【最終回】紅葉の棋節 最終話「紅葉の棋節」【ジャンプ40号2ch感想まとめ】
12コメント
739:
里庄先生、おつかれさまでした

752:
銀杏師匠の嬉し泣きで締めたか 里庄真芳先生お疲れ様でした

747:
明日ありと思う心の仇桜(笑)
753:
打ち切り漫画にピッタリの言葉だなw
738:
よかったー喪服着てきて
紅葉が枯葉になってるじゃない
紅葉が枯葉になってるじゃない
757:
お、終わった…
展開が早すぎると思ったぜ
展開が早すぎると思ったぜ
648:
現実の紅葉の季節まで持たなかったのはほんと草
最終巻の発売がその季節に合わせられるかな?
最終巻の発売がその季節に合わせられるかな?
737:
ライバルたち四季に因んだ名前かと思ったら全員秋の植物
うん、どうでもいい
師匠が竜王になったのと同じくらいどうでもいい
うん、どうでもいい
師匠が竜王になったのと同じくらいどうでもいい

810:
>>737
紅葉落葉するで
百日紅や桜が秋の植物扱いは納得いかん
紅葉落葉するで
百日紅や桜が秋の植物扱いは納得いかん
750:
最後だけハチワンぽく楽しめたわw
622:
なんだよ最終回は盤面に凄い勢いで駒を叩きつけて相手の内臓を破壊する技に目覚めると思ったのに
755:
じいさんが将棋やめたのは「負けて悔しくなかったから」ってエピソードはよかった

595:
紅葉はもうちょっと狂ってるキャラで良かったのにな
頭突きみたいな狂い方じゃなくてさ
普通に努力して普通に勝ち負けしてるだけだろ今
頭突きみたいな狂い方じゃなくてさ
普通に努力して普通に勝ち負けしてるだけだろ今
597:
まず子供を子供らしく描きましょう
601:
>>597
その前に老人を老人らしくだな
今週とか見れば見るほどヒドいぞ…
その前に老人を老人らしくだな
今週とか見れば見るほどヒドいぞ…
598:
次に主人公はポジティブに描きましょう
翼、桜木、ヒカルはもちろん悟空、ルフィ、ナルトなど少年漫画の主人公は明るく楽しいキャラクターが基本です
翼、桜木、ヒカルはもちろん悟空、ルフィ、ナルトなど少年漫画の主人公は明るく楽しいキャラクターが基本です
613:
>>598
シンジくんやアムロさんもいますし
ジャンプでも月とか
シンジくんやアムロさんもいますし
ジャンプでも月とか
635:
>>613
シンジやアムロや月が紅葉と一緒に見えるのか
すげーな
シンジやアムロや月が紅葉と一緒に見えるのか
すげーな
605:
作者は将棋に興味あったんだろうか
606:
つか脇役キャラを次々出しすぎなんだよ
667:
>>606
次々というより最初に数人、運命のライバルとして花や顔を出しておけば
火の丸の天下5剣や黒子の色みたいに登場を待ちわびることが出来たはずだったんだ
次々というより最初に数人、運命のライバルとして花や顔を出しておけば
火の丸の天下5剣や黒子の色みたいに登場を待ちわびることが出来たはずだったんだ
612:
キャラの大半がイキってるのはすごいと思う
624:
そこまでボロクソに言われるほど酷かったとは思わないけどな
キャラクターと展開の見直しはしっかりしたほうがいいと思うけど
キャラクターと展開の見直しはしっかりしたほうがいいと思うけど
886:
作者コメとかツイッター見ると謙虚な若者って感じなのに、登場するキャラクターは軒並み性格が悪い
でも次回作楽しみ
でも次回作楽しみ
639:
とにかく話が暗いし地味に尽きる
674:
よく言われてるネガティブだの暗いだのってのは絵のせいで強調されてるとは思う
666:
師匠主人公にして弟君育成を書いた方が良かったかもな
672:
>>666
そっちならオネショタ的な変な需要があってもうちょっと保ったかもね
お門違いの恨みを持つ小学生や、故人引き合いに主人公馬鹿にするクラスメイトやその父兄ばかり出てきてサイコカルト漫画になれてたかもしれんw
そっちならオネショタ的な変な需要があってもうちょっと保ったかもね
お門違いの恨みを持つ小学生や、故人引き合いに主人公馬鹿にするクラスメイトやその父兄ばかり出てきてサイコカルト漫画になれてたかもしれんw
675:
>>666
それ描いたら性別逆にしたりゅうおうってまた言われちゃう
それ描いたら性別逆にしたりゅうおうってまた言われちゃう
673:
師匠の風呂シーンがまっっったく話題にならなかった漫画にそっち方面の需要が出るとは思えん
俺は紅葉は絵が致命的にダメだと思うわ
絵自体に不快感があるから余計にキャラが不快になってる
とにかく全員同じ顔なのを矯正して、不快なイキリ顔の乱用は即刻やめるべき
読者に「こいつイキってる」と捉えられる時点でその演出は失敗してるんだよ
俺は紅葉は絵が致命的にダメだと思うわ
絵自体に不快感があるから余計にキャラが不快になってる
とにかく全員同じ顔なのを矯正して、不快なイキリ顔の乱用は即刻やめるべき
読者に「こいつイキってる」と捉えられる時点でその演出は失敗してるんだよ
770:
将棋とか良くわからないけど
三年も経って三段って主人公真面目に才能無いのでは
三年も経って三段って主人公真面目に才能無いのでは

