ジャンプのサッカー漫画「オレゴラッソ」のやつ言ってることちょいちょいおかしくね?
11コメント

1:
サッカーに詳しいやつ検証頼む
1つ目
ディフェンダーって空中戦するとき相手よりワンテンポ遅く跳ぶために駆け引きするもんじゃないの?
1つ目
ディフェンダーって空中戦するとき相手よりワンテンポ遅く跳ぶために駆け引きするもんじゃないの?
2:
オレゴラッソによると
先に《タメの状態で跳び、はじく》みたいな感じだったが
小柄なほうがそんなことしたらボール取られるだろ?
先に《タメの状態で跳び、はじく》みたいな感じだったが
小柄なほうがそんなことしたらボール取られるだろ?

3:
俺が知ってるかぎりサッカーの空中戦は先に跳んだほうが圧倒的に不利なはずだが?
4:
先に跳んだほうはふわふわするが、後に跳んだほうは蹴ったときのエネルギーがまだ残ってるので、空中で死に体のやつに体当たりするの軸をズラすことができると
5:
ええい、サッカー経験者はおらんのか?
7:
サッカー未経験だしオレゴラッソほとんど読み飛ばしてるけど来ました!!
8:
とにかく
ディフェンダーはワンテンポ遅く跳ぶ技術を磨くものなんだよ
早すぎても遅すぎてもだめ
なのに小柄はほうが先に跳んだら体当たりでどかされるだろ?
ディフェンダーはワンテンポ遅く跳ぶ技術を磨くものなんだよ
早すぎても遅すぎてもだめ
なのに小柄はほうが先に跳んだら体当たりでどかされるだろ?
9:
るろうに剣心の二段ジャンプじゃあるまいし
跳んでしまったら力をためてようがなんだろうが、上昇中のやつにはかなわないよ
跳んでしまったら力をためてようがなんだろうが、上昇中のやつにはかなわないよ

10:
それは思った
11:
サッカー未経験だから飛びかかってきたやつにドロップキックするのをイメージしてみたけどまぁ後攻有利だよね
13:
というか実際に常識のはずなんだよ
物理云々じゃなく、先に跳んだら大型のフォワードが小柄なディフェンダーに競り負ける
そうじゃなきゃディフェンダーはみんな背の高いやつがレギュラーになる
物理云々じゃなく、先に跳んだら大型のフォワードが小柄なディフェンダーに競り負ける
そうじゃなきゃディフェンダーはみんな背の高いやつがレギュラーになる
15:
まあいいやバレーボールでイメージしてみようぜ
先に跳んでエビ反りでスパイク打とうとしてるやついたらさ
押せば確実に失敗するよね
先に跳んでエビ反りでスパイク打とうとしてるやついたらさ
押せば確実に失敗するよね
16:
相手を退けるなら後に飛んだ方がいいけど、
ボールとるなら先じゃね?
ボールとるなら先じゃね?
20:
>>16いや、体当たりが許されてるサッカーにおいてはそもそも先に跳んだら最高到達点にいたらない
23:
>>20
相手を退けた後のこぼれ球はどうするの?
相手を退けた後のこぼれ球はどうするの?
18:
オレゴだと貯めてるほうは負けないみたいなファンタジー理論みたいだがね
貯めてようが棒立ちだろうが死に体だろうが
空中では等しく肉の塊だよ?
貯めてようが棒立ちだろうが死に体だろうが
空中では等しく肉の塊だよ?
19:
跳ぶ前のポジション取りが重要
いかに有利な体勢で跳べるかが大きい
いかに有利な体勢で跳べるかが大きい
21:
>>19
これだね
ポジション取りとタイミングが命なんだよ
跳んでエビ反りでエネルギー溜めたほうが強いなんて聞いたことがない
これだね
ポジション取りとタイミングが命なんだよ
跳んでエビ反りでエネルギー溜めたほうが強いなんて聞いたことがない
22:
落下地点に入るのとジャンプするタイミングが上手い奴が身長以上に空中戦強いイメージ
背があまり高くない内田篤人とかドイツでも結構勝ててたしな
背があまり高くない内田篤人とかドイツでも結構勝ててたしな
27:
>>22
それが駆け引きでワンテンポ遅く跳べるやつが強いってやつだろ?
