1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
なお現在
6:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
インフレやなあ
4:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
審判も冷や汗ヤバイだろうな
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
15年前発売の最強チームの時点で相手をKOして勝つやり方があったからセーフ
16:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>7
ナパームとかいう殺人スマッシュすこ
21:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>16
あれ結構アウトになるからナックルサーブで仕留めるのが一番安定する
42:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>21
仕留めるってワードで草生える
8:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
おかしくなった分岐点はどこだったか
ワイは菊丸分身だと思う
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
俺もそこだと思う
ヒョウテイまではフツーにおもろかった
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
手塚ゾーン
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
波動球百式やろ
762:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>32
最終盤やん
そこまで異変に気づかなったとか鈍過ぎやろ
126:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>8
分身とか技系はまぁ少年漫画やしと思えたけど今の路線を決定付けたは跡部とのダブルノックアウトで先にたった方が勝ちって所だと思ってる
778:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>126
もう文章だけで笑える
11:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
デュークホームランすらほーん程度なった
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
トルネードスネイクは今でも強そう
13:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最近は空間干渉とかしてるやん
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
せめて高校生の設定にしてくれよ
中坊でこんなん酷すぎる
37:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
グランドスラム決勝でもおかしいんだよなぁ
125:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
真田とか30歳、手塚27歳くらいだろ
143:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>125
33:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ちょっとまぶたの上切って出血しただけで大事件だったあの頃
40:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
現在
・コート上にブラックホールを作り空間で球の回転を無効化する
・打球で壁が粉々になる
・打球でネットを燃やせる
・雨を降らせる
46:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
93:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>46
「だって馬持ってないし」という極々普通の返しに安心すらする
54:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>46
草
53:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
学生レベルでこれってプロの世界はどうなっとんねん
59:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>53
お互いに無効化するからガチのテニスをやるらしい
67:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>59
インフレが進んだ結果のソシャゲみたいやな
74:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
もうこれぐらいでは驚かないよね

87:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
94:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>87
世はまさに大航海時代
95:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今のテニスはスタンド召喚出来ないとまともに戦えないぞ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561170356/
コメント(22)
2019/06/26(水) 18:02:12
インフレの限界に挑戦し続けてるよな
2019/06/26(水) 19:28:54
このギャグマンガ面白いよね
え?ギャグじゃない?
2019/06/26(水) 20:14:32
新テニの中盤でやたらパワー系出しまくって辟易してたら、今度は次々と概念系の能力者が出てきたぜ…真田、幸村、徳川、平等院あたりはバトルマンガでもある程度やれそうなスペックだよな。
2019/06/26(水) 20:43:33
いつから超人テニスになったんだろうか
2019/06/26(水) 21:49:51
テニプリの世界だからこそ通用する
2019/06/26(水) 22:06:18
桃城wwwwww
こんな顔してたのか
2019/06/27(木) 00:06:30
これと比べると、黒子のバスケはまだまともにバスケしてる感があるのが不思議
2019/06/27(木) 05:51:30
※7
そもそもバスケは過度の接触はNGだから格闘路線には入らない
相手怪我させそうな技ってアンクルブレイクくらいだけどアレも尻餅くらいの転倒だったしな
2019/06/27(木) 08:04:10
※7
特殊能力はあるけどまあ少年漫画だし…で済むレベルな気がする
緑間のスリーはやり過ぎだと思うけど
2019/06/27(木) 10:48:48
>>87
もうテニスですらない
2019/06/27(木) 12:29:06
※8
テニスに至っては自分と相手でコートが違うから接触が起きないはずなんですがそれは…
2019/06/27(木) 12:47:35
※7
バスケってボールぶつけちゃダメなの?退場狙えない?
2019/06/27(木) 13:00:28
ギャグマンガとして面白いから好きよ
2019/06/27(木) 14:31:27
※12
何もない状況でボールをぶつけるのは反則とられるはず
アン・スポーツマンライク・ファウル
要するにスポーツマンらしくない振る舞いのことで
2019/06/29(土) 12:09:13
卓球は球が当たったら
当てられた方が失点するから避けないといけないけど
明らかに当てるのはルール違反のはず
だから テニスもルール違反じゃない?
2019/06/29(土) 18:15:11
桃城ぶすすぎて草wwwwwwwwwwwwwww
2019/06/29(土) 22:34:13
素人オタが桃城叩いてたなそういや
2019/06/30(日) 11:39:33
こんなにキャライケメンじゃなかったんだなw
2019/06/30(日) 22:01:58
※13
後半の必殺技とかは、スポーツのテニスでは有り得ない現象で、テニス協会から苦情が来たとかあったわw
2019/07/07(日) 15:13:42
たしけ本人は仁王のイリュージョンは分岐点だったみたいなことを言ってた気がするが、ファンブックかなんかかな。
2019/07/07(日) 15:50:31
テニス協会から苦情がきたという説明だけで大草原
2019/08/10(土) 18:13:35
切り抜きの画像だけ見て状況理解してないエアプ多過ぎ
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m