【読切】「ミンチ食堂」澤井啓夫【ジャンプ+2ch感想まとめ】
25コメント
ミンチ食堂

あらすじ
母を亡くし、父と食堂を切り盛りする少女・マキ。母のハンバーグの味を再現するために奮闘していたが、その手がまさかの『悪魔召喚』に繋がり!?「ボボボーボ・ボーボボ」の澤井啓夫が放つ新触感・魔グルメ読切!!
「ミンチ食堂」公開中
ジャンプ+ ミンチ食堂
ネットの反応
571:
澤井の読み切り読んだけど久々に弩級の真顔枠だな
これをギャグでやってるとかもう完全に時代遅れのセンス
これをギャグでやってるとかもう完全に時代遅れのセンス
575:
澤井ーおめえよー何普通の漫画描いてるわけ?
毒にも薬にもならないようなやつ、そんな描きたいわけ?
毒にも薬にもならないようなやつ、そんな描きたいわけ?
577:
澤井完全にセンス枯れてるなこれ悲しいけど
628:
えっミンチ食堂ってボーボボの人だったの?
新人だと思ってたわ…切ないな
新人だと思ってたわ…切ないな
578:
ぽーぼ゛ほの作者は
絵を腐向けに 必死で向上させて偉いと思うけどさ
内容はビューティとボーポボもしくはドンバッチの亜流で話はまったくおなじ
むしろ ギャグ漫画としては劣化している
この点なんとかしないと 難しいだろうな
絵を腐向けに 必死で向上させて偉いと思うけどさ
内容はビューティとボーポボもしくはドンバッチの亜流で話はまったくおなじ
むしろ ギャグ漫画としては劣化している
この点なんとかしないと 難しいだろうな
580:
ミンチ食堂何がしたいのか分からなかった
ギャグでも恋愛でもバトルでも日常でもないこの感じ
ギャグでも恋愛でもバトルでも日常でもないこの感じ
581:
編集はミンチのどのあたりを見てコメディ作品と言ってるのだろうか?
634:
というかミンチ食堂はギャグじゃなくてコメディ寄りのバトル漫画の一話って感じだわ
583:
ミンチ仮に連載作品にするとしてもどうしたら面白くなるんだろうな
587:
澤井の読み切りはとりあえず弟子(松井)の真似してみたものの
主人公のキャラはウスいわテンポは悪いわ作中出現した障害がショボすぎるわで読み進めるほどツラいな
これなら普通にギャグの方が…挑戦すること自体はいいんだが
主人公のキャラはウスいわテンポは悪いわ作中出現した障害がショボすぎるわで読み進めるほどツラいな
これなら普通にギャグの方が…挑戦すること自体はいいんだが
596:
>>587
主人公はなんとなくネウロのヤコっぽいなって思ったね
主人公はなんとなくネウロのヤコっぽいなって思ったね
661:
>>587
あーなんとなく既視感がしたのはそれか
なんかネウロっぽいと思ったんだが腑に落ちた
全然面白くないから流し見たが
あーなんとなく既視感がしたのはそれか
なんかネウロっぽいと思ったんだが腑に落ちた
全然面白くないから流し見たが
589:
ミンチ・・・何これむしろラブコメ?
才能枯れたが絵だけ上達してるのが逆に悲しいな
才能枯れたが絵だけ上達してるのが逆に悲しいな
590:
やはり8週で打ち切られたのがアレだったのかな?
チャゲチャが澤井に与えたダメージたるや…
チャゲチャが澤井に与えたダメージたるや…
593:
ミンチ食堂なんかすげー読みにくい(´・ω・`)
618:
絵柄は多分ストーリーに合わせてるんだろけど
ふわりの絵が割とすっきりで見やすかったからなんか汚く見えてしまうな
ふわりの絵が割とすっきりで見やすかったからなんか汚く見えてしまうな
711:
>>704
こういうのめっちゃ多いから間延びしてんだよな
中身のないコマがダラダラ続くからテンポが悪すぎる
こういうのめっちゃ多いから間延びしてんだよな
中身のないコマがダラダラ続くからテンポが悪すぎる
597:
ギャグ漫画は漫画家の寿命を著しく削ると聞いてたけどここまでとは
617:
まあボーボボみたいな漫画を毎週描いてたらそりゃ壊れるわ
599:
ボーボボの頃の澤井かえして
601:
マジでなんだよこれ…
全盛期澤井なら真面目な話してる最中にオラー!!って顔殴ってただろ
全盛期澤井なら真面目な話してる最中にオラー!!って顔殴ってただろ
602:
澤井はなんか久しぶりに漫画描いたのかって感じだな
ふわりドンパッチの時はアシにでもかかせてたんだろうか
ふわりドンパッチの時はアシにでもかかせてたんだろうか
629:
ミンチ食堂読むのが苦痛過ぎてめっちゃ長く感じたわ
まだ終わらないのかまだ終わらないのかと思いながら読んでた
実績者じゃなければ途中で切ったのに
まだ終わらないのかまだ終わらないのかと思いながら読んでた
