1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
神だよな
2:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
週末の滝での最終決戦はほんま泣けた
39:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
終わりが良かったのか・・・(困惑)
141:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ずっと見てきたなら最後のサスケとナルトが血で手を繋ぐとこはぐっとくるはずやで
152:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
分かる
あの演出は泣けたわ
53:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最終章はともかく終わりは最高やろ
381:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
中忍試験までは読んだけどおもろいんか?
35:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
終わったら終わったですごく悲しくなった
167:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アニメのサスケとのラストバトルで螺旋丸には色んな手が千鳥にはイタチの手が入る演出だいすき
182:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>167
分かる
あの演出は最高やった
319:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
サスケのラストバトルほんとすこ
アニメも神やった
995:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ナルト対サスケ最終戦で原作にはなかった麒麟を使った点でアニメスタッフ有能過ぎる
46:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
アニメも最後のバトルまま面白かったわ
149:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
子供時代の終末の谷でのナルトvsサスケに燃えた人なら絶対盛り上がるわ最後の戦いは
162:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>149
分かる
週末の滝でまた決着付けるってのが良すぎるわ
しかもお互い能力無くして殴り合うという展開は予想出来んかった
172:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>149
ほんと好き
九尾の衣纏うのもカッコ良すぎたわ
3:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最後の殴り合いほんとすこ
熱すぎぃ
214:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最後の方みてないんやけどなんでナルトとサスケ闘うの?
なんか協力しあってたやん
222:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>214
五影全員殺して影から支配しようとしたんやで
225:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>214
革命したいから
230:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>222
>>225
何いってんだかさっぱりやな
257:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>230
272:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>257
なんで闇落ちしてんねん
仲良くなったり殺しあいしたり何がしたいんだか
あと無限月読ってなんや
276:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>272
人類補完計画的なもの
302:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>272

話が訳わからん戦犯はオラつきまくった挙句咬ませ犬だったこいつの責任だ��
263:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>230
サスケは実は世界征服みたいな事目論んでたんや
でもナルトとの喧嘩でやっと改心する
ラスト数話で急激にサスケ許されムードになるのは必見
283:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>263
ほーん分かりやすくサンガツ
最後仲良く協力してたのは嘘やったんやな
228:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
果たしてrevolutionとthiswayを越えるジャンプ漫画は出てくるのだろうか
233:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>228
thiswayってなんやっけ
241:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>233
ゴンさん
989:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ベストはサスケvsイタチや
480:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
このコラ作ったの誰や
見てると不安になるんじゃ
484:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>480
これがコラじゃない事実
498:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>480
シュールギャグもナルトの魅力の1つやな
515:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>480
ワイもこれずっとコラだと思ってて
後で単行本読んだらこれと全く同じものが載っててガチで草生え散らかした
495:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>480
これよく突っ込まれるけどカカシがカマかけただけやろ
「おいマダラ!」→「ほんまにマダラなんかいww」ってだけのことや
それよりここで突っ込むべきはカカシの傷跡が無いことやで
コミックスでは修正されてるけど
938:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
945:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>938
これほんとすこ
952:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>938
コラやろ?
957:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>952
さすがにコラ
177:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
初期はイタチとかいうクソチートの一強やったな
189:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
わりと最後まで強いんだよなあ…
285:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
イタチが有能すぎる
ほんま火影なれる器やろ
プロフェッサー(笑)や卑劣様より有能な気がするわ
331:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
イタチの俺の存在だはかっこよかった
445:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
イタチは大蛇丸を放置してた時点で完璧ではない
387:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
イタチの設定はいつ思いついたんやろな
初期はなかったやろ
399:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>387
サスケ最初からイタチ殺す言うとるやん
427:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>387
どっかの宿でサスケと対峙した時に腕折って「もはや印すら結べぬ分際が」と冷たくあしらってたからその時はまだ定まってなかったと思うわ
394:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>387
どう見ても初期からやん
400:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>394
初期はサスケを心の中で蔑んでなかったっけ?
412:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>400
サスケが強くなるようにひたすら両親の死を煽ってた印象や
504:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch

イタチの設定は完全に初期からや
964:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>504
ほんまや
960:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
イタチ初登場時の強者感は異常やったなあ
あの時点で登場人物の誰よりも別格な感じがしたし
971:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>960
イタチの株は本当に最後まで落ちなかったよな
イタチの死にショック受けてロシアの少年が自殺した話は可哀想、あの後復活するのに……
974:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>971
ま?
981:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>974
ナルト イタチ 自殺
辺りでワード検索すれば出てくるで
966:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
イタチはドーピングなし+死病で満身創痍であれなのが評価やな
六道仙人の転生体じゃなかったのが不思議
389:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
話が壮大すぎてめっちゃおもろいわ
イザナミイザナギとかネット民めっちゃすきやろ
136:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
逆にNARUTOは最後だけ読んでないんだよなー
カブトvsイタチサスケまではかなり前に読んだけどかなり安定した面白さだったわ
点数でいうなら95はある
7:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
サスケ奪還編がピークだよね
14:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>7
わかる
砂の忍がくるとこぐう熱い
124:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>7
君マロぐぅすこ
40:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
風魔手裏剣 影風車
はいこれだけの作品でしたよね ここかっこよスギィ
19:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
普通にペイン編がピーク定期
9:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ペインが襲ってくるとこまでは普通に面白い
12:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>9
そこからも面白いんだよなぁ
5影会談襲撃のとことか
145:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>9
ワイもここまですき
409:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
分かるってばよ
この台詞の汎用性wwww
61:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ヒナタvsペイン戦が至高やで
68:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>61
戦っていうかちょっと抗って貫かれただけやん
74:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>61
そこそこ善戦しちゃうアニメ版無能すぎる
ヒナタの良さ消しちゃってるわ
415:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ペイン戦の後ドラゴンボールしなければ神だった
898:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
日向は木の葉にて最強!
880:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
日向ネジの無駄死にはちょっと
887:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネジに関してはサスケ奪還編で逝ってたら神扱いされてたやろなあ
894:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
それはそれで雑魚やろ
123:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネジとかいう殺されてもそこまで惜しまれない男
475:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ナルト最大の犠牲はネジやろ
525:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
なぜネジだけ死んだのか
戦争なんだってわからせるためならせめて他里の有名な忍びももうちょっと殺しとけよ
375:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネジ「生まれが全てやろ」
ナルト「そんな事ないぞ」
ネジ「せやな、ワイが間違ってたわ」
そして白眼とかいう雑魚能力しか持ってない凡人ネジは
四代目火影とウズマキ一族の間に生まれ最強の尾獣の人柱力となり伝説の三忍に師事した六道仙人の息子の転生者である超絶エリートナルトの弾除けとなって同期で唯一死亡
なお同じようにナルトの目の前で死にそうになったガイはナルトが片手間に治した模様
287:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネジ「どうせナルトがマダラかオビト改心させて輪廻転生させてくれるから死んでも大丈夫やろ」
298:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ナルト「息子の名前ボルトにするから勘弁しちくり~」
698:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
今気づいたけどボルトってネジとも掛けてるのか
711:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ネジ(の死)はナルトとヒナタのキューピッドやぞ
384:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
四代目夫婦が命をかけて、村を襲っていた九尾を泣く泣く息子に封印
結果、里一同でいじめ、挙げ句には「見つけ次第殺すぞ!」とか
どないなっとんねん
英雄やろ
392:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>384
3代目ほんと畜生だよな
403:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>384
プロフェッサーとかいう無能の極み
398:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>384
ダンゾウが仕組んでたんやろ
440:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>398
三代目のじいちゃん何やってんねん
殉職した後任の息子やぞ
後、自来也も
愛弟子の息子やろ
ラーメン屋とイルカ先生しか理解者おらんのちゃうか
404:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
426:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>404
七代目火影を見つけ次第殺そうとしたこの画像が出回ったら秋道一族滅ぼされるやろなあ
416:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>404
120:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
木の葉はナルトを冷遇し過ぎとか言うけど原発背負ってる子供に自分の子供近付かせる訳ないんだよなぁ
130:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>120
見つけ次第殺してたら九尾復活して里壊滅してたんだよなあ
138:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>130
一緒に死ぬらしいで
148:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>138
それなら全部の尾獣殺せば争い終わるやん
155:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>148
だから他里は過保護なくらいに守ってるんやで
163:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>155
我愛羅もビーも殺されそうになってなかった?
173:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>163
砂は茶釜の封印術があるから殺しても大丈夫
ビーを殺そうとしたのは里の方針じゃなくて個人の感情
849:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
シカマルとかいうハーレム主人公
485:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
読み返してみるとシカマル対多由也が一番おもろいことに気づいた
シカマルかっこよすぎ
497:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
シカマルvsテマリ
シカマルvs飛段
も好き
519:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
シカマルは技が派手じゃない分おもしろいな
493:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
不死身の奴がシカマルの師匠殺す回をたまたまアニメで見て
こんな奴どう倒すんだよ……と思って続けて見たのがきっかけで一時期ハマったな
そんで大抵強すぎる敵って決着が拍子抜けだったりするけどあの倒しかたは納得した
あいつボルト編でもまだ地中に埋まってるのか?
505:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>493
餓死するからたぶん死んでるで
なんか一応あの森立ち入り禁止にしてるみたいやけど
512:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>493
地中で微生物に分解されてる
37:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
リーとサスケが戦ってた頃は毎週ワクワクして読んでた
15:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
中忍試験まで云々
142:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ワイが一番すきなのは中忍試験のサスケ対大蛇丸やね
523:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
3大ロクに読んでない奴が言うセリフ
・波の国(or中忍試験or奪還編)がピーク
・つーか忍者なのに忍んでねーじゃん
・カカシ先生は雑魚
536:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カカシは雑魚やぞ
強いのはオビトの写輪眼やぞ
548:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カカシは最初から最後まで大したことないんだよなぁ
628:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
そもそもオビトの眼がなきゃ雑魚だから弱いって理屈当てはめるならマダラだって柱間細胞なきゃ輪廻眼開眼しないし木遁も使えないんだよなあ
あの世界は移植が異端な行為じゃないから別にカカシは認めてやってもええと思うで
857:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
両目とも写輪眼持っていくオビトとかいう畜生
片目だけでも残しといてやれや
カカシへのプレゼントとちゃうんか
318:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カカシとかいうザブザ編がピークだった奴www
324:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>318
なおザブザ編でも無能を晒してる模様
334:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>318
最後の両眼万華鏡無双あったから…(震え声)
348:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>318

ワンカスが強いだけやろ
977:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>348
食らう余裕があるなら雷切定期
237:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カカシって螺旋丸使えるのになんで千鳥なんてクソ技使ってるんや
353:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
サスケがサクラとカカシを足手まといと言い切る辺りは良かったわ
559:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カカシは写輪眼なしでもアスマ先生よりは強そう
541:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カカシってコピーした術を1000個もストックしてるってわけじゃないと思うわ
その場その場でコピーしてるだけで
578:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
瞬間風速的にはオビトとカカシで「写輪眼は~」ってやってるとこが一番だと思
20:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
黒幕につぐ黒幕はさすがに草はえた
あんだけ強かったマダラがさくっと退場したのは絶望感より笑いがでたで
あとネジを無駄に殺したのは絶許
最終戦は良かったな
921:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>20
当時は笑ったけど
どっちも遥か前から、正体を晒してたから
なんか本当に意外な黒幕出したかったのはわからんでもない
104:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ボスたくさん出し過ぎたのが悪いわ
普通にマダラさんでええやんけ
55:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ガイ先生がマダラを倒してほしかったわ
57:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ラスボスはマダラでよかったのにな
563:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
マダラが隕石と完全体スサノオ出したときのラスボス感大好き
127:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カグヤは映画のボスくらいの強さにしか見えんかったわ
マダララスボスでよかった
335:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
実はラスボスはマダラやで
いや仮面はオビトやった
でもラスボスはマダラやで
からのカグヤ
これほんとついていけないわ
79:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
カグヤというハーレムが効いて息子の面影重ねて泣いて自分の作った重力空間でプルプルするぐうかわおばさん
681:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
マダラ「やっと会えたな柱間ァ!!」
柱間「お前は後!」
マダラ「ファッ!?ウーン……」
ここほんとすこ
819:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
マダラって結局弟に死んでもらって万華鏡、目玉貰ってリスクなし永遠万華鏡でも柱間に叶わずの負け犬やねんな
更に柱間細胞まで貰ってパワーアップしても黒ゼツのおもちゃに過ぎなかったって、割と悲惨な男な気がしてきた
832:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
そらもうピエロよ
840:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
柱間ってどうやって死んだんや?
