おれ「暗殺教室?ネウロの人の?出落ち漫画っぽいし前作超えんだろw」
21コメント

1:
ごめんなさい
2:
超えてないだろ
3:
超えてはないかも知らんが平然と同等レベルだった
4:
売り上げでは圧倒的に超えただろ
7:
>>4
売り上げ=面白さじゃないけど結構面白いよな
売り上げ=面白さじゃないけど結構面白いよな
9:
>>4
どちらも出来いいと思うけど暗殺のが受け入れられやすそうではある
どちらも出来いいと思うけど暗殺のが受け入れられやすそうではある
5:
てか前作と同じくテーマというか芯に沿って物語を積み上げるのが上手いなと
6:
ハガレンとかとは別の方向性で無駄なく完成度高くね?
8:
完成度は高いけどネウロほど面白くはない
ハートフルな物語は別に求めてない
ハートフルな物語は別に求めてない
11:
>>8
ネウロは表現がサドなだけで人間の可能性を前向きに描いたストーリーだと思う
ネウロは表現がサドなだけで人間の可能性を前向きに描いたストーリーだと思う
10:
ジャンプのレベルが下がったので相対的に面白く見える
12:
>>10
昔から単行本でしか読まないからジャンプ全体のレベルとか分からないな
昔から単行本でしか読まないからジャンプ全体のレベルとか分からないな
13:
アニメのOPの謎ダンス好き

14:
ネウロは見てたがコレはなんか性にあわなかったからスルー
15:
普通に同じくらい出来よくねえかな
俺だけかもだが方向性とか雰囲気の違いがあるだけに見えるんだが
俺だけかもだが方向性とか雰囲気の違いがあるだけに見えるんだが
16:
寒すぎて本当にネウロと同じ作者かよって疑ったレベル
17:
>>16
マジか
同じものを見てこれだけ正反対の感想が出るもんなのか
マジか
同じものを見てこれだけ正反対の感想が出るもんなのか
18:
ジャンプ漫画にしてはバトル部分が弱い
キャラは個性あって好きだったので星三つ
キャラは個性あって好きだったので星三つ

21:
>>18
バトル部分の弱さっていうと派手さとか爽快さが足りないみたいな?
そういう意味でなら確かに弱かったかもしれない
バトル部分の弱さっていうと派手さとか爽快さが足りないみたいな?
そういう意味でなら確かに弱かったかもしれない
24:
>>21
まだリボーンの死ぬ気~とか言ってる頃の二番煎じって感じ
まぁ人間的漫画としてはよかったけどな
まだリボーンの死ぬ気~とか言ってる頃の二番煎じって感じ
まぁ人間的漫画としてはよかったけどな
29:
>>24
なるほど、俺は人間的漫画として評価してるってことなのかもしれん
バトルそのものよりバトルの意味とかの方が面白く感じるし
なるほど、俺は人間的漫画として評価してるってことなのかもしれん
バトルそのものよりバトルの意味とかの方が面白く感じるし
32:
>>29
俺もそうだよ、バトルはおまけ
なんかドラマ見てる感じ
俺もそうだよ、バトルはおまけ
なんかドラマ見てる感じ
34:
>>32
てかよく考えたら暗殺教室っていうほどバトルなくね?
てかよく考えたら暗殺教室っていうほどバトルなくね?
23:
ネウロ好きの人は一般受け=駄作みたいな考えの人が居て付いていけない
27:
駄作とは言わんけどネウロみたいなのを期待してたからガッカリした
あの頃の毒々しさとか一切なかったし
あの頃の毒々しさとか一切なかったし

31:
>>27
つまりネウロ>>>暗殺な人は毒や棘のある物語やユーモアを重視しているということか
つまりネウロ>>>暗殺な人は毒や棘のある物語やユーモアを重視しているということか
28:
なぜだろう、評価部分が違うのだろうか
人をしっかり見るとかいったテーマの一貫性とかで測ると、ああやっぱりネウロの作者だなってなると思うんだが
人をしっかり見るとかいったテーマの一貫性とかで測ると、ああやっぱりネウロの作者だなってなると思うんだが
30:
簡単に言えばマイルドになりすぎたなあと思った
正直ほとんど読んでない
正直ほとんど読んでない
33:
でもそういやネウロ派の人はネウロの方の温かめの部分はどう見てるんだ?
例を挙げるとすればHALの最期とかヒグチの辺りとかそのへん
例を挙げるとすればHALの最期とかヒグチの辺りとかそのへん
37:
>>33
そりゃバランスだろ
暗殺はいつも茶番してキャッキャウフフのイメージしかない
そりゃバランスだろ
暗殺はいつも茶番してキャッキャウフフのイメージしかない
38:
>>37
茶番というとどの話のこと?
茶番というとどの話のこと?
39:
茅野が死ななかった事じゃね?

