか皆無に等しい
格下ならスピードで間合いを詰めるなりやり込めるけども
やや相手が格上になってくるとそこらへんの欠点がね
未だに東堂や冥冥には遠く及ばないし
476:名無しの読者さん(`・ω・´)
「斬撃を飛ばす」だけで15年間主人公やってた奴も居るんだし
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1600756586/
コメント(8)
2020/09/29(火) 11:32:11
高菜
2020/09/29(火) 12:01:32
けど「やった!勝てる」ってのもフラグの一端よ。
分身もこのままやられるだけじゃないでしょうに。
2020/09/29(火) 12:16:51
天敵っていうよりどちらかというと、ほぼ無敵の真人に対して数少ない命に届き得る存在って印象だな
2020/09/29(火) 12:30:22
おかか
2020/09/29(火) 16:42:34
伏黒も回復役いると知って致命傷ギリギリまで受けてたしこいつら学生とは思えないキマリっぷりだな
2020/09/29(火) 16:42:55
野薔薇はパピコの先っちょ?
2020/09/29(火) 19:33:45
読んだことないけどスレの画像のハンターハンター感すごいな
2020/09/30(水) 02:36:33
天敵が複数いるってそれはもう弱点が多いだけでは…
特異体質?の虎杖と違って野薔薇のは伝統的な技術みたいだし
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m