あんな怪物殺せる忍なんておらんやろ
マダラも敵わんやったし
855:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>840
一応マダラとの戦いのダメージが響いて逝った設定だろ
860:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>840
柱間戦で消耗して死んだ説が濃厚やったな
845:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>840
語られてないせいで何故か角都が殺したという誤解されてるの草
852:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>845
戦ったことあるの自慢してただけなのにほんと草
859:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>845
あんなのが殺せるわけないよなあw
116:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ガイが八問開いてマダラと戦ったのがピークだぞ
132:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>116
大切なものを死んでも守り抜くって言葉があんなに重く響いたこと無かったわ
714:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ガイvs鬼鮫すき
鬼鮫の最期良かったわ
313:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
「水のないところで~」がネタにされとる理由がわかったけどこらアカンわ
鬼鮫すごすぎ
21:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
ナルトは最初サスケに対してツンデレだったのに2部からデレデレになったのはどうかと思う
やっぱツンがないと
188:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>21
いやそれいうなら一部がツンで二部がデレやろ
二部でサスケ里に戻そうとしてるのにツンツンしてたらただの馬鹿じゃん
26:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
第二部とか言うナルトスの宝庫
22:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
二部の修行関係は総じて微妙
36:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>22
一部と二部の間ずっと修行してたんだから最初から仙人モードくらい使えてていいやろとは思う
ていうか二部初期のナルト弱すぎや
44:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>36
二部はこうなるなら最初からナルト仙人、サスケ万華、サクラ百豪でよかったとは思う
48:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>36
二部入って割とすぐ修行しだして自来也ほんま無能だと思った
30:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
クソザコだったナルトがペイン編で急に強くなったの納得いかない
23:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
この手のスレで再不斬編が最高だって毎回いうけど誰も賛同しない
32:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
わかるぞ
29:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>23
ザブザはワイの中ではもう江戸転生も込みでの両キャラになってもうた
54:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
伝説の三忍自来也が2年間でナルトに教えたもの一覧
大玉螺旋丸、以上!w
64:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>54
ちょっとだけ尾獣チャクラコントロール出来たやろ!
160:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>54
口寄せ
354:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>54
基礎能力やぞ
65:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>54
解!!を忘れるな
58:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>54
諦めねえど根性やぞ
25:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
自来也の仙人モード登場シーン好きすぎる
28:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>25
ここも好きだわ
ナルトがすぐ仙人になったのは萎えた
41:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
自来也の伏線回収してくれよ
どこで死んでるんや
56:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>41
あの術ってなんやったんやろな
九尾化じゃないみたいやし
62:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>56
風遁螺旋でええんちゃうかもう
85:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>56
使うなって言われたから使わなかった最高の弟子だぞ
50:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
だいたい卑劣のおかげ
76:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
というか歴代火影エドテンは卑怯すぎんよ~
51:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