36:
なまじ看板になったさいでネウロほど毒を出せなかった印象
19:
あんなペースのいい漫画他にないし友情努力勝利ができてた
ネウロのが好きやけど
ネウロのが好きやけど
19:
俺はネウロより好き
18:
もう少しゆっくり連載しても良かったと思う
11:
恵まれた原作から良作のアニメ、そして糞みたいな実写映画が生まれた

14:
>>11
キャラクターブックがほとんど映画の宣伝で苦情多かったらしいな
キャラクターブックがほとんど映画の宣伝で苦情多かったらしいな
5:
誰が好きなんや
10:
>>5
矢田さんやな
巨乳こそ至高や
矢田さんやな
巨乳こそ至高や

6:
大正義 渚きゅん

7:
速水やぞ

28:
珍しくストーリー系でありながらアニメは周回しても飽きない面白さ
そして一番可愛いのは間違いなく速水
二番目が律で三番目は神崎さん
ポニーテールと乳はゆるふわクワガタや永遠のゼロ、
さらに言えばあの猿にもおとるただのかわいいおっぱい
そう、おっぱい
そして一番可愛いのは間違いなく速水
二番目が律で三番目は神崎さん

ポニーテールと乳はゆるふわクワガタや永遠のゼロ、
さらに言えばあの猿にもおとるただのかわいいおっぱい
そう、おっぱい
8:
いい話だったよなぁ
死なずに済む道は無かったんだろうか……
死なずに済む道は無かったんだろうか……

25:
足せないし引けない調度良い所で終わった感じ。
次回作はどうなっとんのやろ?
次回作はどうなっとんのやろ?
29:
>>25
まぁ、それは松井の売りやしな
まぁ、それは松井の売りやしな
27:
ええ終わり方やったな
カルマくんすき
カルマくんすき
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486625843
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485255330
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485255330
引用元:
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
コメント(21)
2017/02/11(土) 21:18:42
終盤以外は何だかんだ好き
2017/02/11(土) 22:37:51
ころせんせーとの別れシーンは良かった。けど、そこに至るまでの敵キャラに魅力が壊滅的になかった。
2017/02/11(土) 23:07:09
ものすごい計算ずくで作ったぬるま湯って感じ
2017/02/12(日) 00:21:06
ネウロは大好き、暗殺はどちらかといえば嫌い寄り
同じ作者の漫画でここまで好き嫌い別れた事ないわ
2017/02/12(日) 00:55:21
神兵(笑)と愉快な仲間たちの無能化が凄まじかった記憶、終盤はなんだこれって思いました
2017/02/12(日) 02:19:45
結局終わった後語りたくもならない空気漫画
2017/02/12(日) 03:18:16
コメディ漫画として見ればトップクラスに面白い。
ストーリー漫画として見れば頭痛がするレベルの駄作。
格下と馬鹿にしてる相手に全力出すダサいA組(馬鹿にしてなければむしろかっこいい)、突っ込みどころだらけの死神(笑)編、中学生に負ける最強の傭兵部隊(傭兵って決まった戦場無いからどんな場所でも対応できなきゃあかんでしょ+戦場の下見もしないんですかね)。
2017/02/12(日) 11:28:45
主人公の強さに全く説得力が無かった
最初は殺気を出さない技巧派だったのに終盤無双しててよう分からんかった
2017/02/12(日) 16:53:10
鷹岡編で渚が覚醒してからハマったわ
2017/02/12(日) 17:26:41
しっかりターゲット層を一般に向けて一般受けした作品って感じだな
ネウロがどっちかって言うとニッチ層(中二~高二病患者)向けだったから
そっちが好きだったファンがあれ?っと思うのは分かる
2017/02/12(日) 19:25:18
一般層ってよりかはラノベ層って感じがする
めだかが終わってから空いてた枠だし
2017/02/12(日) 20:45:44
一般受け狙って書いてちゃんと成果出してるのすごい
次があったらまた毒々しいの見てみたいけどもう厳しいんかなぁ
2017/02/14(火) 08:06:31
作者曰く子供向けに作ったとのこと。最終回付近の作者コメントがソース。
何か大人でも面白いと思ってるのを子供っぽいと言われた気分になってイラってした。
2017/03/15(水) 21:31:26
まぁ、ネウロより絵は上達してるけどな
2017/09/07(木) 13:04:29
子供から大人まで幅広い層に好かれるって凄いと思う。
あまり話が濃すぎても子供が付いてかないし、薄っぺらすぎても大人が面白くなくなっちゃう
2017/10/10(火) 04:57:47
名作。単行本大人買いしたよ
2018/02/20(火) 18:04:36
ネウロはめっちゃ面白かったけど暗殺は1巻で切った
2018/03/05(月) 05:33:02
どっちも面白かった
読みやすいのは暗殺で
読み返したくなるのはネウロ
2019/01/19(土) 15:48:01
ネウロはあんまハマらなかったな…
暗殺教室は全巻もってて何度も読み返してるけど
2019/07/26(金) 15:02:43
売上=面白いであってるだろ
それだけ面白いと思う人が多かったって事なんだから
ネウロは捻くれ者ネット民に受けて、大半を占める一般に受けなかった、それだけの事
2019/08/22(木) 00:43:55
なろう小説好きな人は好きそう
絶対主人公側が勝つし、先生以外死なないし
色々ツッコミどころがあるストーリーだったけど、そこに目を瞑れば全体的に見てよく出来てたと思う
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m