ジョジョとかいう影響力の塊のような漫画wwwwwwww
17コメント

1:
高橋和樹(遊戯王)
諫山創(進撃の巨人)
荒川弘(鋼の錬金術師)
つよい(確信)
諫山創(進撃の巨人)
荒川弘(鋼の錬金術師)
つよい(確信)
4:
大亜門を忘れるな

23:
>>4
懐かしい
懐かしい
6:
冨樫も追加で
7:
直接真似てなくても似てたらジョジョっぽいって言われるぐらい
16:
4部はラノベの祖先やしな
30:
25周年か100巻越えの記念イラストで
ミスタをくっそうまく描いてた人いたけど誰だっけな
ミスタをくっそうまく描いてた人いたけど誰だっけな
56:
>>50
はえ~かっこいい
はえ~かっこいい
58:
>>50
皆川亮二ほんとすき
これ読んだ学生のほとんどは筋トレしまくったりサバイバル技術を調べると思う
皆川亮二ほんとすき
これ読んだ学生のほとんどは筋トレしまくったりサバイバル技術を調べると思う
69:
>>50
レベルが違うな上手すぎる
レベルが違うな上手すぎる
879:
>>50
誰も漫画の名前書いてないけどピースメーカーって漫画やで
誰も漫画の名前書いてないけどピースメーカーって漫画やで
37:
ジョジョに影響された漫画家は多いけど
ジョジョの作風をまんまリスペクトしてるのはあんまおらんやろ
嘘喰いとポケスペくらいや
ジョジョの作風をまんまリスペクトしてるのはあんまおらんやろ
嘘喰いとポケスペくらいや

40:
>>37
そういえば一番モロに影響受けてんの嘘喰いやな
あいつか富樫が一番や
そういえば一番モロに影響受けてんの嘘喰いやな
あいつか富樫が一番や
38:
めだかボックスなんかも随所にジョジョの影響感じたわ
あれ作者知ってるやろ
あれ作者知ってるやろ

44:
>>38
原作の西尾は荒木ファンやで
原作の西尾は荒木ファンやで
49:
>>38
ジョジョっていうかなんか斜めに構えたツギハギマンガやったな
ジョジョっていうかなんか斜めに構えたツギハギマンガやったな
64:
>>38
なお書いた外伝小説の出来は・・・
恥パが先に出たのがまた悪い
なお書いた外伝小説の出来は・・・
恥パが先に出たのがまた悪い
55:
あの時代に吉良のキャラを作りだしたのは大きい
66:
>>55
まぁあの平和を好むどす黒いものというアンビバレントな設定は雷に打たれるような衝撃あったわ
そう考えるとまんま同じ設定のキャプテンクロを出した尾田も影響受けてるな
まぁあの平和を好むどす黒いものというアンビバレントな設定は雷に打たれるような衝撃あったわ
そう考えるとまんま同じ設定のキャプテンクロを出した尾田も影響受けてるな
87:
>>83
これ最初見たとき本人かと思ったで
これ最初見たとき本人かと思ったで
88:
>>83
くっそうまくて草
こんなジョジョまた見てぇなぁ
くっそうまくて草
こんなジョジョまた見てぇなぁ
102:
>>83
クッソ上手いのと同時になぜこいつは原作付きじゃないと売れないかその一端が見える
クッソ上手いのと同時になぜこいつは原作付きじゃないと売れないかその一端が見える
140:
天上天下にまんまDIOみたいなキャラいたよな

147:
>>140
作中でもDIOって言われてたし確信犯(誤用のほう)だろうな
作中でもDIOって言われてたし確信犯(誤用のほう)だろうな
155:
>>148
これってどろろも元ネタなかったっけ?
これってどろろも元ネタなかったっけ?
183:
>>148
そのまますぎて故事成語なんかと思ったわ
やっぱどろろが最初やんな
そのまますぎて故事成語なんかと思ったわ
やっぱどろろが最初やんな
166:
>>156
荒木は手塚は凄く尊敬してる
荒木は手塚は凄く尊敬してる
177:
>>166
結構ほかの漫画家へのリスペクトしとるよな
車田とか
結構ほかの漫画家へのリスペクトしとるよな
車田とか
12:
諫山は小さい頃にジョジョが一番好きで
まわりに全く理解されなかったのが悔しかったとかブログでいってたな
まわりに全く理解されなかったのが悔しかったとかブログでいってたな
723:
>>12
これは何となく分かるわワイの見る限り絵心ある奴はジョジョ好きの傾向あったなあ
これは何となく分かるわワイの見る限り絵心ある奴はジョジョ好きの傾向あったなあ
219:
ワイ「ジョジョ読めよ」
友人A「長いし面倒」
B「絵がね…」
C「なんかつまんなそう」
高校ずっとマジでこんなんやった
友人A「長いし面倒」
B「絵がね…」
C「なんかつまんなそう」
高校ずっとマジでこんなんやった
223:
>>219
アニメやる前まではこれよな
絵がキモイは絶対に言われる
アニメやる前まではこれよな
絵がキモイは絶対に言われる
224:
>>219
大体バキと似たような反応やな
大体バキと似たような反応やな
230:
>>219
ワイは高校の時少しは好きなやつおったけど
少年誌やのにまともに読まれ出すのが大学以降って異常よな
ワイは高校の時少しは好きなやつおったけど
少年誌やのにまともに読まれ出すのが大学以降って異常よな
432:
>>219
言っちゃなんだけどジョジョ勧めてくる奴ってノリが気持ち悪い奴多いから引くんだよなあ
ジョジョ好きがって意味じゃなく
言っちゃなんだけどジョジョ勧めてくる奴ってノリが気持ち悪い奴多いから引くんだよなあ
ジョジョ好きがって意味じゃなく
446:
>>219
ぶっちゃけ5部、6部あたりの絵柄とかキモイやろ
ワイは初見がジャンプのナランチャ死亡シーンでトラウマになったで
ぶっちゃけ5部、6部あたりの絵柄とかキモイやろ
ワイは初見がジャンプのナランチャ死亡シーンでトラウマになったで
466:
>>446
ワイもナランチャのオシッコシーンやったからホラー漫画と思ってた
ワイもナランチャのオシッコシーンやったからホラー漫画と思ってた
487:
久保帯人は8500万部売れておきながら誰にも影響を与えない
これはこれで珍しい
これはこれで珍しい
515:
>>487
音を立てずにフェードアウトしたな
音を立てずにフェードアウトしたな
590:
>>487
荒木がKBTIT馬鹿にしてたが
ふつうにKBTITのが荒木より格上なのになぁ
荒木がKBTIT馬鹿にしてたが
ふつうにKBTITのが荒木より格上なのになぁ
701:
>>590
オサレだけは上やな
オサレだけは上やな
821:
鬼滅の刃の作者もジョジョ好きを公言してるぞ
呼吸法とか吸血鬼とかパクりみたいなもんやし
呼吸法とか吸血鬼とかパクりみたいなもんやし
841:
>>821
鬼滅も色んなところからパクッとるけど絵柄とセリフのセンスが独特でええね
鬼滅も色んなところからパクッとるけど絵柄とセリフのセンスが独特でええね
861:
>>821
この表紙も46巻のオマージュぽい
ワイは鬼滅も好きやから良いが
この表紙も46巻のオマージュぽい
ワイは鬼滅も好きやから良いが