実績者じゃなければ途中で切ったのに
603:
もうこれふんわりドンパッチじゃん…
こんなのしか描けなくなってるのか、悲しいわ
こんなのしか描けなくなってるのか、悲しいわ
610:
>>603
ふわりドンパッチよりはボーボボ的なノリを出そうとしてると感じたけど
チャゲチャの頃から既にそのノリで描くのもきつそうだったんだよな…
今回の怪奇路線は、前のようなハジけギャグは無理と割り切って
また新しい方向性を模索してるんだろう
ふわりドンパッチよりはボーボボ的なノリを出そうとしてると感じたけど
チャゲチャの頃から既にそのノリで描くのもきつそうだったんだよな…
今回の怪奇路線は、前のようなハジけギャグは無理と割り切って
また新しい方向性を模索してるんだろう
620:
>>610
ノリとかじゃなくてドンパッチとビュティの会話の間の取り方とか、構成とかそういう感じ
日常系やりたいんだろうけど向いてないと思う
せめて不条理ギャグとかシュールギャグ挟んでほしい
ノリとかじゃなくてドンパッチとビュティの会話の間の取り方とか、構成とかそういう感じ
日常系やりたいんだろうけど向いてないと思う
せめて不条理ギャグとかシュールギャグ挟んでほしい
608:
ギャグ漫画の才能は枯渇してしまうものなんだな
その点画太郎先生ってやっぱ頭おかしいわ
その点画太郎先生ってやっぱ頭おかしいわ
615:
>>608
画太郎は一作一作が短期打ち切りばかりだから
逆にそれで良い具合にインターバル休憩を取れて
絞り切らずに済んでいるのかもな
画太郎は一作一作が短期打ち切りばかりだから
逆にそれで良い具合にインターバル休憩を取れて
絞り切らずに済んでいるのかもな
632:
澤井の漫画期待してたけど思ったのとはまったく違かった…なにを描きたいんやマジ
652:
澤井先生を紹介するぞ
澤井啓夫(40歳、1977年3月14日生)
愛知県豊橋市出身、父は国文学者で愛知大学名誉教授の沢井耐三、代表作は『ボボボーボ・ボーボボ』
『赤マルジャンプ』2000年WINTERにおいて、読み切り漫画『山中臭活劇』でデビュー
『ボボボーボ・ボーボボ(全28巻)』2001年12号から2007年31号まで約6年半連載
『週刊少年ジャンプ』2008年42号から不良ギャグバトル漫画『チャゲチャ(全1巻)』を連載するも全8話で終了
2009年、わくわくキッズブック(集英社)のシリーズの一つとして「キラリンチョシリーズ」を執筆
またPlayStation Portable用ソフト『ファンタシースターポータブル2』のコスチュームデザインを手掛けた
2011年、『最強ジャンプ』創刊号から『ふわり!どんぱっち(全3巻)』の連載を開始し、2014年9月号まで連載された
同年、『少年ジャンプ+』創刊号から連載再開し、『ほんのり!どんぱっち(全1巻)』に改題して2015年8月まで連載された
澤井啓夫(40歳、1977年3月14日生)
愛知県豊橋市出身、父は国文学者で愛知大学名誉教授の沢井耐三、代表作は『ボボボーボ・ボーボボ』
『赤マルジャンプ』2000年WINTERにおいて、読み切り漫画『山中臭活劇』でデビュー
『ボボボーボ・ボーボボ(全28巻)』2001年12号から2007年31号まで約6年半連載
『週刊少年ジャンプ』2008年42号から不良ギャグバトル漫画『チャゲチャ(全1巻)』を連載するも全8話で終了
2009年、わくわくキッズブック(集英社)のシリーズの一つとして「キラリンチョシリーズ」を執筆
またPlayStation Portable用ソフト『ファンタシースターポータブル2』のコスチュームデザインを手掛けた
2011年、『最強ジャンプ』創刊号から『ふわり!どんぱっち(全3巻)』の連載を開始し、2014年9月号まで連載された
同年、『少年ジャンプ+』創刊号から連載再開し、『ほんのり!どんぱっち(全1巻)』に改題して2015年8月まで連載された
614:
澤井迷走してんなあ
少なくともこの路線はやめた方がいいと思う
少なくともこの路線はやめた方がいいと思う
685:
ページ数は多いが起承転結の承で終わったようなかんじ
ボーボボ読んでた世代としては悲しいわ
ボーボボ読んでた世代としては悲しいわ
687:
ボーボボ大好きだった身としては今まで読んだどんな漫画より鬱になったよミンチ食堂
チャゲチャから10年経ってるんだよ澤井先生…
松井優征はどう思ってるんだろ…
チャゲチャから10年経ってるんだよ澤井先生…
松井優征はどう思ってるんだろ…
611:
澤井はほのぼの系の漫画描きたいんだろうか?