772:
3年経って3段って15歳で3段ってことでしょ
才能無いってことはないんじゃね
才能無いってことはないんじゃね
780:
15歳で三段は大したもの ていうかプロになってたら天才棋士確定だよ
プロ入りは20歳過ぎてからが大多数なんだから
プロ入りは20歳過ぎてからが大多数なんだから
783:
>>780
そうなんか
羽生とか渡辺とかが中学生でプロになったって聞いたから
なんかショボく感じてしまった
そうなんか
羽生とか渡辺とかが中学生でプロになったって聞いたから
なんかショボく感じてしまった
787:
>>783
15歳で三段になってプロになれなかった人いないはず
15歳三段はエリート
将棋はプロの半分は最下位のリーグにいてそのまた半分は一生そこから抜けられない
そういう20歳過ぎてプロになった人たちが藤井聡太とかのこやしになっていく
15歳で三段になってプロになれなかった人いないはず
15歳三段はエリート
将棋はプロの半分は最下位のリーグにいてそのまた半分は一生そこから抜けられない
そういう20歳過ぎてプロになった人たちが藤井聡太とかのこやしになっていく
781:
藤井くんってリアルチートがいるせいで将棋漫画の最年少記録とかかなり盛らないといけなくなったな
806:
色々言われてるけどこれ
ジャンプで連載した今までの将棋漫画の中でも二番目に面白い将棋漫画だからな
ジャンプで連載した今までの将棋漫画の中でも二番目に面白い将棋漫画だからな
804:
最後になってようやく、将棋の内容は良かった。
782:
今回は割と真面目に将棋しててよかったぞ
このクオリティを維持してくれって思ったら今週最終回だったわ
このクオリティを維持してくれって思ったら今週最終回だったわ

785:
>>782
今までが今までだっただけに将棋の盤面になった途端「どしたの急に?w」って感情が先走った
今までが今までだっただけに将棋の盤面になった途端「どしたの急に?w」って感情が先走った
849:
定番の数年後オチとはいえ、思ったよりちゃんと締めたな
いい最終回だった
いい最終回だった
792:
最終話は正直ちょっとだけ面白かった
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1533564040/
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- こちら
【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- こちら
【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
コメント(12)
2018/09/04(火) 19:48:15
ワイは好きやったで
銀杏六段はやり過ぎ感はあったが
2018/09/04(火) 20:00:28
現実が現実離れしてるから、多少の無理は無理じゃないって思う
そのうち銀杏みたいな奴が現れるかもしれない
2018/09/04(火) 20:28:05
終わっちったか…
ちょっと好きだったから悲しい
2018/09/04(火) 20:31:10
終わったんですね
まぁ、今ブラクロとかアツいし
色々盛り上がってますからねぇ
アンケのびなかったんですかね
2018/09/04(火) 20:52:17
読むほどにハテナが出てくる漫画だった
2018/09/04(火) 21:44:20
将棋は基本ルールしか知らない身としてはフワッと読めた漫画だった
印象もフワッとしたものだったが
2018/09/05(水) 08:08:19
絵も話も雑
一応毎週読んでいたけど内容が頭に入ってこないこと多かった
2018/09/05(水) 12:28:26
打ち切り特有の最後から手前数話は面白かった、みたいなのも個人的にあんまり無かったしな…
まあまだ描く気あるなら次で頑張ってください
2018/09/05(水) 22:30:24
2六桂馬指した後数ページ後に2七桂馬あったのはどういうこと?将棋よくわかるかた教えてくれ
2018/09/05(水) 23:05:56
※9
すいません、自己解決しました
2018/09/06(木) 16:25:21
打ち切り漫画は最終話が面白いっていう風潮なんなんだろうな
あと「ーツ」がタイトルの語尾になってる漫画は打ち切られるってやつな
2018/09/07(金) 11:25:00
ものの歩の方が面白かったな
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m