忍者らしい忍者が卑劣様しかいないという事実
585:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
卑劣は六道仙人系列のチート(輪廻眼、アシュラのチャクラ)抜きなら最強の忍やからな
全盛期なら生前マダラと互角に戦えるって時点で実力がおかしい
マダラいなかったら千住兄弟で忍界征服できるわ
59:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
卑劣がいないと第二次以降の戦争が起きなかった事実
66:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>59
黒ゼツおるしなあ
71:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
>>59
あいつ散々オラついてたのに初代に凄まれたらビビってたのほんまダサい
77:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
卑劣が開発した術が後々大事引き起こして草
678:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最終戦で盛り返したっていうかマダラと卑劣という2大ネタキャラが出てきたおかげで注目されなおしたフシはある
五影会談~戦争編序盤とか2chだとワンピ並に叩かれてたし
63:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
後半の盛り上げを加速させてくれたのは間違いなく卑劣のおかげ
いい意味で期待の斜め上だった
943:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
最終的に卑劣が凄いってことで話が纏まるナルトスレすこ
378:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
正直ずっと面白かったぞ
31:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
平均してめちゃくちゃ面白い
407:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch
〆方はなかなか良かった
続編も作れる終わり方の上、後味も良かったし
(実際続編あるし)
暇なときに漫喫で読むにはオススメやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1485340271
引用元:
コメント(36)
2017/01/26(木) 19:14:24
なんだかんだ最初から最後までずっと楽しめた数少ない漫画だわ
2017/01/26(木) 19:23:21
>>857
これオビトが持ってったんじゃなくてマダラにオビトから貰った写輪眼ぶんどられて両目とも普通の目になってたけどオビトが憑依してくれたから憑依してる間だけオビトの能力を使えたってだけやぞ
2017/01/26(木) 20:42:20
自来也の あの術 ってマジでなんだろ?
“術”だから、九尾化は違うでしょ
2017/01/26(木) 21:53:47
エドテンは二代目考案で、完成させたンは大蛇丸やで。
卑劣様は考案段階で、あ、これやばいわって禁術指定して封印したのに大蛇丸が掘り出した。
故に戦犯は大蛇丸。
卑劣様な冤罪。
2017/01/26(木) 22:54:00
※3
当時は大玉螺旋丸のことかと思ってたけど特に何も無かったし本当謎や
二部始まったくらいからジャンプで追ってた身としてはラスト五週の予告から毎週震えてたわ
2017/01/26(木) 23:21:17
戦争編はいろいろ言われても仕方なかったけど
終末の谷最終戦はさらに評価されていい
たった数週やが1部のどの話よりも上やったわ
2017/01/27(金) 00:37:59
いや卑劣様自分のエドテン体に起爆札仕込んで連鎖爆発させた時「まさか自分の体でやるとはな…」とか言ってたし、普通に活用してたでしょ…
2017/03/07(火) 16:29:16
結果、NARUTOは面白い
2017/05/06(土) 11:38:36
だな
2017/06/03(土) 18:34:53
※7
穢土転生の応用方法は考えてあって、まさか自分で試すことになるとは。では?
2017/10/04(水) 13:44:57
え?480って普通に495だろ?
コラとか言って面白がってた奴等はそんな簡単な事も読み取れずに茶化してたの?
まじでこんな馬鹿共相手に漫画やアニメ作らないといけないって大変だな今のクリエイターは
橋田壽賀子ばりの説明セリフいれないと
2017/10/04(水) 13:46:07
理解できないのか(婚約)
2017/11/28(火) 08:25:56
ナルトの失敗は大きく分けて二つ
死を軽くし過ぎたこと、我愛羅やペインの犠牲者を死にかけの命一つで普通に蘇生出来るのは失敗だろう
まだそれは制限があったから良かったものの、後にエドテンが万能過ぎることも発覚するし
あの世界は死んでも「ちょっと海外旅行行ってくるわ」くらいのノリにしか見えない
もうちょっと制限を付けた上で「○○な状況だったから限定的に可能だった」みたいな感じにすればよかったのにな
もう一つは敵のバックストーリーを描き過ぎたこと、その掘り下げのせいで「実はいい奴」「悲しい過去を持つから同情は出来る」みたいなのが増えすぎたこと
しかもそれがちょっと無理やりなところあるから行動に矛盾が出たり、ただの精神障害キャラだらけになってしまってる
イタチだって冷静に考えると突っ込みどころのあることしまくってるしな
週刊連載だから多少継ぎ接ぎになったり矛盾が出るのは仕方ないが、せっかく面白い素材と画力のある漫画なのに勿体ないとは思うんだよなぁ
月刊でもっと練って描いてたら本当に名作になった気がする。週刊ジャンプだからこそ成功した部分もあるだろうけど
2017/11/28(火) 08:30:41
※11
それは誰も分かってると思うが……
その流れがなんとなく不自然に感じるからここまで言われてるんじゃないの
通して読めば割と勢いで読めるけど確かにこのシーンだけ切り取るとなんかもやっとするしな
台詞がちょっと雑気味なのと、カカシの顔でシュールになってる部分がある
2017/12/10(日) 17:47:09
本当にマダラかどうかカマかけるってのは分かる
けど、方法が幼稚過ぎて
2017/12/16(土) 15:20:32
「◯◯が無能」っていうネタを間に受けて本気で叩き始める奴の多いこと多いこと
2018/01/15(月) 13:21:35
※12
結婚するのか…
2018/03/12(月) 18:21:36
※3
風遁螺旋手裏剣じゃないの?