それが駆け引きでワンテンポ遅く跳べるやつが強いってやつだろ?
33:
>>27
俺のイメージ的にはワンテンポ遅く跳ぶと言うより
ベストの落下地点に先に入って相手のタイミングで跳ばせなくして自分のタイミングて跳ぶイメージ
だから結果的に後から跳んでる
俺のイメージ的にはワンテンポ遅く跳ぶと言うより
ベストの落下地点に先に入って相手のタイミングで跳ばせなくして自分のタイミングて跳ぶイメージ
だから結果的に後から跳んでる
37:
>>33なるほど
遅く跳ぶそのものではないのか
遅く跳ぶそのものではないのか
24:
まあバスケとかならわかるよ?
跳んだら邪魔しちゃいけないし
そりゃシンプルに高いやつが有利さ
跳んだら邪魔しちゃいけないし
そりゃシンプルに高いやつが有利さ
26:
ジャンプマンガにそんな専門的なこというなよ。
「うおおー!」で強くなれるのがジャンプマンガだろ
「うおおー!」で強くなれるのがジャンプマンガだろ
29:
>>26
まあそうだけどさ
なんかリアル路線ぽくファンタジー理論てどうかな?
まあそうだけどさ
なんかリアル路線ぽくファンタジー理論てどうかな?
35:
>>29
ネットで使われる漫画に関する用語にトンデモ理論やトンデモスポーツって単語が既にある
るろ剣の二重の極みだとかキャプ翼、テニスの王子様とか現実ではありえない理論に使われる
「現実的な科学法則を無視したかのような、自由で独特の発想」の意味でゆでたまご理論とも言われてる
ネットで使われる漫画に関する用語にトンデモ理論やトンデモスポーツって単語が既にある
るろ剣の二重の極みだとかキャプ翼、テニスの王子様とか現実ではありえない理論に使われる
「現実的な科学法則を無視したかのような、自由で独特の発想」の意味でゆでたまご理論とも言われてる
38:
>>35
そんなんだったらもっとファンタジー感出してもらわないと
そんなんだったらもっとファンタジー感出してもらわないと
42:
>>38
それ系統は勢いで押せそうな説得力でごまかしてるだけだぞ、彼岸島とかもそう
おかしいよね?と思ってもその場ですぐおかしい破綻してる確信もてなかったんだろ?
そういう点では虚蹴跳という明らかに頭のおかしい理論よりはそれっぽいからいいんちゃう
それ系統は勢いで押せそうな説得力でごまかしてるだけだぞ、彼岸島とかもそう
おかしいよね?と思ってもその場ですぐおかしい破綻してる確信もてなかったんだろ?
そういう点では虚蹴跳という明らかに頭のおかしい理論よりはそれっぽいからいいんちゃう

44:
>>42
我間乱か
あれはシュールだったな
我間乱か
あれはシュールだったな
51:
>>44
本当にリアル路線にしたいならヒカルの碁や食戟のソーマみたく監修が入る
それが無い場合は基本的にまともなスポーツ理論だと思わないほうがいい
ジャンプにおけるスポーツ枠は新人や暇人がいれば作者が経験ないどころかルール知らなくても執拗に描かせるらしいしそんなもん
とはいえクロガネの作者みたくTwitterで剣道経験者を名乗って他の漫画家を見下して高説を垂れてたらアンチに作中のミスやトンデモ理論をネタにされ広められるんだけどな
本当にリアル路線にしたいならヒカルの碁や食戟のソーマみたく監修が入る
それが無い場合は基本的にまともなスポーツ理論だと思わないほうがいい
ジャンプにおけるスポーツ枠は新人や暇人がいれば作者が経験ないどころかルール知らなくても執拗に描かせるらしいしそんなもん
とはいえクロガネの作者みたくTwitterで剣道経験者を名乗って他の漫画家を見下して高説を垂れてたらアンチに作中のミスやトンデモ理論をネタにされ広められるんだけどな
54:
>>51
あれも酷かったよね
なんだっけ?踏み込み、フェイント、カウンターがジャンケンの関係だっけ?
