【ドラゴンボール超】やっぱり鳥山明先生天才だった
「ドラゴンボール超」のコミカライズ単行本に作画の人の下書きを鳥山明が修正したのが載ってるんだけど、素人目に見ても明らかに鳥山明の修正入って物の方が優れているのが分かって凄い(絵というよりセリフ周りにおいて)。 pic.twitter.com/vj5FGykzUI
— 小覇王スー (@susahadeth52623) 2018年9月19日


確かにとよたろうのはDBとして違和感があるわ
普通に漫画描けるだろ
書けなくなったんじゃなくて漫画書きたくないだけだからな
とよたろうって奴だって本当なら自分の作品描きたいだろうにこんな事やらされて可哀想だ
ドラゴンボールに関われて幸せだろ
ギャグ漫画ならこの手のよくあるけど
とよたろうは本編の続きみたいなもんやぞ
お前わざわざ鳥山に弟子入りするって事はどういう仕事を望んでるかは想像つくだろ
実際尊敬する人にここまでアドバイス貰えるのは羨ましいな
>>19
とよたろうは昔ドラゴンボールAFって同人を書いてたから、携われて嬉しいんじゃね
桃白白は存在も忘れてたのに鳥山も意外とちゃんと考えて描いてるんだな


マジでそんな会話してる感じするもん
これ。
とよたろうのきりっとしたままとぼけてるから謎のシーンになってる。
動きが加わった感じがする
とよたろうは当たり前として、ワンピ尾田でも永遠に到達できない領域。

これ黒澤明っぽいな
今の漫画家から鳥山フォロワーが出てこないのは残念
悪いけどとよたろうの絵ではストーリー同じでもあそこまでヒットしなかったろう
18号の表情は柔らかくなってる方が自然じゃね
人造人間編のままの方じゃ逆におかしい
全身ポーズも何気に左上に目線が運びやすいようになってんのね
特に2枚目中央左のコマのクリリン、どう見ても向き逆だろ
コマ割りの基本すらできてない
だって原画のコマ割りはとよたろうのセンスだろ鳥山は基本ストーリーと加筆修正だけでさ
ただ遠近感いうか立体感いうか空間描くのが下手なのかな
DBとしてのノリや、細かい部分のセンスについては
指摘されれば誰もが納得するだけの差が出るんやな
戦闘シーンはかなり力量の差を感じるけど
生活シーンなんかはほぼ鳥山トレースできてるし、
鳥山も鳥山で、「無理に真似しなくても自分のDBを描ければそれでいい」 的な事言ってくれてる。
鳥山明はもっと素晴らしい
それだけの事だろう
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537411988/
- こちら
アニメーターが語る「あっこのアニメ、作画崩壊するな」と思う瞬間がコチラ
- こちら
ドラゴンボールの亀仙人「アックマンは昔天下一武道会で優勝した実力者じゃ」
- こちら
【恐怖】彼岸島とかいう、初期はガチホラーだった漫画wwwwwwwww
- こちら
【懐古】18歳の天才漫画家さん、30点満点中28点を取ってしまう!!!(尾田栄一郎)
- こちら
【画像】BLEACH、とんでもない伏線を回収していた
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様の圧迫面接、難易度があまりにも高すぎる・・・・
- こちら
少年漫画特有の「バカキャラ=実は機転が利く、インテリ=緊急時に役に立たず」みたいな設定さあ
- こちら
【議論】ヒロアカの主人公の個性って「能力無効化」の方が面白かったよな
- こちら
【悲報】ロシアで『デスノート』や『いぬやしき』が放送禁止になってしまう・・・
コメント(22)
2018/09/20(木) 20:32:50
元がダサいってのは…禁句?
2018/09/20(木) 21:20:37
※1
昔の漫画やぞ、今の感性にあってなくて当然
2018/09/20(木) 22:04:21
とよたろう先生漫画見たけど思ってたよりよかった。鳥山先生と比べればってだけでよかったぞ。
2018/09/20(木) 22:18:44
にしても加筆前のセリフ適当すぎんか
2018/09/20(木) 22:23:59
んー超のキャラドラクエの敵にしか見えないわ。
2018/09/20(木) 22:38:21
鳥山さんはのコマって手前に対象物を描いて奥行き感を描くけど
とよたろうのコマってアニメみてるみたいなコマが多いんだよな
2018/09/20(木) 23:52:45
皆さんお口が達者ですねぇー
2018/09/20(木) 23:57:23
とよたろうの方が良いコマもある
2018/09/21(金) 00:42:56
絵のことは知らんが
クリリンとビルスのやりとりは
修正前は説明台詞感が強めだな、とは思う
前にここで記事になってた、やられる敵の説明台詞うんぬんの件みたいな
修正後は会話って感じ
2018/09/21(金) 00:43:15
鳥山はきちんと表現したい対象、遠近、全体のコマのデザインをしっかり理解してる。
セリフも簡素で無駄がない。
2018/09/21(金) 00:48:15
鳥山と比べるのが悪い
2018/09/21(金) 02:04:47
ドラゴンボールは読み返すほど鳥山の凄さがわかるから本当にすごい。手から不思議な光線がでたり、空飛んだりなんてバトル漫画では今じゃありきたりだが、それを当たり前にしたのもDBだし。
空間の取り方、コマの見易さもさることながら、キャラにどんなポーズ取らせてもバランス崩れないのが凄い。
へんなとこから手足が出てる漫画の多さよ。
2018/09/21(金) 02:17:08
鳥山にアドバイス貰えるポジションにいるってだけで充分過ぎるわw
2018/09/21(金) 03:05:18
最初のデブは鳥山の修正で迫力が増したね
半歩左足が出るだけでこうも違うとは
やはり絵画と同じで人体に精通する
必要性があるね
2018/09/21(金) 10:20:07
鳥山のことは好きだし凄いとも思っているけどもうこのにわかにドラゴンボール関わるの辞めてほしいわ
その方が本人の為だしファンの為にもなる
2018/09/21(金) 14:38:19
鳥山のが明らかにセリフが簡素で分かりやすい、こんなにも差が出るもんなんだな
2018/09/21(金) 20:07:49
※15にわかに限って、鳥山明をにわか扱いするのはなんなんだろうね
鳥山明は忘れてる振りをしてカッコつけてるだけで、設定とかキャラは普通に覚えてるって自分で言ってるんだけど
知らないでしょwにわかだからw
2018/09/21(金) 22:35:46
にわかが18号の髪型なんて気にするはずがない。これは原作者ですわ
2018/09/24(月) 09:14:28
コマ割構図ポーズなんかは天才と比べられてむしろ可哀想なくらいだけど
セリフは流石に修正前の方酷いな
2018/09/24(月) 12:02:27
台詞回しは鳥山明が圧倒的に良い。あんた、そこのブス…こんな言葉遣いだと只の悪もんで読んでて不愉快。そこをおブスさんと変えることでキャラに好感と知性を感じさせる。犬同士の会話から人間同士の会話になった気がする。
2018/09/24(月) 17:46:38
鳥山明の作るセリフはやっぱりコミカルなんだろうな
絵とコマの上手さとあわさって本当に全てが上手く見える
でもとよたろうだって直接指導受けてるんだから段々と似ていくだろ多分
鳥山明が跡継ぎと認めて直接指導する価値があると考えてるんならもう大人しく待つしかないわなー
2019/09/23(月) 14:32:45
ビルスの確かにちょっとかわいいかも・・ 好き
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m