けど求められてるのはボーボボのようなギャグ漫画ってのも辛いな
けど求められてるのはボーボボのようなギャグ漫画ってのも辛いな
638:
今頃ジャプラのコメントみてなにを思ってるのかな
ボボボボではホント笑ったから頑張ってほしい
ボボボボではホント笑ったから頑張ってほしい
771:
読み切り覚悟して読んだけどよ・・・やっぱつれぇわ・・・
引用元:http://2ch.sc/
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1518625258/
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【朗報】AI彼女さん、猫耳と水着で覚醒するwwwwwwwwwwwwwww
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
コメント(25)
2018/02/17(土) 08:00:07
下手な新人より漫画下手になってて悲しい
2018/02/17(土) 08:01:10
何がしたいのかわかんない読み切りだった
2018/02/17(土) 08:19:17
ハンバーグこねた手で髪や床や机触ってまたこねるのが気になった
完全ギャグだったら、おいおい手洗えwwって笑い飛ばせるが中途半端だったからなあ
同じハンバーグなら封神の方がインパクトある
2018/02/17(土) 08:57:07
ボーボボは読み直すと裏マルハーゲからなんか怪しい
2018/02/17(土) 09:34:54
絵柄がネウロっぽくなってる?
2018/02/17(土) 10:11:05
迷走という言葉がしっくりくる
何を描こうとしているのかが分からない
2018/02/17(土) 10:19:14
作者の苦悩が見て取れるな…まるでクラウザーさんのようだ。己が性と求められる才能が相反している。
違いは売れてないってこと、致命的じゃんよ…
2018/02/17(土) 10:29:38
ページ数20ページくらいにまとめられただろ なんやこれ
2018/02/17(土) 10:39:22
もう一度風邪引いたときにギャグ書くしか無い
2018/02/17(土) 11:05:22
え、澤井だったの?
あんまりなんで途中で見るのやめたんだけどそれなら最後まで見るべきだったか
2018/02/17(土) 13:04:49
澤井にしては面白くないとかでなく、漫画として全く面白くないあたり本気でもう枯れてるんだろうな・・・
2018/02/17(土) 15:09:27
そもそもギャグ漫画ってなんだ?必要あんのか?漫画ってのはストーリーで読者に訴える物ではないのか。ギャグだけで何が訴えられるのか…それは笑いではないのか。
読者の笑顔を捨ててまで挑んだ新境地、そこに伝えたい物、訴えたい気持ちがないのなら、もう漫画家を廃業するか作画だけの漫画屋になれぃ。
2018/02/17(土) 18:33:42
ボーボボは今読んでも面白いんだけどな
まぁ後半はまた同じノリかよって飽きてたのはあるが
2018/02/17(土) 20:54:01
女の子もかわいいし、そんなに悪くないと思う。
作者よりもジャンプ編集どうにかしたほうが良いじゃないか?
2018/02/17(土) 21:28:51
ギャグでもバトルでも日常でもラブコメでもない
絵は特別巧いわけじゃないし話の構成は新人以下
ボーボボ持ってこいとは言わないけど、それでも悲しいレベルの出来
2018/02/17(土) 22:22:27
これボーボボの人だったのか普通の新人の読みきりかと思った
2018/02/18(日) 03:02:08
実際にハンバーグ作ったことないんだろうなって気がする
肉こねまくった手であちこち触れんわ
2018/02/18(日) 12:19:23
※7
自分をモデルに漫画家版クラウザーさんを描けばワンチャン……?
2018/05/11(金) 03:13:06
周りが澤井信者だから言いにくかったけど読み切りというよりは連載第一話かと疑うほどの話のまとめられなさ。投げっぷり。これ新人じゃなくて澤井だから掲載のったんだろなって感じ。新人ならネーム、もしくは企画の段階でボツ食らうだろう。
2018/05/29(火) 19:55:04
澤井先生…
ボーボボが、読みたいです…
2018/08/23(木) 20:54:58
澤井啓夫は”ジャンプ”で掲載する必要があるのか?
もっと別の道があったはず
2018/11/21(水) 09:50:10
元ジャンプ連載漫画家のアシやってた人と飲んだけど
弟子の松井の方がネウロや暗殺教室で大ブレイクし
テレビでも取り上げられて、かなり周囲にキレていたらしい
俺の方があいつよりも先に売れたのにとか
2018/11/21(水) 09:59:56
※12
ギャグ漫画家って絵が上手く書けない奴がそれでも
普通の仕事をしたくなくて漫画家になるのが大半だからな
絵が下手=笑いを取れると勘違いして自分には笑わせる才能があると
思い込んで、実際に作家デビューしてしまうと調子に乗ってしまう
一方で年を取れば飽きられるし、元々テーマを持って作品を作る
訓練をしていないから新作を作れずに漫画家を廃業してタレントになる人が多い
2018/11/21(水) 11:20:00
※22
あまり信じたくない話だが、漫画読むと急に説得力でる。
2019/04/10(水) 01:05:38
普通にギャグあり少年漫画って感じで好き
続き読みたい
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m