あれも酷かったよね
なんだっけ?踏み込み、フェイント、カウンターがジャンケンの関係だっけ?
31:
そういうの見ちゃうとさ
真偽がわからん《潰れ役》とかも本当か?ってなっちゃうよね
真偽がわからん《潰れ役》とかも本当か?ってなっちゃうよね


32:
仮にああいうタイプのスキルが未熟なやつを囮に使うならさ
何をしでかすかわからない奴として使うよね
何をしでかすかわからない奴として使うよね
34:
そんなこと言ったらキャプテン翼なんてどうするんだよ
36:
よくあるのが
入る入らない関係なくガンガン強いロングシュート打たせるってやつだろ?
そうすると入るわけなくても万が一のラッキーゴールを警戒して支離滅裂な行動から目が離せなくなる
結果本命のコントロール良いやつの警戒がおろそかになるみたいな
入る入らない関係なくガンガン強いロングシュート打たせるってやつだろ?
そうすると入るわけなくても万が一のラッキーゴールを警戒して支離滅裂な行動から目が離せなくなる
結果本命のコントロール良いやつの警戒がおろそかになるみたいな
39:
そもそも跳んだやつに体当たりしたら自動的に阻止できるんだからさ
ボールに合わせてタイミング測ってる時点でバカってことだよね?
ボールに合わせてタイミング測ってる時点でバカってことだよね?
40:
面白いから他にも粗を探してみるわ
待っててくれ
待っててくれ
41:
ジャンプ捨ててた(´・ω・`)
49:
でも先にどんだけば相手が地上にいて飛ばされたとき有利やし
50:
>>49
すまんわからん
専門用語?
すまんわからん
専門用語?
12:
漫画やぞ
56:
まあ敵ディフェンダーの中で競り勝つバンバ君を見てからだな
57:
現実味がなくても面白いものは面白いし我間乱みたく20巻以上長く続くのもあるからそんなだろう
歪・デモプラ・サッカーはすぐ打ち切られるんじゃね、青春兵器は何故か順位上がってるらしいが
歪・デモプラ・サッカーはすぐ打ち切られるんじゃね、青春兵器は何故か順位上がってるらしいが
58:
いやいやここでバンバ君がポジション取りの大切さに目覚めたら大どんでん返しだよ?
60:
キャプテンは最高到達点が高いバンバ君の指導のために空中ためをやってみせて、バンバ君の本業はオフェンスだからみたいなさ
62:
もし邪魔されないで一人だけボールにたどり着けたならさ
空中のタメの姿勢で跳ぶ意味は大いにある
空中のタメの姿勢で跳ぶ意味は大いにある
63:
ロケットみてえなヘディングシュート打てるよ
さらに進化して
空中でエナジーを貯めたゴレッソ!
とかいう展開かもしれん
さらに進化して
空中でエナジーを貯めたゴレッソ!
とかいう展開かもしれん
64:
バレーボールのスパイクじゃあるまいし空中でタメて打つ選手などいない
むしろプロこそいないかも
むしろプロこそいないかも
65:
でも手打ちならぬ首だけで打つ空中シュートじゃなく、全身のバネで上から打つ選手がいたら?
それは理論上はゴールキーパーにとってPKより取るのが困難なシュートになる
それは理論上はゴールキーパーにとってPKより取るのが困難なシュートになる
67:
知っての通りPKってのは蹴る側が俄然有利
下手すりゃそこらの中学生でも世界最高クラスのキーパーから点を取れる可能性がある
下手すりゃそこらの中学生でも世界最高クラスのキーパーから点を取れる可能性がある
68:
それがまして
練習経験すらできない、上空からの貯め打ちなら?
それが実現できたら馬頭君のシュートはワールドクラスになる
練習経験すらできない、上空からの貯め打ちなら?
それが実現できたら馬頭君のシュートはワールドクラスになる
69:
でも空中でタメるなんてそうそうできるもんじゃない
剣術と居合両方の達人がいないように、サッカー選手こそ難しい技かもな
サッカーと全く違う技術を役に立つかわからないのに習得するようなもわだ
酒がまわってきた
剣術と居合両方の達人がいないように、サッカー選手こそ難しい技かもな
サッカーと全く違う技術を役に立つかわからないのに習得するようなもわだ
酒がまわってきた
72:
語弊があったかな?
