1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
いうほどあかんか?
24:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ええやん
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ロボットか?
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ソフトかな
20:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
将棋AIみたいに変な手指されたら混乱して負けそう
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
404 Not found 出て発狂しそう
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
まあ別にこれぐらいええやろ
5:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ハチワンダイバーにこんなんいなかった?
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
うみねこに居そうな外見
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
すごいかませ犬っぽい
10:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
噛ませにしてもひどい
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
データ系キャラって天才型とかに負ける運命だよな
なんの漫画でも
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
羽生レベルになるとガチで覚えてそう
28:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
羽生さんは実践で指したことない手を指すから
14:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
壊し方や守り方がいくつあっても指せるのはその内の一つだけや
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
どうせ力戦形に持ち込まれて粉砕されるだけやん
17:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
こいつがトップならいいけどこれで勝てないって無能とかいうレベルじゃないやん
29:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>17
今のところ無敗らしいで
19:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
将棋漫画ってやっぱり面白くするの難しいんやなって
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>19
作者がルール覚えちゃいかんわ
34:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
というか何%とか具体的な数字は別として
あらゆる棋譜や場面場面の形はプロ棋士ならみんな覚えてもーてるやろ
43:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>34
作者将棋知らんのかよ
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
将棋好きな奴が考えそうな設定やな
37:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
10週打ちきりと思ってたけど今週は割と面白かった
39:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
安易にこういうの出すと扱い困るの作者なのになぁ
40:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
リアルな世界観で奇人変人出されても困惑するわ
44:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>40
主人公が2重人格な時点でリアルからはかけ離れてね?
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
良いと思うけどそれなら最強じゃなきゃダメだよね
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564474036/
コメント(11)
2019/07/31(水) 11:40:34
ハガデス、ヨワクッテゴメンネ
2019/07/31(水) 11:45:34
ハチワンダイバーは8割ノリと勢いで貫き通してたからな……ww
2019/07/31(水) 12:01:17
※2
ハチワンはもともと作者がプロ手前ぐらいの将棋の腕前あるから作中の棋譜とかは超正確な上でさらにアクション入れたりして画面に大きな動きつけて盤面で何が起きてるかを将棋わからん読者でも理解できるように描いてるし
2019/07/31(水) 12:35:08
突き落としたやつがこんちくわー!でだめだった
2019/07/31(水) 12:38:38
将棋なんて十数手で前例がほぼない譜面にできるから無意味だね
2019/07/31(水) 12:40:18
将棋はど素人でも盤面みれば優勢劣勢ある程度わかっちゃうからな
囲碁みたいに盤面見ても何が何だかわからんから表情とかで理解させるしかないって方が漫画向きな気がする
2019/07/31(水) 17:36:16
ハガは突き落としてないってことで確定してあげても良かったと思う
ここ最近の展開は面白いからもうすこしは続けて欲しい
2019/07/31(水) 21:11:42
天才や主人公を目の前にして、理屈じゃないとデータマンは言うから。。。
2019/08/01(木) 19:17:25
あの漫画でどういう風に読者を楽しませたいのかがわからない
2019/08/01(木) 22:29:58
ヒルマかな?
2019/08/02(金) 03:34:55
なんで皆ビジュアル系なんだよ(笑
ハガ君ちょっと可哀想になってきた、あんなに自分の罪と向き合ってるのに誰にも気にかけてもらえない…
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m