アレ使うと自身の経絡系が破壊される「毒のようなもの」って書いてあったし。
でも仙術チャクラ練り込んで相手に投げつけれるようになって、自分にダメージの心配はなくなったってことだろー
2018/08/30(木) 14:56:30
エドテンは一人に一回だけしかできないとかしないと、何度でも最強忍を復活させれば良いという事になるよね。ドラゴンボールみたいに死人は海外旅行くらいの扱いになってくる。
2018/09/05(水) 22:20:44
エドテンの何がヤバいってデメリットが無いに等しいっていう
結局マダラが生身になりたがってた理由も分からないままだし
2018/10/27(土) 18:35:58
マダラが生き返りたがったのは人柱力になりたかったからだぞ
2019/03/22(金) 14:43:34
※3 風遁螺旋手裏剣は違うで
2019/03/31(日) 20:19:15
※3
漫画では「あの術は使うな」アニメでは「あの力は使うな」になってる、風遁螺旋手裏剣とか抜かしてる奴はもう一度漫画を読み直してくれ。
2019/04/11(木) 21:45:04
ジャンククラッシュでいいじゃんもう
2019/07/18(木) 19:49:10
普通にあの術ってのは九尾化じゃね。前者が言ってるようにアニメではあの力になってるし。流れ的に考えたらね。
2019/08/31(土) 10:54:41
戦争編は貯めてたアイデア出しまくりました感がひどい
もうちょいテンポよくやってほしかったわ
あとカグヤの存在がもうちょい早めに分かってればなぁ
けど最終話が好きすぎて全て許す
2020/05/30(土) 00:59:53
少年編は日の打ちどころの無い完璧漫画。
青年編は基本的にクソ漫画だけど定期的に神漫画になるもどかしい評価。
NARUTOとかいうハマると信者兼アンチになる漫画。
取り敢えず妄想が捗るという点においては優秀
2020/07/24(金) 19:21:24
※4
大蛇丸はむしろ改悪しちゃっただろ
穢土転生の本来の使い方的に卑劣の時点でもう戦術まで完璧に開発されきってただろ
2020/08/07(金) 17:36:55
テンテンが活躍したシーン誰か教えて
2020/10/16(金) 07:15:35
青年編はなんかオチに救われた感ある
なんかもったない2部は特に(でも決して嫌いじゃないことは忘れないでほしい)
2020/12/15(火) 10:51:06
戦争編も中盤以降はかなり面白かったし
かぐやも映画には必要な設定だったからよかったんじゃないかとは思う
2021/08/06(金) 00:33:20
映画はいらなかったと思う
青年編の面白かった部分が少年編の編集者と打ち合わせ済みの部分ばっかりって辺り
この作者にストーリーを考えさせてはいけない
2021/11/17(水) 19:35:20
ナルト好きなアニオタ達に質問なんだけどさ、この中身が空っぽのつまらない厨二アニメの何処が良くて観てるの?
2022/06/16(木) 17:58:58
※31
同感
2022/07/26(火) 22:00:19
※33
ガキは戦闘シーンだけ楽しんでればいいよ
2022/07/26(火) 22:01:10
※33
子供は戦闘シーンでも楽しんでればいいよ
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m