空中でタメるのが難しいのではなく
タイミング合わせてタメた姿勢で最高到達点かつボールの手前に跳ぶのが難しい
空中でタメるのが難しいのではなく
タイミング合わせてタメた姿勢で最高到達点かつボールの手前に跳ぶのが難しい
74:
トスを上げてくれるバレーボールすら難しい
セッターと呼吸を合わせての訓練が必要になる
しかもバレーボールはパターン化したステップに合わせてタメることができる、
セッターと呼吸を合わせての訓練が必要になる
しかもバレーボールはパターン化したステップに合わせてタメることができる、
75:
バレーボールは跳ぼうとして助走つけてるやつを邪魔するやつはまずいない
跳ぼうするやつの周りは味方だけたjwpmpk
跳ぼうするやつの周りは味方だけたjwpmpk
76:
でもサッカーにおいてそれができるかな?
バレーボールのセッター並みのアーチを足でできる天才的なダッチを持つ相方がいるし
敵ディフェンダーをものともしないフィジカルとハートをもったシューターンがひむよう
バレーボールのセッター並みのアーチを足でできる天才的なダッチを持つ相方がいるし
敵ディフェンダーをものともしないフィジカルとハートをもったシューターンがひむよう
79:
うんうんわかるわかる
オラゴラッソ面白いよね
オラゴラッソ面白いよね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486124903
引用元:
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- こちら
【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
- こちら
【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- こちら
【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww
- こちら
【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww
- こちら
【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- こちら
ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- こちら
【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww
- こちら
【鬼滅の刃】無惨様「縁壱とかいう化け物めっちゃ怖い。寿命で死ぬまで隠れて暮らそ。。。」
- こちら
【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- こちら
【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
コメント(11)
2017/02/04(土) 08:26:01
名前まちがえてて草
2017/02/04(土) 08:44:40
サッカーについては分からないが、これだけは言える。
「ちょいちょい」「1つ目」と言っておきながら1つしか疑問を用意していないのはどうかと思う。
2017/02/04(土) 12:09:33
は?押したらファールだろ
何言ってんの
サッカー経験者ってどうせプロにも慣れないアマチュアが口走ってるだけだろ
2017/02/04(土) 13:32:16
相手に押されない高さまで先に飛ぶんだぞお
2017/02/04(土) 13:59:56
※3はプロなのだろうか
プロなんて一握りだから経験者は大抵アマチュアだろ
中高部活とかでやれば常識レベルの知識はつくだろうに
それにしてもるろ剣の2段ジャンプ、二重の極みはトンデモ理論だな
物理の簡単な部分だしツッコミたくなるわ
2017/02/04(土) 14:14:23
1話目のゴラッソ時ゴールが異常に浮いてたからファンタジーやろ(適当)
2017/02/04(土) 17:15:01
跳んでる奴を後から押したらファール既出
2017/02/04(土) 17:49:08
サッカー見たことないんか
先に飛んだ方が圧倒的に有利やろ
2017/02/05(日) 12:08:46
この>>1、サッカー以前に競り合いの経験0っぽいなw
競り合いのジャンプってのは脚のバネと体重を使って相手を弾き飛ばす攻撃だ
空中では死に体だから押し倒せるも何も相手が飛んだ時点で押し負けてる
ヒョロガリ相手ならまだしもバンバのような長身筋肉を押し返すのはほぼ不可能
2017/02/08(水) 23:23:37
この漫画なんか面白くなさそうだから見てない
2018/05/14(月) 00:43:51
サッカーには相手を手で抑えるということが出来るから
先に飛んだ方が後から飛ぶ相手を抑えることが出来るから絶対有利と思うなー
後から飛ぶ方はガタイが良くないと絶対不利
てか相手押したらファール
※URL付きのコメントや日本語を含まないコメントなどはスパム判定になってしまうことがあるのでご注意くださいm(_ _)m