894:
>>861
それフリーザと悟空だろもともと
それを吉良と条助でパクったんだろ
それフリーザと悟空だろもともと
それを吉良と条助でパクったんだろ
113:
ペルソナも

637:
ペルソナはジョジョから許諾受けてるしな
653:
>>637
荒木と金子の対談ほんと好き
ファッションのテーマ性とかで盛り上がっとったわ
荒木と金子の対談ほんと好き
ファッションのテーマ性とかで盛り上がっとったわ
707:
ゲームのペルソナシリーズにも影響与えてるのがすごいで
720:
>>707
ペルソナ4ってほぼ4部やな
ペルソナ4ってほぼ4部やな
718:
>>707
ペルソナの元ネタがそもそもifのガーディアンやけどそっちが影響受けたってことか?
ペルソナの元ネタがそもそもifのガーディアンやけどそっちが影響受けたってことか?
747:
>>718
スタンドとか拳銃自殺とか街中の怪事件解決してくとことか?
スタンドとか拳銃自殺とか街中の怪事件解決してくとことか?
53:
荒木に影響与えまくった横山光輝

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486977957
引用元:
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
コメント(17)
2017/02/15(水) 06:01:59
ジョジョは王道だけど異端なところが魅力的
はじめからワンピースなどのように万人受けする作風になっておらず、真逆のベクトルで描かれているのがスゴい
長い時間をかけて地道に独特の世界観を築いていったのが漫画家荒木飛呂彦としての真骨頂だと思う。
特に、スタンドの発明と世代交代を作品と不可分なものとして確立した功績は大きい。
2017/02/15(水) 13:14:23
荒木もいろんな作品を取り入れて、自分なりの解釈で表現して、それがまた次の世代に影響を与える。まさに承り太郎じゃないか。
2017/02/15(水) 22:31:32
少年誌でやってる頃が一番面白かったな
2017/12/09(土) 19:21:45
ジョジョ自体がパクりまくりの漫画なのに漫画オタクが詳しくない界隈からのパクりなのであまり叩かれない
2018/04/14(土) 06:02:11
大人になってもジョジョとかハンターとかワンピース読んでる奴は愚か者
2018/06/16(土) 16:34:52
※5
じゃあ君は何を読むんだ
2018/09/08(土) 22:13:00
※5
子供っぽいて意味?
それ作者に失礼じゃない?
2018/09/30(日) 23:15:31
※5
くじらっくすとか?
2018/10/17(水) 20:45:30
※5
エロ同人誌か、あれはいいですよね
2018/11/21(水) 06:44:50
※9
確かに大人だ!
2018/11/21(水) 11:30:59
何この平和
2018/11/22(木) 07:52:47
影響受けてる漫画家ならヒラコーとかそうやん
あと、ジュビロや島本和彦先生も読んでるからな!
前者はともかく後者はよくわからんが…
2019/06/16(日) 12:23:41
富樫が荒木飛呂彦の後継者は岸本って言ったんだよなぁ。岸本の名前が出ない時点でこいつら漫画見る目ないわ
2019/07/17(水) 17:34:01
※11
平和が一番だぜ
2019/10/30(水) 20:52:44
でも当時リアルタイムで読んでた世代には見向きもされなかった模様。
大人気とか言われる3部が子供の時ジャンプでやってたの誰も見なかったし、仕舞にゃ北斗の劣化とか言われてたしな。
何度か人気の週もあったけど、ほとんどが目次の最後の方。当時のジャンプは人気順で目次が決まってたからな。ドラゴンボールとかスラムダンクとか他がダントツだった。
2020/01/01(水) 21:16:48
ニッチな需要に対応するために練られた漫画だったから週刊での連載中ずっとマイナーだぞ
キッズには内容が難しすぎるしな
2022/11/02(水) 23:03:23
高校の時にクラスに持ってきた子がいて、クラス中で流行って回し読みしてたの懐かし~
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m